初めての砂金

s(2007/08/01 00:50:16)


 いちき串木野市には金山が多数あり、その内のいくつかの川を手持ちの金属ボールでパンニングしたところ、直径2mmの砂金が一つ採取できた。資料によると明治4年に水銀を使った金の採取を行っていたようで、その流出物と思われます。砂金が採取できた喜びで、湯之奥金山博物館からゴールドパンを注文し、昨日着いたので早速今度は川内川支流のA川へ行きました。A川へは3回ほど行っていましたがまったく砂金は採れませんでしたが、さすがゴールドパン、見事草根引きで粉砂金とひも状の銀色のもの?9粒を採取することができました。また、行きたいと思います。

──────────────────────────

Re:初めての砂金

(2007/08/01 21:04:53)


 おめでとうございます。無理せずに頑張って下さい。水の事故が多い夏場、急な鉄砲水などに用心して下さい。3年程前に知人がこの時期に川に行き(釣りでしたが)行方不

明になり、着ていた衣類しか見つかりませんでした・・・。

──────────────────────────

Re:初めての砂金

S町(2007/08/01 21:18:09)


 ご忠告ありがとうございます。水難事故等には気を付けたいと思います。今、串木野金山や永野金山についてまとめておりますので、そのうち私が所属している研究会誌で発表したいと思っています。

──────────────────────────

Re:初めての砂金

s原(2007/08/01 21:28:09)


 はじめまして!すごいですね!串木野周辺で採れたなんて。H島からSヶ野まで、今まで何度も行きましたけど、結局は採れず終いでした。これからも、よろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:初めての砂金

S町(2007/08/01 21:35:22)


 こちらこそよろしくお願いします。Sヶ野は私も何度か行きましたがダメでした。ちなみに串木野で採取できたのはs川の1個だけです。

──────────────────────────

Re:初めての砂金

s原(2007/08/01 22:41:13)


 間違っていたらゴメンなさい。s川と言いますと、たしか源流までガッチリとコンクリ護岸されていたのじゃなかったですかね?

──────────────────────────

Re:初めての砂金

S町(2007/08/02 00:50:19)


 上流部は自然の土手や杉?とか藪に覆われています。しかし私が採取した場所は橋近くの一方がコンクリ護岸されているところです。ちなみに川の名はS場川です。今は別名で呼ばれています。

──────────────────────────

Re:初めての砂金

s原(2007/08/03 00:12:19)


 貴重な情報をいただきありがとうございました。串木野に限りませんけど、大口とか大分の鯛生とか「銀グロ」型の金山は本当に砂金が少ないですよね。s町さんの採取されたモノは大変貴重な標本だと思います。私も見習ってもう一度リベンジする元気が出てきました。なお、ご迷惑でなければ、いつか砂金掘りをご一緒したいと思うのですが、どうでしょうか?私の持っている九州各地の標本もお見せできますし、よろしくご検討ください。

──────────────────────────

Re:初めての砂金

S町(2007/08/03 01:00:00)


 S原さんのことは他のブログ等で存じております。お持ちの標本等ぜひ拝見させていただきたいと思います。またご一緒に砂金掘りができれば非常に勉強になると思います。ぜひ機会があればご一緒させてください。

私が串木野で採集した砂金は銀グロ鉱から自然に流れ出た砂金ではなく、鉱石を砕き、水銀を用いて金を抽出した際か、揺り鉢で砂金を選別した際に紛失したものを採集したものと理解しています。どうぞこれからも色々とご教示ください。

──────────────────────────

Re:初めての砂金

s原(2007/08/03 19:57:40)


>※私が串木野で採集した砂金は銀グロ鉱から自然に流れ出た砂金ではなく、鉱石を砕き、水銀を用いて金を抽出した際か、揺り鉢で砂金を選別した際に紛失したものを採集したものと理解しています。


 それでも自然金に変わりありませんので貴重性は同じだと思います!なお、串木野鉱床は操業中も肉眼的金粒が極めて少なかったそうでして、現在の標本市場にもビジブルなモノは出回っておりません。


>どうぞこれからも色々とご教示ください。


 とんでもありません。こちらこそ宜しくお願いいたします。なお、私の方は土日はたいてい砂金探ししてますので、そちらの都合が宜しければ何時でも声をかけてください。(投稿者名の「s原」がリンクになってます!メールください)

──────────────────────────

Re:初めての砂金

S町(2007/08/04 01:19:57)


 遅くなりました。メールしましたのでよろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:初めての砂金

s原(2007/08/04 03:43:13)


 ありがとうございました。返信しました。

──────────────────────────

Re:初めての砂金

S町(2007/08/05 00:45:13)


 S原さん、今日は貴重な資料をたくさん見せていただき、本当にありがとうございました。仕事の都合で少ししか一緒に砂金掘りはできませんでしたが、たった2時間の間にたくさんの砂金を採ることができました。とても楽しかったです。またお会いいたしましょう。

──────────────────────────

Re:初めての砂金

s原(2007/08/08 22:43:36)


 S町さん、メールを入れてますので確認してください!届いてないときは再送しますので宜しく〜です。

──────────────────────────

トビケラの幼虫が砂金を使って巣を作る。

野村(2007/08/14 19:18:18)


 Grumpさんのブログに書いたことの再録で恐縮です。Sさんの熱烈なラブコール(笑)により金沢で砂金掘りをしました。その時、トビケラの幼虫が砂粒を集めて巣を作っているものの中に、砂金が混じっているのに気付きました。上の写真がその虫の巣です。基盤のクラックに巣を作ったところ、材料に砂金が多かった、と言うことなんでしょうか?それにしても砂金の率が多すぎるような気がします。虫は好んで砂金を多用したようです。理由は??

㈰砂粒より砂金は平べったいので、巣を作りやすいから。

㈪砂粒より金属の方が熱伝導率が良いので、何か虫にとって好ましい。

 さて真相は?水槽の中でこの虫に巣を作らせ、砂金を特に多用するかどうか、実験してみたら面白い。Sさんとファミレスで食事をしながら、こんな話をしていました。

──────────────────────────

Re:トビケラの幼虫が砂金を使って巣を作る。

なわお(2007/08/15 06:47:12)


 トビケラの巣を見るたびに「砂金で作ってへんかなぁ?」って思いながら見てましたが、ホントに作っちゃうやつ居るんですね。

──────────────────────────

Re:トビケラの幼虫が砂金を使って巣を作る。

(2007/08/26 23:40:15)


 例の巣の製作者はコガタシマトビケラでした。あと、本当に砂金粒で巣を作るのかどうか実験してみます。実験に必要な砂金を今集めている所です。

──────────────────────────

今、剣淵にいます。

K林(2007/08/15 10:37:08)


 今年は自転車で息子と2人で小樽から宗谷岬を目指す旅をしました。その後、ウソタン砂金フェスティバルに参加、楽しい2日間を過ごしました。全国各地の砂金掘りしの方たちと出会え楽しいひと時でした。そうそう、中頓別のライダーハウスでであった、T橋さん、楽しい方でした。ひとつ心残りは、momo3さんとすれ違ってお会いできなかったことです。また次の機会を楽しみに待とうと思います。自転車で旭川まであと40Kmぐらいかな?もうひとがんばりです。無事山口に戻ったら、また報告します。

──────────────────────────

Re:今、剣淵にいます。

野村(2007/08/15 14:51:36)


 小平あたりで浜砂金はありませんでしたか?

──────────────────────────

Re:今、剣淵にいます。

momo3(2007/08/17 05:38:35)


 こんにちは、自転車で旅行されてるというのはmoratoriaさんから教えてもらっていて、わたしもお会いしたいと思っていましたが、本当にすれ違いだったみたいで残念でした。 剣淵というのもわりと近いところだったかもです。しかし今回は相当ハードに走られたらしいですね。わたしなどは最近は100Km走らないようにしている軟弱自転車乗りですが、走れるのはいいですね。 次の機会にはどこかでお会いしたいものです。

──────────────────────────

momo3さん、こんばんは

K林(2007/08/17 22:36:44)


 momo3さん、こんばんは。ウソタンのキャンプ場で自転車をお見かけしたのですが、すれ違いでした。予定が逼迫していましたのでそのまま中頓別に移動しましたが、きっと再びお会いするチャンスはあると思っていますので、そのときまで楽しみは取っておきます。くれぐれも、ヒグマと車には気をつけてくださいね。

──────────────────────────

再び長崎へ(やはりむずかしい)

sugi(2007/08/18 18:20:14)


 皆さんに情報を頂きましたので。8月13日に行って着ました。M木さんの言う通りここはむずかしい。結果採取できませんでした。採取場所で掘ってみることが出来ましたので、自分なりに満足して帰りました。

──────────────────────────

北海道の砂金について教えて下さい!

(2007/08/19 10:31:53)


 北海道の登別川で砂金は採れるのでしょうか?採れそうな岩場もありそうですし、いい角度で川も蛇行していると判断しました。何分、仕事場の年一回の旅行なので、掘るのは電器照らして夜間になる見込みです。時期は10月〜11月(3版編成のうちのどれか)の1日しかありません。千載一遇の機会なのです。

──────────────────────────

Re:北海道の砂金について教えて下さい!

R(2007/08/24 20:11:30)


 夜中に掘るような危ない人に、入って欲しい川なん日本には無いんじゃないのかな?(笑) 少し考えようよ。某BBSにこんな書き込みがありましたが、これ、S君の書き込みじゃないの?・・・「SUPER砂金掘り師の酒場(幅広く金に関する書き込みがあります、ただ、やみくもに砂金の産地についての問い合わせはタブーです)」・・・。

──────────────────────────

Re:北海道の砂金について教えて下さい!

(2007/08/26 09:40:19)


 おっしゃるとおりです!小生も軽率でした。幸いな事に掘る時間が無くなりました・・・(移動時間がない)なので、昼間に時間が出来る時に備えます!


──────────────────────────

Re:北海道の砂金について教えて下さい!

O(2007/08/24 21:06:28)


 事件にならぬようにお願い致します、同じ砂金堀を趣味にしております。

──────────────────────────

Re:北海道の砂金について教えて下さい!

(2007/08/26 09:44:22)


 そのとおりです。羆の存在を忘れていました。金沢では時たま夜中に砂金掘りをします(そのことを前提に決して北海道を侮っていたわけではないのですが!!)。時間の問題もあるので、よそ者が夜間堀をするのはいけない事ですし、下見のみに変更します!

──────────────────────────

Re:北海道の砂金について教えて下さい!

(2007/08/26 10:13:29)


 北海道の登別川で砂金は採れるのでしょうか?採れそうな岩場もありそうですし、いい角度で川も蛇行していると判断しました。何分、仕事場の年一回の旅行なので、掘るのは電器照らして夜間になる見込みです。時期は10月〜11月(3版編成のうちのどれか)の1日しかありません。千載一遇の機会なのです。→→→中止!!!!!

──────────────────────────

Re:北海道の砂金について教えて下さい!

YAMA(2008/04/18 21:11:58)


 砂金採りに興味をもってホームページを見てみたら、笑える書き込みが目に止まりました。こんな変わり者も砂金採りしているんですね。ヒグマに襲われなくても、夜中に灯りをつけて川を掘っていたらそれだけで通報されるし、魚獲りだろうが砂金採りだろうが、普通は事件ですけどね。別に、だれもこの人の身を案じて忠告していないだろうに。まだこの人は砂金採りしているのだろうか・・・興味あるな〜。

──────────────────────────

ユーコン砂金物語(現代版1)

ATSUSHI GOMI(2007/08/19 12:06:37)


 現在のユーコンの砂金地はどうなっているのか、今夏の様子を書き込みたいと思います。

 クロンダイクを目指して人々が先ず上陸したアラスカ州スカグウェイ港は深いフィヨルドにあり、氷河や雪山を背景に多島海が拡がる風光明媚な場所なため、夏季にはアラスカ沿岸クルーズの大型クルーズ船の寄港地として賑わっています。多い時には5隻もの大型クルーズ船が停泊しています。クルーズ船乗客は停泊時に上陸してスカグウェイを散策しています。町内の店は何故か7割が宝石店で、ナゲットを使ったアクセサリーを扱っていますが、アラスカやユーコンとは余り関係のない宝石類も並べられています。ゴールドラッシュ時代にスカグウェイのならず者ソーピー・スミスとその手下が溜り場にしていたパーラーは、辛うじて残されていますが、観光客には余り関心がなさそうです。

 ホワイト峠を越えて人々をホワイトホースまで運んだホワイトパス・アンド・ユーコン・ルート(WP&YR)鉄道は終点のホワイトホースまでの運行を既に廃止していますが、夏季のみに観光鉄道としてホワイト峠のサミットまでと、ユーコン準州のカークロスまでディーゼル機関車が牽く列車が運行されています。即ち、57日から927日までスカグウェイ発8:15AM12:45PM4:30PMのサミット往復列車と、523日から916日までスカグウェイ7:45AM発カークロス2:30PMと、カークロス発10:00AM、スカグウェイ着4:30PMの列車です。その他、土日には蒸気機関車牽引列車など臨時列車も運行されています。また、ゴールドラッシュ時代のルート、ダイヤ港からチルクート峠を越えてベネット湖に至るルートを辿るハイカーも多く、ベネットまでのモーターカーも運転されています。


 スカグウェイ港に停泊するアラスカ・クルーズ船

 WP&YRスカグウェイ駅を出発する8:15AM定期列車

─────────────────────────

ユーコン砂金物語(現代版2)

ATSUSHI GOMI(2007/08/19 14:14:25)


 夏季のドーソン・シティはゴールドラッシュ当時の歴史探訪で訪れる観光客と、州道9号線(別名トップ・オブ・ザ・ワールド(Top of the World)街道)でアラスカ方面や、州道5号線(デムスター(Dempster)街道)736km離れた北極圏のイヌビク(Inuvik)まで行く旅行者の中継地になっています。そのため冬季のドーソン・シティは殆どのホテルが締まっていますが、夏季には10件ものホテルが開業し、なかなかの賑わいを見せます。多くの観光客はリクレーション・ヴィークルでクロンダイク街道やアラスカ街道を使ってやって来る退職後の米国人やカナダ人です。毎年71日のカナダ・デイ(Canada Day)に併せてユーコン・ゴールド・パンニング・チャンピオンシップ(Yukon Gold Panning Championship)が競われます。夜12時になっても明るいので、61623日には郊外のトップ・オブ・ザ・ワールド・ゴルフコースでミッドナイト・サン・ゴルフトーナメント(Midnight Sun Golf Tournament)が開催されます。

 町は昔の面影を残していますが、多くのゴールドラッシュ時代の建物は撤去され、現在ではレプリカが多くなっています。その中でもサード・アヴェニュー付近には郵便局、パレス・グランド劇場、ドーソン・デイリー・ニュース新聞社、ハリングトン(Harrington's Store)雑貨店、ビリービッグス(Billy Bigg's Blacksmith)鍛冶屋、教会など歴史的な建物がカナダ政府によって維持管理されています。


 ドーソン・シティ、セカンド・アヴェニュー(Second Avenue) 午後11

 ドーソン・シティ、サード・アヴェニュー(Third Avenue) 午後11

 中央ハリングトン雑貨店(クリーム色)、ビリービッグス鍛冶屋(右端白色)

──────────────────────────

ユーコン砂金物語(現代版3)

ATSUSHI GOMI(2007/08/19 14:58:22)


 40マイル砂金地はアラスカ州との国境付近にあり、1897年のクロンダイクのゴールドラッシュに先駆けて1895年に小規模なゴールドラッシュがあった地域で、ユーコン河と40マイルクリークとの合流地点の40マイルの集落はユーコン準州にありましたが、実際のクリークの上流部はアラスカ州側にあります。ここに行くには、ドーソン・シティからユーコン河をフェリーで渡り、トップ・オブ・ザ・ワールド街道を西に進み、ポーカー・クリークというところでカナダ・米国国境を越えます。


 ドーソン・シティ付近でユーコン河を渡るフェリーボート


 アラスカ州に入って1時間ほどでチキン(Chicken)というロードハウスに至りますが、ここは40マイル上流部のチキン・クリーク砂金地の中心部で、今も大きなドレッジャーが放置されています。周辺ではリクレーションでテントを張ってサクションポンプで砂金を採っている人達もいます。


 チキン・クリークのドレッジャー 30年程前まで稼行されていたという。


 チキン・クリークの砂礫は3回もドレッジャーで処理されたとのことですが、残っている河床堆積物の砂礫部分を掘ってパンニングすれば、0.52mm程度の砂金が採取できます。


 河床堆積物の砂礫の多い部分を崩落に気をつけて掘り込む。

 極地で陽は10時まで高いからゆっくりパンニングする。

 パンニング・パン1杯で採取した砂金粒

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(現代版3)

広瀬(2007/08/21 15:32:31)


 今、ちょうど写真にあるユーコン川の渡し場の横にあるキャビンから書き込みをしています。Chickenは昨日Meyer's creekにて砂金掘りを楽しんできました。成果は…採掘料金の元は取れるといったところでしょうか。当たれば一日数十グラム採れるようです。前日まで居たドイツ人は5〜6日滞在して一日50gくらい採っていたようです(量は見せてもらった写真から推定。サンプルビンに一日一本と言った感じでした)。

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(現代版3)

ATSUSHI GOMI(2007/08/21 21:47:28)


 広瀬さん、こんにちは。既にボナンザ・クリークには行かれましたか。ボナンザ・クリークの分岐点から約17kmのグランドフォークスにある第六鉱区(CLAIM#6)では無料で砂金採りができます。

 またドレッジャー#4のあるところの南や、ボナンザ・クリークの入口、ハンカー・クリークなどでは今でもホワイト・チャンネルを採掘していますので、一見の価値があります。ドレッジャー#4は内部を公開していて、6.50ドルで約1時間の案内付ツアーができます。ドーソン・シティでは是非ともドーソン・シティ・ミュージアムを御覧ください。ゴールドラッシュ時代の展示が充実しています。食事ではクイーン通りのミッドナイトサン・ホテルの中華料理が質も量も満足できます。ビールはユーコンだけで醸造されているユーコン・ゴールドまたはチルクートをお試しください。

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(現代版3)

広瀬(2007/08/25 16:01:31)


 いろいろと情報をありがとうございます。一通りは見て回りました。中華料理は明日食べに行くことになりました。本当は現役鉱区を見学または有料で掘らせてもらえるよう交渉してみたいところですが、私の英語力ではそこまでの交渉はできないしな〜。正直ボナンザ・クリークを車で走ってみて現役鉱区が結構あるのは驚きでした。鉱業的な採掘はほぼ終わっているものだと思っていましたから。

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(現代版3)

ATSUSHI GOMI(2007/08/25 17:51:27)


 私は行っていませんが、現役鉱山のGoldbottom Mine Tourというのがあるようです。場所はハンカークリーク14km地点で、チケットがフロント・ストリートのオフィスで販売されています。

 電話993-5750www.goldbottom.com

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(現代版3)

ATSUSHI GOMI(2007/08/25 23:59:20)


 広瀬様、PCが繋がるようでしたらユーコン地質調査所のHPにアクセスしてみてください。現役の砂金鉱山の情報が入手できます。

 http://www.geology.gov.yk.ca/publications/recent.html

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(現代版3)

広瀬(2007/08/26 16:23:13)


 同行した仲間が覗いてきたようですが、Goldbottombottomとは’最低’の意味だそうです(笑)。なんでも他所から(たぶん鉱区から、の意)持ってきて積んである土砂をパンニングするだけとのこと。ツアーは$20。パンニングは半日で$10だったかな?英語が出来れば交渉次第で鉱区に入ったりすることがのかもしれませんが・・・。ただ、Hunker creekは結晶形の残った金や枝幸のような奇形金が結構出たようなので興味のある場所ではあります。

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(現代版3)

ATSUSHI GOMI(2007/08/26 21:20:38)


 広瀬様、ゴールドボトムの砂金掘が最低だったみたいで、リコメンドした自分としては申し訳なく思います。まだドーソン・シティに時間があるなら、操業中の砂金採掘場の事務所に立ち寄って操業の見学を申し出てはいかがでしょうか。砂金採掘場は半ば家内工業なので、「砂金鉱業に興味があり、日本からわざわざ来た。操業の様子を見たい。」とだけ申し出れば、相手次第では現場を案内くらいはしてくれるような気がします。せっかくのクロンダイクですから、この際ダメもとでちょっと当たってみては・・・。


 ハンカー・クリーク産平板状砂金

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(現代版3)

広瀬(2007/08/27 15:56:59)


 五味様、GoldBottomに行ったのは紹介される前に行ったものですので、お気になさらないように。本日、世界砂金掘り大会の最終日のバンケットでエルドラド・クリークに鉱業権を持っている方と知り合ったので、今度来た時に掘らせてもらえないか訊ねてみましたが、重機が入っていて危ない・・・というような事を言われました。まあ確かに今は手掘りなんかしていませんからね。メールアドレスを教えてもらったので帰国後再度連絡をして詳しく聞いてみる予定です。

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(現代版3)

H(2007/08/27 21:45:29)


 五味 様、神奈川のHと申します。昨日まで、ドーソンシティやアラスカのチキンで砂金掘りや世界大会に参加してきました。現地に向かう前に、ユーコン砂金物語を何度も読み、機中でも読んでおいたことが、今回の旅の随所で非常に役に立ちました。感謝いたします。さらに今回の現代版では、昨日まで見てきた光景そのものが掲載され、とてもリアルに感じております。

 ところで、ユーコン川やボナンザクリーク、ハンカークリークは、旅の間は常に濁っていました。これは普通のことなのでしょうか?日本からメガネ掘りをしようと期待して行ったのですが、当てがはずれました(自由に掘れる場所がほとんど無かったことも想定外でしたが)。

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(現代版3)

ATSUSHI GOMI(2007/08/28 23:14:49)


 ユーコン砂金物語の書き込みが少しでも旅行のお役にたてたなら、何よりと存じます。夏場のユーコン準州の有名な砂金地では上流で砂金採取がなされていますので、多くの場合白濁しています。御自身がパンニングを試みた沢の上流部では重機による大規模採掘がなされていることと思いますので、下記のユーコン地質調査所の資料でご確認ください。

 http://www.geology.gov.yk.ca/publications/recent.html

──────────────────────────

ユーコン砂金物語(現代版4)

ATSUSHI GOMI(2007/08/22 23:37:37)


 ドーソン・シティからクロンダイク河に架かるオジルビー(Ogilvie)鉄橋を越えてクロンダイク街道の分岐点からボナンザ・クリークを遡ること12.3kmでドレッジャー4号が保存されています。このドレッジャーは1912年にカナディアン・クロンダイク・マイニング社によってオジルビー鉄橋のすぐ下手で建造され、翌年5月に完成しました。船体の全長140フィート、ラダーには68個の16立方フィートのバケットを装備し、水面下13.8mまでを掘ることができました。ドレッジャー内部には径3m×全長15.3mのトロンメルが設置され、ココナッツ・マットを敷いたスチール・リッフルのスルースボックスで砂金が回収されました。19408月にドレッジャー4号は老朽のために稼行を一旦停止しますが、すぐに再建されて1959年まで稼行しました。現在は有料(入場料6.5ドル)で内部を公開しています。


 ボナンザ・クリーク12.3kmのドレッジャー4

 ドレッジャー4号のすぐ南側では、現在も重機によって砂金が採取されています。

 ボナンザ。クリーク13.5km付近の砂金採集場


 14.8km地点には、1896814日にジョージ・カーマック(George Carmack)が2人のインディアン仲間のスクーカム・ジム(Skookum Jim)とタジッシュ・チャーリー(Tagish Charlie)とともに最初に砂金を発見したディスカバリー・クレイム(Discovery Claim)があり、記念プレートが埋め込まれています。ここで2日間砂金を掘り続けた結果、1パンニングパンで4ドル分の砂金を回収でき、周辺は非常に高品位の砂金地であることが判明、1896817日、直ちに40マイル・クリークに下山し、鉱区を登録しました。


 ディスカバリー・クレイムの記念プレート

 スクーカム・ジム

 タジッシュ・チャーリー

──────────────────────────

ユーコン砂金物語(現代版5)

ATSUSHI GOMI(2007/08/23 23:44:01)


 ボナンザ・クリーク分岐から約17kmで、かつてのクロンダイク中心地のグランドフォークス(Grand Forks:ボナンザ・クリークとエルドラド・クリークの分岐)に至ります。グランドフォークスはクロンダイクではドーソン・シティに次いで大きな町でしたが、今では森林に還り何も残っていません。グランドフォークスの第6鉱区(Claim#6)は観光客に開放されていて、パンニングパンを使ってのみ無料で砂金採集ができます。この途中にはホワイトチャンネルを採掘したチーチャコヒル(Cheechao Hill)やゴールドヒル(Gold Hill)などの歴史上有名な砂金採掘地がありますが、木々が生茂り昔日の面影は既にありません。


 1903年当時のグランドフォークスの街並み

 グランドフォークスの第6鉱区は現役鉱区で、観光客には無料で砂金採取ができるように開放されている。ただし採取はパンニングパンに限られ、スルースボックスなどの持込は禁止されている。

 現在のチーチャコヒル

 現在のゴールドヒル

 ディスカバリークレイム付近の柱状図

──────────────────────────

ユーコン砂金物語(現代版6)

ATSUSHI GOMI(2007/08/24 00:09:40)


 ドーソン・シティはユーコン河とボナンザ・クリークの合流点付近の平地に形成された町ですが、土地の土壌深部は永久凍土で、夏になっても凍っています。そのため多くの建物は冬場の室内暖房のために凍土が融けて基礎が傾き、現在に残っているものは多くないそうです。


 ユーコン河の西側から眺めたドーソン・シティの街並み

 1898年当時のドーソン・シティ

 永久凍土が暖房によって融けて傾いた建物

 ユーコン準州にはビール工場がなかったのですが、近年になってホワイトホースでユーコンの地ビールというべきビールが製造されるようになりました。その名も「ユーコン・ゴールド」と「チルクート」。「チルクート」のほうは言うまでもなく、アラスカ州ダイアとベネット湖との間の峠からとった名前です。どちらもバンクーバーでは見かけなかったので、本格的な地ビールと言えるでしょう。

──────────────────────────

皆様お久しぶりです

(2007/08/25 21:48:13)


 覚えてる方がいらっしゃらないかも知れませんが・・・。秋田で細々と一人で活動してます・・・が、やはり一人だと場所選びが下手なのか未だ砂金採取にはいたってません。先日、川原に降りようとしたところバランスを崩したさい、足をついたところにあった割れたビンをまともに踏んでしまい、筋肉4針、表皮4針縫いました。普段は長靴なんですが、暑い日だったので、横着してビーサンだったから・・・横着していけませんね。皆さんも川原に落ちているゴミで怪我などしないよう気を付けてください。

──────────────────────────

ご無沙汰しております。

三木(2007/08/25 23:01:18)


 鷹さん、ご無沙汰しております。覚えておりますとも。あれから東北方面には、なかなか縁が無い(この夏も天候不順で計画倒れに終わりました)のですが、またそちらに行く事がありましたら、今度こそ(御都合が宜しければ)御一緒しましょう。しかし、それにしても災難でしたね。お互い気を付けましょう。

──────────────────────────

Re:皆様お久しぶりです

(2007/08/28 14:57:55)


 ご無沙汰です。秋田北東方面で採取しましたよ。数粒ですが。お怪我に注意して楽しみましょう。

──────────────────────────

Re:皆様お久しぶりです

s原(2007/08/29 21:16:17)


 剛さん、お久しぶりです。ついにgetされましたか!おめでとうございます!私も九州で捜索中ですが、なかなか手強いです。でも見通しは決して暗くはないようなので、あせらず気長〜に続けてみます。

──────────────────────────

Re「みちのく砂金研究会」より

ZEN(2007/08/29 22:37:57)


 鷹さん、初めまして。私も秋田、岩手を中心に砂金採集を楽しんでいます。秋田県北部エリアだけでも、10カ所以上で砂金を確認できています。怪我が完治したら、ぜひ、ご一緒しましょう。

──────────────────────────

ユーコン砂金物語(現代版7)

ATSUSHI GOMI(2007/09/02 01:16:16)


 ホワイトホースはユーコン準州の首都で人口約2.2万人の地方都市です。ゴールドラッシュ時代にはホワイト峠やチルクート峠を越えて、ユーコン河に小船で繰り出した人々が先ずユーコン河の急流に出合ったのがホワイトホースで、河の波飛沫が白馬のようだったため、ホワイトホースと呼ばれたとのことです。やがてユーコン河を上下する外輪船のターミナルとなり、スカグウェイからホワイトパス・アンド・ユーコン・ルート(White Pass & Yukon Rute)の鉄道が通じて、さらに繁栄するようになりました。現在はクロンダイク街道が通じたために、すでに鉄道も外輪船の便もありません。他にホワイトホースからドーソン・シティにはエアノース(Air North)が航空便をとばしています。


 1901年当時のホワイトホース ユーコン河畔で多くの外輪船が建造された。

 ホワイトパス・アンド・ユーコン・ルート鉄道のホワイトホース駅(現在は旅客列車は夏場の観光列車がスカグウェイから途中のカークロスまたはサミットまで運行しているのみで、駅舎は使われていない)

 ホワイトパス・アンド・ユーコン・ルート鉄道のユーコン河に沿った部分を利用して運行されている観光トロリー電車。リスボン市電を買い取って地元有志が運営している。架線がないため、後にディーゼル発電車を牽引している。

 ホワイトホースのメインストリート。夜10時撮影。何とユーコンのこの町に寿司屋が2軒もある。

 ホワイトホース−ドーソン・シティ−フェアバンクスを結ぶエアノース

──────────────────────────

ユーコン砂金物語(現代版8)

ATSUSHI GOMI(2007/09/02 12:02:08)


 ホワイトホースとスカグウェイの間は、ゴールドラッシュ時代に人々が苦労して徒歩とボートで移動し、ホワイトパス・アンド・ユーコン・ルート鉄道(White Pass and Yukon Route Railway)が開通してからも数時間を要しましたが、現在では自動車で2時間ほどで抜けることができます。途中のフレイザー(Fraser)には米国とカナダの、カナダ側の入国管理所があります。米国側の入国管理所はもう少しスカグウェイ側に下ったところにあります(だいたいの国境付近の入国管理所は両国併設の場合が多いのですが、ここでは離れて建てられています)。途中の原生林には野生動物が多く見られます。


 カナダ、ブリティッシュ・コロンビア州フレイザーにあるカナダ側入国管理所

 ドーソン・クリークとチキン間のトップ・オブ・ザ・ワールド街道上にある米国・カナダ入国管理所(冬季は閉鎖)

 スカグウェイへいく途中のカークロスで見かけたブラックベア


 スカグウェイはブロードウェイと呼ばれる大通りを中心とした町の構造はゴールドラッシュ当時のままで、アウトローのソーピースミス(Soapy Smith)のパーラーだったという建物が残っています。ゴールドラッシュで玄関口として急速に発展したスカグウェイでは警察力が整備されていなかったことで治安が悪くなり、砂金や積荷の窃盗、いかさま賭博場の経営などを行う無法者集団が現れました。ソーピー・スミスはその無法者集団のボスでした。当時はアラスカ州まで電信線が通じていなかったにも拘わらず、彼等はスカグウェイに偽の電信局を開局し、10単語5ドルで米国向け電信を扱いました。依頼者の電信の文面から、どのくらい砂金を持っているのかを推測し、港で窃盗を重ねていました。彼は最後に1898年に射殺されました。


 スカグウェイの中心ブロードウェイ通り

 ソーピー・スミスが根城にしていたパーラー

──────────────────────────

犬山で

(2007/09/10 12:50:44)


 8月の第3週が休みでしたので、木曽川で1日1時間くらいずつ(とても暑かったので夕方のみ)3日間砂金を探しました。場所は我が家から車で10分くらい上流に行ったところです。砂金は皆薄っぺらいものでしたが細かいものを含めて10粒ほど採れました。犬山での初砂金は嬉しかったです!現在、公私とも非常に忙しいので砂金も古銭もお休み中ですが、一段落したらまた再開するつもりです。

──────────────────────────

Re:犬山で

野村(2007/09/11 08:30:48)


 木曽川の砂金ゲット、おめでとうございます。チャートの河原は、夏の日差しで灼熱地獄だったと思います。私も夏休みに生徒を連れて行った時、暑さで脱水症状になりかけました。いつも鵜沼側でしか採っていませんが(カーブの内側なので)、犬山側には珍しい鉱物も出るとカタクラ週末鉱物探検隊に昔書いてありました。ユースホステルにでも泊まって一度行ってみたいと思っています。なお、鵜沼側で出た最大は2mmでしたが、それほど熱心にやったわけではありません。

──────────────────────────

Re:犬山で

(2007/09/12 13:09:12)


 野村先生、どうもありがとうございます!確かに暑かったです。熱中症が心配になるほどで、生温いスポーツドリンクを飲みながらの砂金掘りでした。名古屋、岐阜そして犬山の夏はホントに暑いです。鵜沼側にも行ってはみましたが、車を止められず(地元の人に私有地だからダメと断られました)結局、地の利のある犬山に戻りました。涼しくなったらもう少し範囲を広げて探してみます。

──────────────────────────

注意情報(総富地川)

2代目店主(2007/09/10 20:22:08)


 北海道の空知地区、新十津川町を流れる総富地川。ここに架かる第三総富地橋から下流へ70〜80mほどの河原に、枯れ枝が流れて積み重なっている場所があります

駐車スペースからは2.5mくらい降りた、水際に近いところなのですが、そこにスズメバチらしき大型の蜂が巣を構えているようです。昨年地元小学生が砂金掘り体験学習をした現場のすぐそばです。増水すれば水をかぶる場所なので、あまり気に留めていなかったのですが、知らずに足を踏み込むと文字通り「蜂の巣をつついた大騒ぎ」になります。充分に気をつけて、その場所へは近寄らないようにしてください。

──────────────────────────

Re:注意情報(総富地川)

momo3(2007/09/12 06:10:36)


 注意と聞いて、熊か、それは困るな〜、とか思いましたが、蜂でしたか。 この前、そのあたりも一瞬、歩いたかも知れませんが、気をつけないといけませんね。

──────────────────────────

蜂の巣駆除完了

2代目店主(2007/09/12 17:59:14)


 本日、河原にあった蜂の巣は駆除が終わりました。オオスズメバチだったとのことです。巣の駆除は終わりましたが、蜂の全てを退治できるわけではありません。まだ残党が残っていると思われますので、川に行かれる際には充分に注意してください。

──────────────────────────

教えてください

チャレンジャー(2007/09/13 02:54:02)


 まだハッキリと確定はしていないのですが、もしかしたら家庭の事情で来月から北海道に引越しになるかも知れません。そこで、地域にもよるとは思いますが北海道では何月頃まで砂金堀が可能でしょうか?ちなみに引越し先は日高郡になる予定です。宜しければ教えて下さい。

──────────────────────────

Re:教えてください

2代目店主(2007/09/14 03:31:55)


 北海道の秋は短く、すぐに冬がやって来ます。また秋は天候の変わるのも早く、日も本州よりは短くなってしまいます。いつまで砂金掘りが出来るかについては、各々方の判断にお任せすることになりますが、日高地方ですと来月下旬には朝晩に路面凍結がみられたりと、充分な注意が必要になるかと思います。色々な意味で安全には気を配って、砂金掘りを楽しんでください。

──────────────────────────

熊本県での砂金堀り

charlie_mote(2007/09/18 10:12:56)


 去年の6月頃から出張で熊本県へ来る機会が多いのですが、週末はほとんど自宅に帰るため、なかなか砂金堀りに行く機会がありません。今度時間を作って熊本出張中に砂金堀りに行こうと思うのですが、熊本の情報はほとんどなく何処の川で砂金が出るのか良くわかりません。どなたか情報をお持ちでしたら、教えていただけますか?

──────────────────────────

Re:熊本県での砂金堀り

K林(2007/09/18 22:35:17)


 初めまして、山口県の小林です。日本金山誌には熊本県の表記はありませんが、金鉱山総攬には球磨郡五木村にあった平沢津鉱山、五木鉱山の2つが載っています。ただ、両方とも品位はかなり低かったようです。この様子ですと、熊本県よりも鹿児島や大分県、長崎県や宮崎県などの方が楽しめそうに思えますが・・・・。九州の方はM木さんやS原さんのほうがくわしいです。続きをよろしくおねがいします。

──────────────────────────

Re:熊本県での砂金堀り

三木(2007/09/20 23:25:07)


 はじめまして、兵庫県のM木です。もっとも、現在は山口県に出張中ですが・・・。熊本県で金が採れたとされる鉱山は、小林さんが紹介された鉱山の他にも、玉名郡睦合、葦北郡久木野、天草郡富岡などにありましたので、これらの鉱山近くの川でも採れるかもしれません。また、投稿?3510『ヒント?』には試掘鉱区があったと書きましたが、鹿本郡三岳・広見・岩野(以上、すべて当時の地名)では、やはり砂金も採掘されていたようですので、今でも採れるかもしれません。さて、実際に採れた河川ですが・・・。私が採ったのは、現在のところ二つの河川です。どちらも、投稿?3510『ヒント?』でふれておりますので、そちらを御確認下さい。

──────────────────────────

Re:熊本県での砂金堀り

charlie_mote(2007/09/22 08:53:08)


 小林さん、M木さんこんにちは。どうも、回答ありがとうございました。熊本は県内全域に温泉地があるようなので、その辺りの川にポイントを絞り調査していようかと思います。

──────────────────────────

momo3(2007/09/20 07:57:58)


 知内に来ているのですが、熊情報を二つ。まずは、知内の農村公園のキャンプ場。14日に泊まって、真夜中2時に大型動物来襲。枯れ枝を踏み折る音と「ゴリゴリ」という、たぶん草を食べる音。枝が折れる音の感じから、相当な大型動物なのは確実。可能性としては鹿か熊。一応、ラジオをつけ、明るいライトで林の方を照らしたりして対策。明け方にかけ、その動物はゆっくり遠ざかって行った。 明るくなってから足跡を確認に出かけたが、基本的に草地で、あまり奥まで入る元気もなく、確認出来なかった。上のおじさんが散歩にきて、この前から熊が来ているとのこと。まあこのおじさんの話しは素直には受け取れないのですが、おじさんの見つけた少し前の熊の糞らしきものは確認。今回のは熊の可能性もあるかも知れません。もうひとつは、19日朝に千軒の一の渡橋の近くで、大きな熊の足跡発見。24時間以内の新しいもの。現場近くには石関係の人で、ゴミ捨て常習者のゴミ捨て場があり、14日にはスイカの皮も含む大きなゴミ袋が川の中に引っ掛かっているのも目撃。これらのゴミに誘われたのかも?ですねー。困ったものです。お出かけ予定の方、熊に注意してください。

──────────────────────────

山金探索のための金属探知機使用について

Katsuichi Nishida(2007/09/29 00:13:46)


 http://www.ippronet.com/~rakko/index.html

 砂金堀り師の皆様、はじめまして。鉱物採集を目的に全国の山々を徘徊しております西田と申します。現在私は、山金を産する金山にて、石英の表面や石英中に含まれる自然金を見つけ出す目的で、金属探知機が使用できないかと考えています。石英中に含まれる自然金ですので、粒の大きさは1mmを越えないものが、ほとんどだと思いますが、そのようなものにも反応するのでしょうか?実際のところは鉄くずに対する反応で、なかなか効果を上げられないのかも知れませんが、金属探知機を使用されている先達者の方々にご教示をお願いする次第です。金だけではなく、銅、鉛、亜鉛、ビスマスを含む高品位鉱の探索にも使用できないかと思っています。合わせてご意見をいただけると幸いです。もしよろしければ推奨機種についてもお願いいたします。

──────────────────────────

Re:山金探索のための金属探知機使用について

野村(2007/09/29 13:26:09)


 はじめまして、神戸の野村です。京都の鉱物関係では両高田さんや池田さん、益富の藤原さん達にお世話になっております。


>現在私は、山金を産する金山にて、石英の表面や石英中に含まれる自然金を見つけ出す目的で、金属探知機が使用できないかと考えています。


 いわゆる「金専用探知機」ということになります。

この「金専用」という訳が適当ではなく誤解を招きやすいのですが、金以外の金属にも反応します。例えば大手金属探知機通販のKellycoでは、gold detector として

  http://www.kellycodetectors.com/Detectorcategories/

  goldprospectingdetectors.htm

にあるように、一般に高価です(上のページでGoldDiggerは安いですが、これは名前だけで、自然金捜しには使えない初心者向け探知機です)。


>石英中に含まれる自然金ですので、粒の大きさは1mmを越えないものが、ほとんどだと思いますが、そのようなものにも反応するのでしょうか?


 「金専用探知機」と言われる物は、其れまでのVLF探知機より周波数を高くして、より小さな金属片にも反応するようにしたものです。上のページでScorpionは過渡期の産物で周波数が16kHzと、まだそれほど高くなっていません。それ以降の物は5070kHzが多く採用されています。私が最初に購入した「金専用探知機」Au200052kHzを採用していましたが、カタログのうたい文句が「虫ピンの頭ほどの砂金でも探知できます。」というものでした。まあ、大きさ1mmだと思ってください。ところがこの素晴らしい探知能力(大きさの面での)は、目標深度が深くなると格段に減少します。深さ5cmで半減。深さ10cmになると反応には数mmの大きさが必要になります。またこの探知能力はグランドバランスと呼ばれる、地表面からの反射波を位相のずれを利用してキャンセルする微調整が完全に出来ていた場合のことです。土壌やズリの微妙な透磁率の変化でこのグランドバランスがずれると、探知能力はぐっと落ちます。砂金捜しでも山金捜しでも日本ではしょっちゅうバランスの取り直しが必要になります。マニュアルでグランドバランスをする機種では、粗動微動の2つのノブで10回転から中立位置をさぐります。結構面倒です。これが最近のオートバランスの機種になると、高価ですが($1500以上)常に高い探知能力を発揮します。


>実際のところは鉄くずに対する反応で、なかなか効果を上げられないのかも知れませんが、金属探知機を使用されている先達者の方々にご教示をお願いする次第です。


 実際に使うとどうか? 私が和田山、上郡、竹野などの金山跡で2機種の金専用探知機(CompassWhites)を使用した結果は、惨憺たるものでした。ズリの山には無数の人工的金属クズが含まれており、ずっと反応しっぱなしの状態でした。残念ながら石英に含まれた自然金に反応することは一度もありませんでした。鉄釘が多いのでDiscriminatorモードで使用すると釘には反応しなくなりますが探知能力は半減します。以後は川での砂金捜しにしか金専用探知機は使わなくなりました。しかしこれはあくまで私の場合の経験であって、有効に使える金鉱山がどこかにあるかもしれません。表面に銀グロが出ていなくて手選から漏れた石英塊の内部に、自然金が存在していることも無いとは言えないわけです。それを割らずに確認できるのは金属探知機のメリットですが、理想的使用条件を考えると、ズリの山の表面を探知機でスウィープするのではなく、ひとつひとつ石英塊を取り上げ、コイルにかざすという手間をかけざるを得ないようです。


>金だけではなく、銅、鉛、亜鉛、ビスマスを含む高品位鉱の探索にも使用できないかと思っています。合わせてご意見をいただけると幸いです。


 原則として自然金や自然銅のような「金属」でないと強い反応は無いと思います。以前に石英に入った輝水鉛鉱の大きな結晶で金専用探知機の反応を見てみましたが、まったく反応しませんでした。なお個人輸入ではなく、国内業者を通して買うと、これらの探知機はどうしても3倍以上の値段になります。

──────────────────────────

Re:山金探索のための金属探知機使用について

Katsuichi Nishida(2007/09/30 00:13:11)


>はじめまして、神戸の野村です。京都の鉱物関係では両高田さんや池田さん、益富の藤原さん達にお世話になっております。


 こちらのサイトにて、野村先生の書いておられる記事をたびたび目にさせていただき、本業ではないはずの、砂金採集分野での見識の深さに感銘いたしておりました。このたびは貴重なお時間をいただき回答していただいたことに厚くお礼申し上げます。会館には中学生の頃から数えて20年強お世話になっており、最近も藤原さんにはX線回析実験でちょくちょくお世話になっております。


>例えば大手金属探知機通販のKellycoでは、gold detector として http://www.kellycodetectors.com/Detectorcategories/goldprospecti

ngdetectors.htm にあるように、一般に高価です。


 確かに高価ですね・・・10万強くらいであれば試してみようかとも思いますが、最高級レベルですと。握りこぶしくらいのナゲットをゲットしないと割があいませんね(笑)。ともあれ外国で直接購入する場合は、教えていただきたこちらのサイトから行います。探す手間を省くことができました。本当にありがとうございます。


>「金専用探知機」と言われる物は、其れまでのVLF探知機より周波数を高くして、より小さな金属片にも反応するようにしたものです。

上のページでScorpionは過渡期の産物で周波数が16kHzと、まだそれほど高くなっていません。それ以降の物は5070kHzが多く採用されています。私が最初に購入した「金専用探知機」Au200052kHzを採用していましたが、カタログのうたい文句が「虫ピンの頭ほどの砂金でも探知できます。」というものでした。まあ、大きさ1mmだと思ってください。ところがこの素晴らしい探知能力(大きさの面での)は、目標深度が深くなると格段に減少します。深さ5cmで半減。深さ10cmになると反応には数mmの大きさが必要になります。またこの探知能力はグランドバランスと呼ばれる、地表面からの反射波を位相のずれを利用してキャンセルする微調整が完全に出来ていた場合のことです。土壌やズリの微妙な透磁率の変化でこのグランドバランスがずれると、探知能力はぐっと落ちます。砂金捜しでも山金捜しでも日本ではしょっちゅうバランスの取り直しが必要になります。マニュアルでグランドバランスをする機種では、粗動微動の2つのノブで10回転から中立位置をさぐります。結構面倒です。これが最近のオートバランスの機種になると、高価ですが($1500以上)常に高い探知能力を発揮します。


 なるほど金を目的とする金属探知機購入の際には、周波数が高いものと、グランドバランスのオート調整機能のあるものということですね。外国で$1500以上する機種となると、先生が後述されているように日本の業者で購入すると言うのは、価格差的には辛いですね。


>実際に使うとどうか? 私が和田山、上郡、竹野などの金山跡で2機種の金専用探知機(CompassWhites)を使用した結果は、惨憺たるものでした。ズリの山には無数の人工的金属クズが含まれており、ずっと反応しっぱなしの状態でした。残念ながら石英に含まれた自然金に反応することは一度もありませんでした。鉄釘が多いのでDiscriminatorモードで使用すると釘には反応しなくなりますが探知能力は半減します。以後は川での砂金捜しにしか金専用探知機は使わなくなりました。しかしこれはあくまで私の場合の経験であって、有効に使える金鉱山がどこかにあるかもしれません。表面に銀グロが出ていなくて手選から漏れた石英塊の内部に、自然金が存在していることも無いとは言えないわけです。それを割らずに確認できるのは金属探知機のメリットですが、理想的使用条件を考えると、ズリの山の表面を探知機でスウィープするのではなく、ひとつひとつ石英塊を取り上げ、コイルにかざすという手間をかけざるを得ないようです。


 和田山、上郡、竹野金山ですでに試された結果を教えていただけて本当に助かります。まさしくそのあたりの金山でテストをしようと考えていました。このオープンスペースでは詳細に書けませんが、上記鉱山の某部分の砂金採集にて摩滅していない自然金結晶を多数得ることができていますので、産出部分の広がりを見るのに使用してみたいと考えていました。砂金を狙うのであれば、やはり活用できる武器になる訳ですね。結果が良好であれば、本番は中部にある某金山でと思っています。山金を狙う場合、私の中では思いつかなかったことですが、先生のおっしゃっているように、大変手間であり、なおかつ体力の消耗を伴う方法ではあるけれども、ひとつひとつ石英塊を取り上げて、コイルにかざすというのが現実的に有効そうですね。ただその場合は、地面を探す目的で伸ばされているアームのあるものではなく、片手で持てて座りながらでも、取り上げた対象の石にかざせるようなものの方が、素人考えとしては良さそうに思います。ただ微細な金に反応するような高性能の金属探知機が、そういう形態の探知機にあるのかどうか分かりません。石を手に持ってかざすのであれば、グラウンドバランスのオートでの調整機能も不要のような気もしますので、もっと安い機種でもなんとかなるように思いますが、手に持ち上げた鉱石にまとわりつく土壌にも反応するようですと、グランドバランスオート調整機能は必要なのかも知れません。坑内の石を対象にする場合は、ズリのように洗われていないので、石にまとわりつく鉱化した粘土の影響が大きいように思います。大変お手数をお掛けして恐縮ですが、この点について先生のご意見を再度頂戴できますでしょうか?、


>原則として自然金や自然銅のような「金属」でないと強い反応は無いと思います。以前に石英に入った輝水鉛鉱の大きな結晶で金専用探知機の反応を見てみましたが、まったく反応しませんでした。


 この件に関しましては、何かしらの金属探知機を購入すれば、家にあるサンプルでいくらでもテストできますので、購入後お知らせさせていただきます。山金の採集について金属探知機を有効化するノウハウを得ましたら、活用できた産地にて野村先生とご一緒できる日を楽しみにしております。西田

──────────────────────────

自作10cmドレッジ

野村(2007/09/29 13:35:56)


 アラスカゴールドフォーラムに自作10cmドレッジが出ていました。詳しくは

  http://www.atlanticplumbing.net/thedredge.html

──────────────────────────

天竜川で!

Isimatu(2007/10/01 13:36:22)


 初めて投稿させてもらいます。HP興味深く拝見させて貰ってます、私も砂金採取に興味がある者です。静岡県の天竜川およびその支流で、砂金採取できるところは御座いますでしょうか、是非ご教授ください。

──────────────────────────

Re:天竜川で!

野村(2007/10/01 16:44:50)


 神戸の野村です。静岡県側ではどうか良く知りませんが、長野県側には次のような記録がありますから、あるんではないでしょうか?

 「原董さんの聞き取り調査によると、「見遠では金を掘っていた」という人が複数いる。また、『下伊那20世紀年表』(寺田一雄ほか1996)には「昭和15,2,27 神原村(現天龍村)で砂金が発見され、大阪市某資本家が発掘を申請する」とある。見遠で金が掘られていた可能性はかなり高い。」

 http://www17.plala.or.jp/riso/MetalMines_of_IidaShimoina.htm

ishimatuさんは静岡県の方ですか?

──────────────────────────

Re:天竜川で!

Isimatu(2007/10/02 13:16:55)


 野村様、早速の情報有り難う御座います、静岡県の天竜川にはかなり近いです。これから、ガリンペイロになろうと思います。

──────────────────────────

Re:天竜川で!

野村(2007/10/02 18:01:21)


 おお、そうですか!私もずいぶん昔(35年?)ですが、「歴史と旅」という月刊誌で天竜二俣のあたりに埋蔵金伝説があるのを読んで、国土地理院の2.5万分の1地形図を買った思い出があります(とうとう行かずに終わりましたが・・・)。

──────────────────────────

Re:天竜川で!

Isimatu(2007/10/02 19:51:23)


 おおー二俣ですか、信康祭りがありますね、二俣城のあとがあります!平成の大合併でいまでは、浜松市天竜区ですね。二俣も昔は鉱山や佐久間ダムでにぎわったみたいです。津具金山も天竜川の支流になるのですかねー。

──────────────────────────

ザクザクゴールドの力

K林(2007/10/13 20:36:45)


 今日、大分県に砂金掘りに行きました。いつもは1人なのですが、今日は福岡県の砂金掘り師SGさんと一緒です。楽しいひとときをありがとうございました。また、ザクザクゴールドを持っていったところ、効果絶大でした。恐るべしザクザクゴールド!!

──────────────────────────

ザクザクゴールドの力

sugi(2007/10/14 14:08:44)


 昨日はお世話になりました。大変いい勉強になり、これで今までとはちがうやり方で採取ができそうです。また機会があればお願いします。

──────────────────────────

Re:ザクザクゴールドの力

広瀬(2007/10/17 23:13:35)


 ザクザクゴールド凄いですよね〜。私も購入直後にナゲットを採った事がありますし、morimoriさんもかなり効果があったとか?週刊誌の裏表紙に載っている怪しいグッズの類よりはよっぽど効果がありそうです(?)。

──────────────────────────

Re:ザクザクゴールドの力

morimori(2007/10/18 19:09:45)


 皆さんもザクザクゴールドの効果ありましたか、私も昨年の春入手しましたが年間採取量、昨年も今年も更新しました。凄いご利益ですよね。

──────────────────────────

モンゴル

野村(2007/10/18 16:54:41)


 相変わらずモンゴルの砂金は凄いようです。アラスカゴールドフォーラムに出てました。アラスカでは保存してあったドレッジ船が壊れて廃棄されたとのニュースでしたが、モンゴルでは今でもドレッジが現役で動いています。面白いことに、ウィルフレーの揺動テーブルで砂金を分けている写真もありました。昔習ったのでは、揺動テーブルは粒径をある程度揃えておかなければならなかったのでは?モンゴルのパン皿はLotokと言うようです。

──────────────────────────

兵庫県Y川の砂金

neko(2007/10/18 21:22:25)


 表面に銀色の物体が・・・・。一体なんでしょう。60倍と200倍です。

──────────────────────────

水銀では?

野村(2007/10/19 08:06:49)


 あちこちの川で時々ありますが、一部に水銀Hgが付着していると思われます。換気の良いところ(強制換気)で、鉄板の上で加熱してみると、水銀が飛び、いぶし金の状態になります。水銀蒸気は猛毒なのでくれぐれもご注意下さい。何なら化学教室のドラフターチェンバーが使えますが。

──────────────────────────

Re:水銀では?

neko(2007/11/04 19:09:51)


 返事が遅れて申し訳ありません、今日炙ってみました。最初は空き缶の上でやっていたのですがアルミが溶けそうになったので、コンクリートの上に移して再加熱。暫くやってるとコンクリートが爆発!砂金は飛んで行ってお星様になってしまいました(泣)。水蒸気爆発って怖いですねぇ。

──────────────────────────

残念!!

岩本(2007/10/22 18:32:08)


 はじめまして。ひょんなことから、北海道の砂金という本を読み、砂金に、興味を持ちました。そして、北海道に行ったときに、1日だけ砂金堀に連れて行ってもらいました。その後、北海道は遠いので、近くの火山がたくさんある、九州に目をつけました。そしてこの夏、狙いをつけた場所に行き、1時間ほど試しにやってみましたが、なんと、目に入れても痛くないような、小さいのですが、5つも、見つけてしまったのです。こんな楽しいこと、早く覚えればよかったと、悔やんでいます。後何回いけるか分かりませんが、皆さん宜しく。


──────────────────────────

まだまだこれからです

2代目店主(2007/10/25 03:32:53)


 夢中になれることを見つけると嬉しいですね。それが「砂金」だったりすると、店主としても嬉しくなります。掘り方も楽しみ方も色々ありますから、ご自分にあった砂金掘りを満喫してくださいね。

──────────────────────────

Re:まだまだこれからです

岩本(2007/10/25 10:36:05)


 有難う御座います。なにしろ、一度に掘るのが30センチ四方、深さ20センチなので、見つかったのが不思議のようなものですが、北海道では、カワセミ、鹿児島では、ヤマセミに出会いましたので、ラッキーかもしれません。

体力の許す限りもう少し楽しんでみたいと思ってますので、これからも、宜しく。

──────────────────────────

ちょっと変わったトロンメル

野村(2007/10/29 14:24:02)


 Honcoop Highbanker社からちょっと変わったトロンメルが出ました。どこが変わっているか、これでは判りませんね。これでどうでしょう?トロンメルは元々が分級機で、大きな礫を取り除くのが目的です。籠の目を通らなかった礫は、ふつうは籠の先端から捨てられるのですが、このトロンメルでは、水路を通り別のスルースへと導かれます!

ナゲットを逃がさない!私も考えたことがありましたが、ここまで完璧に製品化された物が出てしまうとは・・・!ちなみにこの会社は、今までのスルースでも、分級して別のスルースに流すのが特徴の製品ばかりでした。

 詳しくは、[Honcoop Highbanker]へジャンプ

 http://www.honcoophighbanker.com/trommel.html

──────────────────────────

ちなみにこのロンメル

野村(2007/10/29 14:44:27)


 ちなみにこのトロンメル、エンジンもモーターも付いてません!動力は水力です!つまり砂礫を洗浄する高圧水で籠も回転させています。私も籠がペルトン水車で回転するトロンメルを作った事がありましたが、ここまで完璧な物をつくられると・・・!普通のトロンメルは、高圧水を作るエンジンポンプと、籠を回転させるエンジンかモーターが必要で、動力が2系統要りました。この不合理を私も前から強く感じていて、エンジンポンプだけで籠も回せないか、考えました。たどり着いたのがペルトン水車でした。

羽の形状が特殊なので、プラスチックの製氷皿で作りました。お披露目する前に、こんな良い物が出てしまったので、永遠に陽の目を見そうにありません。なお、Honcoop Highbanker のトロンメルノ動く画像はこちらです。

Honcoop Trommel in Operation]へジャンプ。きれいなお姉さんがこれで砂金掘りをしています。

──────────────────────────

水銀は水中にしかない?

K林(2007/10/30 21:36:30)


 今日、大分県に砂金掘りに行きました。はじめは水中のポットホールを探して掘っていたのですが、砂金は結構でるものの、水銀が多くでて困りました。その後、水のない場所でのポットホールから砂金をとると、今度は水銀は全くありませんでした。これって・・・・??どなたかご教授をお願いします。

──────────────────────────

Re:水銀は水中にしかない?

K林(2007/10/31 08:47:04)


 午後の収穫です。

──────────────────────────

Re:水銀は水中にしかない?

野村(2007/10/31 11:03:38)


 平日なのにお休みですか?うらやましい!私はこのところ夜までHolmes彗星の観望会です。

 さて水銀ですが、常温でも結構、蒸発するよ、という話をアラスカゴールドフォーラムで読んだことがあります。ですから水につかっていなければ時間をかけて気化してしまったのではないですか?

──────────────────────────

それより大分は・・・

野村(2007/10/31 16:12:59)


 それより大分は昨日から群発地震が起きていたのではないですか?半日で65回の有感地震とか。砂金の神様が怒っているのでは?

──────────────────────────

Re:それより大分は・・・

K林(2007/10/31 17:22:38)


 野村先生、お久しぶりです。水銀の蒸発についてはしりませんでした。保管にも気をつけます。大分県での地震は気がつきませんでしたが、ちゃんと砂金の神様には、フィルムケース入りの砂金をお供えしています、先の画像の2倍くらいのものを。なお、昨日の休みは、土日が休日出勤のための振り替え休日です。しばらくゆっくりしたやすみはとれません!

──────────────────────────

Re:水銀は水中にしかない?

s原(2007/10/31 23:06:26)


 お久です!水銀は水中では蒸発しませんが、大気に接するとわずかずつですが蒸発してゆきますので、たぶん完全に蒸発したモノと思われます。なお大気中には1万2000トンの水銀が蒸気として含まれているそうです(「はるかなる水銀の旅、山文社」)。また、鹿児島では時々アマルガムから水銀が蒸発したモノと思われる砂金が採れます。これはアマルガムを加熱して得られる金粒と同様に、多孔質で色が白っぽく重量が軽いので、それと判定できます。これは大分でも採れる可能性が高いですね。なお・・・水銀やアマルガムは水を満たしたビンに保管した方が無難と思われます。

──────────────────────────

Re:水銀は水中にしかない?

K林(2007/11/01 06:52:47)


 みなさん、ありがとうございました。

──────────────────────────

Re:水銀は水中にしかない?

投稿者---石鯛(2008/10/14 00:32:44)



> 今日、大分県に砂金掘りに行きました。はじめは水中のポットホールを探して掘っていたのですが、砂金は結構でるものの、水銀が多くでて困りました。その後、水のない場所でのポットホールから砂金をとると、今度は水銀は全くありませんでした。これって・・・・??どなたかご教授をお願いします。


はじめまして


 砂金採りに興味は有りますが、中々準備も出来ずにいます。


機会を観て行きたいと思いますが水銀は、どの様な形をしているのでしょ


うか?


 また、私は大分、福岡に近い熊本に住んでます。大分は妻の実家があり


大分では、どのような川で採取されるのでしょうか?


ヒントだけでも教えてください。皆さんが苦労して開拓した場所なので


そう簡単に教えてもらえないと思いますが、あまり地名に詳しくないもの


ですから。宜しくお願いします。

──────────────────────────

Re:水銀は水中にしかない?

投稿者---K林(2008/10/14 06:53:03)



はじめまして


 九州にまた1人新たな砂金掘り師が誕生しそうな様子、うれしくおもいます。さて、砂金掘りは宝探しだと思います。そこでまずは情報収集。幸いなことに、インターネット上で砂金がどこの川で採れるかなどとは書いてありませんが、どこで金が採れたか、金鉱山の場所は探せばわかります。(金鉱山だけではなく、銀や銅の鉱山でもよいです。)次は、その鉱山の近くの川に目星をつけます。そして、砂金がどのような地形にたまりやすいかも本「大地の砂金」やHPで知ることができます。道具はゴールドパンはあった方がよいと思います。使い方は、HPで知ることもできますが、体験場などで習うことも可能です。

 あとは、現地に行って掘ってみるだけです。ただ、なかなか砂金は顔を見せてくれません。苦労されるかもしれません。しかし、苦労の末砂金を手に入れたときの感動は、なにものにも代え難いものがあります。

 私的には、ロールプレイングゲーム現実板といったところでしょうか。ただし、気をつけなければならないことがあります。これも、たとえばhttp://www.eikai.com/index.html さんのHPやhttp://www.water.sannet.ne.jp/p-omori/AI4.htm さんのHPなどをよく読まれて、末永く砂金掘りが趣味として続けていけるようにしていただきたいと思います。

 がんばってください!!

──────────────────────────

Re:水銀は水中にしかない?

投稿者---EVO(2008/10/14 16:29:00)



石鯛さん こんにちは

私も今年から砂金掘りをはじめた初心者です

まずは インターネットで知識をつけて 道具をそろえ

次に川の下見をされたがいいと思いますよ

私はネットの地図で地名や川を調べ目星を付けて行きます

川では寄せ場を探して掘ります

砂金が出ないことも多いですが 思わぬ場所で砂金が掘れた時の感動は 格別です


熊本もそれなりの砂金が掘れ面白いです お互い頑張りましょう

──────────────────────────

Re:水銀は水中にしかない?

投稿者---石鯛(2008/10/16 10:57:10)



 EVOさん K林さん色々とありがとうがざいました。


良い勉強になりました。さっそくゴールドパンを購入しました。


ところで、表題の水銀についてなのですが、水銀はどの様な形を


しているのでしょうか?円形でしょうか?

──────────────────────────

Re:水銀は水中にしかない?

投稿者---K林(2008/10/18 07:29:01)



水銀は常温では液体なのでいろいろ形が変わります。普通は表面張力で球(丸)です。しかしやっかいなのは、砂金の一部分に付いているときです。ゴールドパンの底から動かないので、砂金のはずなのに、銀色にということがあります。そんなときは、その水銀付きの砂金を別の容器に入れないと、きれいな砂金もすべてその水銀にとけてしまいます。砂金の一部分に水銀が付いており、半分金色半分銀色の砂金を見つけたことがありましたが、その後、すべてが銀色になったこともありました。また、水銀は毒物ですので、水中に保存した方がいいです。空気中だと少しずつ蒸発するそうですので。

では、砂金掘りでの健闘をお祈りしております。

Re:水銀は水中にしかない?

投稿者---石鯛(2008/10/19 19:34:35)



ありがとうございます。参考になりました。


昨日、行って来ました。中々採れませんね。

一つ見つかったのですがピンセットで挟んだ時に飛んでしまいました。

残念です。質問ですが写真に四角い定規が写ってますが何処で購入できますか?

 又、ピンセットで移しかえるのに他に良い方法がありますか?

一応スポイドも用意したもですが?

──────────────────────────

Re:水銀は水中にしかない?

投稿者---K林(2008/10/19 22:41:04)



質問ですが写真に四角い定規が写ってますが何処で購入できますか?

> 又、ピンセットで移しかえるのに他に良い方法がありますか?

>一応スポイドも用意したもですが?

>

 私は、スケール付きのルーペを持っていますが、近所の文房具屋さんで購入しました。また、砂金をとっても、普段はピンセットは使いません。指で押しつけています。ピンセットは、大きななものでしか使えませんから。

──────────────────────────

Re:水銀は水中にしかない?

投稿者---石鯛(2008/10/20 00:14:15)



> 私は、スケール付きのルーペを持っていますが、近所の文房具屋さんで購入しました。また、砂金をとっても、普段はピンセットは使いません。指で押しつけています。ピンセットは、大きななものでしか使えませんから。


K林さん、色々とありがとうございます。

いつもホームぺージ拝見してます。最近は中々行けないのでしょうか?

凄いのは30、Oct2007ですね、九州でもあんなに沢山採れるのですね。

一度、あやかりたいものです。ビギナーには無理でしょうがまぁ、努力

あるのみですね、一度何方かの採取しているのを見たいです。

 どなたかもし、一緒に連れて行ってくれる方ありましたら宜しくお願いします。

──────────────────────────

:水銀を!

投稿者---石鯛(2008/12/10 19:14:14)



 砂金は採れませんでしたが、水銀は確認しました。

K林さんが行った様に球状でした。

  

 尚、福岡のSGさん先日はありがとうございました。

今年は、あと一回行って掘り納めです。

 暖かくなったら又宜しくお願いします。

──────────────────────────

不思議なロッカーをYouTubeに発見

野村(2007/11/02 08:24:57)


 ハンドルで前後に揺すってますなぁ。ロッカーと言っていいのかどうか知りませんが。最後に使うパンニング皿も面白い形してます。使っている人は、声からすると女性?

YouTube]にジャンプ

 http://www.youtube.com/watch?v=_0_sgsdauVk

──────────────────────────

Re:不思議なロッカーをYouTubeに発見

豊岡つね基地(2007/11/07 19:45:12)


 今年9月から兵庫県北部で砂金堀しています。とても、参考になる動画でした。いつも、貴重な情報を、有難うございます。感謝!!

──────────────────────────

Re:不思議なロッカーをYouTubeに発見

野村(2007/11/08 08:32:29)


そのうちY川でお会いできそうですね。11月3日「関西皆で砂金を掘ろう会(仮名称)」がありました。次はお誘いします。

──────────────────────────

Re:不思議なロッカーをYouTubeに発見

豊岡つね基地(2007/11/09 11:55:44)


 お誘い有難うございます。こちらに、こられた折には是非お願いいたします。Y川は、まだ入ったこと無いですが、行ってみたいポイントの一つです。最近は、野村先生のHP参考にゆり板とスルー製作中です。又ご指導宜しくお願いいたします。

──────────────────────────

e-bay

野村(2007/11/07 18:44:40)


 E-bayに2.5インチドレッジが出ているそうな。これは何年か前にMさんに中古購入を世話したのと、同機種だな。

もとはタイヤチューブに乗っていた奴です。現在の値段は約$152。詳しくは

 http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&rd=1&ite

 m=260178470550&ssPageName=STRK:MESE:IT&ih=016

──────────────────────────

Hexとブルーパンの比較テスト

野村(2007/11/13 15:12:17)


 私がではありません。アラスカプロスペクティングフォーラムでZookaさんが比較テストをやっています。この砂金を使ってテストしました。

──────────────────────────

Re:Hexとブルーパンの比較テスト

no.-boo(2007/11/13 17:43:36)


 I would prefer to use both but if I could only have one it would be the Hex. HEXですねー。野村先生が角で揺すれて、丸より良く沈む様に言われてたので気には成ってましたが、パンがたくさん有っても仕方ないしねー。

──────────────────────────

Re:Hexとブルーパンの比較テスト

野村(2007/11/14 07:01:13)


 いやいや、コレクションも楽しいですよ。いまプラスチックパンだけで10種類くらい集めたかな。弁慶の1000本刀ですけど(笑)。しかしどちらも回収率96%くらいで、数%は逃がしていることは心すべきでしょう。

──────────────────────────

ブルーパンはどこの会社製?

野村(2008/03/20 17:42:12)


 アラスカのAMDSから輸入していた「BlueGoldpan青いパンニング皿」であるが、これってEstwing製とKeene製と二種類あったのを改めて発見!(何で半年も気づかなかったんだ!)裏に貼ってある説明シートの絵も使用法もソックリ瓜二つだけれど、会社名と住所だけ違ってた。 写真は、上の段が35cm、下の段が40cmで、どちらもKeene製とEstwing製がある。 ちなみにAMDSではどこの会社製とは書いて無かったが、商品の注文番号は#KEGPB16だったりしたから、基本的にはKeene製だったようだ。

  http://www.akmining.com/cart/plasticpans.htm

両社の関係は? 本当はどっちが作っているの?それとも○国製?謎だ!

──────────────────────────

鹿児島の砂金

岩本(2007/11/13 23:14:22)


 8月に小さいのが、5粒採れたのに味を占めて、先週またまた挑戦に行ってきましたが、残念今度は0.5ミリぐらいが、1こだけ。それから帰ってから、選別するつもりで砂鉄を大匙いっぱいぐらい、もって帰りましたが、銀色のたぶん水銀??ばかりで、金は見当たらず。そのかわり、いい風呂見つけて、朝晩は行ってきました。300円。又、挑戦するぞ。追伸、下関から何時間も走っていったのに。

──────────────────────────

Re:鹿児島の砂金

neko(2007/11/13 23:37:26)


 I井です、おつかれさまでした。大匙1杯の砂鉄では少々厳しいのでは(笑)。お風呂が300円ならお得ですね。別府あたりでは無料の露天もありますけど。頑張ってください。

──────────────────────────

Re:鹿児島の砂金

S町(2007/11/14 22:16:01)


 こっちで採れる(特にA川など)アマルガムは水っぽく、砂金と一緒に容器に入れておくとたちまちパクリッと食べてしまいます。今度はすぐに分離したほうが良いと思います。またチャレンジしてください。鹿児島は安くて良い温泉も多いのでまた来てください。

──────────────────────────

Re:鹿児島の砂金

岩本(2007/11/14 22:54:12)


 有難う御座います。じつは、もう一個あったのに、いつの間にか、なくなってました、。そして、実は、私がひらったのは、Aかわで、風呂はK滝温泉です。いつか、あこがれの、S原さんに、あえるとおもって、通います。

追伸 その代わり、立派な、元?金鉱石を、ひらって帰りました。私のお宝です。テレビの横でいばってます。

──────────────────────────

Re:鹿児島の砂金

S(2007/11/15 12:39:58)


 もしかしてS原さんと間違っているのかな?私はS町です。S原さんとは毎週のように一緒に砂金掘りに行っています。実は先週もA川で掘ってました(笑)近いところに居たのですね。ちなみに今週末は、またA川に行くかも・・・。しかし今、県外の砂金サンプルを集めたくて活動中です。

──────────────────────────

Re:鹿児島の砂金

岩本(2007/11/15 13:50:00)


 ご無礼いたしました。私自身もあれれ??と思いながら、ごちゃまぜになってたみたいです。ところで砂金は産地によって違うんですか?私のは、小さすぎて北海道も、鹿児島も同じように見えます。体験場で採ったのは、美川のも、鯛生のも、大きいけれど、やはり同じに見えます。K滝入り口の三叉路からはいってすぐの、左側の広い川原で、ぼんやりすわってるのがいたら、それが、私です。さいしょが8/17つぎが10/25、3度目は、未定ですが、いつかお会いできるかも。但し、体力無くて、1〜2時間しかやりませんから、ヘールポップ彗星より、接近遭遇むつかしいかもしれません。

──────────────────────────

Re:鹿児島の砂金

S町(2007/11/15 16:06:47)


 S原さんによれば鹿児島の砂金は(A川)他の地域に比べて金の品位が低いようです。また幼脈なので他のところのようにメガネ掘りができるくらい大きいのは採れません。ちなみに私の一番大きい砂金は5mmです。

 岩本さんが行かれた場所は私も行った事がありますが、あまり採れませんでした。私たちはいつも上流で採取しています。ちなみにS原さんはそこから下流200m位の岩盤が露出しているところのポットホールで採取していました。しかも水銀も多くてフィルムケース一杯・・・・。

──────────────────────────

Re:鹿児島の砂金

岩本(2007/11/15 17:22:41)


 有難う御座います。実は2回目のとき、私が遊んでいる間に、家内が公園のガラス工房の方に、もっと上流でないと、無理じゃないの、と、言われたみたいです。だけど、あそこが1番車が停めやすいので、とりあえず、満足しております。次回は少し研究してみようと、思っています。

──────────────────────────

箕(み)で砂金を選鉱

野村(2007/11/21 18:38:35)


 先日の関西皆で砂金を掘ろう会で、ネコさんがプラスチック製の手箕(み)を使って砂金をより分けていました。こんなやつです。他にもやったことがあるという方もいて、気になり、昔の記憶を頼りに探してみたら、豊田有恒氏の書いた小説の中に、昔は砂金のより分けに使った旨の記述を見つけました。昔から使われていたようです。面白い!

──────────────────────────

Re:箕(み)で砂金を選鉱

kaba(2007/11/21 21:52:21)


 わたしも愛用しております。手箕は元々米や豆なんかをガラと実とをより分けるのに使われていたもので、慣れれば本当に具合が良いです。この写真よりひとまわりおおきい物があり、私はそれで選鉱をしていますが、砂を一番奥に貯めて沈殿させて手箕の口付近で水を廻して排砂しますが、面白いように砂を流せますよ。一度お試しください。──────────────────────────

Re:箕(み)で砂金を選鉱

野村(2007/11/22 08:12:28)


 隠れた愛用者がけっこういるようですね。手箕の形に合わせたメッカイザルも作ると面白そうですね。農業での箕の使い方は、色々あって奥が深いようです。ちなみに手箕で砂金採集の記述があった小説は、豊田有恒著「巨神国のヤマトタケル」祥伝社、昭和63年 の89ページです。今では入手困難なようなので、そこだけ引用します。

「箕とは、竹などで編んでつくる、一方が開いた籠のようなもので、なかに穀物を入れて、ふるいわけたりする。また、時には、砂金取りのため、砂と金とをゆすって、選りわけたりもする。」

 なお、この本には他にも、兵庫県某所に古代山師の集落があった可能性が書いてあります。今度暇ができたら訪ねてみます。川のそばなので。

──────────────────────────

Re:箕(み)で砂金を選鉱

K林(2007/11/22 23:00:39)


 画像のようなものを「み」「てみ」と呼ばれていますが、山口県では各地により呼び方が異なっております。「てみ」と呼ぶところもありますし、「えぶ」と呼ぶところもあります。私の生まれたところではこれを「えぶ」とよび、場所は、山口県宇部市です。市内各所に炭坑があり、植物化石をとっては遊んだ日々が思い出されます。そんな「えぶ」が砂金掘りに使えるなんて・・・・一度試してみたいと思います。が、・・・・・最近寒くなりましたので、そろそろ冬眠するかもしれません。

──────────────────────────

Re:箕(み)で砂金を選鉱

neko(2007/11/23 13:48:23)


 kabaさんからのお奨めで使い出しております。でも、慣れないので細かい選鉱まではなかなか。大まかに別けるのに大変重宝しております(笑)。でも、これってバイクに積めないんだよねぇ・・・・。

──────────────────────────

Re:箕(み)で砂金を選鉱

河馬(2007/11/23 16:19:01)


 nekoさん なにを言われる、微少選鉱こそ手箕の世界。砂鉄まで選鉱されたら水面に手箕をそっと置いて、手首で トントンと 微かにゆすると 砂鉄が口に移動します 。また 全体軽く円に動かすと 砂鉄と それぞれが固まりになります。砂鉄流しと言って ヘリの部をトユのようにして、水を手に濡らしそのわずかな水をかけながら砂鉄を流すと綺麗に砂金と分かれますよ。

──────────────────────────

Re:箕(み)で砂金を選鉱

maro(2007/11/28 16:24:03)


 nekoさん、紐で背中に背負って、亀仙人状態はどうでしょう?

──────────────────────────なんで柄杓やねん

neko(2007/11/23 13:58:04)


 夢のお告げって良く聞きますが・・・・・。一人で砂金を探しに出かけたら鉱物採取の方がいた。遅れてはならないと急ぎ納屋から柄杓を持って付いていった。洞窟に入ったり崖を降りたり。崖の岩肌が見る角度によって色んな色に変わったりしていた。砂金って柄杓で採れるんですねぇ。注意、あくまでも夢の中ですよ(笑)。

──────────────────────────

幻の金山

岩本(2007/11/27 23:04:28)


 インターネットで、見ていたら、戦国時代の金山というのを見つけまして、地図をクリックしてみると、なんと、川が流れてて、地名が金山谷!!これが行かずにはおれましょうか、という訳で、この3連休、宮崎県は日向を目指して、走りました。ところが,地図で見るのと現地で見るのは大違い。実際はちっぽけな沢でした。しかし、かかっていた橋は、金山橋、もしかしたら、やはり、金山のあとかなと思いながら石英交じりの小さな小石をひらって、とぼとぼと帰りました。しかし、沢で、大変きれいな模様の出た岩盤を見ることができて、ハッピーでした。どなたか、この川に行かれた方いらっしゃいますか??

──────────────────────────

Re:幻の金山

野村(2007/11/30 10:09:17)


 面白そうな話ですね。機動力があるとすぐ出かけられて良いですね。こんなところですか?

 [宮崎県、金山谷の検索]へジャンプ

──────────────────────────

Re:幻の金山

岩本(2007/11/30 17:52:58)


 ピッタリです。3番目の美里町です。三木さんからもご返事いただけましたが、本流は大きい川ですが、その支流で川というより滝に近いような短い沢でした。ただ、後がありまして帰りに寄った鯛生金山の売店で、金山谷で見たのとそっくりな石を、見つけました。帰って調べてみるとそれは斜層理砂岩といって、日向一帯に広がっているようで、その中の、乱雑層のなかに、石英脈も、混じるとありました。従って、私がひらって帰った石ころは、金鉱石ではなかったようです。しかし普通の岩盤に混じった、砂岩の模様は、大変美しく写真に取り損ねましたので、又撮りにいってこようと思っています。

──────────────────────────

Re:幻の金山

三木(2007/11/30 13:00:35)


 う〜ん、その川は行っていないですね。本流筋は探索しましたが、なにしろダムが多く、降りれる場所を探すのに苦労しました(残念ながら、砂金は出ませんでしたが)。宮崎県は、3ヶ所で砂金が採れることを確認していますが、清流だったり、生活排水の流れ込む汚流だったりと、特徴のある河川が多いようです。思ってもみないような場所から採れることもありますので、これからもめげずに頑張って下さい。

──────────────────────────

和歌山県・奈良県で砂白金採れました。

三木(2007/11/30 23:05:35)


 先日、M岡さんと連れだって、和歌山、奈良へ砂金掘りに出掛けたのですが、砂金と同時に各県2粒ずつ砂白金が見つかりました(二人で各県1粒ずつGetです)。粒径は、和歌山が0.mmと0.mm。奈良が0.mmと0.mmの微粒ですが

 ㈰ 北海道産と同じような銀白色の金属光沢を持つ

 ㈪ 水中での揺動感が砂金と同等以上の比重を示す

 ㈫ モース硬度が6以上ある

 ㈬ 通電性がある

 ㈭ 塩酸に無反応である

ことから、イリドスミン系の砂白金に間違いないものと考えます。

──────────────────────────

Re:和歌山県・奈良県で砂白金採れました。

S町(2007/12/02 17:25:59)


 すごいですね!山ヶ野金山で外国人技師を指導に呼んだ際に、山ヶ野金山には白金があると言ったと記録があります。鹿児島でもその内、砂白金が採れるかな〜。

──────────────────────────

Re:和歌山県・奈良県で砂白金採れました。

三木(2007/12/02 19:21:49)


 ありがとうございます。九州でも採れる思いますよ。以前、s原さんと砂白金探索(?2362『鹿児島で砂金掘り』及び?2367116()大口市』)に行って以来、九州全県に範囲を広げて、個々で、合同で調査を続けております。

今まで2回ほど『らしきもの』が鹿児島と熊本で出ておりますが、あまりに小さすぎて真贋の区別が着かず(塩酸には溶けないのですが、他のテストが出来ないので・・・)、『次こそは!』と毎回決意を新たにしております。そんな訳で、いずれ鹿児島でも『採れました』という報告が出来る、もしくは聞けるものと思っております。S町さんも、次に山ヶ野に行かれた際には、重砂を持ち帰りテストしてみては如何でしょう?もしかしたら、見つけられるかもしれませんよ。

──────────────────────────

いちき串木野の砂金

S町(2007/12/02 17:41:02)


 私が過去、串木野金山の支流の1つ、S川でアマルガムを採取しましたが(?3539「初めての砂金」参照)、本日、S原さんを呼んでF山さんと3人(仮称:九州漂砂鉱物研究会)で再調査を行いました。S川はG川支流でS場橋下のところを重点的に行いました。すると金粒は小さいですが鮮やかな砂金が次々と採取できました。3人ともそれなりに標本をゲットし、満面の笑みでした。アマルガムも結構採取できました。午後からは、K岳周辺を調査しましたが出ず、次にG川支流の川(名前がまだ分からない)に行きました。そこでは私だけ、2粒の砂金を採取できました。(S原さんゴメンね)新産地です。串木野金山は銀黒鉱で砂金採取は難しいと思われましたが、これらの結果から他でも採れる可能性が出てきました。今後も調査を行いたいと思います。

──────────────────────────

Re:いちき串木野の砂金

三木(2007/12/02 19:59:30)


 新産地発見、おめでとうございます。G川周辺はK名で採れた記録があるのですが、護岸工事も進み、もう採取は無理だと思っておりました。素晴らしい成果ですね。今後の調査報告を楽しみにしております。

──────────────────────────

初めて知った!

K林(2007/12/03 21:23:13)


O森さんのHPで紹介されている「金の話6」を読んでいて初めて知りました。あこがれの的「ナゲット」というのは、オーストラリア、ビクトリア地方の地名であることを。

──────────────────────────

北海道新聞夕刊記事

2代目店主(2007/12/10 23:42:09)


 北海道新聞12月10日の夕刊に、北海道砂金史研究会会長の記事が掲載されています。お手元に新聞をお持ちの方はご覧になってはいかが?

──────────────────────────

明日のSBSの放送

no.-boo(2007/12/12 11:51:16)


 明日のSBSの放送についてご存知の方 教えて下さい。何時に何と言う番組でしょうか

──────────────────────────

Re:明日のSBSの放送

no.-boo(2007/12/12 17:58:23)


 木曜深夜放送(24:55)の「からあず」だそうです。Sさんありがとうございました。

──────────────────────────

GoogleEarthでみるアラスカ州などの浜砂金の採れる場所

野村(2007/12/22 14:37:56)


 これらはほんの一例。アラスカゴールドフォーラムにたくさん出ています。

 「アラスカゴールドフォーラム」へジャンプ

 うーむ、いろんな地形でも採れるのね。地形に共通点は特に無いみたいですが・・・・?また、オレゴン州ニューポート北の海岸では今でも浜砂金が採れるとのこと。

──────────────────────────

本年も色々とお世話になりました

(2007/12/31 01:00:28)


 Sです。関係各位には色々とお世話になっており非常に感謝に尽きない2007年でした。来る2008年におきましても、お会いする機会などがありましたら、未熟な小生ではありますが、よろしくお願い致します。

──────────────────────────

今年もお世話になりました。

野村(2007/12/31 22:35:26)


 来年もよろしくお願いします。ちょっと早めに新年のご挨拶をあげさせてもらいます。富士山の西麓(後ろの太陽は東から昇る初日の出です)、下部の川で砂金を掘るネズミと、杯でお酒を飲んでるのではなく(笑)パンニングをしているネズミです。

──────────────────────────

Re:本年よろしくです。

(2008/01/01 01:04:31)


 旧年中は色々とお世話になりました。今年もよろしくお願い致します。

──────────────────────────

Re:本年よろしくです。

warawara(2008/01/01 01:47:37)


 来年もよろしくお願いします。旧年中は仕事や腰痛で活動できませんでした。関西で色々と新産地を見つけていられるようなので、うずうずしています。状態がよくなりましたらよろしくお願いします。

──────────────────────────

新年おめでとうございます

2代目店主 Saloon master II(2008/01/01 12:23:17)


 いつも当酒場をご利用いただきありがとう存じます。今年も実り多き楽しい砂金掘りが出来ますことをお祈りしています。昨年に変わらぬご愛顧のほどをよろしくお願いいたします。

  A Happy New Year world goldpanners!

  Thank you for visiting here.

  I do hope you all will enjoy goldpanning this year.

  Good luck and have nice "Gold."

──────────────────────────

おめでとうございます

え〜の(2008/01/01 15:52:33)


 今年もよろしくお願い致します。

──────────────────────────

おめでとうございます

oga(2008/01/07 16:55:47)


 やっとPCのある環境に戻ってきました。今年も宜しくお願いします。

──────────────────────────

Re:新年おめでとうございます

岩本(2008/01/18 21:58:25)


 あけましておめでとう御座います。昨年遅すぎて、砂金探しに目覚めた岩本と申します。昨年は皆様から色々とご教示頂き、有難う御座いました。ここに、新年の目標を、宣言いたします。

 1. 自力で2ミリクラスを一個見つける。

 2. 北海道の世界大会に見学に行く。

以上今年も宜しくお願いいたします。

──────────────────────────

ふと、思う

なわお(2008/01/09 21:15:56)


 皆様、お久しぶりです。はじめましての方も居ってかと思いますが・・・。さて、何を思うかと言いますと、ここしばらくの金価格の上昇です。私は投資もなにもしてないので何の影響もありませんが、金価格の上昇により砂金採掘をしていた鉱山が操業を再開するかどうかってところです。1g3000円を超えないと再開しないという鉱山があると聞いたことがあるのですが、その3000円を越えてしまいました。もしかして、プロの砂金掘り師もも復帰してきたりするのでしょうか?

──────────────────────────

Re:ふと、思う

金鯱(2008/01/10 23:43:44)


 久しぶりの書き込みです。20年以上前だったかなぁ〜。ソビエトのアフガニスタン侵略の時、6500円まで金価格が上がったことがあった。その頃も、廃鉱になった金山が復活するのでは、との話がささやかれたが実現しなかった。金価格もすぐに下落した。鉱山を再開するには、かなりの設備投資と時間がかかる。金の埋蔵量もある程度必要だ。金価格下落のリスクもある。金価格が4000円ぐらいまで上がって、1年以上高止まりしていればひょっとして…。

──────────────────────────

熊本県で新産地追加です

S(2008/01/19 21:31:24)


 ちょっと遅いですが、皆様、明けましておめでとうございます。鹿児島のS町です。本年もよろしくお願いいたします。さて、熊本県K川本流ではBB(地名です・・M木さんはご存知の場所です)のものを10粒ほど先週採取し標本追加してきましたが、本日S原さんが新産地開拓に行くということで同行いたしました。まずK川本流のK◎駅周辺の調査を行い、そこでS原さんが7粒?ほど採取しました。ここのものもBBと同じ鮮やかな色で、角が丸い砂金です。午後からはKB川に行き、S村のMKで盤たたきと草根引きで2粒の砂金を採取できました。新産地です。色調は鮮やかで、小さいです。今後も調査を行います。以上報告でした。

──────────────────────────

アラスカで発見されたナゲット

野村(2008/01/26 20:38:04)


 これは最近、アラスカで発見されたナゲットです。16.2トロイオンス、つまり502gあるそうです。

──────────────────────────

九州上陸予定

I(2008/02/08 21:57:55)


 明日の昼には大分港に到着予定です温泉メインですが、良さそうな川があれば飛び込みます(笑)。鯛生金山下流は行きたいですね。

──────────────────────────

Re:九州上陸予定

岩本(2008/02/08 23:02:39)


 鯛生の近くに、小国というところがあって(道の駅も有ります)はげの湯という、温泉があります。硫黄の香りが、イッパイで、いい風呂ですよ。

──────────────────────────

Re:九州上陸予定

I(2008/02/09 18:59:23)


 情報ありがとうございます。一度立ち寄りたいとおもいます。今日は鍋山の湯にはいりました。

──────────────────────────

Re:九州上陸予定

I(2008/02/12 20:20:01)


 はげの湯行ってきました。良かったですね、今度は卵なんか持参しなきゃ。鯛生ですが、体験場の砂金は平たく潰されておりました。気をつけないとすぐに流れてしまします。川は降りられるポイントもよく分からなかったので。今回は眺めるだけにして北上いたしました。次回は挑戦したいです。

──────────────────────────

Re:九州上陸予定

岩本(2008/02/13 09:54:14)


 はげの湯は、露天風呂から見る、夕日がすごく綺麗でした。鯛生の体験所の砂金、私もたくさん持ってますけど、そういえば、平たいのが多いですね。ちなみに四国の別子銅山の、体験場のは、薄い板を丸く打ち抜いたもので、紙より薄いです。たいお金山から、西に少し行って、北に、一山超えた所に星野村というのがあって、護岸工事してるところから、すぐ河に降りれました。地元の方に尋ねると昭和のころまで、上流で、金鉱山が稼動していたみたいで、工事中の場所で、金鉱石のように見える石が、たくさんあったので、小さいのを2,3こひらって帰りました。それから、土砂もすこしだけパンニングしてみましたが、1.5ミリぐらいの、さいころの様に四角い金色の結晶が2こだけでした。

──────────────────────────

次回は・・・。

M木(2008/02/13 16:06:28)


 I井さん、お疲れ様でした。大分には他にも産地がありますので、次回はそちらにもチャレンジしてみて下さい。

 岩本さん、はじめまして。いろいろがんばっておられるようですね。その星野村ですが、周辺地域には金山の他に、かつて多数の砂金産地が存在していたのは御存知でしょうか?以前、数回に渡りかつての砂金産地を調査して廻りましたが、残念ながら歴史の波に流されて、そのほとんどが消滅しておりました。さて、その砂金ですが、上流域は細かいものが多く、アマルガムや水銀そのものも見られました。中流域では、以前『No.2377 11月27日 福岡県八女市&八女郡星野村』で、かつて米粒大が採れた産地について報告させて頂きましたが、後日の調査で米粒大の可能性を見出せる、道明寺粉大が採取できました。ただ、この漂砂鉱床(パンニング皿2杯の砂鉄から砂金1粒程度。)も昨年、自然環境の変化で一面の葦原となってしまい、休鉱(?)状態となってしまいました。もっとも、それに代わる産地も開拓済みですし、南北九州の掘り師達により続々と産地開拓が行われておりますので、嘆く程ではないのですが。岩本さんも次回行かれた際には、じっくり挑戦してみて下さい。

──────────────────────────

Re:次回は・・・。

岩本(2008/02/13 18:35:22)


 M木さん、有難う御座います。皆様から色々教えて頂けたので、星野村の砂金のことも知っておりました。ただなにせ体力有りませんので、去年覚えた砂金堀、色々なところでやってみましたが、バケツ一杯程度の土砂しか掘りませんので、砂金の混じる、確率はかなり低いと思います。しかし、ドライブ兼川遊び兼石ころ拾いで、結構楽しんでます。でも、去年は0.8ミリを、2回ひらいましたので、今年は2ミリめざしてますので、皆様宜しくお願いいたします。

──────────────────────────

チェコの砂金掘り

野村(2008/02/11 17:15:20)


 チェコの砂金掘りです。チェコ語と併記して英語もありますので、安心して読んでください。

──────────────────────────

鹿児島県で新産地追加です。

S(2008/02/24 01:07:15)


 現在、鹿児島県薩摩半島の砂金を求めて調査中ですが、先週日置市(旧吹上町)のY川でやっとのことで砂金を1粒ゲットしました。この川の上流部にはY金山があり、供給源はそこからだと思います。このほか付近には鉄鉱山があり、N野金山・A金山・U銅山などもあったらしい(郷土誌より)。しかし、採れた砂金は余りに小さいな・・。20倍のルーペでやっと見える・・。でもコロコロしたかわいい砂金です。

──────────────────────────

Re:鹿児島県で新産地追加です。

岩本(2008/02/24 18:36:23)


 寒いのにお元気ですね。私は、毎日ふるえています。でも、春が来たら、又九州を、うろうろしようと思ってます。どこかで、お会いできそうな気がしてます。その節は宜しくお願いいたします。

──────────────────────────

Re:鹿児島県で新産地追加です。

S町(2008/02/24 21:37:27)


 岩本さん、こんばんは。実は昨日、今日と砂金掘りに行ってきました。昨日は南さつま市(旧加世田市)の天使金山付近のK川、川の様子を見ながら少しやってみましたが、ダメでした。本日は日置市(旧吹上町)Y川に行きましたが、工事中のため助代金山付近のH川に行きました。ここはクラックや岩盤露出があり素晴らしく良さそうな所だったので、少しチャレンジしてみました。極小ながらそれらしいものを採取し、昨日届いたばかりの砂金ビンに注射器で入れて帰る途中のことでした。ニヤニヤしながら砂金ビンを見ていたら手が滑って道路へ・・・ものの見事に砕け散りました(悲)・・・。何事も経験・・・と自分を励ましつつ帰りました。やはり、S原さんみたいに小さなレンジ用タッパーで持ち帰るべきだったと反省。岩本さんも気をつけてくださいね。また鹿児島へ来る機会がありましたらお遭いしたいですね。

──────────────────────────

砂金堀師の諸先輩方に質問ですが…

(2008/02/25 21:28:35)


 上流に小規模ながらも含金石英脈からなる金鉱山があった場合、その下流での砂金採取に期待はもてるでしょうか?

──────────────────────────

Re:砂金堀師の諸先輩方に質問ですが…

S(2008/02/26 12:28:27)


 可能性はあると思います。上流部で河川縦断面にダイクがあればですけど。あとは下流での場所の選定と腕でしょうか?

──────────────────────────

Re:砂金堀師の諸先輩方に質問ですが…

N村(2008/02/26 20:45:52)


 まったくの一般論ですが、石英脈から5kmくらい下流が有望かと。でもこの距離はあくまで一般論です。

──────────────────────────

Re:砂金堀師の諸先輩方に質問ですが…

S町(2008/02/26 21:13:21)


 可能性はあります。鉱脈に含まれる金は、河川の浸食作用により、砂金となります。地球の火山活動により出来た金鉱脈を砂金と変化させる河川の流路は、現在我々が見るものとは多少変化しているものと考えられます。過去に蓄積された砂金が現れることもあると思いますし、例え小規模でも火山活動の鉱化作用は広く、河川による金粒の集積作用により豊富なものへなり得る事も考えられます。実際、九州でも鯛尾金山のT川よりもY川のほうがより砂金の量が豊富ということもあるので、鷹さんもがんばって砂金をゲットしてみてください。まだ駆け出しの勉強中の身なので間違った事を書いていたらすみません。

──────────────────────────

Re:砂金堀師の諸先輩方に質問ですが…

(2008/02/27 19:36:32)


 皆様アドバイスありがとうございます。下流5km圏内にいい感じの岩盤があるので、雪解けをまって、まずはそこでチャレンジしてみますね。というのも、途中にダムがあって、鉱山の稼働年代とダム建設の前後が不明なので微妙なんですよ。もしダメならダムの上流で場所を探しながらチャレンジしてみます。鉱山は谷を挟んで両側にあって、さらに峰を越えた反対の谷にもあったみたいですので、その点では有望だと思います。あとは私の腕次第ですね。

──────────────────────────

サクションノズル

エレ(2008/02/27 09:05:38)


 皆様はじめまして。砂金掘りを初めて2年になる初心者です。サクションノズルを上手く作れなくて困っています。鋼管で2本作ってみましたが、2本とも吸い込みませんでした。今度は塩ビ管で作ろうと思っています。パイプ径、ホースの長さ、ノズルの形状など、どんなことでも構いません。アドバイスよろしくお願いします。ポンプは工進のエンジンポンプ1.2psです。

──────────────────────────

金属探知機

岩本(2008/02/29 18:55:23)


 諸先輩方、にお尋ねしたいのですが、1ミリ有る無しのちっぽけな、砂金に、金属探知機は、反応するものでしょうか?。若い頃から、一度使ってみたいと思っておりました。それと、体力の有効利用に、なるかしら、と考えています。もちろんそんなに、目を見張るような効果を期待している訳では有りませんが。ご意見お願いいたします。

──────────────────────────

Re:金属探知機

野村(2008/03/01 21:53:30)


 「砂金専用」と称される金属探知機で、周波数が50kHz以上のものは1mmの砂金でも反応します。ただし探知距離は5cm程度と思ってください。これよりも周波数の低い金属探知機は、コインなどを深くまで探知するのが目的の探知機で、1mmの砂金には距離に関係なく反応しないと考えてください。ただし金属探知機を日本で使うには、環境が金属で汚染されすぎていて、難しいと思います。山奥の渓流でも散弾銃の鉛玉や釣りの錘など、そこらじゅうで反応してしまいます。でも逆の発想で、比重の大きい金属の寄せ場には砂金も多いと考えると、とにかく探知機が反応した所をパンニングするとすれば、それなりの収穫はあります。それには砂金専用探知機でなくても、安い探知機($200くらい)で十分間に合います。

──────────────────────────

Re:金属探知機

岩本(2008/03/01 22:13:42)


 野村先生、大変大変貴重な御教示有難う御座います。大いに参考になりました。でもぜひ1度やって見るつもりでおります。ゆめですから。

──────────────────────────

Re:金属探知機

(2008/03/02 23:32:36)


 ご苦労様です。金沢に来る機会があるなら、一度、どのような物か体験させますよ!ある砂金掘りの大先生の御教示で購入しました。

──────────────────────────

Re:金属探知機

岩本(2008/03/03 11:45:29)


 有難う御座います。当方山口県で、少し離れてますが、いつの日か機会があればお願いいたします。

──────────────────────────

どーなんだろう?

おらっちゃ(2008/03/07 13:18:12)


 面白いHP読まして貰っています。皆様のようにあちこち調査に行く機会等ありませんので、読むだけでいろいろ夢想しています。本州の西端に住んでいるのですが、この地でも砂金はでるのかな?等思っています。K林さんって方がHP書いていますが、錦川、長登等金山じゃないですよね、この付近の鉱山。サンプル的な砂金は採取可能かなとは感じましたが、そこでこの地での金山、阿川金山での調査はどうだったのかな、HPには特にコメントないようなので、もし調査した資料があれば教えて欲しいものです。一度、行ってみたいと思っているもんですから、よろしくお願いします。

──────────────────────────

下調べ

2代目店主(2008/03/12 19:31:06)


 それぞれにご自分でその地域の資料を調べて「ここでも砂金が採れるかな?」と、実際に掘る前から砂金掘りのプロセスを楽しんでいらっしゃる方々が多いのかなと思います。市町村史や県史、郷土史料、鉱山・金山史料など、見つけてくれるのを待っている資料がたくさんあると思いますよ。個人の力では下調べにも限りがありますが、その過程で色々と知識を得られること間違いなしです。夢想から一歩進んで、自分なりの下調べ方法を見つけるのも砂金掘りの楽しみだと思います。是非砂金掘りを楽しんでみてください。

──────────────────────────

Re:下調べ

岩本(2008/03/12 22:08:50)


 おっしゃるとおりです。1度現地に足を運んでみて、ぼんやりと眺めてくるだけでも、ずいぶん楽しいですよ。阿川金山はマップでは海岸が表示されるので(国道からは磯伝いに歩くか、山越えするのかな?私も気温が上がってくれば、一度いってみようと思ってます)、いまのとこ、地図を眺めるだけです。周辺をうろうろしてみましたがあの辺りの川も農業用水の様な川ばかりで、砂金のイメージわきませんでした。義兄があのあたりで長年小学校教師をしてましたので、尋ねてみたけれど知りませんでした。

──────────────────────────

山口県にも2人の新たな砂金掘り師が

K林(2008/03/13 20:50:38)


 最近仕事が忙しく、初堀に行けないまま春を迎えたK林です。おらっちゃ様や岩本様の書き込みを拝見させていただき、HPをつくったかいがあったと喜んでおります。さて、私のHPのトップページ「本当に楽しいのは、自分で調べ、推理し、そして苦労して砂金を見つけることだと思います。その楽しさを、あなたも味わってみませんか?」にある楽しさを教えてくれたのが阿川金山です。資料を探し、地形図を見ながら推理し、実際に掘ってようやく砂金を手に入れることができた思い出の場所です。ここは、次に山口県の方が探したときに砂金が見つかるようにと、最近2年間ぐらいは行っていませんので現在の様子は分かりません。この場所は砂金が掘れそうな場所が狭く、最後に行ったときも、腰ぐらいまで掘ってようやく少しの砂金を手に入れました。が、深く掘れば掘るほど水銀がでてくるようになりました。北海道や山梨県とは違った砂金掘りの楽しみを教えてくれる場所ですので、ぜひチャレンジをしてください。なお、今年は山口県東部や大分県東部を中心に活動をしようと考えています。

──────────────────────────

Re:山口県にも2人の新たな砂金掘り師が

おらっちゃ(2008/03/17 11:17:51)


 いろいろ情報ありがとうございます。阿川金山、以前現場に行っていろいろ調べました。文献についても、町誌、生産遺跡資料等で確認しました。ただ、生産遺跡で記した鉱山跡の谷では何も見つけることが出来ませんでした。その後、周辺の方等に聞き込み、別の谷奥で水平坑道や選鉱所跡らしきものを見つけました。資料によれば最近まで掘っていた様子なので、その跡なんでしょうね。江戸時代から採掘していたとの記録でしたので、その遺跡を知りたくて探したのですが、発見できたのはその坑道だけでした。K林さんが見つけた砂金というのは、HPの最初に挙げられているものでしょうね。腰まで浸かって探したとなると、大音川で探したんですか?坑道のある支流で探してもだめなんでしょうか?そちらの方に濃集してるってことはないんです?確かに水はあまり流れてないので、難しいのかなとは思いますが、腰まで入らなくてできるという安直な方法が可能と思ったものですから。また大音川でとなると、上流、下流どちらの方が探せる可能性が高いのか教えてください。

──────────────────────────

砂金は「おがる」?

2代目店主(2008/03/15 21:45:47)


 砂金の成長についての一考察(2007

  http://ir.u-gakugei.ac.jp/handle/2309/70833

こんな考察を見つけました。ご参考までにどうぞ。

──────────────────────────

Re:砂金は「おがる」?

s(2008/03/16 13:05:25)


 とても興味深い論文でした。ご紹介、ありがとうございました。

──────────────────────────

Re:砂金は「おがる」?

S町(2008/03/16 13:44:50)


 大変興味深く読ましていただきました。ご紹介ありがとうございます。様々な本などによりますと砂金は成長すると書いてあるものもあり、砂金は成長はしないという意見もあり大変興味深いテーマであります。今回の論文では金の成分が溶出して再結晶することについて分析及び考察してありましたが、再結晶ではなくただ金が成長する要因として次の2点は考えられないものでしょうか?

㈰砂金は比重が重いため、砂金道を通って一箇所に集まりやすい。集まった金粒に石などが圧し掛かり、川の流れによる微細な振動で叩かれ、お互いに(展性により)引っ付いてしまう。

㈪水銀などを使用していた河川では、水銀が砂金を取り込み大きくなる。そして河川の流路の変化により、干上がった時に水銀が蒸発し、大きな金粒だけ残る。

 全国の砂金掘り師のみなさん、よろしければご教示ください。※s原さん退院おめでとうございます。あまり無理はしないでくださいね。

──────────────────────────

Re:砂金は「おがる」?

ATSUSHI GOMI(2008/03/16 14:17:15)


 拝復、以前「ユーコン砂金物語」を書き込みさせて頂きましたが、ご指摘のように砂金の成長という問題については、世界中の砂金掘り師たちから関心をもたれてきました。おっしゃるように、現在までの研究では、どうやら砂金は機械的作用でくっついて大きくなることはあっても、化学的作用で大きく成長する可能性は少なく、とくに流水中での化学的な成長はまず考え難いことが判っています。豪州のような塩素濃度の高いラテライト土壌中では微粒の自然金が析出するようですが、大きなナゲットに至ることはないようです。たいへん冗長になり申し訳ありませんが、再度書き込みを引用させて頂きます。


砂金の成長−「機械的作用」と「化学的作用」

 ナゲットの生成については、石英脈などに生成した初生の自然金が、砂礫中を移動する間に「機械的作用」で丸められたり引き延ばされたりするものの、基本的には元の重さと変わりないという説、水に溶解した金が沈殿して「化学的作用」によって成長するという説、また、「機械的と化学的両方」が作用するという説があります。カナダ地質調査所が1979年に出版した「金とその鉱床の地球化学(The Geochemistry of Gold and Its Deposits)」には、砂金鉱床やナゲットの生成について触れられています。


 「機械的作用」説の論拠は以下のとおりです。

1.砂金鉱床は初生鉱床の圧倒的に近辺に存在する。もしも化学的作用によって成長するならば、砂金は初生鉱床の近辺と化学的な条件が好適な離れた所の二箇所に生成する筈である。

2.ナゲットは初生鉱床の石英と同様な石英を伴う(石喰い)ことがある。

3.多くの砂金鉱床では源流で粗粒であるが、機械的な削磨と細砕で下流に向けて急激に細粒となることが多い。

4.砂金鉱床には初生鉱床で自然金に随伴するような灰重石、重晶石、黄鉄鉱、硫砒鉄鉱などの粒を伴う。これら随伴鉱物は二次的に生成したものではないので、砂金も同様な行動をとる筈である。

5.砂金には初生鉱床に含まれる元素(HgAgCuなど)や微量の鉱物粒(硫化物、テルル化物、石英など)を包含するものがある。鉱物粒が砂金に包含される理由は化学的成長では説明し難い。

6.砂金鉱床で認められる結晶金は、初生鉱床で認められる自然金結晶に似る(ただし後に化学的作用でも結晶金が生成することが判ってきた)。

 

 一方、「化学的作用」説の論拠は以下のとおりです。

1.金銀は水に溶解し、永久凍土に移動し、含まれるフミン酸などの有機酸によって河川底で沈殿する。

2.ナゲットは乳房状形態で産出するものがあり、同心円状の微細構造が認められる。これはナゲットが成長してできた構造であると解釈される。

3.砂金鉱床に認められる結晶金の稜線ははっきりしており、砂礫のなかで自由に成長したものと考えられる。

4.あるナゲットでは内部で二次的に結晶化が生じている構造が認められる。この構造は初生の自然金には認められない。

5.箔状、針状、樹枝状自然金が砂金鉱床の砂礫、磁鉄鉱、褐鉄鉱、埋れ木などの有機物に付着して認められる。

7.ある砂金鉱床の樹木化石を置換した黄鉄鉱には金を含む。

8.実験的に金コロイド液から金が沈殿することが確かめられている。

9.砂金の純度は源流で低いが、下流へいけば連続的に高くなる。或る砂金粒内部の金銀分布を分析すると、粒の周縁では金が相対的に高い。これは従来から無機酸によって銀が溶出するためと説明されていたが、実際には冷たい河川水にはその能力がないし、銀の溶出する厚さは0.002mm以下であって、粗粒な砂金では全体の純度に影響を与えるほどではない。また銀が溶出して体積が減少したような形跡がない。したがって純度の高い金が砂金表面に成長してできたものと解釈される。なお、渡邊萬次郎(1933)によれば、北海道枝幸のウソタンナイでは鉱脈の自然金純度784.8に対して、砂金は最低804.2、最高932であったといいます。

10.初生鉱床の自然金よりも、それを源とする砂金鉱床の砂金のほうが水銀を多く含む。水銀は四面銅鉱や閃亜鉛鉱の酸化によってもたらされたと考えられ、砂金は酸化帯で成長する間に水銀を取り込んだと考えられる。

 

 カナダのユーコン準州では乳房状でいかにも化学的に成長したようなナゲットではなく、機械的に生成したようなナゲットの方が一般的だと認識されるようです。しかし、西豪州パース(Perth)南南東120km1980年代にボーキサイトの探鉱中に偶然に発見されたボッディングトン(Boddington)金山などでは、熱帯地方のラテライト風化の過程で金が溶解して再沈殿して鉱床ができることが知られています。また、地中の塩素濃度が高いところでは金銀は容易に溶解、移動するようです。ユーコン準州やアラスカ州地方はかつて地質時代に熱帯だったこともあり、あながちナゲットの化学的成長を否定するほどの積極的理由はないと思われます。それで機械的作用と化学的作用の両方があるのだろうという立場をとる人がいます。

 

 豪州の研究機関CSIROでは最近ナゲットの生成に関する研究を始めました。ナゲットの生成については初生(Primary hypogene)なのか、次生(Secondary supergene)なのかは、長い間論争があります。初生説ではナゲットはもともと大きな自然金で存在したものが母岩から分離したものに過ぎないことを主張し、むしろ機械的成長に通じる内容であり、次生説では化学的な金の溶解と沈殿による成長を主張し、化学的成長に通じる内容となっています。西豪州やビクトリア州のナゲット標本を使用し、標本を切断して内部の組織や組成を調べることによって、ナゲットの起源や金の風化特性を推定するものです。

 その結果、ナゲットの成分は初生にみられる銀550%を含む金・銀合金で、内部は結晶質の金・銀合金の結晶が集まった多結晶体(Polycrystalline)であって、これは250℃以上で生成する組織であることから、ナゲットの起源は初生であると結論つけています。しかし、ナゲットには孔や欠如部分のような腐食跡や銀の溶出などが認められ、これらは風化作用によるものと推定されています。特に銀の溶出は結晶粒界に沿って進行するようで、地表近くでの風化作用ではナゲットは成長するのではなく、むしろ溶解する方向に進んでいるものと推定されています。

──────────────────────────

Re:砂金は「おがる」?

S町(2008/03/16 17:37:23)


 ATSUSHI GOMI様、大変詳しいお答えをありがとうございます。前に一度読ませていただきましたが、再度読ませていただき改めて砂金の奥深さを認識いたしました。また今後、砂金に関しての情報等ありましたらご教示願います。ありがとうございました。

──────────────────────────

Re:砂金は「おがる」?

s(2008/03/17 16:16:20)


 GOMIさんへ、いつも貴重な情報提供ありがとうございます。いろいろな記事を投稿される度に、新しい知見を得られて嬉しい限りです。以下、僭越ながら若干の所見などを述べさせていただきますと…

 「砂金の機械的な成長」については、以前純金を使って実験したことがあります。それは、2個の金片を金槌で叩いて接合(いわゆる冷間鍛接)したのですが、割と簡単に接合して驚いてしまいました。そして、その接合はルーペで観察しても境目が見られないほど完全なモノであり、また、接合面を無理に剥離させようとしたところ、別の部分が千切れたほどに強い結合でした。この実験で、品位の高い砂金であれば自然現象でも同様の「機械的接合」が生ずるであろうことを強く実感した次第です。

 また「砂金の化学的な成長」に関する紹介記事で…。他の金属が全て酸化・流出する地表面の「酸化帯」においても、特定の条件下では、なお金だけは例外として還元を続ける。この事実に新鮮な驚きを覚えました!あらためて金の持つ神秘的な物性について感動すら覚えます(私だけかも知れませんが)。

 ともあれ、ありがとうございました。重ねてお礼申し上げます。折あれば今後とも、いろいろ教えていただければ幸いです。また宜しくお願いいたします。

──────────────────────────

Re:砂金は「おがる」?

ATSUSHI GOMI(2008/03/23 11:48:34)


 S町様、s原様、御丁寧な返信をありがとうございました。こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

──────────────────────────

金属探知機141台の感度テスト

野村(2008/03/24 07:32:21)


 5ペンス貨幣を使っての感度テストが載っていました。

当然、より深くまで探知できるほうが性能が良いことになります。http://www.staffsmetaldetectors.co.uk/5_pence.htm

──────────────────────────

Re:金属探知機141台の感度テスト

no.-boo(2008/03/26 00:24:30)


 ナゲットを使っての野村レポートは無いのですか?141台とまでは行かないまでも1割以上はお持ちでしょう。

──────────────────────────

Re:金属探知機141台の感度テスト

野村(2008/03/27 09:22:09)


 やってもいいですけど、その情報は有料ですな!情報料は一人当たりナゲット1個ということで・・・。皆さんが割りと持っているGoldBug-2を、私も中古で買いました。$499は安かった。これで砂金専用探知機は3台目。

Compass Au2000White's Goldmaster 3Fisher GoldBug 2

古いのばっかだ!ちょっと売っぱらって、Minelab GPX-4500 でも買うか?ちなみに

 http://www.akmining.com/mine/minelab_gpx_4500.htm

──────────────────────────

はじめて採れました!

msmm(2008/03/28 00:27:43)


 昨日5回目の砂金堀りで初めての砂金を見つけることができました。今年の2月から始めてようやくゲットでき感激です。サイズは1.5mm×4mm厚さは1mmくらいで0.1gもありませんがはじめての砂金ですので大切にします。場所はメジャーな茨城県八溝山から流れる川です。周辺で採取しておられる方たぶんたくさんいますよね・・・。いわきナンバーの白セダンに乗ってます見かけたら気軽に声をかけてください。

──────────────────────────

Re:はじめて採れました!

い〜うみ(2008/03/29 14:48:46)


 初砂金、ゲットおめでとうございます。サイズからみてメガネ掘りでしょうかね。初物にしては大きいですが、川には小さい砂金も待ってますので可愛がってあげてください(笑)。平日の砂金掘りだと、遭遇機会が少ないかもしれませんが、お互いこれからものんびりと川遊びを楽しんで行きましょう。

──────────────────────────

Re:はじめて採れました!

msmm(2008/03/29 20:01:57)


 い〜うみ様お返事ありがとうごいます。ホームページいつも拝見させていただいております。採取方法はご指摘通りめがね掘りです。水中の岩の切れ目に鈍く光る砂金を見つけた時は感動でした。調子にのって次の日も東白川郡の川で1個ですがゲットできました。八溝山奥地はみぞれ模様でしたが寒さも忘れて楽しむことができました。自分は棚倉町在住ですので地の利を生かしてがんばります!(笑)ど素人ですがこれからも宜しくおねがいします。

──────────────────────────

Re:はじめて採れました!

野村(2008/03/31 09:05:59)


 地質のほうでは有名な「棚倉構造線」の棚倉ですか。これからも頑張ってください。

──────────────────────────

螺旋溝のフラットパン〜深いパン

野村(2008/03/31 09:17:28)


 オーストラリアのNSW州で作っているようです。写真は転載できませんでしたので、直接次のページで見てください。http://www.madog.com/gold/Gold-Pans/index.html

螺旋にも右巻きと左巻きがあったり、深い皿で縁が異常に厚いのは、空気室を付けて浮力を得ているようです。面白い工夫が随所に見られます。

──────────────────────────

Re:螺旋溝のフラットパン〜深いパン

(2008/03/31 12:34:05)


 これはかのブラックホールパンみたいなものですかね??

──────────────────────────

Re:螺旋溝のフラットパン〜深いパン

野村(2008/03/31 17:31:22)


 違います。ブラックホールパンは、縁に垂直の壁が5cmほど立ち上がっています。

──────────────────────────

Re:螺旋溝のフラットパン〜深いパン

(2008/04/02 12:32:49)


 そうですか〜N村さんはお詳しいですね。ご購入の予定はありますか?あれば、恐れ入りますが私の分も御都合頂ければ嬉しく思います。

──────────────────────────

Re:螺旋溝のフラットパン〜深いパン

野村(2008/04/02 17:59:09)


 ブラックホールパンは製作者のマットさんからじきじきに頂戴しました。でも最近は連絡が取れません。縁の高い壁を切ろうかとも思っているんですが。こんどの螺旋溝パンは、面白そうですが、輸入は考えていません。オーストラリアからの個人輸入はしたことがありません。Sさんこそ、一度個人輸入に挑戦してみたらいかがですか?一匁さんも欲しがっていますよ。

──────────────────────────

九州の砂白金

s原(2008/04/02 13:06:37)


 昨年末頃から・・・。九州山地の川で砂金やアマルガムに混って灰白色の金属光沢を持つ鉱物がパン皿に掛かるようになりました。もしかすると白金族(PGE)が検出されるかも?と思って取りあえず採取した10粒ほど(0.1〜1.5?大のモノ)を鉱物科学研究所に送って成分分析を依頼してみたところ、結果は期待通り「砂白金」との鑑定を得ました! 元素比率では

 ㈰ Si   6.1978 %

 ㈪ Fe   3.9177 %

 ㈫ Cu  17.8847 %

 ㈬ Pt  32.0727 %

 ㈭ Au  24.3850 %

 ㈮ Hg  15.5421 %

となっておりました(比率は重量%)。これらの中で・・・

㈫Cu、㈭Au、㈮Hgについては、混入しているアマルガム粒のモノとほぼ同定できます。また㈰Siについては、

同じくアマルガムに含む「石喰い砂金」の石英、またはアマルガムが取り込んだ砂粒と考えられます。すると、残りはアマルガムを形成しない㈬Ptと㈪Feだけとなり、Pt以外のPGEは検出されていませんので、フェロプラチナム系の組成と言うことになります(ただし㈫Cuについては砂白金粒の方にも微量に含有している可能性は否定できません)。

 また今年3月・・・。関西のM木さん、地元のS町さんと3人で採集を試みましたところ、今度は上記とは別の産地で全く同様のフェロプラチナム系の砂白金をGetしました。ここは最初の産地より量が濃厚な感じで、しかも「草根引き」などで浅い所から容易に採取できることに驚きました!どうみても最近形成された「寄せ場」としか考えられない状態でした。また、ここの産地情況から察して他にも産地が存在する可能性は高いと思いました。

 今までのところ九州では・・・。北海道や四国などで見られるイリドスミン系は全く含まれず、フェロプラチナム系の砂白金だけしか採れていませんので、国内的には非常に珍しい産状と言えそうです。それにしても、イリドスミン系砂白金が主体であると思い込んでいた日本にも、人知れず外国並みにプラチナを主体にする産地が存在していたことに新鮮な驚きを覚える次第です!ちなみに個心的鑑定で得られた物性を申しますと・・・

㈰ 光沢 

 北海道や四国産のイリドスミンに比べて輝きに乏しく少し暗色で、やや灰色味の強い銀白色の穏やかな金属光沢を持っています。

㈪ 外形・質感

 角ばった外形のイリドスミンに比べると表面に摩耗が観察され全体に丸みを帯びてます。これは硬度の違いによるものと思われます。また砂金のように薄い扁平にならず、大多数は粒状または厚みのある扁平粒で採れますが、これも硬度差によると思います。

㈫ 比重

 小さいので直接的に比重測定するのは困難ですが、水中での揺動感が砂金と同等以上の比重感を示すことで推察できます。パンニングでは砂金とともに最後までパン皿の底に残留します。

㈬ 対酸性

 塩酸に不溶でした。含有するFeなどが多少は反応するか?と思ったのですが案外に無反応でした。

㈭ 電導性

 はっきりとした電導性があります。

㈮ 硬度

 モース硬度は4.5を示しました。ガラス(硬度5.5)を傷つけず¥10銅貨(硬度3)を傷つけることが目安になると思います。

㈯ 磁性感応

 弱い着磁性があります。今まで採れたモノには全てこの性質が見られます。

㉀ 展性

 少し展性があります。

となりますが、砂金採取に慣れた人なら上記の㈰㈪㈫と㈯だけで間違いなく判定できると思われます。

 また参考までに申しますと、鉱物科学研究所での成分分析に要した経費・代金は締めて¥13840でした。

──────────────────────────

Re:九州の砂白金

野村(2008/04/02 17:54:31)


 おめでとうございます。簡単な論文(短報?)にまとめられて、投稿されますか?

──────────────────────────

Re:九州の砂白金

s原(2008/04/02 22:55:48)


 ありがとうございます。地学系雑誌への投稿も検討しましたが、産地保護の観点から当分は発表は差し控えたいと思います。

──────────────────────────

Re:九州の砂白金

S町(2008/04/02 20:50:06)


 書き込みご苦労様です。科学分析を行った砂白金が少ない中、貴重なものと思います。これからもどんどんと情報をお出しした方が良いかと思います(情報の独り占めはいけないですよ(笑))。また、M木さんやs原さんとの砂金掘り合宿は非常に楽しいものとなりました。1日目の宮崎での砂金掘りには現地まで3時間30分かかり、お尻が痛くなりましたが、砂金の顔を拝んで痛みも吹っ飛びました。

夜の懇親会では焼肉を嫌というほど食べていたs原さんの姿が眼に焼きついています。2日目の熊本では砂白金が採取できて九州漂砂鉱物研究会の活動としては上出来だったのではないでしょうか?M木さんも帰りの時間など忘れてひたすらパンしていましたね(笑)。仕事大丈夫だったのでしょうか?また、一緒に砂金掘りしましょう。

──────────────────────────

Re:九州の砂白金

s原(2008/04/02 23:18:35)


 そうですね!秘密を溜め込むとストレスも溜まりそう?ですから、これからは少しずつ吐き出して楽になることとしましょう。それにしても、宮崎の「吹き上げ砂金」は見事でしたね!今考えても、よくあんな高いところまで吹き上がったものだと感心します(なお、ここはM木さんの発見地です)。また夕食までご馳走になり、ありがとうございました!あのあとは「喰い疲れ」と昼間の「掘り疲れ」で、すぐに意識不明の爆睡に陥り、反省会が開けなかったことをお詫びいたします。砂白金の方も第2の産地が開拓できて、本当に意義深い採集会になったと思います。また次の採集会が楽しみです。

──────────────────────────

Re:九州の砂白金

M木(2008/04/03 21:59:53)


 会長、副会長、お疲れ様でした。お蔭様で、大変楽しく過ごすことが出来ました。どうもありがとうございました。また産地の紹介等で、いささかなりとも九州漂砂鉱物研究会の活動に貢献出来たことを嬉しく思います。

 初日の宮崎県のあの場所は、一昨年探索した時に見つけたものです。その時、他にも2箇所程産地を見つけましたが、比較にならない程環境が良く、採れる量も1桁違うので、長距離運転の価値はあるかと思っております。また、s原さんが新産地を案内してくれましたように、まだまだ新産地発見の可能性大ですので、九州漂砂鉱物研究会の今後の活躍を期待しております。

 2日目は、あいにくの天候でしたが、念願の九州産砂白金を採ることが出来、感無量です。しみじみと感慨にふけっております。しかし、第1、第2の産地共に、あんな場所で採れるとは思ってもみませんでした。私も北海道以外で砂白金を!と思い、新産地開拓に励んでおりますが、砂金と異なり、砂白金の新産地発見は難しく、さらに分析出来るほどの量を採ることのいかに困難なことか・・・。おいそれとは近寄れない場所で、数を採取するのは、大変な苦労だったと思います。s原さんに敬意を表します。また、機会がありましたら、『九州漂砂鉱物研究会 採集会』に是非とも参加させて頂きたく思いますので、その節はよろしくお願い致します。

──────────────────────────

Re:九州の砂白金

s原(2008/04/04 01:01:52)


 こちらこそ、いろいろとご教示・示唆をいただきありがとうございました。また遠路ご苦労様でした。2日間ではありましたが、三木さんの新産地開拓と新標本収集にかける飽くなき探求心と情熱に接して、こちらもまた新たな意欲をかき立たせられました。ことに2日目の砂白金採集では全く新しい知見を与えられまして、これからの調査・探索にとても参考になりそうです。またのお越しを心から祈念いたしますとともに、今後とも、よろしくお願いいたします。

──────────────────────────

Re:九州の砂白金

kk(2008/04/09 09:23:18)


 はじめまして、私はkkと言います。新産地の発見に深く敬意を表します。私も長年砂白金の探索に情熱を注いで参りましたのでご苦労が、身に染みます。(尚私の場合残念ながら砂金には全く興味がなく副産物の楽しみもありませんので新産地探索には非常に気力を要しております。)さてご存じかもしれませんが、九州には他に2県砂白金情報があります。いずれも私は未確認ですが・・・。フェロプラチナム系のホストが、よく分かりません。何か御教示頂ければ幸いなのですが。ご意見、ご感想でも結構です。宜しければ私のメ−ルアドレスにご一報下さい。更なるご活躍を御祈念申し上げます。

──────────────────────────

苦節3年

(2008/04/14 00:03:56)


 やっと初めて小さな小さな、でも肉眼でわかる程度の砂金1粒ゲットしました。以前書き込んだ場所ではないですが、人づてに採れると聞いた場所で場所を探しながら試し堀りしたところ、砂鉄の中に動かない金色の光が。ほかにも、持ち帰った砂鉄の中に粉金らしき輝きがありました。ただ、中々うまく取り出せず、そのままになってますが、何か良い方法がないでしょうか?

──────────────────────────

Re:苦節3年

kaba(2008/04/14 20:55:51)


 おめでとうございます。自力採取の砂金は何よりうれしいものですね。さて粉レベルの採取ですが、わたしはルーペを固定して、三脚の雲台に足代わりに板をつけて、雲台に微動装置をつけてそれにルーペとLEDの懐中電球も固定して照明にしてます。そのルーペでシャーレ状の皿に砂金砂鉄混合物を入れて、爪楊枝の先を削った物と蛇腹型でないスポイトを使って差金だけ吸はしています。あとはサンプル瓶ですね。このスポイトですが、吸い口を補足すると精度が上がりますからスポイトの口先から5mm程、中間のところをライターで遠火であぶり、軸が透明になったら口先を引っ張ります、するとビヨンと細く伸びますからそのまま水に冷やすとその形で固まります。あとは使いながら具合の良い大きさの場所で切れば簡単に出来ますよ。蛇腹型はその蛇腹の谷の部分に砂が溜まると取れにくくて不便です。でも砂金の寄せ場をかぎつけるようになれば、そんな苦労もしなくなりますよ。もう少しです。がんばってください。

──────────────────────────

Re:苦節3年

ZEN(2008/04/14 22:40:40)


 おめでとうございます! 苦節3年、岩盤の上にも3年ですね。粉砂金の選り分けについては、私の場合、小さな皿に水ごと入れ、まずは磁石で砂鉄を取り除きます。残った重砂と粉金は、パンニングするようにその小さな皿を静かに揺らすと分離できます。あとはスポイト(百均で売っている、化粧水吸い取り用が使いやすい)で吸い取り、水を入れた回収瓶に放出します。紙の上で乾燥させてから、息を吹きかけて分離する方法もありますが、確実に回収するならば、上の方法がベターです。ところで、私は秋田県北部のO市在住ですが、こんどご一緒しませんか?

──────────────────────────

Re:苦節3年

(2008/04/16 01:23:51)


 Kabaさん、ZENさんありがとうございます。磁石は盲点でした。さっそく参考にさせて頂きますね。

 ZENさん、子供連れですが、機会がありましたら是非おねがいします。まずはマインランドの砂金採り体験でもご一緒してください。ZENさんはもしかしたら、私の知ってる方かもしれませんね。私は旧T町、合併して現北〇田市在住ですので。

──────────────────────────

Re:苦節3年

ZEN(2008/04/16 20:53:48)


粉金に関する格言−

・粉金を笑う者は、ナゲットを失う

・粉も貯まればナゲットになる

・粉でも金、ナゲットでも金

 1粒の粉金といえども、砂金の破片などではありません。

実体顕微鏡で観察すると、1個の独立した立派な砂金です。

粉1粒でも大切にしましょう。

 ところで、今春から、「マインランド尾去沢」は、「史跡 尾去沢鉱山」としてリニューアルし、砂金体験場も屋内に移動しました。オープンは4月下旬からとのことです。私は、旧T町で十年ほど仕事しましたので、鷹さんと知り合いである可能性は十分あります。こんな酒場?で再会するのも奇遇ですね。「投稿者名ーーーZEN]をクリックして直接連絡ください。

──────────────────────────

Re:苦節3年

KABA(2008/04/17 20:33:41)


 いえいえあなたの 努力の結果ですよ。砂鉄に混ざった砂金に磁石を使われると微小砂金が砂鉄ブロックに閉じ込められるて、見逃しや捨ててしまう事があります。サイズが大きいと大丈夫です。

──────────────────────────

/W計画

msmm(2008/04/20 21:48:15)


 皆様G/Wの予定は?(仕事の人はごめんなさい)休みがとれるかたは、天候が非常に気になりますね。私は、日頃時間が無くてなかなか掘れない場所をじっくり掘る予定です。北関東、南東北エリアで遊んでますので宜しくお願いします。夜間堀とか・・大変ですね。熊には気をつけてください。それと滑って流されないように。助けてくれる人はいませんよ。TPOをわきまえて楽しく掘らせてもらいましょう!それでは皆さんの収穫報告待ってます。

──────────────────────────

第2回九州漂砂鉱物研究会合同採集会

S町(2008/04/21 21:30:10)


 第2回九州漂砂鉱物研究会合同採集会を19・20日にかけて佐賀、長崎、大分で開催いたしました。参加者の兵庫県のM木さん、福岡県のS野さん、佐賀県のS西さん、鹿児島県のs原さんご苦労様でした。大変充実した2日間を過ごさせていただきました。また、M木さんからプレゼントされた「ザクザクゴールド」のおかげで私は大当たりでした(みなさんもそうだったかも・・・)。でも私は金曜日に仕事が終わって、待ち合わせ場所である佐賀?の川登SAまで5時間30分かかり、着いたのは夜中の1時・・・腰が・・・ぐうZZZ。土曜日の朝9時待ち合わせの予定が朝の5時30分にM木さん、s原さん(私のすぐあとに到着したらしい)にたたき起こされ、眠い眼をこすりながら佐賀県のA川へ、昼から長崎県の浜砂金掘り、そして大分県日田市の宿泊場所へと向かい、s原さんは疲れてミーティングの最中に居眠りするなど、強行軍で疲労困憊。日曜日にはS西さん、S野さんが合流し、大分県のY川へ。ここでもたくさんの砂金を拝ましていただきました。昼食後、私は一足先に「明日仕事だから・・・」と帰らせていただきましたが、実は熊本県八代ICで降りて砂白金を10粒ほどゲットして鹿児島へ帰りました(笑?)s原さん、あの場所は私が先に掘らせていただきました。ご馳走様。みなさんはその後成果はどうだったでしょうか?また、次回採集会を楽しみにしています。

──────────────────────────

Re:第2回九州漂砂鉱物研究会合同採集会

S(2008/04/22 21:19:44)


<追伸> 九州漂砂鉱物研究会は会長、副会長?の2名しかいませんが、今回多くの砂金掘り師の方々と触れ合えて、非常に有意義なものになりました。ありがとうございました。また、私たちのために朝早くに迎えに来ていただいたM木さん、ありがとうございました。短い時間を有効に使って多くの砂金産地を回ることが出来ました。ありがとうございます。更に熊本で砂白金をゲットすることができて非常にうれしい〜。ロープを使ってでも降りた甲斐がありました(少し怖かったけど・・・)。今、砂金ビンを見ながらニヤニヤしています。

──────────────────────────

Re:第2回九州漂砂鉱物研究会合同採集会

岩本(2008/04/22 21:42:51)


 良かったですね、うらまやしいです。何時の日か私もご一緒させて頂ければ、と、思っていますが、せめて自分で見つけた場所で、自力で2〜3mmを一個ゲット出来てからと思っています(今年中には何とか頑張るつもりです)。その節はどうか宜しく。

──────────────────────────

Re:第2回九州漂砂鉱物研究会合同採集会

s原(2008/04/22 23:46:29)


 私も岩本さんと年齢が近いですので、今度ばかりは若い人たちについて行くのが大変でした。でも疲れたときは見学すれば、それはそれで楽しいものです。どうぞ気楽にご参加ください。また自力採集!ガンバってください。

──────────────────────────

Re:第2回九州漂砂鉱物研究会合同採集会

S町(2008/04/23 00:15:58)


 会長、お疲れ様でした。私も家に帰ってぐっすりと眠りました。やはり強行軍がたたったようで頭がぼ〜としています。岩本様、いつかお会いできる日を楽しみにしています。

──────────────────────────

皆様、お疲れ様でした。

M木(2008/04/24 04:12:39)


 採集会に参加された皆様、お疲れ様でした。特に1泊2日の強行軍を敢行された、九州漂砂鉱物研究会のs原さん、S町さん、本当にお疲れ様でした。また、20日に現地を案内して下さいましたS野さんには、厚く御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

 ところで、土曜日の集合時間は朝7時で、起こしたのは6時でしたゾ(笑)。それに、大当たりをして『早起きは三文の得』とか言っていたのはどなたでしたかな?(笑)。しかし、佐賀も長崎も大当たり(同場所前回比。他産地と比較すると小さく少なめ)だったのは意外でした。ことに長崎は浜砂金らしからぬ大きさの物も出たのには驚きました。以前に散々苦労して採ったのがウソのよう。これも『ザクザクゴールド』のおかげでしょうか?20日は、少々増水していたことと、寄せ場のバラツキに苦労しましたが、最後は皆様、それなりに満足出来る成果を得られたようで、採集会は成功のうちに終わることが出来たものと思います。S町さんの方も満足出来る成果を得られたようで、おめでとうございます。また機会がありましたら、次回の採集会にも参加させて頂けたらと思いますので、よろしくお願い致します。

──────────────────────────

北の砂金掘り哀史

石川(2008/04/24 08:54:58)


 ご無沙汰してます。 今日の日本経済新聞44面に標記の記事が載っています。

──────────────────────────

Re:北の砂金掘り哀史

い〜うみ(2008/04/24 17:39:45)


 幸い購読しているので、読ませていただきました。いけないと知りながら、数日で消す予定でアップします。買える人は、新聞販売店で朝刊の残りを譲ってもらってください。買いはぐった方、読みたいが入手できなかった方、jpg画像をとりだしてお読みください。いつ抹消するかわかりません。http://www.eikai.com/hobby_hp/nikkeinews.html

──────────────────────────

Re:北の砂金掘り哀史

(2008/04/24 23:22:53)


 さっそく新聞を買ってきて読みました。現在は趣味で砂金採集をできるのですから本当に幸せな時代に生まれたのだなと感じます。当時の人々は生活の糧として採取し、採取技術も手段として身につけていたのだから楽しむなどという余裕はなかったのでしょうね。そう考えると平成の時代に趣味で砂金を掘採る自称「砂金堀り師」と明治から昭和初期に命の糧として砂金を採る「砂金堀り師」は全く異なるものですね。そういう意味で今回の記事は、今までの砂金記事とは違う重みのある良い記事だと思います。

──────────────────────────

手動トロンメル?

野村(2008/04/26 22:35:20)


 農業機器です。つね基地さんがオークションから見つけてきました(オークションは終わりました)。定価で25000円。電動式(100V)51000円しますが、すぐ砂金用に改良できそうです。興味のある方は「みのる産業株式会社 SC-1」で捜してください。

──────────────────────────

リベンジ

(2008/05/01 13:23:57)


 皆さま、こんにちは。この半年間は家族の健康問題に振り回され、砂金掘りができませんでしたが、最近になってようやく一息つけました。さっそく一年前のリベンジということで、3日に津具へ行く予定でいます。まだ経験も浅いので”返り討ち覚悟”で行ってきます。また、小粒のガーネットだけにならないようにしたいものです。首尾良く目視サイズが採れたら報告します!

──────────────────────────

(T_T)

(2008/05/05 14:58:12)


 返り討ちでした。。小さな粒が2個。あとはやはりガーネット。同行したご家族は2mmくらいのものを含め数粒採られました。砂金掘り初体験だったそうです。しかし、金山博物館ではいきなり60粒採れたそうで『小結』に名前が載っています。ふ〜。

──────────────────────────

Re:(T_T)

M木(2008/05/05 19:23:22)


 残念でしたね。しかし、2粒は採られたのですから、返り討ちではなく、一矢報いたといったところでしょう。めげずに、次こそという気持ちで、また頑張って下さい。

──────────────────────────

Re:(T_T)

(2008/05/06 10:53:12)


 M木さん、ありがとうございます。次回は砂金産地とされていない長良川の支流を試してみようと思っています。

──────────────────────────

Re:(T_T)

M木(2008/05/06 20:31:06)


 その川は行ったことはありませんが、川岸にはあちらこちらに良さそうな盤を見ることが出来ますので、小粒であれば採れるのではないかと・・・。吉報をお待ちしております。

──────────────────────────

Re:(T_T)

(2008/05/07 14:06:11)


 先日、ご一緒したご家族がすでに長良川支流を試したそうです。「砂鉄だけ」とおしゃっていました。そうそう、彼らは津具でパンニングしきれなかった砂を持ち帰ったそうです。その中に、けっこう大粒(5mmくらいか)のものを含め20粒くらい砂金が入っていたそうです。もっと頑張れば良かった〜。

──────────────────────────

e-bayに出た自作チタン製ドレッジ

野村(2008/05/13 19:39:08)


 口径は3インチです。

──────────────────────────

甲州金には及びませんが

K林(2008/05/13 23:03:04)


 今年度に入り、土日も休みにならない日々が続いていましたが、久しぶりに休日が取れたので、大分県に砂金掘りに行って来ました。砂金はほとんど採れなかったものの、寛永通宝と二銭硬貨がとれました。

──────────────────────────

Re:甲州金には及びませんが

岩本(2008/05/14 00:47:46)


 私も、連休大分で、五日間頑張りました。収穫は、0.7みりの、砂金一個、大正8年の、一銭銅貨、10銭白銅、ビー玉3個、金ボタン一個、その他、砂鉄多数。でも秘密の扉は、すぐそこだ。と、感じております。地元の方から昔金鉱があった場所も2箇所聞きましたし。

──────────────────────────

Re:甲州金には及びませんが

N(2008/05/14 06:57:57)


 K林さんご無沙汰してます。岩本さん頑張っておられますね。大分がなかなか面白いですね。寛永通宝は今の10円玉から100円玉くらいの価値だったと思われますが、いろんな時代の貨幣が出ていることから、昔から経済活動のあった地域で、その痕跡が川に残っている地域と言えます。金貨も夢ではないかもしれませんね。ただし、銅銭の寄せ場と、金貨の寄せ場、また砂金の寄せ場は少しずれている可能性はありますので、ご注意ください。

──────────────────────────

Re:甲州金には及びませんが

S(2008/05/14 23:40:41)


 K林さん、こんばんは。この前はありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。K林さんも遠くまで出張砂金掘りがんばっているんですね(笑)。私もGWに県外1河川、鹿児島県内8河川を調査しました。結果は、鹿児島県内で1河川の新産地開拓で終わりました。新産地開拓では、なかなか砂金を拝む機会は少ないですが、今後も調査を行いたいと思います。

──────────────────────────

こんにちは

EVO(2008/05/14 20:42:10)


 熊本在住のEVOと申します。砂金掘りに興味を持ちパンニング皿を購入し近くの川で練習してます。ネットでパンニングのやり方とかを見ましたがいまいちよく判らなくて

調べてるうちにこにたどり着きました。いつか掘り師の方にご指導と色々お話もできたらと。ここをお気に入りにしましたので、これからよろしくお願いいたします。 

──────────────────────────

こんにちは

2代目店主(2008/05/14 23:57:30)


 EVOさんこんにちは。最初のうちは良くわからないことばかりだと思います。一度経験のある方と川に行かれると参考にもなり刺激もあって良いのですが。一人で練習なさる時は、釣り用のおもり(鉛)を潰したものなどを入れてパンニングしてみると良いかも知れません。全日本砂金掘り協会のサイトに、体験用の動画がありますのでご参考まで。

──────────────────────────

こんにちは

EVO(2008/05/15 10:56:24)


 こんにちは2代目店主さん。早速動画見ました。結構思い切って皿をゆすって砂を捨ててますね。私はちびちびとやってました。大変参考になりました、ありがとうございます。

──────────────────────────

Re:こんにちは

N(2008/05/16 06:54:04)


 こちらも参考にしてください。

 http://www.geocities.jp/placergoldkobe/Shougakuseimuke2.htm

──────────────────────────

Re:こんにちは

EVO(2008/05/16 20:38:30)


 N村さん今晩は。勉強になりました。明日は、ぶらっと五木方面に出かけてみようかと思います。

──────────────────────────

念願の砂金

EVO(2008/05/18 18:46:53)


 本日M川支流で0.5?ぐらいを2粒とりました。皿にキラッと光ったのを見つけたときは目を疑い何度も確認しました。嬉しくて次はいつ行こうかと考えてます。

──────────────────────────

おめでとうございます

2代目店主(2008/05/18 22:35:13)


 私も砂金掘りに行ってきました。砂金掘りの合い間に河原でコーヒーを飲むのが楽しみなんですよ。コーヒーの合い間に砂金掘りかな・・・。砂金の顔を見た瞬間の嬉しさ、良くわかります。次の機会も楽しく遊べると良いですね。

──────────────────────────

ありがとうございます

EVO(2008/05/27 19:12:46)


 この川で、ついに5?越えゲットしました。今日三回目の掘りも5?ゲット。もう砂金の魅力に取り付かれました。暖かくなったらメガネ掘りに挑戦してみよう。

──────────────────────────

テレビ番組で砂金のことが

ナカノ(2008/05/29 11:10:10)


 今週土曜日に日本テレビ「世界で一番受けたい授業」で砂金の事がとりあげられるかもしれない。先週見ていたら来週の予告でチラリとパンニング皿が映っていた。調べたら国立科学博物館の松原先生(鉱物学)が「ただの石からお宝発見」で話をするようだ。“お宝”とパンニング皿だからたぶん砂金も出てくるのでは・・・・。

──────────────────────────

Re:テレビ番組で砂金のことが

(2008/05/29 19:51:00)


 パンニング皿に砂金もちらっとうつってました。私は当然のごとく録画しますよ。

──────────────────────────

はじめまして

別府(2008/06/04 23:02:41)


 小さい頃から宝探しが大好きで、ここ何年かは砂金採取に興味を持ってます。ゴールデンウィークにパンニング皿をゲットしたので、やっと川に向かえるな〜と思っているのですが、大分県では、どこの川に砂金はあるのでしょうか?私は別府市在住なのですが、別府は乙原や山香の金山跡もあるし、結構有望かなとは思うのですが・・・。また大分県で活動されている方はいらっしゃるのでしょうか?

──────────────────────────

Re:はじめまして

岩本(2008/06/07 09:13:57)


 初めまして、別府さん。私も始めたばかりの、初心者です。人様に提供出来るような情報は、何も持ち合わせておりませんが、この8ヶ月で砂金堀専用の、車の走行距離が

5000キロ超えたので、この度オイル交換してもらいました。大分県も何度も行きましたよ。ちなみに砂金は目に入れても痛くないのが5つぶ、でも他に楽しいこと一杯ありました。別府さんもとりあえず、近くの川で、やってみられては、いかがですか?たぶん、見つかると思いますよ。

──────────────────────────

こんにちは!

S倉(2008/06/10 00:13:56)


 こんにちは。福岡のS倉といいます。私も昨年の11月から砂金堀りにはまった一人です。主に福岡で活動しています(今はちょっと休止中・秋から再開予定です)。福岡でも結構採取できますし、大分なら有望なところがいたるところにありそうです...私も一度大分探索に行って山○川支流数箇所で採取しました。掘り方はいろいろ試しましたが一番はまるのはやっぱりメガネ掘りかなと思います(見つけたらきっと感動しますよ!)。頑張ってください!。

──────────────────────────

Re:はじめまして

別府(2008/06/11 21:32:00)


 皆さんお返事ありがとうございます。大分県でもとれるんですね。梅雨が明けたら、早速川に行ってみようと思います。めがね掘り・・・このやり方も調べておきます!ありがとうございました。

──────────────────────────

はじめまして

カワセミ(2008/06/09 13:38:18)


 最近テレビで砂金掘りを見てやってみたくて、ネットで情報を探してたらこちらにたどり着きました。読ませて頂いて「凄い」って思いました。私は長崎県の諫早に住んでるのですが、どなたかお近くの方いらっしゃいませんか?

──────────────────────────

Re:はじめまして

M木(携帯)(2008/06/11 23:16:23)


 はじめまして、カワセミさん。私の知る限りでは、最も近くで砂金掘りをされている方は、福岡県の方でしょうか?

初めて砂金掘りをされるようですが、いきなり自然河川での砂金採取はなかなか(長崎県は特に)困難なので、体験場(大分県にあります)で感覚を掴んでから挑戦されることをお勧めします。私は兵庫県在住ですが、仕事で年に何回か佐賀県に行きますので、いずれ近県でお会いすることがあるかもしれませんね。その時は、よろしくお願いします。

──────────────────────────

有難うございます

カワセミ(2008/06/24 16:26:08)


 M木さんへ、有難うございます。お礼の返事が遅くなってしまって申し訳ありません。砂金に興味を持ち始めたら急に仕事が忙しくなってしまい、砂金堀り挑戦が出来ずむずむずしています。でも砂金に興味を覚えた途端に忙しくなるって・・・。やっぱり金はラッキーを呼ぶのでしょうか??超初心者にコメントくださって有難うございます。

──────────────────────────

こんにちは

EVO(2008/06/24 16:40:27)


 私も今年から砂金掘り始めました。近場の川から砂金が集まりそうな場所を探して掘ってます。今のところ2河川から砂金と白金らしきのを採取できドップリ砂金堀のとりこに。今梅雨で増水して掘ることはできませんがウズウズして川めぐりしてまよ。

──────────────────────────

頑張って下さい

M木(2008/06/26 21:48:44)


 こんにちは、カワセミさん、EVOさん。忙しかったり増水していたりで掘りに行けず、むずむずウズウズされているご様子。そんな時こそ、この『酒場』の過去ログや、ベテランの皆様のホームページ・ブログ・図書等、インターネットや図書館での情報収集に努めましょう。掘るにあたって注意しなければならないマナーはもちろん、どんな場所を掘ればよいのか等の知っておくべきことや、産地に関する情報も沢山ありますので、頑張って下さい。

──────────────────────────

NHK

N(2008/06/15 23:52:20)


 NHKの「科学大好き土曜塾」で砂金をやっていたみたいですね。誰か録画しました?

  http://www.nhk.or.jp/daisuki/research20080614.html

日本のほとんどの川で砂金が採れる、とやってたみたいです。

──────────────────────────

Re:NHK

新田(2008/07/15 23:24:17)


 野村先生のサイト何回か見てファンになりました。ゆり板で数回して何粒かの程度で、やめていましたが、ハイバンカーを入手してやってみたい。中古のproline社の800ドルのを買いたいのですが売ってくれるルートを、教えてください。ロッカーやハイバンカーでするとある程度まとまって取れるでしょうか?メールでよろしく、お願いします。電話で伺えるとより、ありがたいのですが。

──────────────────────────

Re:NHK

EVO(2008/07/16 20:28:53)


 こんにちは、N村さんって野村先生でしたか。砂金堀始めるにあたったてHPで勉強させてもらいました。ドレッジとハイバンカーいいですね〜。今月ナゲット掘った川で使ってみたいですね。

──────────────────────────

今でもアラスカ、ノーム海岸では

N(2008/07/29 09:29:38)


 今でもアラスカのノーム海岸では浜砂金の採掘が盛んなようです。

──────────────────────────

Re:今でもアラスカ、ノーム海岸では

EVO(2008/08/14 18:43:10)


 浜砂金は何処から流れてくるんでしょう。やはり川からなのかな?

──────────────────────────

Re:今でもアラスカ、ノーム海岸では

N(2008/08/15 08:25:40)


 EVOさん。浜砂金の源は、基本的に川です。ただ、昔に退席した段丘堆積物が浸食されて、と言うこともあり得ます。この下の方のNo.3238〜もお読みください。

──────────────────────────

Re:今でもアラスカ、ノーム海岸では

EVO(2008/08/15 20:54:36)


 寄せ場探すのが大変そうですね。やはり川堀がよさそう。今掘ってる川の寄せ場で、1gオーバー一粒と5mmクラス数粒、合計3gチョイ掘りました これからじっくり上流と下流探していこうかと。

──────────────────────────

九州の浜砂金

M木(2008/08/17 00:00:22)


 浜砂金は、九州では長崎県と鹿児島県で採ることが出来ます。寄場ですが、簡単に見つかるのは鹿児島県の方ですね。川で探すより見つけやすいですよ。ただし、採るのには時期を選びます。少なくとも、海水浴客がいる間は避けたいですね。あとは、それなりのパンニングの腕が必要です。浜砂金らしい細かいものが出ますので、荒いと流してしまいます。腕試しにひとつ行かれてみてはいかがですか?

──────────────────────────

Re:九州の浜砂金

S(2008/08/24 15:26:17)


 本日、夕方から仕事があり、遠くまでいけなかったので、腕試しに鹿児島の浜砂金探索に行ってきました。海水浴客がいない海岸を見つけ、20粒程のサンプルをゲットしました。しかし、今日は白波が立っていて、打ち寄せる波との格闘で、パンニングも大変でした(笑)。でも、水平線を見ながらの砂金掘りも良いものですね。

──────────────────────────

砂金?の本

N(2008/08/22 20:33:15)


  http://books.yahoo.co.jp/book_detail/32115514

 あの彌永さんの本が出ているそうです。あの。

──────────────────────────

Re:砂金?の本

M木(2008/08/23 06:59:21)


 Amazon、ビーケーワン、セブンアンドワイによれば、内容は、『いまだ1300年程度の歴史しかないにも関わらず、日本の金は世界の歴史上重要な位置を占めるに至った。日本の金にまつわる様々な歴史を中心に、記録としてきわめて価値の高い北海道の砂金に関するデータをまとめる。』だそうです。目次を見ると、

・砂金史のエピローグ

・古代から中世の陸奥の砂金史

・戦国時代の金銀山

・佐渡島の金銀山

・金銀山は、どう経営(形態)されていたのか

・砂金は儀礼用

・金銀島を求めて

・砂金の科学

・日本の金山

・松前藩の採金

・北海道の砂金

・北見のゴールドラッシュ

・日本の金銀山の変遷

・戦前・戦後の鉱山業

・北海道の金山

・北海道の砂白金

・砂金採集法と砂金掘り道具

となっており、『えぞ地の砂金』と重複する箇所もあるようですので、『北海道の砂金と砂白金 その採掘秘話と万年筆の誕生』と『砂白金 その歴史と科学』の関係のように、『えぞ地の砂金』を加筆修正した内容かもしれませんね。

──────────────────────────

Re:砂金?の本

投稿者---N(2008/08/24 11:37:09)


「日本の金」という題名の割には、北海道に偏ってますなぁ。

そうですか、二番煎じかも?ですか。

──────────────────────────

Re:砂金?の本

投稿者---M木(2008/08/24 23:57:08)


買ってみました。

国立科学博物館の松原博士の勧めで、『日本の砂金史』を纏めるという意図で執筆を始めたとのこと。

意図としては、『えぞ地の砂金』の加筆修正や二番煎じでは無いのですが、『金GOLD』展期間中に出版出来るようにする為に、概略で脱稿したそうなので、結果としてそんな感じになってしまった(?)ようです。

いつの日にか出版される(?)完全版が楽しみです。

なお、砂金の成分分析表は良かったですね。

明後日からの出張中の良い読み物が出来ました。

じっくり堪能したいと思います。

──────────────────────────

Re:砂金?の本

投稿者---砂金大好き(2008/08/31 14:19:49)


>http://books.yahoo.co.jp/book_detail/32115514

>あの彌永さんの本が出ているそうです。あの。


科博で購入しました。一般に入手可能で、しかも写真もデーターも豊富で、読み物としても楽しかったです。かなりのご高齢?ですが、北海道には凄い研究者がいらっしゃるんですね。


──────────────────────────

9月2日夜10時からの「ガイアの夜明け」で「金」を取り上げますね

投稿者---い〜うみ(2008/08/27 11:19:28)


たいしたネタがないので、テレビ番組の話題。「砂金」は取り上げないと思いますが、番組予告を見ると、金鉱山等が出るようです。


番組ホームページ

http://www.tv-tokyo.co.jp/gaia/backnumber/preview080902.html


──────────────────────────

はじめまして

投稿者---N.Y(2008/09/04 20:01:23)


 はじめまして、N.Yと申します。石川県金沢市のS川中流で砂金取りをやってみたいと思っているのですが、砂金取りをする上での注意点などがあれば、是非教えてください。

 現在砂金取りの道具として、バケツ、スコップ、柄杓(カッチャの代用)、園芸用皿(パン皿の代用)を用意しており、

採取予定地の地元町会長さんの許可取得(行きたい場所が私有地のため)までが実行済みで、当日は

・町会長さんに挨拶、私有地に入る車のナンバー及び人数の申告。

・環境に留意し、ゴミ等を見つけたら持ち帰る。

・雨天、増水時は諦めて中止する。

などを予定しているのですが、その他注意すべきこと、必要な事はありますでしょうか?

──────────────────────────

Re:はじめまして

投稿者---N(2008/09/05 06:14:09)


>その他注意すべきこと、必要な事はありますでしょうか?


初めまして、神戸のN村です。頑張ってください。あとは掘り方の問題でしょうか。破壊的な掘り方をして問題になるケースがときどきあります。常識のある方なら大丈夫です。

──────────────────────────

お返事ありがとうございます。

投稿者---N.Y(2008/09/06 10:24:43)


>初めまして、神戸のN村です。

>頑張ってください。

>あとは掘り方の問題でしょうか。

>破壊的な掘り方をして問題になるケースがときどきあります。

>常識のある方なら大丈夫です。


N村先生、お返事ありがとうございます! 草引きや溝掘りなど知識として曖昧なので、今回は体験場で経験のある川砂パンニングのみでやってみます。天気にも恵まれたので、午後から自然の空気吸ってきます。

──────────────────────────

滋賀県(湖西周辺)で砂金掘り

投稿者---P(2008/09/07 23:04:15)


はじめまして。最近砂金掘りを始めた初心者です。10月に滋賀県の湖西周辺で砂金掘りを考えているのですが、最近の状況・注意すべき点などご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。

──────────────────────────

Re:滋賀県(湖西周辺)で砂金掘り

投稿者---通りすがりの人(2008/09/09 09:46:30)


>最近の状況・注意すべき点などご存知の方がいらっしゃれば、

>教えていただけな


こんにちは。どこの川でどんな掘り方をするのですか?また、何人くらいで掘られるのですか!滋賀県にも多くの掘り師の方がいらっしゃると思いますので、地元の方の指示に従い、ローカルルールを聞いて、楽しく掘ってください。

──────────────────────────

初メガネ掘り

投稿者---S(2008/09/06 21:50:41)


 いつかやってみたい。どんな感じで砂金が現れるのだろうと好奇心を押さえきれず、皆さんがお使いの箱メガネを購入し、九州のとある川へ行きました。今まで何回も砂金掘り師の諸先輩方のブログを熟読し、イメージトレーニングも万全の体制で()午後2時ごろ現地に着きました。すぐに始めれば良いのですが、採れなかったことを考えて(弱いっ)草根でサンプルをゲットし、いざメガネ堀へ・・・。

 川底の盤付近になにやら黄色い塊が・・・・「うっっ でかっ」1cmもあるかの様な砂金が(水中ではその位に見えたのです)現れました。震える手でつまみ、ビンの中へ・・・他にもなにやら盤に黄色いものが刺さっている・・。初めてピンセット採りも体験してしまいました。()

 色々な方がメガネ掘りは止められないとおっしゃっていましたが、その通りですね。有意義な一日でした。長々書いてしまってすみませんでした。※砂金は約6mm1粒と3mm1粒、2mm1粒でした。

──────────────────────────

Re:初メガネ掘り

投稿者---岩本(2008/09/06 22:49:31)


良かったですね〜〜〜^^うらやましい〜〜^^その晩眠れましたか??? いつか九州の、どこかの川で、お会いしたいですね。

──────────────────────────

Re:初メガネ掘り

投稿者---S(2008/09/07 00:31:22)


岩本さん、こんばんは。お久しぶりですね。今日砂金採りに行ったので、興奮して今も眠れないでいます(笑)もし機会があったら一緒に掘りましょう。

──────────────────────────

Re:初メガネ掘り

投稿者---え〜の(2008/09/07 00:33:06)


S町さん、はじめまして。初めてのメガネ掘りでいいサイズが採れてよかったですね。九州の砂金の凄さを感じます。水中の砂金って、大きく見えるんですよね、けっこう、みんなも騙されてるんじゃないですか()。私、何回やっても騙されますよ。

──────────────────────────

Re:初メガネ掘り

投稿者---S(2008/09/07 12:05:41)


え〜のさん、はじめまして。え〜のさんのブロクも良く拝見させていただいています。メガネ掘りでの砂金の出方など大変参考になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

──────────────────────────

Re:初メガネ掘り

投稿者---EVO(2008/09/07 12:10:59)


こんにちは 私も九州の川でメガネ掘りしてます。2回目で1g以上のを見つけたときには日が沈むまで掘ってました 。水中で黄金に光る金を見つけたときの高揚感はたまりませんね。

──────────────────────────

Re:初メガネ掘り

投稿者---S(2008/09/07 12:24:19)


EVOさん、こんにちは。1gオーバーってすごいですね。九州の砂金もまだまだ底知れぬパワーをもっているのだと改めて痛感しているところです。九州でも私を含め、最近多くの方が趣味とされているようで、うれしい限りです。いつか皆さんと一緒に楽しく掘れたらと思います。

──────────────────────────

Re:初メガネ掘り

投稿者---え〜の(2008/09/08 00:06:41)


どういう形で砂金掘りしていても、大きいものや数がどっと出た時は嬉しいですが、メガネ掘りは、水中に金貨やお宝が落ちているような感覚になって興奮しますね。

──────────────────────────

Re:初メガネ掘り

投稿者---S(2008/09/08 00:37:52)


え〜のさん、こんばんは。私は今まで草根引きやクラックなどで砂金を採取していました。パンニングの最後に砂鉄の中から砂金の顔が出てくる瞬間もうれしいものですが、メガネ掘りのように川砂利を除去し、盤近くの砂から砂金が顔を出した瞬間は、また違った感動があります。まさに自然(川の女神?)からの贈り物といったところでしょうか()

──────────────────────────

Re:初メガネ掘り

投稿者---S倉(2008/09/08 00:46:31)


おめでとうございます。福岡のS倉です。メガネ掘りで砂金を見つけた時の嬉しさはよくわかります!私は9/6()から今シーズン?の砂金掘りを開始しました。まだ水量が多く疲れましたが何とか初掘りで 砂金0.30gを一つ&5円玉2個をメガネ掘りでgetしました。(福岡県内某河川です)今年は少し南下して採取場所を広げたいと思っていますのでどこかでお会いできたら嬉しいですね。(ナゲットGet!したいですね。)

──────────────────────────

Re:初メガネ掘り

投稿者---S(2008/09/08 02:03:14)


S倉さん、こんばんは。ありがとうございます。おっしゃるようにナゲットは・・夢ですね〜()。いつかナゲットや皆さんとお会い出来る日を楽しみにしています。

──────────────────────────

いつか

投稿者---EVO(2008/09/08 18:48:31)


堀師の方々と話し&掘りできると良いですね

──────────────────────────

滋賀県(湖西周辺)で砂金掘り

投稿者---P(2008/09/07 23:04:15)


はじめまして。最近砂金掘りを始めた初心者です。10月に滋賀県の湖西周辺で砂金掘りを考えているのですが、最近の状況・注意すべき点などご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。

──────────────────────────

Re:滋賀県(湖西周辺)で砂金掘り

投稿者---通りすがりの人(2008/09/09 09:46:30)


こんにちは。どこの川でどんな掘り方をするのですか?また、何人くらいで掘られるのですか!滋賀県にも多くの掘り師の方がいらっしゃると思いますので、地元の方の指示に従い、ローカルルールを聞いて、楽しく掘ってください。

──────────────────────────

Re:滋賀県(湖西周辺)で砂金掘り

投稿者---P(2008/09/09 22:41:22)


コメントありがとうございます! 滋賀県在住の掘り師の方もいらっしゃるんですね。私たちは、天増川か朽木の安曇川で、砂金掘りに興味を持った還暦過ぎの義父とふたりで掘る予定です。私も義父も、初心者なもので、危険な崖を降りたりすることは避けたいです。それと、ローカルルールという点、あまり意識せずにいました。ご指摘ありがとうございます。

 小さくとも、ひとつでも砂金の顔を義父に見せてあげたいので、気楽にゴールドパンを揺すろことができれば十分なので、よろしくお願いします。

──────────────────────────

ホーカッチャ

投稿者---(2008/09/29 14:48:08)


 津具での惨敗の後、六厩にも行きましたが細かいものしか採れませんでした。近所の川では、草をひいたり、岩(チャート)の隙間をほじったりして、それでも3mmを筆頭に金山跡よりは成果がありました。そこで、カッチャなるものが気になりはじめ、鉄工所を営む友人に頼んで、ステンレス製のホーにステンレス板を溶接してもらい、”ホーカッチャ”を作ってもらいました。

 そうなると本物のカッチャが気になり、ネットで見つけた大カッチャを入手。送料も格安(400円!)でオマケまで頂き大満足です。まだ使うチャンスがないので未使用です。

 ところで、”趣味の砂金採り入門”は入手が難しいようですね。ネット上では2万円を超える中古本もありました。ただ、わたしの町の図書館には置いてあるので、借りることはできましたが。わたしのような初心者にはありがたい本です。

──────────────────────────

静岡

投稿者---(2008/10/08 15:07:44)


来月の8日に静岡で趣味の集まりがあります。終了予定が24時くらいなので、清水のホテルに泊まることにしました。せっかくの静岡なので、趣味の先輩を誘って、9日にA川かF川で砂金掘りを試みることにしました。カッチャもここで注文済み^^

http://www.kuwaya.com/shops/cat7/

初心者と初体験者。はてさてどんな結果になるのでしょうか。

50代の見かけないずんぐりむっくり二人組(あるいは3人か)を見かけましたら、是非お声をかけてくださいませ。

──────────────────────────

Re:静岡

投稿者---F(2008/10/09 20:45:42)



そのあたりの日程で砂金堀りに出掛ける予定(あくまでも予定ですが)なので、ご一緒しませんか?

何年か行ってない場所なので、出るかどうか分かりませんけれど。

──────────────────────────

Re:静岡

投稿者---(2008/10/10 10:51:30)



Fさん、ありがとうございます!!!

さっそくてるてる坊主の制作に入ります^^

──────────────────────────

Re:静岡

投稿者---F(2008/10/10 17:31:54)



メールアドレス等の連絡先を教えていただければ、詳しく打ち合わせできるのですが、よろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:静岡

投稿者---(2008/10/11 02:10:43)



Fさんのものと思われるサイトを見つけ、そこからメールしました。ご挨拶のひと言だけですが。勘違いだったかな。

──────────────────────────

Re:静岡

投稿者---F(2008/10/11 19:32:49)



WebSiteを開設していませんので、完全に人違いですね。

──────────────────────────


Re:静岡

投稿者---(2008/10/11 22:39:27)



あちゃー。。。やらかしました〜〜〜

──────────────────────────

Re:静岡

投稿者---清水人(2008/10/11 01:10:22)



つい最近(今年8月から)、砂金取りをはじめた清水人です。

梅か身のに行かれるのですね。先週梅に行きましたが、素人風情の為、

収穫無しでした。(パンニング皿しか持って行きませんでした・・・)

もし、まだ清水にいらっしゃるのなら、ちょっと調べていただきたい所があります。

ホテルから見えると思いますが、小高い山「日本平」の裏手に久能山東照宮があるのですが、

その裏に屏風岩という所があります。日本平山頂のロープウェイから眼下に見る事が出来るのですが、

その屏風岩の下で小さいですが良質の水晶が取れます。そこへ行くには、ロープウェイ保守用の道がありますが、

雑木林のようになっておりそこまでいけませんが、その手前に川があります。そこでパンニングが出来ると思います。

すぐに海がある為、ナゲットは難しいと思いますが、一度確認していただけないでしょうか?

自分に腕があれば良いのですが、腕が無い為確認できませんでした。

日本平で金が取れたと言う話は、地元の図書館、近所のじいさん達に聞いても取れると聞いた事がない。と言われましたが、

海岸には一文字石という一文字に石英を含んだ石があり、水晶も取れるので、もしや?と、思っております。

梅、身の行くより近いので、調べていただけないでしょうか?

お願いいたします。

──────────────────────────

Re:静岡

投稿者---(2008/10/13 22:49:34)



清水人さん、こんばんは。砂金初心者の蒼です。


>梅、身の行くより近いので、調べていただけないでしょうか?

>お願いいたします。


「梅、身」の意味がようやくわかりました。

わたしは初心者ですし、11月9日はおそらく時間の余裕がございません。また、静岡を訪れる機会がありましたら試してみたいと思います。


──────────────────────────