──────────────────────────

マットの処理

ねこ(2006/09/27 22:41:23)


 スルースボックスって使ってみて初めて分かりましたが、泥マットに入った細かい砂や金などが完全に取り除けないですね。産地で分けている場合は皆さんどうしているんでしょうか。やはり使わないのが正解ですか(笑)。未だに一粒もゲットできずですけど。

──────────────────────────

Re:マットの処理

野村(2006/09/28 10:57:06)


 バケツの中でたっぷりの水に浸けて、よく洗ってください。新しい産地を探す調査のときは、前回の場所の砂金が混じると困るので(これを「汚染」と言います)、完全に乾かしてから、徹底的に叩いて、マットから砂と砂金を落とすように、カナダの本には薦めてあります。マットを使わないタイプのスルースボックス(LeTrapEldradoなどの全プラスチック製)では、この心配がありません。

──────────────────────────

Re:マットの処理

広瀬(2006/09/28 17:23:25)


 やはり何度も洗うしかないでしょうねえ。私の場合2度くらいバケツの中で洗って、土砂(砂金)を流す面に砂金が残っていないか確認。その後、川の中で土砂(砂金)を流す面を下にして(友禅流しの様に(?))ジャブジャブと洗います。これは野村さんの言う「汚染」を防ぐ意味で行っています。最後はマットを巻いて水しぶきが飛ばなくなるまでよく振る!振る!振る!(これを怠ると車の荷台が濡れることがあるので・・・。)人工芝やノーマッドマットを使っていたときは5回くらい洗ってもまだ細かい砂鉄や砂が出てきたり、マットの隙間に小石が挟まっているので「まだ砂金が残っているのでは?」と心配しましたが、現在のKeene製のスルースボックスに付属しているマットは殆ど砂金などの刺さり込みは無いようですので、この辺はあまり気にしなくなりました。粉状の砂金が多い産地では気になると思いますけどね。その時は普段のマットを東急ハンズなどで売っている溝付のゴムマットなどに代えてみるのもテかもしれませんね。

──────────────────────────

Re:マットの処理

ねこ(2006/09/28 23:15:37)


 有り難うございます。バケツで何回か洗った後川の中でジャブジャブ洗い落としていました。間違ってなくてホットしました(笑)。替えマットを作成するってアイデア、頂戴いたします。

──────────────────────────

NHKの教育テレビで大森さんが!!

金鯱(2006/09/08 00:26:20)


 ずっと以前、投稿してからだいぶ経ちます。お久しぶりです(投稿は、削除してしまった)。さっき何気なくチャンネルを変えていると、砂金という言葉が! NHKの教育テレビ:知るを楽しむ 歴史に好奇心「黄金島 ジパング1」でした。続けて観ていると、大森さんがゲストとして出てきました大森さんは自分が採集したコレクションを見せ、チャカやパン皿を使いキャスターと共に砂金採りを開始しました。いったい何時間経ったのでしょうか? やっと大森さんが1mm位の砂金を出しました。テレビに出演するって大変だな・・・・。 

──────────────────────────

私も偶然見ました

野村(2006/09/08 10:22:57)


 私もちょうどチャンネルを回したら、砂金コレクションを披露している場面でした。「大森さんのかな?」と家族に言ったとたん、大森さんが写りました。家族に、「何で大森さんのと分かるの?」と聞かれたけれど答えられませんでしたが(笑)。いろいろと金のことをシリーズでやるみたいでしたね。

──────────────────────────

歴舟川河口

野村(2006/09/08 10:31:25)


 海上保安庁の空中写真サービスのページで、歴舟川河口を見ていたら、畑の中にソイルマークかプラントマークで、昔の川の流路が見えている物がありました。このような場所を深く掘ると、砂金が出てくるのだろうなぁ、と、辻さんの本の記述を思い出しながら見ました。

 http://www4.kaiho.mlit.go.jp:8082/Air_code/ASP/ps_hyouj

i.asp?kanku_htm=s_index01.htm&hyouteizu_id=6343

──────────────────────────

Re:歴舟川河口

太郎兵衛(2006/09/18 12:07:44)


 用語がわからないので、ソイルマークとプラントマークをGoogleで検索したら、プラントマークの検索結果のトップに上記の文章が出てきました。検索結果ってデータが収集された日付順に表示されるんですかなね?

──────────────────────────

Re:歴舟川河口

野村(2006/09/22 13:15:11)


 どちらも地下に埋没した基盤構造が空中写真に写ってしまう現象です。地表は平らなのに何故地下構造が写るか?地表面の乾燥度が異なり、土の色が違って写るのがソイルマーク。地表に生えた植物の成長に差が出来て、緑色が違って写るのがプラントマークです。昔、空中写真に関する本で勉強しました。中世の館跡が写っているので有名な写真がありますが、検索で出てこなかったです。すみません。

──────────────────────────

170002番

ねこ(2006/10/08 23:21:59)


 土曜日に下部へ行ってきました。朝一発腕試しで関脇に昇進しました。川は氾濫していたので、色々と下見やら温泉へ入ってから、帰る前にもう一度と思い入館すると。もう少し早く来たら170000番で、お祝いしてあげたのにって!残念でした。EZスルースを衝動買いして帰宅しました(笑)。

──────────────────────────

Re:私も色々調べて買いました〜

しまくち(2006/11/07 22:58:40)


 EZスルース・ゴールドパンを買いました。しかも近所の金物屋さんにカチャを話したところ、製作してくれる事になりました。

──────────────────────────

毛利式マット

小林(2006/10/10 22:07:18)


 急な用事により、北海道に行っていました。ということで、morimoriさんにお願いをして10月9日、砂金掘りに連れて行っていただきました。で、そのときに初めてみました、毛利式マット。いままでのスルースボックスやねこ板では考えられないようなアイデアと性能検査も済んでいるとのことでした。1日私も使用させていただきましたが、細かい砂金もしっかりとれていました。残念ながら、写真を撮るのを忘れていましたので、自作したらアップしようと思います。みなさん、どのような物なのか、想像できますか?話は戻りますが、砂金掘りの日は、ぽかぽか陽気の砂金日和の1日でした。癒し系砂金掘り師にも来ていただき、楽しい1日でした。おいしい豚汁もいただき感激の1日でした。

──────────────────────────

先ずは何からすればいいのでしょうか〜〜?

しまくち(2006/11/03 21:59:13)


 鉱物収集を趣味としていまして、先頃東京の某所にてナゲットを入手してその魔力にとりつかれました〜。砂金採取は今から本腰を入れようと思います。因みに私は能登半島在住です。何処素晴らしい穴場とかありませんか〜。

──────────────────────────

情報収集してみては

ogura(2006/11/04 04:39:56)


 ネットや書籍等でかなりの産地、採取方法などの情報が集まると思います。実際に採取している人から話を聞くのも有効な方法です。私も師匠に直に会ってたくさんの話を聞かせてもらっています。情報と仲間を見つけることから始められてはいかがでしょう。

──────────────────────────

Re:情報収集してみては

しまくち(2006/11/04 12:03:07)


 確かにそうですね、ネットの情報は色々参考になります。産地や産状や手法は!ところでパンニングの道具ボウルではやはりはダメなんでしょうか?ちゃんとした道具では溝というか仕切がありますけど。

──────────────────────────

Re:情報収集してみては

三木(2006/11/05 00:47:15)


 中華鍋やポリ容器で採ったこともありますし、アルミトレイを使っておられる方もおります。要は、比重選鉱ができればOKですので、ボウルでも決してダメという訳ではありません。ただ、どんな道具を使っても自然の川での採取は、最初のうちは失敗することが多いので、自宅で練習することをお勧めします。

 情報収集の取っ掛かりとしてヒントを。能登に御住まいとのことですが、能登地方にもかつて産地がありました。採取に行きたくて国定公園内になるのか等、問い合わせまでしたのですが、縁が無く未だに行けません。また、御住まいの県はもちろん、近隣各県でも採取できましたので、採れなくても諦めずに頑張って下さい。

──────────────────────────

Re:情報収集してみては

しまくち(2006/11/05 00:52:53)


 ありがとうございます。頑張ります。

──────────────────────────

Re:情報収集してみては

しまくち(2006/11/05 00:59:09)


 宝達鉱山や倉ヶ岳鉱山・内川(犀川)鉱山の資料をゲットしていました・・・(忘れていました)(大学生の時資料室で過去の論文を探してふと目に掛け、気になったので場所とか調べましたがなかなか行けませんです)。今は砂鉄と購入した砂金でもってパンの練習をして(平行で要所でにぎわしているプラ製のパンを入手したい)本格稼働したいのです。

──────────────────────────

Re:情報収集してみては

野村(2006/11/05 08:51:22)


 神戸の野村で。そちらの近くでは金沢市内の犀川で採れます。大桑層群のポットホールをさらえると入っています。やり方はこちらをご覧ください。

  http://www.geocities.jp/placergoldkobe/

  Shougakuseimuke2.htm

 パンニング皿はこちらで手に入ります。

  http://www.town.minobu.lg.jp/local_minobu

  /kinzan/shop/goods.html

 犀川では1cm近くを出した大学生もいます。頑張ってください。

──────────────────────────

犀川では1cm近くをですか????

しまくち(2006/11/05 12:04:01)


 実践してみます。学生の時は何度か行きました。化石採取で。

──────────────────────────

Re:ところで

しまくち(2006/11/06 22:05:23)


 六厩の砂金について知っていたらどなたか教えて下さい。

──────────────────────────

Re:ところで

三木(2006/11/07 01:00:40)


 3回程採りに行ったことがありますが、どういったことを御知りになりたいのでしょうか?

──────────────────────────

Re:ところで

しまくち(2006/11/07 01:33:41)


 産状を調べるとジルコンも採れるというのを知りました。自形のジテツ鉱も採れるんでしょうか?今度河合村の羽根谷に行くんですが、行った事無いでしょうか?

──────────────────────────

Re:ところで

三木(2006/11/07 12:00:34)


 残念ながら羽根谷方面は行ったことがありません。ただ、本流の上流域(かつて、砂金産地がありました。場所はご自分で調べてみて下さい。それも楽しみのひとつなので・・・。)で掘った際には、いわゆる『砂鉄』(磁鉄鉱かチタン鉄鉱かは不明)も採れましたので、もしかしたら御望みのモノが採れるかもしれません。

 六厩は飛騨地方で最も寒い地域(北海道内陸部に相当)です。河合方面も同様でしょうから、防寒には充分注意して下さい。健闘を御祈り致します。

──────────────────────────

Re:今日一日調べました

しまくち(2006/11/05 22:31:12)


 いろいろな事が解りました。ありがとうございました。北海道のお店からパンと樋を購入します。休みと距離を考えて地道に行きたいと想います。

──────────────────────────

Re:情報収集してみては

中村(2006/11/20 18:46:09)


 はじめまして、滋賀の中村です。能登にお住まいとのことですが、北陸にはたくさんの金山跡があります。

 石川県:富来・広地・生神鉱山、宝達山鉱山、尾小屋・     矢瀬原鉱山、金野高見鉱山

 富山県:越中7金山(松倉金山を代表とする7金山)

 福井県:坂東島鉱山、剣岳鉱山、平泉寺鉱山、小当見鉱     山、杉谷鉱山、荒谷鉱山、温見鉱山、など

 岐阜県:飛騨地方北部に神岡鉱山、天生・丸山鉱山、

     下ノ本・吉城鉱山

 これ以外にも調査すればもっとたくさんの金山跡が見つかると思います。石川県周辺には滋賀県や京都府よりたくさんの砂金産地が見つかると思います。がんばって新産地を見つけてください。日程が合えば滋賀県の産地を案内します。

──────────────────────────

Re:ありがとうございます。

しまくち(2006/11/20 19:54:40)


 初めまして。中村様。がんばって新産地を見つけます(今は能登のペグマタイト周辺部の河川で調査しています)。今はこの前購入したパンの修行中で、大凡、砂鉄の収集の練習しています、水曜からはいよいよ六厩に行ってきます。大量の鈴を響かせて!!暖かくなったら田上山のトパーズを見てみたいし採掘してみたいので一緒に行きましょう!!

──────────────────────────

川に行くに当たって製作を依頼しましたら

しまくち(2006/11/10 21:28:18)


 近所の鍛冶屋さんにカッチャを話した所、承諾を得まして作っていただく事に成功しました。なかなかいい物ですね〜焼きが入っていると強くて本当にまるで刃物のようです。脚を直撃しないように扱いには充分気を付けたいです。

──────────────────────────

Re:川に行くに当たって製作を依頼しましたら

広瀬(2006/11/10 22:42:06)


 使い勝手は実際に使ってみないとわかりませんが、形とか値段とか気になりますね。ここの古いログにも書かれているかと思いますが鍬のように振り下ろしたり、石の隙間をバールがわりにこじったりすると、欠けたり折れたりしますので注意して下さいね。

──────────────────────────

Re:コンセプトは

しまくち(2006/11/11 09:21:24)


 ▲鍬です。その形を移植こてのようにして全体的に焼き入れを施しました。値段は5千円です。留め金は鍬のを使用しました。

──────────────────────────

自作カッチャを紛失

野村(2006/11/13 11:14:49)


 11月4日に梅ヶ島行ったとき、自作の中カッチャと小カッチャを忘れてきました。昨日Fさんに見に行ってもらったら、もう無くなっていたそうです。誰かが掘った痕があったということなので、どなたか回収されていましたらご連絡下さい。自作のチャチな物ですが、最初に作ったカッチャ(もどき)で愛着がありますので、宜しくお願いします。上記のアドレスはスパム対策でアットマークとピリオドを全角にしてあります。半角に直してメールをお送り下さい。野村

──────────────────────────

今時期はまだいますかね?

しまくち(2006/11/15 17:59:53)


 六厩(荘川村六厩(むまや))には熊は出ますかね?

──────────────────────────

Re:今時期はまだいますかね?

金鯱(2006/11/16 18:31:12)


 やっぱり、いるんじゃないの?先月、ちょっと行って来たけど、「池野」バス停から5kmの所にある坑道の口がまた塞ぎかかっていた。以前、上部が崩れ完全に塞がっていたけど、川の流れに削られ口が開いた。それがまた崩れ、坑口が塞ぎかかっていた。山金が欲しい人は、入って挑戦してみてはどうでしょう? 命の保障はできませんが!熊よけの鈴をたくさん付けて、採集開始。前に大粒の砂金が採れたポイントは、だいぶ荒らされており、今回はあまり採れなかった。今週から天候が悪化しています。雪が降りしきる中、熊よけのベルを鳴らし頑張って下さい!

──────────────────────────

Re:熊には遭遇しませんでしたが、鹿には遭遇しました

しまくち(2006/12/03 12:45:06)


 崖の上から石を落とされました・・・。警告通り高山まで行き沢山鈴を買いに行き、翌日下見がてら砂金調査に行きました。鉱口に落ちていました富鉱部の多い転石をひらって帰り今採鉱中ですが銀成分がかなり多いですね。希に金も含まれています。砂金採取よりも付近に点在する金山も含めて分布調査も面白いですね。

──────────────────────────

Re:今時期はまだいますかね?

金鯱(2006/12/03 12:51:55)


 私も鹿は見ました。この前採集に行った時は、猿が道路上にいました。

──────────────────────────

Re:今時期はまだいますかね?

しまくち(2006/12/03 17:50:55)


 鉱石から金と銀の富鉱部の分離に成功しました、いわゆる山金というものなんですかね?

──────────────────────────

六厩・犀川に行きました

しまくち(2006/11/26 14:53:33)


 六厩に行き重砂レベルで集めました。今は重砂を選鉱しています。犀川では草引きを実施し、最大3粍物を含め30分位で7粒回収しました。砂金とはあのように水の中で動く物だと理解できました。六厩にはまた春になったら行きたいですね。三木さんご都合がつきましたら宜しくお願いします。

──────────────────────────

Re:六厩・犀川に行きました

金鯱(2006/11/30 13:29:40)


・犀川/2度ほど行ったことがあります。住宅地のすぐ近くで、結構大粒の物が採れますね。

・六厩/夏は涼しくて気持ちがよいのですが、春秋は寒いです。でも、みんな気にせず行くんですね。気になる事は、熊だけ!

──────────────────────────

おめでとうございます

三木(2006/12/02 23:21:58)


 初挑戦にして初成果。おめでとうございます。ちょっと出張しておりまして、なかなかこの酒場にも寄れませんでした。これからも、マナーをしっかり守って、頑張って下さい。

──────────────────────────

Re:いえいえ〜

しまくち(2006/12/03 12:38:34)


 初挑戦にして初成果ですが、岩石・鉱物を学んだ人間ですから・・・なんか鉱脈調査しに行った感じでした。見た感じ、まだまだ鉱脈が川添いにある感じでしたね。なるほど、これなら砂金が採れるのはうなずけます。粉金が多いのはやはり直接鉱石から分離した物が多く漂砂するのでしょうか。今後はじっくり調査したいと思います。

──────────────────────────

Re:六厩・犀川に行きました

金鯱(2006/12/03 12:47:35)


 北陸地方にも、砂金の産地がたくさんあるみたいです。頑張って探してみて下さい。私も春になったら、能登半島に挑戦してみたいです。

──────────────────────────

Re:六厩・犀川に行きました

しまくち(2006/12/03 23:49:01)


 石川富山なら粗方下調査は終わりました、春から現地踏査に入ります、その一方で地質図・産地情報の収集整理を行ないます。お互いに頑張りましょう。

──────────────────────────

Re:六厩・犀川に行きました

金鯱(2006/12/04 11:23:14)


 宝達や富来についてわかったら教えてください。

──────────────────────────

Re:六厩・犀川に行きました

しま(2006/12/04 12:13:50)


 知っています。前に山銀・山金も採取しました、が、こういった情報は産地保護のためここでは公表できません。ご了承下さい。

──────────────────────────

国立科学博物館

国立科学博物館(2006/12/07 14:55:53)


 東京の国立科学博物館に砂金塊があるらしい、という話を聞いたのですが、ネットで検索しても分かりません。どなたか御存知の方がいらっしゃったら教えていただけないでしょうか。

──────────────────────────

Re:国立科学博物館

野村(2006/12/08 12:52:10)


 一応、自己紹介か挨拶していただけますか?昔、新宿分室で研修の時に見せてもらえました。

──────────────────────────

失礼しました

失礼しました(2006/12/08 16:35:15)


 失礼しました。私は彦内と申します。最近鉱物に興味を持ち、知り合った人からそのような話を聞いたもので、見てみたいと思い、質問させていただきました。それは普段は展示されていないのでしょうか?

──────────────────────────

Re:失礼しました

野村(2006/12/09 09:33:23)


 神戸の野村です。10年くらい前ですが国立科学博物館新宿分室で研修があり参加したとき、標本ケースに入った砂金を見せてもらいました。大きさ5〜6mmだったように思います。木曽川の鵜沼の砂金だったか、岐阜県中津川の砂金だったか?記憶が混乱していてはっきりしませんがどちらかでした(この研修の前に千葉県の磯部金鉱石資料館へも行ったもので・・・。済みません)。その時特別に見せてもらったのか、いつでも見られるのかは、分かりません。問い合わせてみてください。

──────────────────────────

ありがとうございました。

ありがとうございました。(2006/12/09 10:23:56)


 ありがとうございました。問い合わせてみてます。

──────────────────────────

11月に行ったのですが・・・・・・

小林(2006/12/10 14:25:07)


 11月に新宿分室に行ったのですが・・・・・。一般公開をしていると思っていったら一般公開はしていないということで、残念ながら、私は見せていただけませんでした(急に訪れたのが原因かも知れませんが、男性の先生の冷たい対応でした。今、資料の整理中ということでしたが・・・)。きっと私が怪しい人物に見えたのでしょう。事前に連絡したら、見せてもらえたのかも知れませんね。

──────────────────────────

お恥ずかしい次第ですが、

お恥ずかしい次第ですが、(2006/12/11 12:40:27)


 お恥ずかしい次第ですが、国立科学博物館に分室なるものがあることも、野村様の書き込みで知りました。博物館という所は全ての物を展示しているものだと思っておりました。連絡して、見せていただけるか確認してみます。ありがとうございました。

──────────────────────────

金属探知器の話

しまくち(2006/12/11 00:11:14)


 Nさんへ:GoldSpearの金属探知器の話みました。日本国内では購入ルートは無い物でしょうか?!

──────────────────────────

Re:金属探知器の話

広瀬(2006/12/12 22:37:11)


 金属探知機を扱っている店は

MDJhttp://www.mdj-international.com/

アイメックストレーズhttp://www.e-webtrade.com/index.htmなどありますが、GoldSpearはどこも扱っていなかったような・・・?個人輸入してみるというのはどうでしょうか?

──────────────────────────

Re:金属探知器の話

野村(2006/12/13 10:15:34)


 GoldspearMark2になってか、倍近くに値上がりしていますね。生産元のスウェーデンで2161ユーロですから、直接輸入しても32万円ほどします。個人輸入するならこちらからです。

  http://www.guldstrom.se/engram-equipment.html

ご存知のように日本の業者を通すと、少なくとも2倍以上になりますから(例:GoldBugIIcoil10", Kellyco $704, 小樽MDJ1 78500円, FastTracker, Kellyco $100,アイメックス30000円)取り扱ってくれる会社があったとしても60万円はくだらないのではないでしょうか? 2006年12月現在、日本国内でGoldspearをあつかっている代理店はありません。個人輸入に挑戦されるなら相談に乗りますよ(輸入代行はしてません)。

──────────────────────────

Re:金属探知器の話

しまくち(2006/12/13 22:40:04)


 ありがとうございます。ただいま検討します。答えが見つかった時にお願いします。

──────────────────────────

Re:金属探知器の話

アイメックストレーズ(2007/02/21 01:16:41)


 GOLD専用の金属探知機と多目的(汎用)金属探知機との相違点は、使用する周波数によります。金を探す場合、専用の探知機には高い周波数が使用され、高周波により小さな金属物が検出されます。GoldSpearについてはあまり存じませんが、本来、金のみに反応する金属探知機は設計上不可能ではないですが製作は困難です。その多くはオールメタル対応金属探知機となり、アルミのプルタブにも反応します。最近、GOLD専用としてはMinelab社のものが、高く評され、内蔵されているテクノロジは他社に比肩しうるものがありません。エコノミーな金専用としてはEurekGoldがお奨めです。3つの異なる周波数を同時に使用しますので、小さな金のフレークから深いところのナゲットまでを検出します。GoldSpearMinelab社のSD-2200V2とスペック的にも同じのような気がしますが、勘違いでしょうか。ご意見をお願いいたします。

──────────────────────────

まったく違います

野村(2007/02/21 10:57:42)


 Goldspearは「接触式プローブ」です。

  http://www.guldstrom.se/engram-equipment.html

に入って、上から7行目の「The Goldspear Methode」をクリックしてくださると、詳しい説明が書いてあります。お読み下さい。概説しますと、地面にさしこむ探査棒で、先端が接触した物質が何か識別します。私も所有していながら原理は詳しく知りませんが、電気抵抗の高周波特性というよりは、接触電位差を調べて金属の種類を識別しているのではないかと想像します。これなら相手の大きさや接触面積に関係なく判別できるからです。0.1mmの大きさの砂金でも検出できるというのが“売り”ですが、接触しないことにはダメというのが欠点です。


>エコノミーな金専用としてはEurekGoldがお奨めです。3つの異なる周波数を同時に使用しますので、小さな金のフレークから深いところのナゲットまでを検出します。


 これは確かですか?私は「スイッチ」で3種類の周波数を切り替えるとばかり思ってましたが。同時に3周波数は使えないと思い、中古で$600くらいで出ていても買わなかったのです。AMDSの広告ページには

 Exclusive Triple Frequency operation with switchable 6.4, 20 or 60 kHz!

 ありますから、スウィッチで切り替えるのでは?せっかく業者の方に出てきていただいたのに、まるで「いじめ」のようですね(笑)。済みません。

──────────────────────────

Re:まったく違います

アイメックストレーズ(2007/02/21 18:31:16)


 何をおっしゃいますやら。どんどん教えていただきたいものです。正直申しますと、金専用の金属探知機についてはあまり知識を持ち合わせておりません。そのため、以前扱っていましたが、今は金専用としてではなく、Minelab社製の場合、高感度の金属探知機として一部販売をしています。Minelab社のものは今まで販売が2台ほどしかないため(というより、現地価格でも高価なため国内の販売には適していないという表現が適切です)、BountyHunter社のものは完璧?ですが、Minelab社のものは実際に操作したことも少なく、またEurekaGoldの情報も沢山持ち合わせをしていませんので・・・。皆さんのほうが良くご存知で敬服します。GoldSpear、名の通り、槍なのですね。価格的に高いもので、やはりゴールドプロスペクターの方々には人気があるものなのでしょうね。砂金グッズを取り扱っていた頃は、幾人かのお客様の中で、当方へ直接いらっしゃた方もおられ、いろいろ話を聞きましたが、やはり皆さん独自の探査採掘技術をあみだされてるのでしょうか。

──────────────────────────

マルチ周波数を利用した金属探知機

アイメックストレーズ(2007/02/21 18:58:46)


 ご指摘の通り、EurekGoldはスイッチによる切替です。同時に(自動的に)周波数を送信するのは上位機種のExplorerSEのようなマルチ周波数のタイプで、EurekaGoldのマルチ周波数と混同してしまい、申し訳ございませんでした。GoldSpearに話は戻るのですが、接触型ですと、金以外に接触しますと、何か反応がでるのでしょうか。よろしければどなたかご教授願います。

──────────────────────────

Goldspearの識別、その他

野村(2007/02/23 17:19:15)


 たしかA野さんがBountyHunterの件で滋賀県まで来られたと言ってましたね。さてGoldspearの識別なんですが、砂鉄、卑金属、貴金属の3種類が発光ダイオードの色によって判るようになっています。ただし私のは一度壊れてから完全には修理できていないので、最近は使っていません。色々実験できると良いのですが。砂金専用の金属探知機は最初がGarretGoldScorpion16kHzでしたが、FisherGoldBugから50kHz、さらに70kHzと高周波化していきました。高い周波数ほど「小さな砂金にでも反応する」のがメリットなのですが、一方で「探知可能深度が浅くなる」という矛盾も含んでいました。その為、マルチ周波数へと進んでいったと言えるでしょう。

──────────────────────────

Re:金属探知器の話

ヒロです(2007/02/22 12:20:59)


 アイメックストレーズさんの質問とは関係ないのですが、金属探知機・・・金のみに反応するようなモノ・・・あったら嬉しいですよね。前に書いておられるように「本来、金のみに反応する金属探知機は、設計上不可能ではないですが製作は困難です。」なのでしょうネ。私も金属探知機は四台持ってます(野村先生にはとてもかないませんが)。

やはり金属が多く集まる場所に砂金も集まると思ったからです(と言うか・・・城跡での埋蔵金の探査に使う為に集めたんですが・・・)。

㈰はギャレット社の『スコーピオン・ゴールドスティンガー』アメリカのeBayで600ドル位で売られている金用の金属探知機みたいです。私のはセットで ゴールドパン・ルーペ・ビデオが付いてました。日本のギャレット・ジャパンがたまたまオークションで安く販売している時に買いました。

㈪はメイド・イン・チャイナのモノですが、金属の集まっているトコロを探査すると言う意味では優れものです。地下1.5mまで探査出来るのは良いとしてそこまで掘れませんよね。日本で 扱っているトコロもありますが・・・。これで大阪城公園で迫撃砲・砲弾を見付けました。勿論警察に再度掘り返してもらい自衛隊行きでしたが・・・。中国eBayでは、ほぼ半値近くで買えます(航空運賃込みで)。ただ、中国で安く売っている方が少し頑固で相当苦労します。(PayPal)が使えるようになっていれば良いのですが・・・。

㈫はそこそこの性能ですが砂金ほりになんとか使えるでしょう・・・。探査深度が浅い感じです。

㈬は砂浜でコイン・指輪なんかを探して遊ぶ位のモノかな・・・。おまけのピンセット付きルーペです。

 金のネックレスと鉄のボルトを地中に埋めて試して見ました。モードによって鉄には反応しないで金には反応しました。この場合鉄以外の金属ステンレスやアルミにも反応します。でも重砂があるようなところでは鉛はあってもアルミはナイと思います。私自身は砂金掘りに㈰を使ってみたいと思っていますが・・・。なかなか一人では金属探知機にまで手が回りません。㈫と㈬はそのうちオークションに出品しようと思ってます。○木さんは『それなら酒場で聞いてみたら・・・。』と言っておられましたが。なんか㈬なんかは砂金掘りに使えるのかな・・・って感じです。長くなりました。すみませんでした。最後にこのHPをウォッチされている方で、大阪の方で土日休みで砂金・鉱物などに興味がある方(土方仕事ですが)メール(題名は酒場よりにして下さい)下さい(団塊の世代前後の方歓迎)。

──────────────────────────

.5mですか???

野村(2007/02/23 17:25:11)


>メイド・イン・チャイナのモノですが、金属の集まっているトコロを探査すると言う意味では優れものです。地下1.5mまで探査出来るのは良いとして、そこまで掘れませんよね。


 カタログ性能とはいえ、1.5mまで探知できると書いてあるのですか?これはちょっと・・・・。スチールロッカーが深さ1.5mに埋もれていたら反応する?単純に15cmの間違いかも知れません。


>これで大阪城公園で迫撃砲・砲弾を見付けました。勿論警察に再度掘り返してもらい自衛隊行きでしたが・・・。


 これはトンでもなく面白い話ですが、新聞とかニュースになりました?

──────────────────────────

Re:1.5mですか???

ヒロです(2007/02/24 18:33:07)


 今晩は野村先生。一応カタログデーターは1.5mです。これの上の機種だと3.5mとなっていました。もちろん確認はしていませんが、迫撃砲・砲弾は25cmの深さ、木の根っこの下から出ました。一応体裁が悪いので警察の方に『新聞ざたにしないで・・・』とは言っておきました。なんか本庁?から四人も来てヤイヤイやってました。砲弾のカタログ・・・、後ろから盗み見したりしてました。大阪城は40年程前まで自衛隊の演習場があったんです。この探知機ではまだあちこちでピーピー鳴ってましたケド。最初の砲弾で、友人と二人ビビッてしまいました。

──────────────────────────

今年も色々お世話になりありがとうございます。

(2006/12/30 18:58:52)


 2007年も宜しくお願い致します。今、なじみの鉄工所にカッチャとスルースの合体した物を製作して貰っています。滝壺や流速の早い場所に使えれば最高ですが。明日は掘り納めに行きます。1日は初売りに行き、帰り道に掘り始めに行きます。

──────────────────────────

兵庫県の山

ヒロです(2006/12/29 17:45:49)


 はじめまして、大阪のヒロと申します。兵庫県には金山がいろいろあるのですが、加古川くらいしか話題になっていませんね。なぜかなー? やっぱし秘密ですか?

──────────────────────────

Re:兵庫県の山

広瀬(2006/12/31 00:22:08)


 伊豆半島には金山がいろいろあるのですが、土肥くらいしか話題になっていませんね。なぜかなー?・・・なんてね?実際は

. 自主規制(河川名を出さない)

. ひ・み・つ・・・(自分で見つけた寄せ場は自分のもの)

. 砂金が殆ど採れない(伊豆半島はたぶんコレ)

まあこんなところではないでしょうか。

  http://okozukai.dip.jp/hokkaido_sakinn/ 

ココが閑古鳥が鳴いているのもそんな理由なのでしょう。

──────────────────────────

Re:兵庫県の山

ヒロです(2006/12/31 16:07:07)


 なるほど。納得、ごもっともです。では、こそ〜っと、楽しみましょう。では皆さん良いお年を・・・。

──────────────────────────

Re:兵庫県の山

石川(2007/01/05 18:36:52)


 新年おめでとうございます。ここに日本の金銀鉱山のサイトをリンクさせています。お役に立てば幸甚です。

  http://www.asahi-net.or.jp/~sf6j-iskw/exp/07.html#4

──────────────────────────

Re:兵庫県の山

ヒロです(2007/01/06 00:40:28)


 ありがとうございます。今年からの砂金掘りのデビューで、今いろいろとデーターを集めているところです。東北・北海道・九州の方は、なんかスゴク頑張っておられるみたいです。近畿地方も頑張りましょう。意気込みダケ・・・かな??

──────────────────────────

今年もよろしくお願いいたします

S(2007/01/01 02:01:25)


 がんばります。明けてからは初堀に行きます!

──────────────────────────

新年おめでとうございます

ogura 改め 2代目店主(2007/01/01 03:38:06)


 旧年中は多くの方々に酒場を訪れていただき、誠にありがとうございました。思いがけずこの酒場を引き継ぎましたが至らぬ点も多かったと思います。暖簾をくぐってくれる仲間たちに助けられて、無事に年を重ねることが出来ました。引き続き本年も当酒場をよろしくお願いいたします

末筆になりましたが、皆様の一層のご活躍を祈念致しております。店主敬白

──────────────────────────

Re:新年おめでとうございます

momo3(2007/01/01 09:24:45)


 あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。今年もたぶん北海道にはお邪魔する事になると思いますが、どこかでご一緒することがあれば、よろしくお願いします。

──────────────────────────

あけましておめでとうございます

K林(2007/01/01 10:55:02)


 みなさん、あけましておめでとうございます。昨年はあまり砂金掘りができずに少々不満足な年でしたが、今年は・・・・と意気込んでおります。今年もよろしくお願いします。

──────────────────────────

本年もお世話になりました

広瀬(2006/12/31 21:22:45)


 本年もお世話になりました。個人的には砂金掘り低調な年でしたが、年末にはナゲットも採れたしまあ良いか。来年も宜しくお願い致します。

──────────────────────────

今年も宜しく

野村(2007/01/01 01:21:38)


 野村です。年が明けましたので、皆様、今年も宜しくお願いします。一部の方々にはメールをしましたが、大掃除で私がここの初代掲示板に初めて書き込みした記事のプリントアウトが見つかりました。2001年4月30日(月)14:07のことでした。思えば遠くに来たもんだ! 最近ある砂金掘りの方に「野村さんは第0世代ですね。」と言われて、少なからずショックを受け、夜は独りで泣いてました(冗談です)。今年もマイペースで頑張ります。宜しくお願いします。

──────────────────────────

Re:本年もお世話になりました

ねこ(2007/01/05 22:15:00)


 あけましておめでとうございます。今年も宜しくお願い申し上げます。今年こそはナゲットを手にしたいものです(笑)。

──────────────────────────

アメリカの特許広報から

野村(2007/01/12 17:02:23)


 遠心力を利用した手回し道具です。ただし1849年のもの。

 http://www.google.com/patents?vid=USPAT6763&id=uKN

 FAAAAEBAJ&pg=PP1&dq=jenks+1849

──────────────────────────

まだまだありますが、

野村(2007/01/15 16:27:06)


 前回のGoogle Patent Searchplacer goldと入れてみてください。楽しめます。

──────────────────────────

Re:大変興味を湧きました

(2007/01/15 20:20:26)


 Rotating gold pan for separating gold particles from ore は興味を引きました。なかなかの物を考える物ですね。

──────────────────────────

ユーコン観光案内?

momo3(2007/01/12 21:06:16)


 今年の世界大会は8月20日からカナダの北の方、ドーソンでなので、ざっとユーコンの観光案内?書いてみます。休み取れるなら行ってみるのもいいかもですね。「皆で行けば怖くない?」でしょうか。適当な記憶で書いていますので、特に歴史に関しては、詳しくないので正確なことは、興味あれば自分で調べて下さい。距離的な数値もニュアンス程度と理解して下さい。

 ドーソンですが、ここはDawson cityで、別にDawson Creekと言う町もあるので注意が必要かも?です。大陸の大きさに比べれば割と近いところにありますので。

 行き方ですが、アメリカ/カナダ系航空会社で、バンクーバー、シアトルなどを経由してホワイトホースへ、そこからは陸路で北へ500km以上、一応乗合バスみたいなものがあります。小さな空港はあるようですし、バンクーバーから直接ドーソンへのフライトもあるかも知れません。ロサンゼルス経由だとだいぶ遠くなるかも知れません。サンフランシスコ経由は少しだけ近いでしょうか(バンクーバー以外からホワイトホースへの便があるかどうかはチェックしていません)。

 空路のもうひとつは、アンカレッジまで飛んで、そこからレンタカーなどの陸路。800km以上あったでしょうか。アラスカの東の方の町、Tokの東、Tetlin JunctionAlaska Highwayを離れ、Taylor Highwayを北へ、Chickenを経由して国境を超え、尾根道のTop of the World Highwayを東に走ってユーコン川をフェリーで越えればドーソンです。カナダ側はほとんど舗装されていますが、Taylor Highwayは舗装されてない区間もありました。だいぶ舗装が進んでいるようですが。レンタカーの走行規制?に注意が必要かも知れません。

 アンカレッジへですが、ロシアの領空通過が出来るようになってからは、ヨーロッパへの経由便も無くなり、日本からの便は無かったと思います。夏には定期的な?チャーター便があるようですが。大韓航空に夏季、週3便程度あるようです。アメリカ系でシアトルなどの西海岸経由だと、9時間+5時間という感じでしょうか。

 海路、バンクーバー島から(途中で要乗換)やシアトルの近くからSkagwayHainesへは有名な航路です。数日かかると思いますが、時間があるならいいかも知れません。2つの町は共にその昔のゴールドラッシュ時の入り口の町です。そこからは陸路ですが、Klondikeルートと呼ばれているものだったでしょうか。

Whitehorse

 ユーコンの州都。こじんまりとしていていい感じの町です。最大かつ唯一に近い町なので、装備品の買い物などはここでしっかりとしておきましょう。ユーコン下り用のカヌーレンタルショップが川沿いにあります。

 有名なユーコン下りは、ここの町中、そのカヌーショップからスタートして大きな湖を抜けていくコースと、もっと上流のテスリンだったかまで行ってから、湖をパスするコースがあります。湖は流れないので、漕ぐ必要があります。テスリンからもしばらくは流れが弱いようです。

 湖は漕ぐのがしんどいですが、景色やキャンプ環境はきれいでいい感じです。湖は、風が強い場合には波が出ます。そうなるとカヌーは波に弱いので結構怖いかもです。最初に兄と妹の組み合わせのカヌーと一緒に行った時は、波が出て、「キャー」とかいう悲鳴が聞こえ、結構楽しめたようでした。わたしはカヤックだったのでそこそこの波にも耐えられましたが、カヌーは危険なので、どうしても岸の近くを進まなければならず、そうなると返って波が大きいという、なんだかな〜状態でした。風が無い時には鏡のようなきれいな湖面でしたが。

 8日間コースはCarmacksまで、ドーソンまで行くのはもっと長期です。更に下ってアラスカまで行く人も結構いるようです。カヌーの場合は2〜3人乗りなので、一緒に行く人をカヌーショップで募っているようです。カヤックだと一人乗りで、料金は高めです。

 サイズ制限があるようなので、次に分割して載せます。

──────────────────────────

ユーコン観光案内 2

momo3(2007/01/12 21:22:04)


Carmacks

 8日間コースの終着点。店もあります。これより先、じきにFive Finger Rapidsという急流部分があります。Carmacksまでは特に危険なところはありませんが、ここは死んだ人もいるところです。なかなか楽しめましたが、同行者は手前から顔がひきつっていました。以後もう一つ急流があるくらいで、それ以外は大したことはありません。川は濁ってきて、White Riverが合流してからは完全な濁り水となります。なので、飲み水の確保に手間がかかるようになります。

Stewart Crossing

 ここから東にSilver Trailなるものがありました。終点は銀の産地だったんでしょうか?。

 Dawsonの手前でDempster Highwayを分岐します。北端?の町Inuvikへのルートです。自転車でも行ってる人がありますが、茶色い水ばかりで、水の確保は大変なようでした。オーロラ観光で有名なところです。Klondike川はこのあたりみたいです。

 こことDawsonの間に州立のKlondike River Campgroundがあり、その手前、奥まった道を入って行ったところにおいしいと聞いていたパン屋さんあり。Dempster Highwayを帰ってきた自転車乗りは、しばらく店を見ていないので、ここに飛び込むらしいです。わたしも食料欲しさに行ってみました。勿論値段はそれなりですが、久しぶりの甘いお菓子はグッドです。おまけにニンジンマフィンくれたし。

 時々、店有り、とか書いてますが、それほど田舎ルートだということです。車だとそうでもないでしょうが、自転車だと菓子パン売ってたりする店は貴重です。別の意味でいえば、もし、「車が故障して動けなくなったりしたら、大変かも」、ということです。車で移動する場合でも、水とか食料はある程度持っている方がいいかもですね。特にTop of The World Highwayでは。

Dawson City

 その昔のゴールドラッシュの中心の町。町中は昔風の建物もあります。行ったことないですがカジノもあるみたいです。あるホテルの支払い可能通貨を見たら、カナダドル、アメリカドルに加えて、砂金、それにカジノのチップ、となっていました。さすがですね。

Claim6

 ドーソンの手前からBonanza Creekを14kmほど遡ったところにある唯一の?許可無しで掘っていい場所です。キャンプも可、みたいです。すごく狭い範囲(写真で見えている範囲のみ)で人がいっぱい訪れているので、採るのは難しいでしょうね。範囲は川だけでは無く、道路を挟んだ山の方も含まれているようです。

 行く途中にはドレッジや、最初の砂金発見地(でしたっけ?)もあります。川歩いてたらゴロゴロ?落ちていたとか。 盤に挟まっていたのを見つけたんだったかも?。案内板があって詳しく書いてあります。ドレッジも展示物で、見学出来たかも?です。

Top of the World Highway

 ドーソンはユーコン川に面していますが、対岸へは24時間運行のフェリー、そこからいきなり坂を登って行き、尾根道になります。すごく展望のいい道で、こういう大層な名前になっているんでしょうか。これを進めばじきに(100kmとか)アラスカです。そこからは結構な下り道で、路面も荒れています。そこからじきにTaylor Highwayに入り右に行けばEagleです。

Chicken

 ここも砂金で有名みたいです。現役の産地で、キャンプ場も2つだったかあり、共に砂金掘り体験も出来るようです。

Tok

 カナダからAlaska highwayでアラスカへ入る時の最初の町。店もちゃんとあります。FairbanksAnchorageとここで3角形を形成。まっすぐ行けば330kmでFairbanks。左へ行けば530kmでAnchorage。この計算だとTok-Dawsonは300kmくらいでしょうか。

Beaver Creek

 アラスカハイウェイ、カナダ最後の村。キャンプ場有り。

Kluane

 国立公園があります。だれかの白金サンプルにここの名前が付いていたのがあったでしょうか。もう少し北、何にも無いところに1軒屋のパン屋さんがあって、そこには確か砂金だったか白金だったか、結構安い値段でサンプルビンに入ったのを売ってました。

Haines Junction

 その名の通りのジャンクションの町で、東はWhitehorse、南はHainesです。その道には確か自然系の世界遺産があったような記憶があります。店有り。

Haines

 地図では近いですが、Skagwayとは繋がっていません。行き止まりです。昔のゴールドラッシュの入り口の町。結構大きい町だったかもです。

Skagway

 ここも有名な観光の町です。キラキラの西部の町みたい?というか、砂金で儲けた人がここでお金を使ったんでしょうかね〜。今もそういう作りの町にしてあります。

 北にはWhite Passがあってそこを越えてCarcross経由でWhitehorseに繋がります。White PassSkagwayからは急傾斜で、上はきれいなところです。昔の運搬の主役だった鉄道が、この区間だけ、観光用として今も運行していると思います。

 White Passの西にはChilkoot Trailがあります。昔の砂金のルートはこっちがメインだったようですが、今は超人気のウォーキングトレイルになっています。

 ユーコンはこんな感じでしょうか。時間があればこのあたりみんな回るのも楽しいと思います。キャンプ場はいっぱいあります。当然、熊がやってくる可能性のあるところもありますが。

──────────────────────────

ユーコン観光案内 3

momo3(2007/01/12 22:20:18)


 ひとつ作った写真を載せ忘れていました。カナダからHaines(アラスカ、アメリカ)への道中の1番高い地点ですが、この写真を撮ったのは9/11でした。朝は氷点下の寒い日でした。

 朝、ラジオを聞いて驚いて、近くの人にも教えてあげましたが、あの日にアラスカに入国したんですね〜(そう言えばずいぶん前、ダイアナさんが無くなった日もTOKの近くにいて、ラジオで聞いて一緒にキャンプしている人に教えて上げたんでした。)。

 ここの峠もWhite Passも共に標高1000m程度で、HainesSkagwayは海沿いなので、町からくれば共に標高差1000mを登らないといけない道です。ゴールドラッシュの時もみんな登ってきたんでしょうね〜。

──────────────────────────

Re:ユーコン観光案内 3

F(2007/01/16 00:02:11)


 HPの方も拝見致しました。NZのルートバーンを歩かれたのですね。自分も歩きましたよ。途中まで。TeAnauのキャンプ場にテントを張りっぱなしにしてたので引き返しました。歩いてる途中でKiwiのオネーチャンをナンパして、Hutまでサポートしてあげました。景色や森もすばらしかったけれど、そっちの方が記憶に残っておりますね。その彼女とは、後日、遠く離れたWestlandの町でばったり会っちゃったりして。運命ですなぁ。

──────────────────────────

ニュージーランド案内?

momo3(2007/01/16 11:59:20)


 kiwiのおねえちゃん、いいですね。別の場所でも会ったというのは、彼女も国内を旅行してたんですね。ルートバーンで引き返すのは、Te Anau側に戻りたいという交通の便の問題もありますね。わたしも自転車を置いていたので、ルートバーンは2回歩きましたが、平行するCaplesGreenstoneを使って出発地点まで戻りました。

 kepler Trackを1泊2日で歩いたり、ルートバーンとCaplesを合わせて3泊4日で歩いたりと、昔は元気だったのですが、今は腰痛の問題で1km歩くのも大変?とかでなんか寂しいですね〜。このあたりのトラックの周辺には砂金関係の遺構?もあるので、ついでなのでトラックも含めて紹介しておきます。

 Routeburn Trackは、ニュージーランドで2番目に有名なコースなので、景色がきれいなのは当然?ですね(1番有名なのはMilford Track)。みんなが引き返していた区間の展望は確かにいい感じでした。東へ向かうと、展望コースの後、滝があり、そこに小屋、それから急降下してシダ類の茂る樹林帯に入り、川沿い?を進み終点に着きます。この樹林帯にしたところで、ニュージーランドらしい、いい感じのところなのですが、某ガイドブックの一投稿者は、個人の主観で「つまらない」と書いたんでしょうね。つまる?かつまらないかは自分で見て感じることなんですけどね〜。わたしが滝のところが良かったと思った理由を思い出しました。滝の下で水浴びしたのでした。それがすごく快適だったんですね〜。小屋には迷惑者の鳥が遊びに来るし。勿論滝の景色も悪くありませんでした。

 写真は前の3つが“引き返し”部分、で後ろ3つがその“つまらない”部分です。1番最初が2泊する小屋です。

 ルートバーントラックのスタート地点は西側はTe Anau Milford Soundの間にある、The Devide(分水嶺)です。東側のスタート地点はQueenstownの北のGlenorchyから更に北西方向の奥に入ったところです。CaplesGreenstoneもほぼ同じで、東側が最後の分岐で右に行くか左に行くかの違いだけです。写真は、手前がルートバーン、右がCaplesGreenstone、左がGlenorchyからQueenstownです。QueenstownGlenorchyの間には公営の無料のキャンプ地(今も無料かどうかは不明ですが)があり、そこの川は現在も砂金を掘っていい場所です。そこでキャンプしてその川にも入っていたのに、その当時は縁が無かったんですね〜。

 Glenorchyから北へ行くと、Rees and Dart Tracksのスタート地点があります。Rees Riverを遡り、Cascade Saddleまで行って引き返し、帰りはDart River沿いに下ってきて、後半はボートでクルーズ?し、バスにピックアップしてもらうコースです。わたしはボートをケチって全て歩き、自転車をデポ?してあった遺構?みたいなところまで戻りました。そこは、GlenorchyRees Trackのスタート地点の間にあって“The Invincible Gold Mine”とかいうところみたいです。確か解説板もあって、それによると、水力をはでに利用した、一見水力発電所?と思うような構造物でした。このリンクにそこのことが出ています。帰りは遅くなってしまったので、ここでキャンプ?したのに、ここでも解説板を見て、「ふーん」という程度でしたね〜。

 Queenstownに行って、さらに奥へ山歩きなどに行く場合には、この2ヶ所にも寄ってみて下さい。Invincible creekの方は道は少々ハードだったかも知れませんが。

──────────────────────────

Re:ニュージーランド案内?

F(2007/01/16 22:14:29)


 この鳥はKeaですね。好奇心の強い奴らで、すぐ近寄ってきますね。いろんな物を齧られましたよ。Glenorchyにも行きました。宿泊はしなかったけれど、Queenstownから砂利道をバイクでかっ飛ばしましたねー。あの辺りも砂金出てたんですね。Queenstown近辺ではArrow River?沿いの絶壁の道をバイクで走り、砂金採掘跡に立つ野外博物館などを見学してきました。戻ってきてから気がつきましたがその道は許可車両しか通行できない道でした。

かなりヤバイ道でしたからね。

──────────────────────────

自作スルースボックス 

ヒロです(2007/01/20 18:03:42)


 http://photos.yahoo.co.jp/ph/salutobi31415/vwp?.dir=/3954

 &.src=ph&.dnm=6031.jpg&.view=t&.done=http%3a//photo

 s.yahoo.co.jp/ph/salutobi31415/lst%3f%26.dir=/3954%26.s

 rc=ph%26.view=t

 初心者です。基本的に こんな感じでよろしいでしょうか。出来ましたら、アドバイスを・・・。

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

(2007/01/20 22:05:26)


 自然な感じですね。石を配置しているのは何でですか?

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

ヒロです(2007/01/21 06:04:46)


 石は金網を押さえる為の物です。管理人さん、すみませんが、写真を直接貼るのは どうすれば良いのでしょうか?

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

momo3(2007/01/21 07:34:42)


 こんにちは、わたしはまた、石はリッフルの代わりとして自然な環境を作ったのかと思いましたが、違ったんですね。直接貼るというのがここに写真本体を置くという意味でしたら出来ないようですね。リンクでは無く文の中に表示するという意味でしたら、上の「タグ一覧」の中に「IMG」というタグがあるみたいです。

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

ヒロです(2007/01/21 11:05:01)


 ありがとうございます。やってみましたが・・・判りませんでした。未熟モノで・・・。

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

野村(2007/01/21 11:12:21)


 ヒロさん。これは名前としては「HighBanker」が適当でしょう。SluiceBoxは川の流れに浸けて使用する物が一般的です。ポンプでくみ上げた水を使用し、足が付いている物は、ふつうHighBankerですね。

 張り込みはこうします。書き込み画面の左横に「タグ使用マニュアル」というのがあるので、くりっくして例を見てください。全角文字で例を示すと、<IMG SRC= ここに写真のアドレスを書く。> これを半角で書いてください。

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

ヒロです(2007/01/21 11:54:12)


 ありがとうございます。もう一度やってみます。

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

momo3(2007/01/21 12:05:44)


 うまく行ってないようですね。

  <img src="写真の場所" alt="説明文"

 こんな書き方でも表示してくれるようです。

 ●これをコピーして、

 ●左端と右端は"<"">"に変えます。

 ●「写真の場所」には写真のURLを入れます。

 「写真の場所」ですが、ネット上で写真を表示させて、その上で右ボタン、「URLをコピー」とか、「プロパティー」の中のURLをコピーして貼り付けます。この掲示板には「確認画面へ」というのがあるので、これで実際の表示状態を確認出来ます。それでちゃんと表示できていたら投稿する、というようにすれば失敗は無いと思います。

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

ヒロです(2007/01/21 12:14:35)


 大変、丁寧にありがとうございます。ただいま練習用のトコロで苦戦中です。

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

momo3(2007/01/21 15:16:02)


 なんか光沢があるようですが、アルミでは無くステンレスですか?

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

広瀬(2007/01/22 00:00:42)


 を?良く見ると・・・折りたたみ式ですか?

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

ヒロです(2007/01/21 18:00:15)


 はい、ステンレスです。ヤフオクで送料込み7000円で作っていただきました。金網は金網屋さんで、鉄のを半端を500円で。ペンキを塗りました。スルースボックス(バンカーでしたけど)30000円は・・・。結局この日(昨日土曜日)は、パンを忘れて、二時間バンカーで集めたモノを持ち帰りました。家のガレージにて、パンしてみましたが・・・。何もなかったです。この河はダメですかネ。やはりバンカーだけではダメなものなのでしょうか?さぁーうまい事貼れますでしょうか・・・。いろいろありがとうございます。これから、よろしくお願いします。あらー、写真が逆でした。

──────────────────────────

自作スルースボックス 

2代目店主(2007/01/21 18:08:41)


 力作のハイバンカーですね。流す際の水量、水流にもよりますが、砂金の含まれている砂を処理すればちゃんと残っていそうな印象です。一度砂金の確実にある場所でテストをしてみると良いかもしれません。そうすると、ハイバンカーの使い方や改善点も見えてくると思います。

 この掲示板への写真の表示方法について、不在のためアドバイスできなくてゴメンナサイ。また、貼り方を書き込んでくれたmomo3、野村先生、ありがとうございました。これからもよろしくお願いします

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

momo3(2007/01/21 20:56:13)


 ステンレスの板は高いでしょうから、その値段なら充分安いんでしょうね。さすがオークション?というところでしょうか。板の厚みはどのくらいですか?わたしはアルミで検討した時は1.5mmと2mmで迷いましたが、鉄の系統なら1mmとかでも大丈夫なんでしょうかね〜。スルースボックスの値段、アメリカでなら1万円とかでしょうから、それほど高いというわけでも無いんでしょうけど、輸入して売っているのはやっぱり高いですね。エキスパンドメタルも入手出来ていいですね。わたしも検討しましたが、簡単には入手出来ませんでした。まあ1m×2mサイズでなら売っていましたが、お持ち帰りする気がしませんでしたし。

 2代目店主さん、どもです。そちらは冬真っ盛りなんでしょうね。こちらも暖かい春を待ちながら冬眠?しているところです。まあこっちは実際はそれほど寒いわけでは無いので、あと1ヶ月の我慢?でしょうか。暖かい季節には、またよろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

ヒロです(2007/01/22 02:09:46)


 こんばんは。そうなんです。エキスパンドメタル、ステンレスのモノは1m×2mサイズのモノが2万円もして、ちょっと・・・って感じでした。電話帳で金網屋さんを探して、鉄製の半端モノ(2種類の目の大きさのモノ)を1×.2m位のモノを500円で譲ってもらいました。ボックスはアルミでも検討したのですが、強度的に2mm程になって、これも製作に2万円という事でした。このステンレスは厚みは0.2mm(40cm×90cmが2個・折りたたみ)なのですが、製作者の方のアドバイスで、全ての“ふち”を折り返しを付ける事で 強度と軽さと“ふち”で手を切ったりする危険がなくなると言う事で、そうしていただきました。後は木工でいかに現地で簡単に組み立てられるか、試行錯誤でした。今年は暖冬で、まだまだ楽しめそうです。これから楽しみです。取りあえず最初の一粒を目指して・・・。

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

ヒロです(2007/01/22 03:04:03)


 2代目店主さん、Sさん、momo3さん、野村さん、広瀬さん、いろいろアドバイスありがとうございました。土・日に行かれる事がありましたら、一度お誘いいただけたら嬉しいです。私の方は大阪市内在住です。これからもよろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

momo3(2007/01/22 08:39:31)


 0.2mmでも使える強度があるのなら軽くていいでしょうね。ネジの位置を適正に決めることが出来れば、その形状で回転させて長さ半分に出来るんですか。もしそうなら組み立ての手間も大幅に減るし、素晴らしいですね。わたしも組み立て式は色々考えてはいましたが、回転しての折りたたみは考えていませんでした。

 ヒロさんは大阪ですか。今まで長いこと大阪には他に砂金掘り師?はいなかったのに、わたしが離れてからというのもなんか皮肉なもんですね。

──────────────────────────

Re:自作スルースボックス 

ヒロです(2007/01/22 20:20:52)


 momo3さん、こんばんは。そーですね、momo3さんが大阪を離れてから・・・なんて残念です。今ねこさんと連絡を取っているのですが、ねこさんは大阪の北東部にお住まいだそーです。momo3さんも頑張って下さい。自作スルースボックス と書きましたが・・・半自作ですネ。

──────────────────────────

Re:自作スルースボックスではないのですが私は揺り板を製作します

(2007/01/22 21:31:48)


 お互いにいい物を製作し、試行錯誤繰り返しながら皆さんといい道具を分かち合いましょう!

──────────────────────────

Re:揺り板も完成間近です

(2007/02/18 23:06:49)


 皆様のご厚情により色々情報をいただき過日製作に入りました初期モデルの揺り板はまもなく完成です。後はリッフルの加工と持ち手の細工・裏の磨き・及び内面のヤスリ掛けです。その後は柿の渋を何層にも塗り、最後はニスで防護して完成です。

──────────────────────────

Gさんのお勧めで皆さんのご意見伺います〜!

(2007/01/22 21:49:55)


 今日、欅の1枚板(108×58×.7)を知り合いの材木屋さんから入手しました。ふと思ったのですが揺り板の大きさの限度というのはあるんでしょうか?このまま製作するとかなり巨大になりますし、扱いには難儀するでしょう・・・。皆さんの推奨の大きさがあればご教示下さいますようお願い申し仕上げます。

──────────────────────────

揺り板の大きさ

広瀬(2007/01/22 22:21:20)


 曲率の話が2005年9月頃の過去ログに載っていますね(現在ならログの3あたり)。もっと以前のログに大きさとか木目の取り方とかの話題もあったかと思います。

──────────────────────────

Re:揺り板の大きさ

(2007/01/22 23:06:26)


 ありがとうございます!Gさん!内容をよくよんで参考にします。

──────────────────────────

Re:揺り板の大きさ

ヒロです(2007/01/23 07:14:11)


 ゆり板、広瀬さんのHPでも作ってますね。興味深く拝見させていただいてます。momo3さんのHPの場所、教えていただけませんか?過去ログを見ているのですが、たっぷり時間がかかりそーなので。

──────────────────────────

Re:揺り板の大きさ

momo3(2007/01/23 12:02:09)


 こんにちは、検索なら、「momo3」と「自転車」でやれば出て来ると思います。揺り板のサイズですが、今手元に無いのですがあの「本」に載ってましたっけ?サイズは60cm×35cmくらいが普通なんでしょうか?歴舟で、すごく大きな揺り板を使っている人を見たことがあります。

──────────────────────────

Re:揺り板の大きさ

(2007/01/23 12:34:38)


 60×35×.7cmで良いのかな?他にも60×60×8cmの板が3枚在りますので、一枚フル規格のものを作ってみればいいでしょうか??!

──────────────────────────

Re:揺り板の大きさ

広瀬(2007/01/23 13:13:47)


 http://www.geocities.jp/omorigold/AI12.htm

 ここも参考になるかな?

──────────────────────────

揺り板のサイズ

2代目店主(2007/01/23 16:58:41)


 何枚かの揺り板を実際に使用してみて、自分の最も使いやすいサイズ、形状のものを採寸、製作してみると良いとは思うのですが。なかなかそういった機会に恵まれることは難しいでしょうし。文献に記載されている揺り板のサイズは、実際に川で使用されていたものから採った寸法なので参考になるとは思います。それでも、使用していた本人の好み、使っていた川の状況等、元の素材となった板の大きさによる制限でも揺り板の形は様々になるようです。揺り板に慣れてくると、どのようなサイズ、形状の物でも使えるようになってきます。また、自分の最も使いやすい形という「好み」も変化して行くかも知れません。せっかく手にした貴重な板材ですので、まず一枚平均的なものを作成してみて、使い心地を見ながら慣れてきたら、より自分に合うものをもう一枚作ってみるというのが良いかもしれません。『大地の砂金』P188以降、P265以降は参考になると思います。揺り板作り楽しんでみてください。

──────────────────────────

Re:ありがとうございます。

(2007/01/23 19:21:31)


 参考にさせていただきます。

──────────────────────────

Re:揺り板の大きさと方向に限定されてしまいました・・・

(2007/01/28 16:05:27)


 虫に食われた穴が大きくて、一般的な製作が出来ない事が判明しました。裏側にしようと思っていた面に大きな喰痕があったのです。かなり巨大な、修復困難な・・・。やむをえないのでその面を堀抜くしか無くなりました。鑿で大方彫って、Gさんのように電動工具で均しながら彫りたいと思います。

──────────────────────────

揺り板のこと

ナカノ(2007/01/23 12:57:04)


 Sさんはじめまして。私もだいぶん前に仲間に頂いた板を彫りました。わからない事が多くて(実物を見たことが無い、今でも)kitaさんにいろいろ教えて頂きました。忘れた事も多いのですが、注意点を書いてみます。

大きさは

 好みや使いやすさもそれぞれあるようです。私はいろんな情報から平均値的な大きさにしました。

板のどちらを表にするか

 これは忘れました、以前確かにkitaさんに聞いたはずなのですが。後の板の自然の曲がりに関係するので確認が必要です。

板の前後を(どちらを出口)どうするか。

 これを間違うと頭の部分を掘るときに苦労します。私は凹みの面を全て丸ノミで彫ったので重要でした。ノミが食い込む方向があり、その方向を出口側にしないと、頭の部分を彫るときに大変です。どこか影響しないところでノミを少し入れて確認した方が良いようです。

深さは奥よりも出口のほうが少し浅い

 これは写真を見ているだけでは気が付きませんでした。

ゆり板の厚さを両側よりも真ん中を少し厚めにする。

 これはkitaさんがそうしていたというので私もしました。重さと耐久性と使い勝手の関係らしいです。

曲面は円弧にする

 これは意識しないとV字状になりやすいようです。私は奥と出口の円弧の定規を厚紙で作って常に当てて確認しながら彫りました。曲率に関してはまた以前話題になりました。

フチ(板の両側の高い所)の高さと巾

 これも土砂を流し捨てる時に関係します、また耐久性にも。

全体の角を丸くする

 これは耐久性に関係するようです。私が作った物の写真を見てもらった時に言われました。おでんの時に大根の角をとるのと関係があるのかな?

頭の部分の水抜きを作るか

 フチに切れ目を入れてそこから砂金を回収する所です。

揺り板のオモテ面を黒くするか

 これも好みだと思います。私は木目が気に入ってそのままにしていたのですが、微細な砂金が全く見えません(板がかなり明るい色だった)でした。で、後で黒く塗りました(水性木材用塗料で)。

 こんなところが思いつくところですが、間違いがあるかもしれません。後はkitaさんやみんなに確認・直しをしてもらうのを待ちます。ホリオさんのHPに“過去の掲示板ログ”がありそのどこかに以前いろいろ揺り板に関する事が書かれた部分がありますが(確かかなり初めの頃)、今はどこだかわかりません。Sさん頑張って作ってください。揺り板はパンニング皿とはまた違った面白さがあるように思います。

──────────────────────────

Re:揺り板のこと

momo3(2007/01/23 17:56:54)


 円弧の定規を厚紙で作られたとのことですが、半径はいくらにされたのでしょうか。たとえ適当に作るとしても、実際に結果としてどのくらいの半径の円弧になっているのか興味があります。前に書いた計算式をもう一度書いておきます。実際、どのくらいの半径が適切なんでしょうね〜。


 幅の1/2a、深さをbとして、円弧の半径をrとすると、

   r = (b*b + a*a)/2b

 計算例として、

 ○内側の幅を34cm、深さを3cmとすると、 r = 50cm

 ○内側の幅を34cm、深さを2.5cmとすると、r = 59cm


 エクセルのA3に、「=(A1*A1+A2*A2)/(2*A2)」という式を入れて、A1に幅の半分、A2に深さを入れれば半径を表示してくれますので、興味のある方は色々な数値で計算してみて下さい。

──────────────────────────

Re:揺り板のこと

ナカノ(2007/01/23 19:23:15)


 数学的には面倒なのと分からないのとで、パソコン上でタテとヨコの四角を作り、円をジワジワ拡大して左右と底の中央を合わせて、それをプリントして厚紙に貼り切り抜きました。頭を使っていませんね(笑)。

──────────────────────────

Re:揺り板のこと

momo3(2007/01/23 19:45:19)


 なるほど〜、半径を決めて円を書いたわけではないのですね。その箱の縦横がわかれば、半径もわかるのですが、覚えておられます?みなさんの揺り板、幅と深さはどのくらいなんでしょうね〜。

──────────────────────────

Re:揺り板のこと

ナカノ(2007/01/23 20:11:38)


 探したら図版データが残っていて。巾が34cmで深さは出口で2.4cm、奥で3cmでした。

──────────────────────────

Re:揺り板のこと

momo3(2007/01/23 20:46:04)


 どもです。その寸法だと、円弧の半径は50cm〜61cmということですね。出口が浅いというのは、やはり出にくくするということなんでしょうかね〜。

──────────────────────────

Re:揺り板のこと

ナカノ(2007/01/24 11:29:45)


 使っていて気づいたことですが。見よう見まねで揺り板を前後に揺らしてていると、軽めの砂がジワジワと出口に向かって転がって行くのに気が付きました。選別の後半は利用価値が高いように思います。パンニング皿と違い60cm近い選別スペースがあるということになりますから。これも出口側が浅いのに関係あるかも知れません。

──────────────────────────

Re:Gさんに教えていただきまして

(2007/01/23 23:54:45)


 昨日momo3のログに行き付き感激しておりましたところ、ご本人の投稿(同じ内容)に非常に驚き、感動しております。いやまあ、奥の深い揺り板です。図面起こしたり、作ったりするのが好きで何かはじめようと思った揺り板の製作、久々に物作りに力が入ります〜〜。

──────────────────────────

Re:揺り板のこと

ヒロです(2007/01/23 17:57:30)


 momo3さん、ありがとうございました。momo3さんのHPの《浅いゴールドパン》を見て思ったのですが。ゆり板一枚板をくり貫くのは 難しそーです。なら薄い板を何枚か曲げた状態で接着するのはどーでしょう。これならいろんな大きさのモノが簡単に作れるような気がするのですが・・・。ど素人が考えてみましたが・・・。

──────────────────────────

Re:揺り板のこと

momo3(2007/01/23 19:14:47)


 わたしもそれは考えました。曲げなくても、重ねていくだけでもOKだと思います。前にここで聞いたときは、kitaさんに教えてもらいましたが、昔そういうのもあったらしいです。

──────────────────────────

Re:揺り板のこと

(2007/01/23 19:23:15)


 それも考えですね〜〜。

──────────────────────────

熱間曲げ加工

野村(2007/01/24 11:41:07)


 野村です。2日間お休みしていた間に盛り上がっていますね。


>ゆり板、一枚板をくり貫くのは難しそーです。なら薄い板を何枚か曲げた状態で接着するのはどーでしょう


 薄い板を重ねる場合、力をかけて撓めた状態で接着するより、前もって「熱間曲げ加工」しておいた薄板を接着した方が、あとの戻りが少ないと思います。ただ薄過ぎる板は曲げ加工でも割れやすいのでご注意下さい。「熱間曲げ加工」については

  http://www.tai-workshop.com/bend/b-08.html

などにあります。他にも「木材の−」と付けて検索してみてください。昔に大鍋で厚さ1cmの板を茹でて曲げ、揺り板を作ったことがあります。3枚のうち最も奥のが茹でて柔らかくなった板をクランプで挟み曲げているところです。真ん中の板は先に薄板を接着して作った厚板から、トリマーで削っているところです。地学研究部のHPがまだ生きていました(笑)。

──────────────────────────

Re:熱間曲げ加工の写真が・・・・・

(2007/01/24 12:28:06)


 N先生、いつもお世話になっております。写真が見えません・・・。

──────────────────────────

このページへ入ってください

野村(2007/01/24 18:18:36)


  http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/2932/

  Yuriita.htm

 上のページへ入っていただくか、一度入った後だと戻っても表示されるかと思います。

──────────────────────────

Re:揺り板のこと

(2007/01/23 19:22:31)


 試行錯誤していいものつくります〜〜。

──────────────────────────

Re:揺り板のこと

ヒロです(2007/01/28 18:28:13)


 ゆり板を超特急の間に合わせで作りました。金曜日の夜1.5mm板を4枚張り合わせて、重しを置いて・・・。今日二時間程で作りました。との粉で隙間を埋めて。ペンキを塗って完成・・・。チョットの間は使えるでしょう。ハイバンカーの下流部分をこんな感じの網にしてみました。店主さんが言われるようにまだまだ改造しなければ・・・。

──────────────────────────

車 4WDについて

ヒロです(2007/01/24 06:00:22)


 すみませんが又質問させて下さい。この趣味の場合、車が4WDの方もおられると思いますが。エルグランド4WD、ラジアルタイヤで下の写真の土手を降りても大丈夫でしょうか?加古川の上流《中流かな》、土手に降りたケド登れなくなるとマズイですので、経験者の方の意見をお願いします。

──────────────────────────

Re:車 4WDについて

ヒロです(2007/01/24 06:06:50)


 下に降りているタイヤの跡を見ると、トラックのような、名前は知らないのですが、溝のゴツゴツしたモノでした。私の6部山の溝の少ないタイヤでも4WDならイケルでしょうか?

──────────────────────────

Re:車 4WDについて

(2007/01/24 12:39:56)


 いつもお世話になっております。Sです。車は4駆に乗っていまして、写真のような斜度なら4駆では問題ないですが問題は2点在ります。車高の高さと車のトルクですね。幾ら4駆でもトルクのない車は斜度は苦手です。トルクがあっても車高のない車なら坂を上る途中で乗り上げてしまったら車底に傷が付くし芳しくないです。私なら写真の車で写真の斜度は走り屋として登りません。フォレスターやRVRやランクルくらいでないと快適ではないと私的には思います。蛇足ですが、オフロード(凸凹や傾斜地を含む)はマニュアルのターボのハイパワー4WDが一番のおすすめですね〜〜。私の経験ですがマニュアルですと微妙なアクセルワークが出来ます。何かあってもタイヤが地に着いていてエンジンに問題がなければ脱出・回避が可能だと思うのです(まあ、町乗りにはおすすめではありませんが〜)長々と個人的な意見ばかり述べてすみません。砂金堀も好きですが車が一番大好きなのです〜〜。

──────────────────────────

Re:車 4WDについて

ヒロです(2007/01/24 16:29:29)


 そうですか、ありがとうございます。なにせ四駆は初めてで、どの位の坂道を登れるのかが判りませんでした。ただ去年の秋に砂金掘りに興味を持ってから遠方に行く事もあるので、キャンピングカー仕様にして・・・。皆さんの写真を見ていたら、砂地・ジャリ道・川原に行く事になるので四駆。ハイバンカー・ポンプ等を運ぶ為、どーしても

このタイプになってしまいました。こうなったらバンパーぶつけて車の腹をこするのを覚悟で、撃沈覚悟でJAFカードだけ持って挑戦してみます。なんせ重装備なもんで・・・、ポンプの重さが約50キロ近くあります。

──────────────────────────

Re:車 4WDについて

maro(2007/01/25 12:40:16)


 この型のエルグランドは2WDも4WDも最低地上高140mmだからフロントスカート・原面は着いてしまいそうですね。それと朝露などで路面が濡れていると横滑りして横転(ワゴン車の場合車高が高いから)なんて事もあるから私ならやめておきますね。

──────────────────────────

Re:車 4WDについて

ヒロです(2007/01/25 18:29:30)


 Sさんmaroさんありがとうございます。最悪横転するかもしれませんね。でもやってみます。エルグランドの四駆がどの程度の能力なのか・・・。坂道とは直角に登り降りしてみます。タイヤチェーン《ゴム製》を付けてみます。まぁー死ぬこたぁーナイでしょう。これからいろんな場所に行くのに、どの程度の坂道なら降りられるのか判らないと場所のチェックが出来ませんから・・・。ちなみに前に行った山奥では川原まで降りれる道がありこんな感じでやってました。あの赤いポンプが重たいので・・・。四駆では、チェーンは前後どちらのタイヤに付ければ良いのか知っておられたら教えて下さい。

──────────────────────────

Re:車 4WDについて

(2007/01/25 19:40:14)


 今晩は〜私の考え〜。ハイパワートルクの車でマニュアル(マイカー)ならば上り主体の道なら後輪に付けます、下り主体の場合は前輪に付けます。均等なら全部に付けます。とにかく、悪路でタイヤが取られる場合は、レーシングは絶対にしない事で、じわじわアクセルワークを行う事がまず大事でしょう。なので、私は(雪国なので)4駆マニュアルハイパワートルク車に乗っています。海岸・砂浜で悪路で走る事をこなしましょう。本当は砂丘をすいすい走れればどんな道も平気なんですけどね。私の考えなので参考程度にして下さい(〜今年はまだですが平年は夜中に峠まで走りに行っています〜しょっちゅう踊って遊んでいます)。

──────────────────────────

Re:山奥に行ったのですか??

(2007/01/25 19:47:15)


 春、暖かくなったら岐阜県の山奥に行きましょう!如何ですか??

──────────────────────────

4WD

2代目店主(2007/01/25 22:21:57)


 4WDを過信しないで、安全運転で楽しんでくださいね。タイヤのグリップ力だけではなく、車重や最低地上高との関係等でも思わぬ事故を招くことがあります。特に山間部の悪路では何が起きるかわかりません。くれぐれも自重しながら安全第一で砂金掘りに出かけてください。砂金掘りもそうですが、一番のお土産は“無事に帰ってくること”店主はこのように考えております。

──────────────────────────

Re:そのとおりです

(2007/01/25 23:30:36)


 つい車の話になったので行き過ぎました・・・。善良な個人を何か悪い道に誘い込んだらと思ったら・・・反省します!店長。なので皆さんも無理な事はしないでください。

──────────────────────────

Re:そのとおりです

ヒロです(2007/01/26 04:00:16)


 いろいろなアドバイス、それに、ご心配をかけてすみません。自己責任で、最大限安全に留意して、明日天気が良ければトライしてみます。また結果報告します。ありがとうございました。

──────────────────────────

Re:車 4WDについて

ヒロです(2007/01/27 17:39:51)


 帰ってまいりました。さすが四駆、苦もなく登り降り出来ました。坂道に直角にチェーンなしで・・・バンパーも車の腹もこすりませんでした。

いろいろすみませんでした。まだまだ判らない事だらけですので、これからもよろしくお願いします。

──────────────────────────

よかったですね。

三木(2007/01/27 18:58:25)


 うまくいったようで良かったですね。降りたはいいけど、上がれなくなった釣り師を助けたりしたこともあるので、気になっておりました。ご無事でなによりです。車に限らず(アウトドア全般に言えることですが)、油断していると思わぬケガをしたりします。特に砂金掘りは、産地が山の中ということが多く、人通りが少なく、携帯も圏外で(街中でも川に降りると稀にあります)、何かあっても助けを呼べない状態に陥りますので、気をつけて下さいね(私は、去年えらい目に遭いました。いや、生きてて良かった。)。で、成果の程は如何でしたか?そちらも、気になっているのですが。

──────────────────────────

Re:よかったですね。

ヒロです(2007/01/27 19:17:10)


 どうもご心配かけましてすみません。成果の方はまだ判らないんです。前回と同じくハイバンカーで集めたモノを持ち帰って、まだパンしていません。パン皿が小さくて今ゆり板を製作中です。ゆり板はまだ時間がかかりそーなので、明日にでもパンしてみます。ハイバンカーはおおまかに選別出来ても、最終的にはパンかゆり板がいりますね。

──────────────────────────

Re:無事に帰還安堵しました・

(2007/01/28 00:34:05)


 何事にも慎重もいけませんが油断も行けません。私は運転はうまいと思っていますがこの前も一方通行を逆走してきた車に危うく追突され掛かりました。そのときはブレーキにいつものようにペダル掛けていたので間一髪間に合いました。油断していたら今はいません。何かあれば大事な人も悲しむので常に計画的用心が大事です(私も肝に銘じてはいますが・・・)。それと成果が気になりますね〜私も揺り板を製作しようと思っています(明日から実行します)。今スルースパン・トリニティを使っていますが、スルースパンの広い皿で痛感しました。揺り板なら非常に精度が良く砂金と鉄を分ける事が出来るんだろうなあと。事実スルースパンの広い皿で簡単に金を分ける事が出来ました・・・。

──────────────────────────

Re:車 4WDについて

ヒロです(2007/01/28 18:26:35)


 こんばんは。パンニング素人の私としましては。もし砂金がある場合、私のパンニングで採れるものなのか・・・。純銀の粒10個をパン皿に入れて試してみました。土砂を混ぜてパンニングしてみました。ちゃんと10粒残ってました。そしてこれが今回の成果?です。これが良く判らない・・・。子供にドライヤーで乾かしてもらって、磁石で分別《なんかゴミみたいですね》。左が砂鉄真ん中が銀か白金《比重が重い》右が残り???・・・。私が金の小粒かなっと思っていたモノはドライヤーで飛んだみたいです。砂金はなかった・・・みたいです???ドライヤーの前にはあったー!と思ったのですが・・・。

──────────────────────────

Re:車 4WDについて

momo3(2007/01/28 19:25:17)


 どういうところでやっているのかわからないので、想像ですが、アクセスのいいところ=砂金の無いところ、ポンプで吸い易いところ=砂金の少ないところ、みたいになってないでしょうかね〜。写真ではよくわかりませんが、少し全てが細かい感じでしょうかね〜。砂金でなくても、鉛、金属、などが採れれば、一応やり方は成功とみていいんでしょうけど。そういうものは入ってました?。関西エリアはなかなか厳しいですね〜。

──────────────────────────

Re:普通の人以上ですね

(2007/01/28 20:59:25)


 砂鉄もかなり採れているみたいですし鉛も入っていれば手順は正解ですよ。確かにパン皿は使い勝手が少々違うのは解りました(私なりに)→トリニティとスルースパンとゴールドパンでは使い勝手が違いますね。量を短時間で裁くにはスルースパン、細かい物を慎重に採取ならトリニティ、普通に楽しむならゴールドパンという風に私になりに使い分けて使っています。あと、砂鉄の分類は注意が必要です。何故なら砂鉄を磁石で引きつけるのと同じく細かい砂金も鉄に紛れて引っ張られますので・・・。今日も砂鉄のふるいをしていましたら10数粒(かなり大きめで最大2粍)採取しました。やはり現場では砂鉄を目差して大まかに集めるのが一番能率が良くて確実なんでしょうか?(私の見解)。家に帰ってから最終選考するようにしています。なにはともあれ、砂鉄ももう少し慎重にふるってみては如何でしょうか?砂金があるかもしれません!!

──────────────────────────

砂金堀り師の休憩

ヒロです(2007/01/29 04:17:05)


 私の場合、本当の趣味は海釣り・工作でして・・・。昨年の秋チト不幸がありしばらく殺生禁止なんです。それで以前から面白そうだなーって思っていたこの道に入り・・・はまり込んでます。前回の川原でもこんな事をして遊んでました。だからちゃんと採れないのかなー。こいつはタフなヤツで何回コケても壊れません・・・。以前ラジコンヘリしていた時は万札がドンドンと飛んで行きましたが、ヘリはなかなか飛びませんでした。中国製の2〜3000円のモノですが、なかなかのモノです。ただし無風状態の時のみ・・・。いやー中国・・・恐るべし・・・。

 momo3さんありがとうございました。この場所は、河の中央部と向こう岸に良さそうな岩盤のトコロがあったのですが、この日は前日が雨で水量が多くこっちの岸辺の近くだけでやってました。またトライしてみます。

 Sさんありがとうございました。はいやってみます。

──────────────────────────

Re:なかなかですよ

(2007/01/29 12:35:04)


 私も道具はそこそこ在りますが流石にポンプまでは行きません・・・うらやましい限りです。本当の趣味は自然科学と車なので特に砂金にこだわっているわけではないのです。砂金は鉱物標本の一つです(しかし何でか今はのめり込んでいる・・・)。

──────────────────────────

Re:なかなかですよ

ヒロです(2007/01/29 19:48:18)


 Sさんもそーですか。この砂金掘りってなんかワクワクしますネー。そんでもって皆さんの写真や海外の写真を見ていると、モノ作りの腕がウズウズします。なんかアイデアがいっぱい出てくるんです。工作の時間がほしい〜。ポイントは昨年まだ用意が出来ていない時に、色々と兵庫県の金山を回って調べてあるのですが・・・。過去ログ、やっと読み終えました。一回目も、二回目も、浅いトコロしかやっていませんでした。何事も経験ですネ。

──────────────────────────

うっひゃー! 過去ログ・・・

ヒロです(2007/01/31 07:04:58)


 過去ログ、9までと思っていたら、ホリオさんのHPで50以上あるんですね・・・。こっりゃー・・・。楽しみが増えました。皆さんのHPを見るたびにショートカットが増えて・・・、画面が埋まりそーです。頑張ります。

──────────────────────────

再販が決まったそうです

広瀬(2007/01/25 00:27:45)


 morimoriさんからの情報で「写真版 北海道の砂金掘り」「北海道砂金掘り」他一冊の再販が決定したそうです。めでたいですね〜。

──────────────────────────

Re:再販が決まったそうです

(2007/01/25 12:06:58)


 正確な版元・時期・値段などが判明しましたら教えて下さい〜〜!

──────────────────────────

アマゾンでまたゴールドラッシュ

野村(2007/02/05 11:19:42)


 アマゾンでまたゴールドラッシュが起きているそうです。

──────────────────────────

エキスパンドメタル

野村(2007/02/10 10:40:05)


 ポパンドソンさんのスルースには、いろいろな大きさのエキスパンドメタル(英語ではExpanded Metal)が使われています。

──────────────────────────

連休の成果

ヒロです(2007/02/11 16:24:13)


 こんにちは、この連休の成果はいかがですか。三木さんにご一緒していただいて、先週初めての一粒が採れました。三木さん、色々とありがとうございました。そしてこの連休、兵庫県の山でルーペサイズの小さな二粒が採れました。 川原でこんなのを見つけましたが・・・。ひすいでしょうか? 現物は緑色がもっとしっかり出ています。こんな物騒なモノも見つけました。右のは隕石でしょうか。現物は真っ黒です。カッチャの必要性を痛感して即席で作ってみました。錆びて動かなくなったスコップを分解。形を整えて・・・。物干し用のステンを付けて完成。兵庫県の山に行かれる時は声をかけて下さい。

──────────────────────────

Re:連休の成果

野村(2007/02/12 17:40:02)


 頑張っておられますね。ご一緒できなくて申し訳ありません。忙しくてなかなか砂金掘りに行けません。今日は学校に泊まりになるかも知れません。

 さて、ひすい?は例のヒスイの採れる山で辺りで採集されたのですか?十分可能性はありますが、こればかりは見てみないと何とも言えませんので、今度見せてください。

ヒスイは結晶が緻密で、さわった感じがヌメッとした感じがします。で、とにかく硬いです。あの辺りではもっぱら白いのみのヒスイと、一部でラベンダーヒスイ?かという紫がかったものも見ましたが、緑色は初めて聞きました。

また綺麗なサファイアが出るという噂も聞きます。隕鉄?も鉱滓(スラッグ)かも知れませんが、一緒に簡易鑑定はいたします。先日もネットオークションで買った南丹隕鉄の鑑定依頼があり、鑑定しました。現在EPMAでの本格鑑定に出しています。

 春休み辺りにどうですか?

──────────────────────────

Re:連休の成果

ヒロです(2007/02/12 21:03:07)


 野村先生ありがとうございます。ぜひ! お願いします。その頃には 秘密兵器^^も完成しているとおもいますので・・・。これについては知りません、まだ過去ログ半分程しか見ていないので・・・ 。兵庫県の中央より北の山です。今のポンプは重量が重過ぎるので、野村先生のHPを参考にさせていただいて取り合えずサンクションノズルを作って見ました。最初は普通のポンプでしたので、以前に下記のノズルを作ってみたのですが、ステンパイプ部分が長過ぎました。今日はノズルを短くしてみました。それと今日はキャンピングカーをゲーム機仕様にしました。なんせ冬場は夜が長いので、読書にしても時間を持て余してしまい山の中で何にもする事がナイので・・・。秘密兵器・・・。いろんなHPを見ましたがエエとこ取りで作ってみます。今度ぜひご批評下さい。

──────────────────────────

Re:連休の成果

ヒロです(2007/02/18 13:46:25)


 やっぱりWカッチャは使いにくかったです。分離しました。

──────────────────────────

Re:如何でしたか?

(2007/02/18 21:27:44)


 私の方はカッチャスルースの完成間近です(砂金掘り日記参照)、今日は在庫の欅板でかねてから制作中の揺り板の製作に励んでいました。

──────────────────────────

Re:如何でしたか?

ヒロです(2007/02/19 07:30:57)


 岡山県吉井川へ偵察に行ってきました。雨に追われてルーペサイズが一粒でした。小さいパン皿しかないので・・・入荷待ちです。酒場の過去ログもまだ途中なのに、日記の方も読み始めました。いつになったら過去ログ《取り合えず酒場・日記》読破出来るのか・・・。

 カッチャ・スルース。なんせこれは巨礫が無いのが条件で、15?までの礫ならはね除けて川底の砂を浚渫しながら重砂などを自身の後部に備え付けたうろにため込み、砂だけを後部の窓から流し出す設計です。机上での計算で作ったのでうまくいくかは解りませんができあがったら取っ手(長さ2m)を製作し川底を掬ってみたいと思います。どんなんか楽しみですネー。私の方も違うタイプの秘密兵器を製作中です。

──────────────────────────

Re:如何でしたか?

KABA(2007/02/19 12:11:04)


 こんにちは、初めまして京都在住の者です。昨年「大地の砂金」を買って以来砂金採取に燃え、何とか地元で一粒と試行錯誤を続けている者です。こちらの掲示板で皆さんの会話が本当に勉強になりました。何か書き込みしたいと思っていましたが、そこは初心者書くことが無く、賀茂川上流部や桟敷岳北側の大森地区等彷徨いましたが、連戦連敗、技術未熟もあったでしょうが・・・。で、先週の休日上桂川でようやく1mm角を一粒採取しました。どうも北山周辺の砂金は極微小微量で、かなりの難物ではと思ってます。やっとかけました。今後ともどうかよろしくお願いいたします。

──────────────────────────

Re:如何でしたか?

momo3(2007/02/19 19:19:23)


 自力で最初の一粒というのは、すばらしいですね。関西地域では経験者でも一粒確保するのもなかなか大変だと思いますから。

──────────────────────────

Re:如何でしたか?

ヒロです(2007/02/19 19:35:47)


 KABAさん、おめでとうございます。大阪のヒロです。初心者同士関西で頑張りましょう。今に関西で北海道のようなゴールド・ラッシュ・・・なんてネ。近くですから、又時間が合いましたらご一緒しましょう。この趣味は一人より少しでも多人数で行く方が《リキ》が入るみたいですから。

──────────────────────────

Re:如何でしたか?

KABA(2007/02/19 21:41:06)


 momo3さん、ありがとうございます、自力と言うよりはネット上で交される皆さんのお話や、ミクシイで知り合いになれた先輩のアダバイスの御蔭です。産出河川名がわかっても、寄せ場にいたる想像力が無ければたどり着けないなーといのが実感です。そういう意味でも、こちらの掲示板やプログ等で公開してくださっている採集記は勉強になります。

 ヒロさん、ありがとうございます。私京都と言っても亀岡です。案外良くお通りなんではと思うんですが、時間が合えば一緒に砂洗いに行きたいですね。ただ自営業で店をしてますから平日しか休めない身の上が辛いとこです。いまはまだ家族の理解を得るためにも、もう少し実績作りが必要なレベルです。せめて小豆大のナゲットでも見つければ少しは家族の目も優しくなるんですが。よろしくお願いいたします。

──────────────────────────

Re:如何でしたか?

ねこ(2007/02/20 23:13:14)


 KABAさん初めまして、亀岡ですか!私はお隣の能勢になります、宜しくお願いします。平日はなかなか休めませんが時間が合えば宜しく。

 野村さん、亀岡の空白地帯ですが、一カ所出そうな感じの川を漁ってます(笑)。なかなか寄席場が見つからず苦戦してますし一人では挫けてしまって、一度ご一緒して頂けませんか。こんな石が沢山落ちていますが、的はずれですか?

 ヒロさんもなかなかお会い出来ませんが今度ご一緒くださいね。

──────────────────────────

おめでとうございます。

三木(2007/02/19 22:18:30)


 KABAさん、おめでとうございます。苦労した末の成果。感慨もひとしおかと思います。これからも、頑張って下さい。

──────────────────────────

最近の成果

三木(2007/02/19 23:03:40)


 遅くなってしまいましたが、連休は広島県と岡山県で採取して来ました。産地、採取河川名は産地保護及び本掲示板の趣旨に基づき開示出来ませんが、福山市と和気町での採取です。一日だけの採取でしたので、あまり時間がとれず、広島は1粒産地に終わってしまいましたが、岡山の方はそれなりに採れました。(滞在時間はそれぞれ1時間半です。)昨年の夏に鳥取県でも採取出来ましたので、『山口砂金研究会』様の成果と併せ、中国地方全県で砂金が採れることを確認出来たのが嬉しかったですね。

──────────────────────────

Re:最近の成果

野村(2007/02/20 18:51:43)


 三木さん、ご無沙汰してます、野村です。岡山県和気町でそこそこ採れましたか。私どもは去年の夏に、「あることはある(無いことはない)」程度にしか出せませんでした。恐れ入りました。鳥取県は何年か前に佐治谷で一応出ることを確認したきりです。春休みにヒロさんも誘ってどこか行きましょう。

 KABAさん亀岡にお住まいですか。行者山の錫石や湯ノ花温泉街の残土処分場に桜石を良く取りに行きます。あと篠山に抜ける道の近くで枕状溶岩も取りに行ったりしました。でも砂金となると空白地帯ですねぇ。確かなところでは天増川へ行かれることをお奨めします。477号から周山街道に入られて小浜へ抜けるか、綾部へ出て高速を使うかですね。

──────────────────────────

Re:最近の成果

ヒロです(2007/02/20 19:51:08)


 野村先生、春休みに行けたら嬉しいです。ところで今年の文化祭には【砂金掘り体験】はされるのですか?

──────────────────────────

Re:最近の成果

KABA(2007/02/20 21:47:05)


 野村先生、天増川ですね。今年のお正月に教えてくださる方があって出かけたんですが、村より奥にいけず田圃下等で捜したんですが丸坊主でした。ただ行ってよかったです、川の石が賀茂川と全然違うんですね。白い石英の塊りがゴロゴロあるし、取れそうな川は違うなーと感慨仕切りでした。その付近の林などを歩いたんですが、かなり高い位置まで河原の丸石があり、その辺りの藪が臭いなーと睨んでいるんです。あと滋賀県側のダムのバックヲーターを時間をかけて歩こうかと思っています。そのまま熊川上流部を通過して国道27号線に抜けるように数年計画で歩いてみようかと思います。

──────────────────────────

Re:最近の成果

momo3(2007/02/20 22:08:18)


 アママス?は「少し下流に簡易水道?だったかの取水口があって、地元の人が嫌がっている」というような話が過去にあったかも知れません。濁り水を流さないように、控えめにやった方がいいかもですね。

──────────────────────────

Re:最近の成果

KABA(2007/02/21 10:27:55)


 momo3さん、そうでしたか! ありがとうございます。全く知りませんでした。地元の方々に嫌われてまでしたくありませんし、現場に自分が入ったと言う痕跡は残さないようにしています。でないと楽しくないですから。

──────────────────────────

Re:最近の成果

中村(2007/02/22 22:47:29)


 長い間ご無沙汰していました。滋賀の中村です。亀岡のKABAさん、能勢のねこさん、大阪のヒロさん、はじめまして。昨年は越前方面に行くことが多かったのですが、今年は丹波方面の産地を開発しようと思っています。KABAさん、あなたのすぐ近くに良い産地がありますよ。昨年、紅葉散策の際に、川原に降りて指で摘めるサイズを採取しています。加古川上流は丹波篠山方面にあたり、砂金の供給源になってなっているかも知れません(恐竜化石が発掘された川は良い岩盤が出て、砂金も出そうな感じの川です)。

KABAさん、ねこさん、ヒロさん、近いうちにご一緒しましょう。その時はよろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:最近の成果

ヒロです(2007/02/23 01:29:45)


 中村さん、ありがとうございます。ぜひご一緒させて下さい。過去ログでは良くお目にかかってます。

 KABAさん、亀岡ですと私が三木さんにご一緒させていただいて初めての一粒が採取出来た場所のスグ近くです。出張中の三木さんに連絡が取れてOKをいただいたら地図をお送りしましょうか?

──────────────────────────

Re.最近の成果・・・現在出張中

三木(2007/02/22 20:43:30)


 こんばんは、野村さん。レスが遅くなってしまってすみません。現在、佐賀県に出張しておりまして、なかなか『酒場』に寄ることが出来ないもので・・・。


>岡山県和気町でそこそこ採れましたか。私どもは去年の夏に、「あることはある(無いことはない)」程度にしか出せませんでした。恐れ入りました。


 いえいえ、とんでもございません。こちらも、似たような様相の盤なのに、出たりサッパリだったりと振り回されました。どうやら、この産地は相当な曲者ようで・・・。


>鳥取県は何年か前に佐治谷で一応出ることを確認したきりです。


 佐治谷ですか・・・。私は、日南町の方で採りました。堆積した川砂からでしたが、砂鉄が非常に多く(さすがタタラの郷)、砂金も細かいものでしたので、山中なのに浜砂金を採っているような気になりました。ちなみに、今いる佐賀県の砂金も(私が採った所は)浜砂金位のサイズでした。ただ、供給源が目と鼻の先にあるせいか、荒々しいものでしたが・・・。

──────────────────────────

Re:Re.最近の成果・・・現在出張中

KABA(2007/02/23 13:47:11)


 野村先生、三木さん、中村さんありがとうございます。又どうかよろしくお願いいたします。


>亀岡のごく近くに ・・指で摘める・・


 いやまーなんと!そうなんですか?いつかご同行くださる時にご指南ください。今うかがうと混乱しそうなお話で、いま私の通っている場所も亀岡から40分ぐらいなんです。まだ採取の仕方が悪いのか0.5mmクラスが3粒と1mmクラスが一粒なんです。早くウェーダーを買ってメガネ堀をやりたいなーと思っています。

──────────────────────────

では集まりますか?

野村(2007/02/23 17:06:21)


 亀岡あたりに集合しましょう。何か楽しいことになってきましたね。皆さん集まるなら三木さんの出張が終わり戻られてからで、3月に入ってからになりますかね?どこかの日曜日が良いですか?あれ?どなたか日曜日はお仕事でしたっけ?

──────────────────────────

Re:では集まりますか?

KABA(2007/02/24 09:42:52)


 すすいません日曜日は仕事があるんです。平日木曜日が私の活動日なんです。もう少し実績を作って家族から「休んでいって来たら良いよ」と言ってもらえる状態が出来れば理想なんですが。

──────────────────────────

Re:では集まりますか?

momo3(2007/02/24 14:24:48)


 KABAさんのお休みは木曜日ですか。月、火なら、とちょっと思ったりもしましたが。しかし本当に関西に人が増えてきましたね〜。今まで長いこと大阪には「砂金掘り師?」がいないな〜と思っていたのですが、わたしが豊中を離れてから急にこんなににぎやかになるとは。まあわたしも大阪からそう遠くは無いので、暖かくなったら一度そっちの方へも出かけてみようとは思っています。みなさんとご一緒出来ればいいのですが。

──────────────────────────

Re:では集まりますか?

中村(2007/02/26 17:44:46)


>亀岡あたりに集合しましょう。3月に入ってからになりますかね?どこかの日曜日が良いですか?あれ?どなたか日曜日はお仕事でしたっけ?


 私は3月4日は仕事です。11日は研修会に行くかも?25日は当直明けでぐったりしているかも。3日、18日、21日は今のところ予定が入ってません。皆さんの予定はどうでしょうか?一度、関西の砂金掘り師が集合したいですね。

──────────────────────────

Re:では集まりますか?

ヒロです(2007/02/26 19:33:21)


 楽しみです。土日、今のところOKです。ただチト気になる私事があるのですが・・・大丈夫と思います。

──────────────────────────

Re:では集まりますか?

KABA(2007/02/26 20:30:43)


 お尋ねなんですが。皆さんミクシィ等のSNS(ソーシャルネットワークサービス)には参加されておりませんか?案外、内緒話と公開会話が便利に出来ますよ。またミクシィなら携帯からでも書き込みを確認できますし、穴掘りをしながら情報交換も可能なんですよ。

──────────────────────────

mixi

ねこ(2007/03/04 21:02:07)


 KABAさんこんばんは。ねこすけって名前で出ていますが同名が57名いるので、キーワードに温泉って入れて検索してみてください(笑)。

──────────────────────────

まだ出張中

三木(2007/02/27 19:17:55)


>どこかの日曜日が良いですか?


 私の場合、18、25日であれば大丈夫です(4、11日は別件で出張中、21日は出勤日なので・・・)。集合場所が亀岡というのも異存はありません。近くであれば、KABAさんも全日は無理でも、顔を出すくらいは出来るかも知れませんし・・・。それも難しいでしょうか? KABAさん。

──────────────────────────

Re:まだ出張中

KABA(2007/02/27 21:52:43)


 はい、全日は厳しいですが何とか調整して、ごあいさつには行きます。

──────────────────────────

では3月18日を第一候補に

野村(2007/02/28 09:30:26)


 3月18日を第一候補にさせていただきます。予備日が3月25日です。三木さんのご提案のように、KABAさんには申し訳ないですが部分参加と言うことでお願いします。もう少し日が迫ってから、集合場所、日程などの細かい連絡を回しますが、皆さんからご提案があれば遠慮無くいただきたいと思います。とりあえずメーリングリストをつくりますので、上の名前を右クリックしてプロパティーで出てくるメールアドレスを修正して、ご連絡下さい。

──────────────────────────

Re:では318日を第一候補に

ヒロです(2007/02/28 17:22:33)


 あれっ! 野村先生、メール届きましたでしょうか?なんかあて先不明で返って来たかも・・・。もし宜しければ私の名前から御願いします。

──────────────────────────

Re:では318日を第一候補に

野村(2007/02/28 17:54:00)


 届いていないのでこちらから送りました。

──────────────────────────

Re:では318日を第一候補に

KABA(2007/02/28 21:52:04)


 すいません、どうも私も帰ってきていました。再度送信しましたが送っていただけますか。

──────────────────────────

Re:では318日を第一候補に

野村(2007/03/01 16:34:16)


 ヒロさんからは連絡を頂きました。KABAさんにもう一度送りました。

──────────────────────────

Re:では318日を第一候補に

野村(2007/03/02 10:21:05)


 KABAさん、三木さんから連絡を頂きました。

──────────────────────────

Re:では318日を第一候補に

ねこ(2007/03/06 07:46:53)


 webから送信しましたので、届いてないでしょうか。よろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:では318日を第一候補に

野村(2007/03/06 11:10:03)


 届きました。

──────────────────────────

Re:では318日を第一候補に

なわお(2007/03/17 21:51:32)


 みなさまご安全に!参加したいのですが明日は平荘湖駅伝参加で断念です。

──────────────────────────

本日は、ありがとうございました。

三木(2007/03/18 20:02:06)


 皆様、お疲れ様でした。おかげさまで、本日は楽しく過ごすことが出来ました。ありがとうございました。また、機会がありましたら、御一緒させて頂きたく思いますので、その時は、よろしくお願い致します。

──────────────────────────

Re:本日は、ありがとうございました。

ねこ(2007/03/18 21:00:18)


 本日は皆様有難うございました。降雪あり、雨が降り晴れ間もでましたが楽しい一日でした。しかし、滑って転んで水の中〜、冷たかったです(笑)。

──────────────────────────

Re:本日は、ありがとうございました。

KABA(2007/03/18 22:16:03)


 ありがとうございました。仕事の段取りの悪さから皆さんにご心配をおかけしてすみませんでした。また遊びに行きましょう。

──────────────────────────

Re:本日は、ありがとうございました。

ヒロです(2007/03/19 01:22:29)


 皆さん、今日(もう昨日か)は楽しい一日をありがとうございました。降雪・氷雨の中の裸は寒かったです(私だけか・・・(笑))。スリリングで楽しくて為になった日でした。一日で三年分くらいの運動が出来ました・・・(笑)。また野村先生、貴重な資料・お話ありがとうございました。写真・・・。私は皆さんのメアドを知りませんので(三木さん・momo3さん以外)(momo3さんへは送りましたが返って来てしまいました)また、お時間のある時に転送を御願い出来ますでしょうか。これからもよろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:本日は、ありがとうございました。

momo3(2007/03/19 06:46:50)


 おはようございます。きのうは皆さんありがとうございました。今年のもっとも寒い日の行動になりましたが、楽しめました。腰もなんとか持ちましたし。行きかえり乗せていただいてどうもありがとうございました。ヒロさん。写真もどうもです。着いてましたが、返っているのはもしかしてPHSが悪さしているのでしょうかね〜。機会があればまたよろしくお願いします。

──────────────────────────

ステンレスのゴールドパン

アイメックストレーズ(2007/02/21 01:44:52)


 金属探知機、アイメックストレーズで検索をしておりましたら、この掲示板を見つけました。ゴールドプロスペクティングを楽しまれている皆様に朗報となるかはわかりませんが、弊社に在庫していますステンレススチールのゴールドパン(6,,10インチ)を米国の現地価格で、ご購入いただける方を探しています。商いとして行わず、弊社ではゴールドパン関係の商品取り扱いをやめましたので、在庫していたものです。すこしでも皆様に貢献できるように、利益なしの販売ですので是非どうぞ。米国キーン社でも販売されているものですので、比較的良質です。販売価格はキーン社のページにあります価格に120円を乗じていただいた金額となります。発送は定形外の元払いになりますので、送料はお尋ねください。尚、代引きをご希望の場合+250円となります。どうぞご検討ください。

キーン社http://www.keeneeng.com/Merchant2/merchant.mv

     c?Screen=CTGY&Category_Code=GPHSS  

アイメックストレーズ:http://www.e-webtrade.com

──────────────────────────

Re:ステンレスのゴールドパン

アイメックストレーズ(2007/02/21 01:49:21)


 自ら立てたスレに回答するのもなんですが、16 Inch Gold Pan & Relic Sieve も在庫していますので、併せてご検討ください。

キーン社参照ページ:http://www.keeneeng.com/Merchant2/

merchant.mvc?Screen=PROD&Product_Code=SGP1&Catego

ry_Code=GPHSS

アイメックストレーズ:http://www.e-webtrade.com

──────────────────────────

Re:ステンレスのゴールドパン

momo3(2007/02/21 13:46:07)


 ステンレスだと錆びなくていいかもですね。でも、キーンのページには“Steel Gold Pan”としか書いてないのですが、これだと普通の鉄なんでしょうか?

──────────────────────────

Re:ステンレスのゴールドパン

野村(2007/02/21 17:32:57)


 おぉ! momo3さんに先に書かれた。私もこれは単なるスチールでは?と思っていました。本当に錆びない(錆びにくい)ステンレス製で、しかも十分に厚さがあれば買いますが、私が昔にKeeneから輸入したパンは、今は見事に錆びてしまい、「ゴールドラッシュ時代の物だ」と言っても通用しそうです(笑)。なお、本当のステンレスでも、雨ざらしや潮風に当たると錆びます。前に調理器具屋で買ったステンレスの皿は、雨ざらしであちこちに錆が浮きました。

──────────────────────────

Re:ステンレスのゴールドパン

アイメックストレーズ(2007/02/21 18:12:52)


 当方もステンレスとして仕入れた(別会社)のですが、材質が何かははっきりしていないのが現状です。申し訳ありません。2年近く前に仕入れたままで、現在も仕入れた当初のままの状態で、おっしゃるとおり、よく見たら大きな10インチパンにはさびが見えているような。販売する以上責任を持たなければなりませんので、スチールということで材質名を変更させていただきます。6インチ2枚在庫、8インチ1枚在庫、10インチ1枚在庫(さびが出てます)です。10インチは他のサイズを2枚購入された方に差し上げます。パンもプラ製16インチのフルイ(4個在庫)も600円均一ではどうでしょうか。

──────────────────────────

Re:ステンレスのゴールドパン

momo3(2007/02/21 19:40:33)


 これは昨年夏、フィンランドで買った鉄のお皿(使用済みのを5ユーロで購入)ですが、使って1時間?とかでこんな感じになります。

 で、このお皿をアルコールコンロで焼いたらこんな感じになります。焼いて黒くする為と、ついでに煤も付けようとしたのですが、結果はまあまあでした。しかしこれでも、使った後すぐにきれいに乾かさないと錆びが出てきます。

 で、これがフィンランドの博物館で売っていたお皿で、プラスティックの皿よりもだいぶ値段が高く、上のと見た目が全く同じ10インチのお皿が17ユーロでした。こんなに値段が違うのは変?なので、その時は、売っているのはもしかしたらステンレスかも?と思ったのでした。

 これがそこの体験場で使ったお皿なのですが(2枚重なってます)、使われずにしばらく置かれたままになっているお皿などもあったのに、どれも全く錆びている感じがせず、ここでも、もしかしてステンレスかも?と思ったのでした。どうなんでしょうね〜。実際ステンレスのお皿ってあるのでしょうか。ただちゃんと手入れしているだけでは、ここまで全てのお皿がきれいな状態でいるとは思えないのですが。

 フルイはお皿の上に乗せて使うと結構実用的なので、いいかもですね。わたしは鉄のお皿は持っているので、鉄だとこれ以上は必要は無いのですが、ステンレスのお皿だったらコレクションとして欲しいような気もします。ちなみに上のお皿は、せっかく焼いて手入れしたのですが、全く活躍することなく捨てられてしまいました。荷物の重量オーバーの可能性を極力低くするために、ホテルに置き去りにされたんですね〜。

──────────────────────────

おすすめの ゴールド・パン

ヒロです(2007/02/24 19:05:22)


 今日はこの巨大スルースで頑張ったのですが・・・ダメでした・・・。早くまともなパン皿を買わなくては・・・。すみません、また質問させて下さい。パン皿、色々とありますが皆さんの一番のおすすめは・・・。

  トリニティ 3ウェイゴールド・パン

  ブラック・ゴールド・パン 

  ブラックホール・パン

  スーパー・スルース・ゴールド・パン 

  四角 ゴールド・パン

MDJにて注文の予定です。

──────────────────────────

Re:おすすめの ゴールド・パン

momo3(2007/02/24 20:54:31)


 なかなか良さそうなスルース?ですね。普通のお皿だと、わたしのお勧めは、「スーパー・ゴールド・パン」の14インチです。これはたぶんKEENのだと思いますが、いちばん頑丈な感じです。「プロライン」もいいでしょうけど、KEENのに比べると土をてんこもりにすると、少したわむかもです。決して問題あるわけでは無いですが。湯之奥金山博物館のショップの「パンニング皿B」も同じだと思いますが、こちらの方が500円安かったりするんでしょうか。まあ、1000円以下のような安物のお皿も何枚か持っていますが、それでもある程度は使えますので、どれでもいい、といえばそうかも知れません。腕である程度まではカバーできると思います。トリニティは回収が少し面倒なような・・・。ブラックホール・パンは、なんでしたら買って使い勝手をレポートして下さい。四角いのはなかなか優れた感じもあるようですね。丸いのを持った上で、追加で購入でしょうか。と、色々書きましたが、わたし自身はもうお皿はあきらめてます。回収率のチェックを色々やってきて、丸いとどうしても流すんじゃないかと。

──────────────────────────

Re:おすすめの ゴールド・パン

KABA(2007/02/24 21:23:24)


 ゴールドパン皿Bの黒モデルが一番使いよいと聞いております(私もそれを買おうと思ってますが、先月の無駄使いが尾を引いて買えずにおります)。で普段の洗鉱はプラステックの手箕(チリトリのデカイ奴)を大小二つでやっていますが、釣り錘も残るし、軽砂の引き抜きがやり易いし、ゆっくりと水平にのの字を書くと奥に砂鉄、先に軽砂と分れてくれるので具合が良いですよ。

──────────────────────────

Re:おすすめの ゴールド・パン

momo3(2007/02/24 21:49:07)


 今晩は、黒も当然使えますが、わたしのお勧めは緑ですね。砂鉄も流そうとする場合には、黒だと砂鉄が見難いので。青も同じく砂鉄は見えると思います。

──────────────────────────

Re:おすすめの ゴールド・パン

(2007/02/24 21:51:46)


 皆さんの一番のおすすめは・・・。私はトリニティ3ウェイゴールド・パンを主に使い、家では四角 ゴールド・パン、急いでいる時はスーパー・スルース・ゴールド・パンを使っています。おのおの使い方、癖があるので独自で確認するのが一番です。私は前述3枚を持っています。なかなかいい物です。

──────────────────────────

Re:おすすめの ゴールド・パン

野村(2007/02/25 08:15:56)


 私はスクウェアパンを一番良く使っていますが、35cmのごく普通のプラスチックパン(色は緑や黒)も40cmのも使います。節操がないので(笑)。湯之奥金山博物館からも購入できます(割と安い)。

──────────────────────────

Re:おすすめの ゴールド・パン

ヒロです(2007/02/25 10:50:01)


 momo3さん、KABAさん、Sさん、野村先生、ありがとうございます。ご意見を参考にさせていただいて今注文しました。来週はまともなパン皿で出来そうです。カッチャもどき《草根引きホー》大を手に入れました。カッチャもどき大を改造しました。ステンレス鋼刃付きって書いてありますが・・・。ステンレスに鋼なんてあったかなー・・・。カッチャもどき大・中・小・バール。百円均一のスコップもそこそこ役に立ちますが・・・。段々と深みにハマッテ行ってます。

──────────────────────────

Re:おすすめの ゴールド・パン

KABA(2007/02/25 14:13:50)


 うんうん、同感同感。私も三角ホーを愛用していますが、やっぱり気分は明珍製のカッチャが欲しいですね。 

──────────────────────────

Re:私も欲しいけど、ちょっと高いので

(2007/02/25 16:12:15)


 カッチャは近所の鍛冶屋さんに頼んで製作して貰っています(今は初めの物の長所短所をまとめています)。鋼無しで5千円、鋼入りで1万円くらいに強引に頼みました〜。

──────────────────────────

Re:私も欲しいけど、ちょっと高いので

ねこ(2007/03/03 19:36:15)


 私も最初はホーを使ってました。明珍さんでかっちゃを手に入れてからは本来の使い方になってます(笑)。

──────────────────────────

木製のパンニング皿

野村(2007/02/28 09:33:38)


 オークションのeBAYに木製のパンニング皿がでていたそうです。

──────────────────────────

山金ですが

野村(2007/03/01 11:28:32)


 すごいですねぇ。http://bb.bbboy.net/alaskagoldforum-vie

wthread?forum=2&thread=475

──────────────────────────

Re:山金ですが

ヒロです(2007/03/01 18:01:35)


 訳文、決して常識を、決心の邪魔に、ならせないでください!つまり「常識にとらわれずに自分の信念を貫け!」って事ですね。フムフム、いい言葉です。砂金掘りにはぴったりの言葉です。

──────────────────────────

Re:山金ですが

momo3(2007/03/01 18:33:02)


 何気なく写真だけ見て納得してましたが、ヒロさんのコメント見てわたしも見に行ってみました。女性でしたか。読むまで気が付きませんでした。

──────────────────────────

Re:山金ですが

KABA(2007/03/01 19:41:28)


 凄いですね。しかしよく持てますね、相当重いと思うんですが。そういえばヤフーのオークションに9800円で5.8カラットのナゲットが出てましたが、安いんでしょうか?

──────────────────────────

Re:山金ですが

ヒロです(2007/03/01 20:31:03)


 たぶん5.8gの間違いだと思うのですが・・・。純金24金《24カラット》が今グラム2800円ですから・・・。ナゲット・砂金の場合、その10倍位の値段らしいですよ。ナゲット・砂金は20〜22金《カラット》らしいです。

──────────────────────────

Re:山金ですが

momo3(2007/03/01 20:33:20)


 写真を見た感じだと、石食いというか、石や土などに砂金がくっついているみたいな塊をいくつもお皿に載せているんでしょうか。それでもまあ、2時間でこれだけ集めたのなら、素晴らしい成果でしょうけど。文の中に55ポンド(25kg)とかの数字も見えますが何の重さでしょうね〜。例えば半径17cm、高さ15cmの円柱の体積を13リッターとして、金だけだと250kgですから、持てる人はなかなかいないでしょうね。全部の重さが25kgなら比重は2弱ですが、石だともっと重いんでしょうかね〜?。土なら有り得る比重なんでしょうか?。ナゲットですが、タンカバーラで売っていたナゲットはグラムで、安いのが24EUR(3600円)、普通のが34EUR(5100円)、サイズの大きなのが60EUR(9000円)でした。1カラットというのが0.2gなら、普通ので比べると、少し高め程度なんでしょうか?。

──────────────────────────

冬の砂金掘りのビデオ

野村(2007/03/06 15:55:01)


 画面が次々変わって見えにくいですが、結構参考になるかも。

──────────────────────────

Re:冬の砂金掘りのビデオ

ヒロです(2007/03/06 16:26:22)


 すんばらしぃー!!なんかー、聞いた事のナイ歌ですケド・・・。オレたちゃー♪ 砂金掘り〜♪ 楽しく やろうぜ〜♪ みたいな雰囲気ですね。日本でも作りたいですねー、無理かな〜♪

──────────────────────────

BGM使用曲

2代目店主(2007/03/07 13:12:21)


 広大さを感じさせるフィールドにぴったりのカントリーミュージックが流れていますね。カントリー界の大御所、ウィリー・ネルソンの1986年のアルバム「THE PROMIS

ED LAND」から“Living in The Promised Land”日本の川ではどんな曲が合うでしょう。・・・やはり演歌になるのかな?それとも民謡調?

──────────────────────────

Re:BGM使用曲

momo3(2007/03/07 15:20:39)


 知内だと文句無く北島三郎でしょうね。「与作」とかに合わせてカッチャを使うんでしょうか。現場で実際にBGM流すのも、熊避けにはいいかもですね。

──────────────────────────

Re:BGM使用曲

ヒロです(2007/03/07 17:14:15)


 「与作」だと・・・。カッチャのリズムにはイイ感じですネ。でも熊が寄って来そーな感じしません?よさ〜く〜♪へい♪へい♪ホーー♪ ほら、熊が!・・・。提案、少し力強い感じで・・・。宇宙戦艦やまとのメロディーで・・・。めざせー♪砂金をー♪でかいー♪ナゲットをー♪おいらー♪・・・。まぁー、なかった事に・・・。

──────────────────────────

Re:BGM使用曲

KABA(2007/03/08 19:04:03)


 ♪そこへー手を振るーー♪ でしたか。あれは名曲です。で、ひろさん秘密兵器の完成具合はいかがですか?

──────────────────────────

Re:BGM使用曲

ヒロです(2007/03/08 20:06:01)


 はい、KABAさん。秘密兵器99%完成しました。今度の土曜日テストに行って、たぶん改良しなければならないトコが出てくると思います。もし18日にご一緒出来ましたらお見せします。 

──────────────────────────

始めまして enoenoと言います。

enoeno(2007/03/11 08:46:19)


 http://blog.livedoor.jp/enoenokoji/

 始めまして投稿させてもらいますenoenoです。よろしくおねがいします。砂金採集はやったことがなくいろいろ調べてパンを買って昨日初採集に出かけたのですがやはり採ることが出来ませんでした。こんな雰囲気のポイントははずせないと言って様なことがありましたら御指導していただけないでしょうか?よろしくおねがいします。

──────────────────────────

Re:始めまして enoenoと言います。

momo3(2007/03/11 12:05:51)


 鉱物収集したことは無いので、よくわかりませんが、ガーネットとかを採集しているのでしたら、そういう場所で砂金も採れないでしょうかね〜。初めてでしたら、砂金でなくても、砂鉄でも鉄くずでも鉛でも、そういうものがお皿に残ればOKだと思います。特に鉛は砂金と同じと考えてもいいかも知れません。川によって当然状況は色々変わりますが、例えば、鉛5個見つかれば、砂金が1個見つかるとか。北海道のある川では、「鉄クギ3本ルール?」というのが通用するところもありました。一ヶ所で、鉄クギ1本なら可能性あり、2本なら可能性高い、3本だと近くに砂金が1個あるはず、とかで遊んでました。粉みたいなのでしたら、すぐ近くでも採れる可能性はありますね。砂鉄がものすごく多い川なので、とりあえずその砂鉄を集めてみて、ルーペみたいなのでよく見たら砂金も混じっているとか?

──────────────────────────

Re:始めまして enoenoと言います。

KABA(2007/03/12 13:46:56)


 enoenoさん、こんにちはkabaといいます。頑張ってくださいね、私も修行中でえらそうな事かけませんが。まず、勉強としてたくさんの先輩方のHPを熟読される事をお勧めします。掲示板の会話の内容がわかるようになりますよ、頑張ってね。

──────────────────────────

Re:始めまして enoenoと言います。

enoeno(2007/03/13 20:38:57)


 momo3さん、KABAさんありがとうございます。産地河川とされているところがネット等で書いてありますがそのような川のどのあたりが狙い目とかがあるのです?やはり上流にしか砂金はあまりないのですか?素人で申し訳ありませんが差し支えなければ教えていただけないでしょうか。当方大阪に住んでいます。お近くの方で指導していただける方居ましたら1度連れて行ってもらえないでしょうか?よろしくおねがいします。

──────────────────────────

Re:始めまして enoenoと言います。

ヒロです(2007/03/13 20:53:42)


 はじめましてenoenoさん。同じく大阪のヒロです。過去ログを見ると凄く参考になりますよ。私はホリオさんのHPの過去ログ50程を読破するのにかなりの時間かかりましたケド・・・。お互い初心者で、大阪・・・・。頑張りましょう。

──────────────────────────

Re:始めまして enoenoと言います。

ねこ(2007/03/13 22:32:56)


 enoenoさんはじめまして、同じく大阪のねこです。大阪って言っても京都や兵庫に近い場所ですけど(笑)。私の経験は1年程なのでたいした事はありませんが、新しい場所を開拓しようと頑張ってます。砂金の取れる場所は「砂金」で検索しますと沢山の情報が出てきますので、その中でアクセスしやすい場所を選んでみてはいかがでしょうか?最初の一粒が取れるまでが大変ですけど頑張って下さい。時間があえば一度ご一緒しましょう。

──────────────────────────

Re:始めまして enoenoと言います。

momo3(2007/03/13 22:26:43)


 上流とか下流はあまり関係ないかもしれませんが、あまり下流で平らなところは土砂の堆積も多く、難しいのかも知れません。基本的には柔らかい土砂はダメで、硬い土砂がいいかもですね。掘り方については、大樹町のページも参考になると思います。「お散歩」にもよさそうな市内の川についてメールしておきましたので、参考にして下さい。

──────────────────────────

Re:始めまして enoenoと言います。

enoeno(2007/03/14 06:01:12)


 ヒロさん、ねこさん始めましてenoenoです。お近くのようですね、もし時間があれば実技指導していただけないでしょうか?momo3さん、御親切にメールまでしていただきありがとうございます。初心者のわたしは、ナゲットが採れるような場所でなくても採集できますでしょうか?砂金が採れるところで必ずナゲットが採れるのでしょうか?

──────────────────────────

Re:始めまして enoenoと言います。

ヒロです(2007/03/14 07:08:45)


 enoenoさん、私などは初心者でとても指導などおぼつかないのですが、私もそうですが、皆さん大きなナゲットを採取したいと思われてるでしょう(過去ログにあったと思いますが、砂金掘りは絶対にペイしないですネ。交通費・道具・手間を考えると・・・海釣りよりマシですケド・・・)。過去ログは 読んで見て下さい。知りたい事がいっぱい書いてあります。ナゲットは、山梨の方では結構採れるみたいですネ(HPを見た感じでは)。

──────────────────────────

Re:始めまして enoenoと言います。

ねこ@PDA(2007/03/14 08:35:02)


 ナゲットは一度欲しいですね。砂金の産地でナゲットは採れるか?難しいですね、自然に聞いてくれって回答するしかない(笑)。上流から下流までを川底まですべて探せば出てくるとは思いますけど。指導できるだけの腕は無いですが、4月にになれば時間をとれると思います。自宅で練習できる<砂金の缶詰>が購入できますよ。

http://www.town.minobu.lg.jp/local_minobu/kinzan/index.html

──────────────────────────

ねこさんへ

ヒロです(2007/03/14 09:06:47)


 野村先生あてのメール・・・。私のトコに届いてます。もう一度野村先生宛てにお願いします。

──────────────────────────

Re:始めまして enoenoと言います。

enoeno(2007/03/18 18:31:17)


 momo3さんに教えていただいた場所に本日行ってまいりましたが、やはり採ることができませんでした。砂を掘る場合上にあるほうの砂にはあまり砂金は混ざっていないのでしょうか?かなり掘っていかないとダメでしょうか?

──────────────────────────

Re:始めまして enoenoと言います。

momo3(2007/03/19 22:29:43)


 そうですね。上にあるのが軽い土砂なら、だめな場合が多いかも知れません。掘りにくいくらい硬い土ならいいかもですが。前にも書きましたが、鉄や鉛が出るかどうかで、いいところの土?まで到達しているかどうかが判断出来るかも知れません。

──────────────────────────

秘密兵器^^

ヒロです(2007/03/11 18:22:33)


 昨日はかなり良い成果でした。秘密兵器はルーペ・サイズのモノまで選鉱出来ました。砂金掘りには三つの行程があると思います。

㈰ 砂金のたくさんありそうな場所を見つける。

㈪ 土砂を集める(メガネ掘りを除く)。やはり前のポンプの方が良かったかも・・・。

㈫ 集めた土砂を選鉱する。これは秘密兵器でウマク行きそうです。

 アメリカ・カナダ等の写真を見て思うのですが・・・。なんか、向こうは凄くパワフルですネ。やはり日本とは地形的条件が違うからなんでしょうネ。パン皿は、私的にはスクェアーパンが使い易かったですが、最後のクルクル回して砂金だけにするのは丸い方が楽でした。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

momo3(2007/03/11 19:53:38)


 晴れてるといい感じですね。なんかお皿がいっぱい見えますが、もしかして全部買ったとか?

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

ねこ(2007/03/11 22:11:11)


 これ全部運んだんですね。凄い。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

ヒロです(2007/03/12 05:58:30)


 例によってこの場所は車のスグ横です。ここでは2時間ほどで切り上げて上流に探索に行きましたが、車で川原に降りれるのはココだけでした。パン皿、私が採れるようになると家族も行くと言ってますので・・・。以前Sさんが言っておられるように、それぞれ使いがってがあるようなので・・・。いつもはサバ缶一個なんですが・・・車に入ってなかった。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

ヒロです(2007/03/12 09:08:12)


>㈪ 土砂を集める(メガネ掘りを除く)。やはり前のポンプの方が良かったかも・・・。


 閃いた!!!野村先生! ドレッジ・ノズルもジェット・ノズルも必要ないです。ましてや重たいトラッシュ・ポンプも不要。発想の180度転換です・・・。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

ヒロです(2007/03/12 14:21:49)


 こんにちは、昼休み中でーす。KABAさん、野村先生のHPにあったボール(穴のあいた)も面白そーでしたが全然違います。あのボールは大量の土砂を入れられません。斜めになって回転するボールもありましたがあれとも違います。まぁー、百聞は・・・ですので今度見て下さい。ただ重さが15キロ程(バッテリーが重たい)ありますので、今度の18日の場所が車からかなり歩かなければならない場合は役に立たないかも・・・。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

KABA(2007/03/13 13:36:53)


 ひろさん、清○川の重砂の中に砂金がありました。0.5mm以下のもう埃の方が大きいような極小サイズですが、肉眼では見えない点ですが、ありました。次はせめて指で触れるクラスが欲しいですね。最近ゴミペールを一個買いまして、かき集めた砂を入れてシェイクして、上層の砂を捨て又砂を入れてシェイクしてと言うやり方で重砂を集めています。これだと荷物が少なくて、また川も濁さないので釣り人ともめないかなーと思ってはいるんですが、さてさて。 

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

momo3(2007/03/13 14:53:13)


>最近ゴミペールを一個買いまして、かき集めた砂を入れてシェイクして・・・


 「バケツパンニング」というやつですね。わたしも一時期、愛用してました。18日に合わせて、わたしもそちらへ出かけようと思っています。ついでに、他の用も作ったので、16日くらいからしばらく豊中に滞在するつもりです。ヒロさんの作られた面白そうな道具類、見せてもらうの楽しみですね〜。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

ヒロです(2007/03/13 15:39:16)


 KABAさん、ありましたかー。私の時も最初は良く判らなかったのですが・・・(小さくて)。三木さんがルーペで見て・・・『いますネ!』っと言われて初めて判りました。まぁー、近くで砂金が採れるのはイイですね。ゴミペールも良さそうですね、でもシェイクしてると(私の場合)腰をやります・・・(私は二回腰をやっているので・・・)。腰に気を付けてやって下さい。

 momo3さん、今度来られるのですか楽しみですネ。うわぁ〜 !はんずかしぃ〜! てかっ(どこの方言じゃ)。砂金掘りの参考になると言われてる龍(ロン)を読んでから(ていの口マネです)(あまり砂金掘りの参考にはならなかったケド面白い作品でした)秘密兵器の第二弾目設計図が出来ました。もしこれが思っている様な性能だと・・・。一番目の秘密兵器は時代遅れになりそーです。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

KABA(2007/03/13 22:13:32)


 momo3さん、そうですかバケツパンニングというんですか。本当は野村先生のロッカーを自作しようと考えているんですが、角型のゴミペールは物入れにもなり、紐を組んで背中にしょって歩くとバックパッカー見たいで私は気に入っているんです。それに自作の小カチャを杖がわりにして渓流を歩くんですが、出会う人皆思い切り怪訝そうな顔で見られるんです。

 ひろさんコンプレサーはお持ちなんですか?ドレッジを見て思ったんですが、下水道の清掃に使われる逆流ヘッドを付けられたらどうですか。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

momo3(2007/03/13 22:45:54)


 あ、いえ、わたしが勝手にそう呼んでいるだけです。ただ、他にもやってる人はいたようですね。最初丁寧にやっていたころは、30cmのフルイを使い、それより少し大きいオケに土砂を溜め、オケで濃縮を繰り返してからパンニングしていたこともありました。怪しいばっくぱっかーの様子は容易に想像できますね。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

ヒロです(2007/03/14 04:41:06)


 おはようございます。KABAさん、コンプレッサーはペンキ塗り用に持ってますが、とても運べない位の重量・大きさです。逆流ヘッド・・・検索して見ましたが、判りませんでした。どんなモノですか?

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

ねこ@PDA(2007/03/14 08:00:34)


 おはようございます。排水管の高圧洗浄に使うヘッドの事だと思いますが、ちがいますか?

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

KABA(2007/03/14 21:24:13)


 はい、ねこさんそれです。下水管用の高圧洗浄ヘッドは手元に向って噴出すんです。「つ」ひらがなのつという文字のように手前に向って噴出しますから、下水管なんかに入れると噴出圧でひとりでに奥に奥にと入っていくんです。当然水の入った細い管の中に入れると手前に向いて吸い込んでくれますよ。ドレッジ改造の参考になればよいのですが。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

ヒロです(2007/03/15 02:50:10)


 情報ありがとうございます。下水・高圧洗浄ヘッドで検索したのですが判りませんでした。どこかに判るページがありますでしょうか?野村先生のHPの写真で使っておられるのが高圧洗浄ヘッドですか?ケルヒャーの車の洗車用の小型の高圧洗浄機は以前一度ダケ試したのですが・・・。近所迷惑になりそうだったのでそのままお蔵入りしてます。ただ消費電力が900Wだったと思うので起動電力は2000W位必要になると思います。となると・・・発電機が重くなりますかネー。なかなかウマクいかないもんです。でも、もしよかったらページの方お願いします。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

ねこ@PDA(2007/03/15 08:03:07)


 特殊なものですから見つかるかなぁ。探してみますね。でも水圧はあるけど土砂を吸い上げるだけの水流があるか

少々不安なところが残りますけど。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

ねこ@PDA(2007/03/15 08:52:47)


 とりあえず発見

  http://www.kantool.co.jp/nozzle.htm

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

ヒロです(2007/03/15 14:21:34)


 ねこさん、わざわざありがとうございました。後ろに噴射するって事は、これの事ですか?野村先生のページにあるような感じで。こういう構造と思ってました・・・。でも上のヤツは(土砂を吸い込む)とは違うような・・・。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

ねこ(2007/03/15 21:52:41)


 その写真です。本来の使い方は、排水管に入れて管にこびりついた汚泥や油脂を水圧で取除く物です。ですから高圧の水をホースで送る必要があります。何かに使えると良いですね。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

(2007/03/16 08:53:12)


 これ、http://www.mizumore-24h.com/service4.html

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

KABA(2007/03/16 13:34:20)


 そうそうこれですよ。これを鉄パイプに入れると鉄パイプが掃除機状態で吸い込むんですよ。ですから吸い込みパイプの中に通せばパイプ一本で出来るんではと想像したんですが、如何でしょうか?ちなみに下水工事のおじさんらは50mクラスのホースで、コンプレッサーを車に積んだままでやってますから、ホースさえ継げればかなりの距離は稼げそうですよ。ちなみに腰イタ、私もやりました。椎間板ヘルニアで死にそうなくらいに痛みに襲われました。

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

ヒロです(2007/03/16 16:24:23)


 KABAさん、ねこさん、剛さん、色々調べていただいてありがとうございました。でもあの特殊なノズルを手に入れるのはチト難しいのと装備全体が重くなりそうです。秘密兵器・第二号は軽量化の予定です。勿論、構造自体が一号と全然違いますが。一つあたりの部品が10キロ以下にしないと・・・です。もうスグ京都ですネ、 楽しみです。腰をいたわりながら・・・ガンバ!

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

野村(2007/03/16 17:19:31)


 えっとですねー、この構造では確実に土砂が詰まります。メインパイプの中に噴出パイプがのりだしていて内径を小さくしています。これだと土砂が詰まります。サクションノズルもパワージェットも、噴出パイプはメインパイプの中に入り込んではいないのです。適当な説明の断面図が見あたらなくて分かりにくいですが、申し訳ない。サクションノズルの自作試作品を日曜に持って行きます。安くお譲りしましょうか?(笑)

──────────────────────────

Re:秘密兵器^^

ヒロです(2007/03/16 20:00:49)


 野村先生、ありがとうございます。でも、もうサンクション・ノズルは要らないと思います。秘密兵器二号はそのまま吸い込めるハズなんです(私の頭の中では・・・。まだ、広告チラシの裏に書いた設計図ですケド・・・)。いよいよですネ。日曜日は、三木さんとmomo3さんとご一緒します。明日は(小型・折りたたみ・スルース・ボックス)の製作の予定です。

──────────────────────────

折りたたみ式 スルース・ボックス

ヒロです(2007/03/17 13:06:10)


 亀岡では重装備は無理だろうと思って先週の日曜日にアルミ複合版3mmにてカットしておきました。今朝からリッフルとエキスパンド・メタル作成・・・。完成しました。折りたたんだ状態。スルース・ボックスが使えるくらいの流速があれば良いのですが・・・。さぁー、一眠りして午後からパワーが出たらいよいよ秘密兵器二号の製作開始・・・。

──────────────────────────

ソレイタですね。

野村(2007/03/17 14:54:42)


 アルミ複合材料とあるから「ソレイタ」ですね。私も使っています。「ソレイタ」については

  http://www.soleita.jp/n_html/www/pdf/fukugouban

  /kakou_manual.pdf

をご覧下さい。神戸ではアグロガーデンなどのホームセンターで売っています。

──────────────────────────

栃木県近辺の砂金掘り師の方に 良いかも・・・

ヒロです(2007/03/21 16:36:01)


 ◆書籍◆「西澤金山の絵葉書」*栃木県*鉱山

 絵葉書だけでなく地図も載ってます。私が出品しているのではナイですよ。アラートに引っかかって来ました。栃木県は遠いですから・・・。

  http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h50440301

 秘密兵器・二号、製作中。部品取りのため一号は分解しました・・・。短い命だったナー・・・。

──────────────────────────

巨大浚渫船にもサクションノズル!

野村(2007/03/26 14:47:13)


 普通は巨大浚渫船ではベルト式バケットで水底を掬い上げるのですが、巨大サクションノズルを使用している珍しい例が紹介されていました。現役の舟です。サクションノズルの先端にご注目。左右に振れば、底を浚えられ、しかも巨礫が詰まらないように工夫してあります。これは2〜3インチクラスでも使えそうなアイデアです。他にも参考になる写真があります。詳しくは http://bb.bbboy.net/alaska

goldforum-viewthread?forum=2&thread=67

──────────────────────────

Re:巨大浚渫船にもサクションノズル!

ヒロです(2007/03/27 07:27:39)


 さすがにスゴイですネ。一度見学してみたいです。個人的なレベルでの砂金掘りでもなんかアメリカに負けているよーで・・・くやしい感じがします。日本ではこの位コンパクトなモノが使い易そーです。こんなモノも使えそーですほしいですネ(高そー)。野村先生みたいに、積極的に機械化しませんか。なんせ私達は《黄金の国ジパング》に住んでいるのですから・・・。

 ポンプについて・・・

㈰トラッシュ・ポンプ 最初コレに目を付けました。このポンプは土木工事に使われているモノで、1〜2cm位の大きさの小石・土砂をドンドン吸い込んでくれます。3インチのトラッシュ・ポンプ(初代ポンプ・・・お蔵入り)一台ありますが、重量が65キロで一度も使わずでした。オマケに3インチ・サンクションホースが重くて曲がらないので取り扱いがほぼ不可能です(個人レベルでの砂金掘りには無理があります)(トラッシュ・ポンプ本来の使い方・・・設置してホースを突っ込んで置くダケならイケルのでしょうが・・・)。2インチはトラッシュ・ポンプもやはり50キロと重たいですが、なんとか個人で運べるかな〜。ホースも硬くて重たいですがぎりぎり使えます。

㈪普通ポンプ・・・ ご存知、水のみを吸い込むポンプ。一台目は30キロと重くエンジン・オイルが入ってナイのを知らず回してしまい・・・オシャカにしました。ポンプでは最後のホンダの軽量ポンプ、2インチが最も扱い易く重量も9キロで楽です。パワーもあります。これに到達するのに三台お蔵入りです。

《ホース》普通に市販のサンクションホースはダメです。硬くて曲がらないので扱いが難しいです。少し割高ですが銅線入りのホースが曲がり易く扱い易く内部は平滑でしっかりしています。

《石を磨いてみました》

この前野村先生に連れて行っていただいたトコロで石英をゲットしましたので磨いてみましたがイマイチ見栄えが良くなかったので他の石を磨いてみました。ブラジル産のメノウ。こんな感じになりました。ついでにオパールをカット(ティアー・ドロップに)してみました。

 あぁー秘密兵器・二号、製作三日目ですが・・・。悪戦苦闘しております。

──────────────────────────

Re:巨大浚渫船にもサクションノズル!

momo3(2007/03/27 12:02:32)


 よく知りませんが、日本で本格的に動力を使うとなると、鉱区の取得とかが必要になるんでしょうか?。アラスカだと一定サイズ以下の口径なら使っていい場所があるとか、だったような気がしますが。いっそのこと、砂利採取業者になって(新規参入出来るんでしょうか?)、ついでに砂金や砂鉄も分離するとかしたら、たくさん集まるでしょうね〜。

──────────────────────────

機械化

2代目店主(2007/03/28 07:45:54)


 アラスカでの大型機械を用いた採取は、鉱区を取得または借り受けた上での事ではないかと推測しています。国内の一般河川でこのように動力を使って採取する場合は、クリアしなければならない問題が多々ありそうです。フィッシングの場合でも、投網をしての採取は多くの河川等で、漁業権の取得等の手続き(入漁料など)がなければ違法行為となってしまいます。動力を用いた機械化による砂金採取をする場合は、事前に関係方面と協議しておいた方が良いかもしれません(その結果新たな規制が生じる可能性もあるかもしれませんが)。

──────────────────────────

Re:機械化

ヒロです(2007/03/28 11:13:02)


 そうですね、申しわけありませんでした。機械化はいろんな規制・事態を招く事もあるでしょうから日本ではほどほどがイイですね。私の今回の投稿は削除します。すみませんでした。またほどほどにご報告します。

──────────────────────────

Re:巨大浚渫船にもサクションノズル!

野村(2007/03/27 19:14:17)


 このDahlkeのドレッジ。写真を見た感じよりも実際は大きいです。口径が10cmありますから。

──────────────────────────

Re:巨大浚渫船にもサクションノズル!

ヒロです(2007/03/27 20:35:06)


 口径が10cmは個人的に扱うのは無理ですが。1か1.5インチのポンプをオークションで安く手に入れて野村先生のドレッジ・ノズルを作ってハイ・バンカーを作れば、結構アメリカに対抗出来る成果が期待出来るかも・・・ですネ。明日はズル休みします。今週の土曜日に、秘密兵器・二号のテストをしたいので・・・。

──────────────────────────

浜砂金

morimori(2007/03/28 13:10:53)


 うわあー有る有る。皆さんお久しぶりです、相変わらず活躍のようですね。北海道もやっと冬眠から覚めました、先日日本海へ浜砂金堀りに行って来ました。川のほうはまだ雪解け増水の最中ですが、浜砂金堀りは少し寒いけど何とか出来ます、今年の浜は何時に無く沢山寄ってるようです、5.4g採れました。古い本に10年位に一度寄る年が有ると載っていますが、その年にあたるのでしょうか、それとも暖冬と関係あるのかな?4月になったら太平洋側に行こうと思っています。今年は、はまにはまりそうです。

日本海側の人、浜へ行って見て下さい、きっとあるかも?

──────────────────────────

秘密兵器・二号

ヒロです(2007/03/28 15:16:22)


 これはコカ・コーラの新発売の砂金収集選鉱装置・・・ではありません。二号の部分写真です。やっと完成しました。後はテストして改良しなければ・・・。ノズルは今回三種類作ってみました。結果は、またご報告します。

 morimoriさん、こんにちは。浜砂金5.4gですかースゴイですネー。体が三つくらいほしいですネ。二号は浜砂金なんかには最適だと思います。

──────────────────────────

Re:秘密兵器・二号

ヒロです(2007/04/01 04:09:58)


 だいたいはウマク行ったのですが、製作をあせって強度不足でした。又手直しして再挑戦です。

──────────────────────────

Re:秘密兵器・二号

ヒロです(2007/04/22 04:57:36)


 秘密兵器完成。二号改・三号となったがやっと完成した。ポンプは結局五台目になってしまった。これで来週からのGWに間に合った。ここまで半年もかかってしまったが・・・。600L/m で土砂の移送距離は20m40m。サンクション・ノズルなしで、パイプ一本で取り回しが楽である。今回は三号に砂金の取り残しがないか、後ろにハイ・バンカーをつないで再チェックしてみた。本番ではハイ・バンカーは必要ではない。

──────────────────────────

スクウェアー・パンを作ってみた。

ヒロです(2007/04/22 16:31:06)


 川にスクウェアー・パンをはじめ、お気に入りのパン皿を三枚も寄付してしまった。スクウェアー・パンを作ってみた。後は半透明のアクリル板の裏からスプレーする。リッフル部だけ耐磨耗性の良いアイアン・ウッドを使用。リッフルの角度を15度付けてみた。

──────────────────────────

Re:スクウェアー・パンを 作ってみた。

(2007/04/22 17:02:31)


 ご苦労様です。ヒロさんはものつくりの達人ですね〜今度是非金沢に来て下さい!犀川で砂金を掘りましょう!

──────────────────────────

Re:スクウェアー・パンを 作ってみた。

ヒロです(2007/04/22 22:29:34)


 Sさん、ありがとうございます、凄く嬉しいです。金沢は父が住んでいて、砂金掘りをはじめる前に行ったのですが最近は行っていません。あの北陸自動車道は凄くメンパトの多いトコロですネ。そちらに行く時にはよろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:スクウェアー・パンを 作ってみた。

ヒロです(2007/04/30 06:50:06)


 今回のGWでも昼寝をしている時に強風が吹いたのか、あやうくパン皿をなくすトコロだった。自作スクウェアー・パンは重いので飛ぶ事はなかった。使いがっても大丈夫だった。

──────────────────────────

ノズルの改良

ヒロです(2007/05/02 18:00:07)


 ノズル・・・なんか注射の針みたいですネ

 ノズル先端の網 

 土砂の詰まり対策の減圧装置

 グリース・ガンに似ているので・・・命名《サンド・ガン》

──────────────────────────

Re:ノズルの改良

ヒロです(2007/05/12 20:28:13)


 カッチャと同じく色々なノズルを作ってみました。夏場のオートキャンプにかかせないアイテム、どこでも扇風機(充電式で30分位使えます)。同じく夏場のオートキャンプにかかせないアイテム、夜間用換気扇(二晩や三晩使えます、これがあると夏場快適な夜でぐっすり安眠)。パソコン用のファンなので音も静かで電気も食わない。

──────────────────────────

Re:浜砂金

ヒロです(2007/03/29 05:14:55)


 浜砂金が有望なんてスゴク嬉しいですネ。砂浜で海釣りに仕掛けを投げ込んでおいて、魚がかかったらアラームが鳴るようにしておいて(この装置も以前作りました)その間に砂金を掘る・・・なんて・・・夢のようです。

──────────────────────────

砂金時計

2代目店主(2007/03/30 22:47:41)


 浜砂金の5.4gとはすごい量です。徐々に砂金の砂時計も一分計に近づいてきましたね。

──────────────────────────

Re:浜砂金

ねこ@PDA(2007/04/20 12:38:37)


 morimoriさん初めまして、大阪のねこです。今度の連休に渡道しますので収穫が楽しみです。さて、浜砂金って今まで見たことが無いのでどのような場所に有るのか分かりません。想像ですが、砂金が流れ着く浜の砂鉄層にあるのではと思うのですが、実際はどうなんでしょうか?概略でも教えて戴けませんか。

──────────────────────────

Re:浜砂金

morimori(2007/04/22 17:29:57)


 ねこさん始めましてmorimoriです。浜砂金ですが基盤岩に砂鉄がかぶさっている所の盤の表面です、砂鉄の表面だけを静かに除けて、ササラできれいに集めて、パンニングします。粒がこまいのでパンニングの時何割かにがしてしまいます、仕上げの段階でほとんどなくなることも有ります。浜砂金はけっこうむずかしいですよ、頑張ってください。

──────────────────────────

Re:浜砂金

ねこ(2007/04/22 20:22:08)


 morimoriさんこんにちは。解説を有り難うございます、結構難しそうですね。パンニングが大変なのに、私には場所探しから入る事になりますからお先真っ暗状態です(笑)。

5月1日2日と無理矢理休みましたので、色んな所を廻って見ます。

──────────────────────────

Re:浜砂金

広瀬(2007/04/22 23:13:28)


 私も連休に渡道の予定ですが、ねこさんはどの辺りをまわる予定ですか?

──────────────────────────

Re:浜砂金

ねこ@PDA(2007/04/23 06:27:16)


 広瀬さんおはようございます。廻る場所は決めてません、浜頓別の宿には行くつもりですが、それ以外は全く(笑)。でも夕張はダムに沈む前に行きたいと思ってます。日程を調整してどこかでお会いしませんか。

──────────────────────────

Re:浜砂金

広瀬(2007/04/23 12:24:33)


 浜頓別はまだ雪の下ではないですかね?私は夕張と歴舟川は確定ですが他は決めていません。メール頂ければ日程はある程度調整できると思います。

──────────────────────────

Re:浜砂金

ねこ@PDA(2007/04/23 15:29:47)


 了解です。メールいたしますのでよろしくお願いいたします。

──────────────────────────

ゴールデンウィーク

2代目店主(2007/04/23 16:47:49)


 浜頓別へおいでになるとの事。5月3日、浜頓別の砂金公園が臨時オープンだそうです。雪解けの影響で増水した川に入れるかどうかは微妙ですが、ゴールドハウスと体験水槽の方は大丈夫です。ウソタン砂金共和国の人たちがいますので、色々なお話が聞けると思いますよ。

──────────────────────────

Re:ゴールデンウィーク

ねこ@PDA(2007/04/23 19:09:18)


 2代目店主さんこんにちは。私はいつもクッチャロ湖畔の宿へ泊まります。やはり川の中は難しいですよね。今年は暖冬で雪解け水も少ないかと期待してたんですけど。体験水槽ですか、ナゲットが沈んでいる事を願って挑戦しようかな(笑)。

──────────────────────────

Re:ゴールデンウィーク

ヒロです(2007/04/24 06:13:23)


 ねこさん、momo3さんも二週間ほど前に自転車で北海道に向けて旅立たれました。いまはどの辺を走ってるのかな?

──────────────────────────

Re:ゴールデンウィーク

momo3(2007/04/30 11:58:51)


 先ほどなんとか函館に着きました。風邪でヘロヘロしてるので、しばらく休養かもです。みなさん、こっち方面来られるでしょうかね〜。

──────────────────────────

Re:ゴールデンウィーク

KABA(2007/04/30 14:22:41)


 蝦夷地上陸、おめでとうございます。確かネコサンが浜頓別方面にいらっしゃるはずですよ。momo3さん関西にはいつ頃入られますか、例の川よりチョットマシな川がありましたよ、凄い秘密兵器で掘ってる人がいるから遅いと残らないかもしれませんが。

──────────────────────────

ノームの浜砂金

ATSUSHI GOMI(2007/06/02 15:32:27)


 浜砂金といえばアラスカ州ノームが有名なので、途中に失礼とは存じますがちょっとコメントさせてください。

 ここの砂金は段丘層の砂利とその海岸側に広がる海砂に砂金を含む浜砂金(Beach placer)で、1899年に3人のスウェーデン人がアンビル・クリーク(Anvil Creek)の段丘層で砂金を発見したのが始まりです。ここから1日に砂金1,800ドル分が採取されたという噂が広まり、クロンダイクで何も見つけられなかった人々は二回目のチャンスとばかりにノームに殺到しました。実際にはひと夏で1,800ドル分が採取されたのですが、情報は誇張されて伝わりました。

アラスカ州ノーム アンビル・クリーク産砂金

 浜砂金そのものは、たまたま1899年春に外洋船を待っていたジャック・クルニン(Jack Clunin)が、何気なく海岸の砂を掘って赤色層をパンニングしたところ、思いがけず細粒の砂金を発見したのがきっかけです。段丘層の砂金がさらに海岸に流れ出し、波浪で淘汰されたといわれています。この情報は、既にゴールドラッシュが下火になって、乗客数が減り始めたことを心配した船会社によって、瞬く間に広がりました。浜砂金であるため、険しい峠を登らずとも、あるいは広大な原野を横切らずとも、船に乗ったままで砂金地に行けるという宣伝がなされました。

 しかし実際にはノーム海岸は遠浅で、外洋汽船は何マイルも沖合に停泊して、乗客は艀で往復せざるを得ないばかりか、ベーリング海は荒れるために何日も待たねばなりませんでした。また、多くの船が砂地に座礁しました。

 最近、カナダのノバゴールド(NovaGold)という会社が採掘を再開すべく準備中ですので、興味のある方々はノバゴールドのHPを御覧になってください。

──────────────────────────

Re:ノームの浜砂金

野村(2007/06/02 23:01:55)


 GOMIさん、こんばんは。アンビリクリークの砂金は思ったより大きいですね。段丘砂金ですか。ノームは海岸の砂の砂金しか知りませでした。ノーム海岸で長さ何mから何百万ドル分の浜砂金が採れたという話が「Weekend Prospector」という本で読みましたが、いま手元に無いので数字はわかりませ。日本やニュージーランドの浜砂金は、海岸の砂の中の砂鉄濃集層の中に混じっていることが多いのですが、アラスカの浜砂金は砂鉄の話は聞きませんね。どうなっているのでしょう?ほんとはあるのかな?ノームの村が作っているホームページにいろいろ書いてあるのも以前に読みました。

 今日は加古川で生徒約50人と砂金掘りをしました。晴れたので長袖を着ていても袖口が日焼けして、腕時計の跡がクッキリです。野村(携帯)

──────────────────────────

The Weekend Gold Miner でした。

野村(2007/06/04 13:06:46)


 失礼。本の名前は「The Weekend Gold Miner」でした。そのp.19only a few hundred yards wide - yielded two million dollars worth of gold ....とあります。

──────────────────────────

Re:ノームの浜砂金

野村(2007/06/04 13:14:41)


 ちなみにノームの観光案内はここです。

  http://www.nomealaska.org/vc/activities.htm

 フォトギャラリーに今でも浜砂金を掘っている人の写真があります。

──────────────────────────

Re:ノームの浜砂金

ATSUSHI GOMI(2007/06/06 22:01:28)


 野村先生、こんばんは。ノームの浜砂金の話題をありがとうございます。ノームはもともと浜砂金ではなく、浜へ流入するアンビル・クリークで砂金が発見されたのがきっかけのようで、渡邊萬次郎(1933)「金礦及び金礦床」には「アラスカの西端セワード半島の砂金地は、1898年ノーム(Nome)付近の小渓中で発見せられたのを始めとし、続いてその海岸に豊富な砂金が発見せられ、1904年には、450萬弗の金を産した。ここでは現在の海岸の外に、海岸を距る3〜4哩、海抜37尺の所と、海岸から5哩の奥で、海抜79尺の所と、三段に別れて存在し、始めは人力で採掘されたが、今は主として浚渫船によつている。」と書かれています。当時の写真を見ると、単なる海岸の砂をパンニングしているのもありますが、明らかに黒砂で砂鉄を含んでいる様子が判るものもあります。カナダ、バンクーバー市のノバゴールド・リソーセス(NovaGold Resources)の地質技師によれば、砂金のソースはノームの北の金鉱床で、本年からこれを探鉱しつつ、砂金も採掘し、砂利はアメリカ本土へ建設資材として販売する計画であるそうです。

 ノーム海岸での砂金採取

 ノーム海岸でのパンニングと見物人

 ノーム海岸に流入する小川でのスルースボックスによる砂金採取

 ノーム海岸は遠浅だったため強風で座礁する船舶が多かった。写真はノーム海岸で190097日に座礁したCatherine Suddon号。

 同じく座礁したSkookum号。

──────────────────────────

Re:ノームの浜砂金

ATSUSHI GOMI(2007/06/24 13:03:11)


 野村先生、こんにちは。アラスカ州ノームの浜砂金地の重鉱物について、1937年発行William Harvey Emmons"Gold Deposits of the World"にやや詳しい記載がありましたので引用します。ノーム砂金地の砂金の起源は氷河に削剥された後背地の鉱脈に含まれていた自然金であるようです。現世の浜では砂金は基盤上45フィートの粘土層上に濃集し、干潮線から内陸に150300フィートの範囲に分布し、中央部で厚さ8フィート、稼行対象は"偽基盤(False bottom)"12フィートとのことです。"偽基盤"とは粘土層のことと思われます。砂礫には柘榴石10%、磁鉄鉱またはチタン鉄鉱1%、微量の赤鉄鉱、褐鉄鉱、灰重石を含む、とありますから、磁鉄鉱の量は比較的少ない方だと思われます。他にも内陸側に第二浜、第三浜などが分布しています。関係している図面を添付します。

──────────────────────────

Re:ノームの浜砂金

野村(2007/06/25 20:31:53)


 GOMIさん、いつもすばらしい資料を提供していただきありがとうございます。アラスカの方々も、まさか日本でノームの砂金がここまで話題になっているとは驚きのことでしょう。そうですか。氷河起源の砂金ですか。たしかにカナダの砂金の本にはときどき出てくるのですが、もうひとつピンと来ません。また勉強してみます。

──────────────────────────

ニュージーランドの浜砂金

野村(2007/07/04 15:21:30)


 以前にここにニュージーランドのモエラキボウルダーで浜砂金を掘った話を書いたことがありましたが、アラスカプロスペクティングフォーラムに最近のニュージーランドの浜砂金掘りの様子が出ていました。フリースでこんなに採れたらすごいですね。

──────────────────────────

Re:ニュージーランドの浜砂金

投稿者---ATSUSHI GOMI(2007/07/04 23:25:42)


野村先生、こんばんは。

 書き込みの浜砂金の産地と同じかどうか判りませんが、ニュージーランド南島西海岸の砂金地の図面がありましたので添付します(Colin Douch, Tony Jury, 1991)


 砂金の根源は南島地質を形成する片岩などに伴う金鉱床で、200万年前から削剥を受けて一旦含金礫岩層(オールドマン層群)として堆積していたものが、さらに2050万年前の氷河期と間氷期に削剥、再堆積してできた砂金鉱床のようです。即ち、氷河期には氷河によって堆積物がゆっくりと削剥され、間氷期には融雪水によって削剥された含金堆積物が淘汰を受けながら、河川や海岸に再堆積したとしています。

 河川沿の含金堆積物は厚さ0.340m、一般に水面下89mに砂金層があり、品位は85500mg/m3、粒度0.12mmAu 9496%とのことです。砂金を含む海浜堆積物には大量のチタン鉄鉱(85%)やジルコンが含まれているようで、北島の海浜に大量の磁鉄鉱が含まれていることとは対照的です。





──────────────────────────盤について教えていただけないでしょうか?

enoeno(2007/03/29 09:56:18) http://blog.livedoor.jp/enoenokoji/


 いつも勉強させてもらってるenoenoです。お聞きしたいのですが 休みのたびに京都や兵庫の砂金が採れると言われるとこに行っても一向に採れる気がしません。大地の砂金 趣味の砂金採り入門も読んで勉強はしてるんですが 川底の盤の出し方 選び方が分かりません。やはり盤まで50センチ以上あるようなところは あえて狙わないのでしょうか?川底の場合掘っても掘っても盤に砂利が被さってきます。良い堀り方 盤の出し方 選ぶ基準みたいなことがあれば 教えていただけないでしょうか?初歩的なこととは思いますがよろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:盤について教えていただけないでしょうか?

ねこ(2007/03/29 23:00:17)


 こんばんは。私も初心者でまだまだ勉強の身ですが、諸先輩方に同行してますと、大体狙うポイントと言うのが分かってきました。増水時に水が流れる大きな岩場の窪みや石の下の砂地や泥、粘土などを探してみてください。


>やはり盤まで50センチ以上あるようなところは あえて狙わないのでしょうか?


 そこに砂金が眠っている可能性は十分にあると思います。でも、手堀りではなかなか大変ですね。私も加古川で70センチ程掘ってみた事がありますが、収穫は1粒のみ。同じ時間を使うなら基岩に乗っかってる物を探すのが楽かなって思います(笑)。今週末も何かと忙しく動けませんがその次辺りでは時間が取れそうですので、時間が合えばいかがでしょうか。

──────────────────────────

Re:盤について教えていただけないでしょうか?

enoeno(2007/03/29 23:37:00)


 ねこさん、こんばんは。次の日曜日も京都に掘りに行ってきます。ねこさんに教えていただいたことを踏まえて頑張ってきます。ありがとうございました。4月8日は空いていませんでしょうか?もしお時間が空いているのでしたら連れて行ってもらえませんでしょうか?よろしくおねがいします。

──────────────────────────

Re:盤について教えていただけないでしょうか?

広瀬(2007/03/30 22:53:30)


 自己流ですが・・・。掘り方によっても探す場所は違いますね。私の場合はメガネ掘りが主なので多少なりとも盤が見えているところを狙います。盤の岩質、その近辺の砂金の形状(粒状か?ペラペラした形か?など)などによっても寄せる場所が変わってきます。所謂「カーブの内側」を掘る場合には比較的表面に砂金が寄せている場合もありますので砂利層の厚さ(盤の深さ)を気にしないこともあります。でも砂金の絶対量が少ないところでは砂利層を数十センチも掘るのはあまり効率良くないかな〜。

──────────────────────────

Re:盤について教えていただけないでしょうか?

enoeno(2007/03/30 23:31:18)


 広瀬さん始めまして。あまり掘るのは効率悪いですか?その近辺に1粒でも砂金があるか、寄せ場が近いかの見極めはどれぐらい掘って見切るのか基準みたいなものはありますか?やはり経験のみでしょうか?

──────────────────────────

Re:盤について教えていただけないでしょうか?

KABA(2007/03/31 10:20:33)


 こんにちは。私も始めて半年の初心者ですが、寄せ場をどう見つけるかがポイントでしょうね。その寄せ場の種類によって盤まで掘るか際だけで良いかを、又予測するしかないでしょうね。例えば虫捕りに例えて、カブトムシは藁の堆肥にはいないように、木のおがくず、クヌギ系が最高とか、杉はダメとか湿っているとかね。砂金が堆積してなおかつそこから移動できないような場所、勿論関西は少ないですが、砂金堀師の多い場所は、良い場所は誰かが掘っていますしに。重複しますが虫捕りでも条件は一つではない筈です。最低複数の条件の組み合わせを元に予測しませんか。ごめんなさいね、昆虫がお好きなようなので例えさせてもらいました。

──────────────────────────

Re:盤について教えていただけないでしょうか?

広瀬(2007/04/01 23:00:51)


 掘った砂利の量に見合う砂金が採れるならば問題ないのですが、単に深く掘れば砂金が採れるだろうと思ってやたらに掘っても効率が悪いと思います。「見切り」はしますが地域・産地などによっても見切りの基準は変わりますし、ここで誤解の無い文章を書くのは難しいので今は書くのは控えておきます。本当は砂金掘り仲間と実際に会ってこういった話をするのが非常に楽しいのですけどね。

──────────────────────────

Re:盤について教えていただけないでしょうか?

ねこ(2007/04/01 00:08:48)


 enoenoさんこんばんは。なんか変な天候ですが、行かれる時は気をつけてくださいね。能勢ではカミナリと豪雨がありましたから・・・・。8日ですね多分大丈夫だと思います、連絡いれますね。

──────────────────────────

Re:盤について教えていただけないでしょうか?

enoeno(2007/04/02 15:16:17)


 こんにちは。昨日も京都の川の上流〜中流に行ってきましたが やはりダメで根本が間違っているみたいです。以前教えていただいた場所では砂鉄は残せたのですが 自分で選んだ場所からは全く砂鉄がでてきません。昨日も少しは深く掘ってはみたのですが、盤自体に到達していないのかすら 分かりません。一応本等で勉強したようなポイントを掘っているのですが。

──────────────────────────

Re:盤について教えていただけないでしょうか?

え〜の(2007/04/03 19:37:33)


 enoenoさん、はじめましてやはり一度、経験者と行くのが最速の道だと思います。本での写真や絵では、どうしても現地の状況が違ってきてしまい、初めての方には応用が難しいのではないかと思います。盤にしても、砂金が寄り付きやすい盤、寄り付きにくい盤とあり、寄り付きやすい盤でも地形によっては殆ど砂金が採れないこともあります。広瀬氏の言うように簡単には言えないので、近くにお住まいの方と行ってみてください。ちょっとコツを覚えてしまうと、後はその応用で採れるようになってくると思いますが。

──────────────────────────

Re:盤について教えていただけないでしょうか?

KABA(2007/04/03 20:57:34)


 enoenoさん、京都の川で中流も上流も全く取れなかったと有りますが黒い砂鉄などもありませんでしたか? またパン皿に釣りの重りなんかかや錆鉄の破片とかも全く残りませんでしたか?パニング中に流失してる事は考えられませんか?自身の技術向上のためにも私のやっている事ですが、釣り重りの噛み潰し、そうですね大きさは適当でいいですからその釣り重りを集められた砂に仕込んでパニングしてどれだけ残るのかも、チェックされたらどうですか?砂鉄の全く無い所には砂金も無いと思うんです。砂鉄や古い釣り重りなんかが溜まっている場所は砂金も残っている可能性高いと思いますよ。 

──────────────────────────

Re:盤について教えていただけないでしょうか?

enoeno(2007/04/03 21:48:28)


 え〜のさん、KABAさんありがとうございます。やはり経験者に連れて行ってもらうほうがよいですね。以前、ここでは砂金が取れると言うポイントをピンポイントで教えていただいた場所では、砂鉄はかなり残せたのですが。皆様も最初の1粒は苦労されたのでしょうか?

──────────────────────────

Re:盤について教えていただけないでしょうか?

え〜の(2007/04/04 08:55:43)


 私も、砂金掘りを始めた時は、周りに誰もいなかったので苦労しました。砂金が採れるようになったのは、ほんのちょっとしたきっかけです。結局、砂金の寄せ場に対する考え方が甘かったんですよ。kqbaさんのおっしゃるように、パンニングで流している場合もあります。砂金が一粒、二粒しか土砂の中に入っていないような川では、パンニングを失敗すると、何も採れない川だと誤解してしまう可能性もあります。

──────────────────────────