金沢犀川にて

中村(2003/05/07 21:50:41)


 3日〜4日に家族旅行で金沢に行ってきました。3日夕方と4日早朝に合計3時間ほど犀川で砂金堀りを楽しんできました。あいにく雪解け水と数日前に降った雨で増水し、少し濁っていました。中州の岩盤上で草根引きをしたかったのですが、中洲には行けず水際のポットホールの砂利をさらえることにしました。サイズは1ミリ前後と思っていたほど大きなものは採れませんでしたが、1つのポットホールから10〜20個の砂金が採れました(大型注射器で砂が完全になくなるまで吸い取りました)。腰への負担もなく楽しむことができました。水量が減る頃に再度ゆっくり砂金掘り旅行を計画中。

──────────────────────────

野村先生にお会いしました。

小林(2003/05/10 09:05:28)


 昨日、野村先生が出張で山口県に来られていました。連絡をいただき、1時間ほどお話をさせてもらいました。砂金掘り仲間と話をするのはひ〜〜さしぶりだったので、とても楽しい時間でした。そういえば、野村先生、九州で何か偉業を達成されたようですよ。野村先生からの詳しい報告を待ちましょう!!

──────────────────────────

何を大げさな

野村(2003/05/12 17:29:59)


 おおげさな! 鯛生金山の砂金掘り体験場で、それまでの記録を更新しただけですよ。今までの最高記録は30分で21個。私は22個。但し時間は半分(?)くらい。生徒たちをビデオや写真で撮影するのに忙しかったからです。皆さんが行かれて30分フルにやれば、軽く記録更新が出来ます。水槽の中の「寄せ場」を知っている広瀬さんや湯之奥ちゃんなら特に簡単。どうぞ中津江村まで行ってください!

 鯛生金山の発見は、魚の行商人が石英礫を拾って金山経験者に見せたのがきっかけだそうで、付近での砂金は確認されていないそうです。時間があれば、近くの川で盤たたきをしたかったのですが、あいにくのひどい雨で、川へも行けませんでした。

──────────────────────────

ソッチ産

iw(2003/05/10 18:59:42)


  【写真】

──────────────────────────

チンコベ産

iw(2003/05/10 19:13:09)


 さる川でソッチに忘れ物をされた方と、偶然出会って、とても有意義なお話を伺いました。またフアイトが湧きました。

  【写真】

──────────────────────────

学研「6年の科学」

野村(2003/05/12 17:54:10)


 皆さん、ただいま! 修学旅行から帰ってきました。ふらふらになって帰って来たら、また鬼のような過密授業が待っていました。今日は6時間も授業したぞー! 明日は4時間だけど、明後日と明々後日はどちらも6時間授業! 死ぬかもしれない? 金曜日に4時間授業したら、土曜日から中間考査だー! だから金曜までに試験問題も作らなくちゃー!! 済みません。取り乱してしまいました(笑)。そんな訳で、しばらくまだ忙しいのでホームページのリニューアルも出来ていません。もうしばらくお待ちください。

 ところで学研の「6年の科学」ですが、今日見てみたら、学研のホームページに広告が出ていました。

  【6年の科学の広告へジャンプ】

 広告いわく、「砂金探しの第一人者が、砂金探しのコツを伝授してくれる面白企画」。ウォー! 第一人者だって? 日本中からクレームが来るぞ、きっと! 済みません、皆さん。まあ、とりあえず、見たってちょ。

──────────────────────────

あれ? 絵が・・・

野村(2003/05/12 18:03:11)


 よく見たら、「砂金ハンター参上」のページの写真の場所に、何故か「Go!Go!プレゼントパラダイス」のページの写真が張ってありますねえ。間違えたのかな? メールしてみます。

──────────────────────────

直りました

野村(2003/05/13 14:33:21)


 絵が直りました。見てください。青い帽子が私です!

  【6年の科学の広告へジャンプ】

──────────────────────────

Re:直りました

小林(2003/05/13 16:33:08)


 私のパソコンがおかしいのかも知れませんが、何もうつりません。

──────────────────────────

Re:直りました

広瀬(2003/05/13 17:03:07)


 私の方では問題無く見えますよ。

──────────────────────────

Re:直りました

小林(2003/05/13 22:15:33)


 やはり私のパソコンの調子が悪かったようです。今は見えました。

──────────────────────────

部誌が届きました

大森(2003/05/16 17:36:37)


 本日、部誌を受け取りました。どうもありがとうございます。早速、拝見いたしました。凄いボリュームですね。市販しても売り物になりそうな気がします。学研の記事も拝見しました。野村さんは弁が立つだけではなく、ビジュアルも、なかなかイケますね。おだてて、何かもらおうという気はありません、本当にそう思ってます(笑)。

──────────────────────────

部誌が届きました

ナカノ(2003/05/16 19:25:57)


 私にも部誌が届きました。ありがとうございました。学研の記事の転載ページがすごいですね、野村先生が嬉しそうにページ中をはね回っているという感じですね。最近は学習雑誌的な物でも派手なレイアウトなんですね、まるでゲームの攻略本のようです。実に楽しそうな紙面です。今夜、晩酌をやりながらじっくりと読ませてもらいます。

──────────────────────────

部誌が届きました

岡山イシイ(2003/05/17 18:27:59)


 昨日(16日)三葉蟲届きました。ありがとうございます。砂金のことがいっぱいで、ビギナーの私にとって宝物となりました。前半の生徒諸君の文も、高校生の頃(もう30年ほど前のこと、生物部員でした)を思い出して楽しく読ませていただきました。部誌の内容によると、岡山県境に近い、千種川水系でも砂金がとれるのですね。岡山県側の備前・和気地区でもやっぱりありそうな気がしてきました。再チャレンジしてみます。

──────────────────────────

相生層群

野村(2003/05/19 10:07:26)


 部誌の中の「兵庫地学」転載記事にもありますように、兵庫県で砂金を発見した川はほとんどが白亜紀の流紋岩地帯を流れています。兵庫県内では有馬層群、生野層群、相生層群と場所によって色々な名前で呼ばれていますが、同時代のものと対比されています。この相生層群が、岡山県でも和気郡から備前市辺りにまで分布していますので、この辺を流れる吉井川で、基盤岩さえ出ていれば、砂金はきっと見つかるでしょう。

 さらに言うなら、「日本金山誌」によると、和気郡和気町日笠の明神山には、大正5年から昭和49年まで採鉱した日笠金山がありました。ですからこの付近、つまり吉井川の支流の日笠川ならまず確実に出るのではないでしょうか。あとは基盤岩がうまく出ているかどうかです。挑戦してみてください。

──────────────────────────

Re:相生層群

岡山イシイ(2003/05/20 16:37:27)


 野村先生、詳細な説明ありがとうございました。日笠川近いうちに再挑戦してみます。ここの金山は少し前、山陽新聞の記事で倉敷市立自然史博物館の学芸員の方の解説があり、1970年代に閉山したが、一時国内有数の含金率を誇ったとのことで、その記事に誘われて和気神社前の日笠川にわずかに顔をのぞけていた基盤岩の割れ目の砂をパンニングしてみましたがだめでした。明神山からは数キロ下流だったのですが、金山があったらしい場所の直下にため池があって、洪水があったとしてもなかなか砂金は流れて来ないだろうなあ、と思っていました。ずいぶん下流なのですが、瀬戸町の吉井川河畔に地図上で基盤岩があるようになっている場所がありますので、そこでもやってみようと思っています。

──────────────────────────

部誌どうもありがとうございました

松田昌(2003/05/20 01:11:07)


 野村先生。ありがとうございました。今日旅の仕事から帰って、読ませていただいています。まるで自分が、地学部の生徒になったような気持ちでワクワクします。(灘校なんて、入れないか?笑)初心者の僕には、「砂金の採り方(小学生向け)」が一昨年の野村先生のレッスンの復習も出来てよかったです。

 去年の夏はレコーディングなどで一度も砂金堀りに行けなかったので、今年こそは!っとスルース・ボックスとカッチャを手に入れて、やる気でいます。荘川の六厩、新潟の鳴海金山、でどなたか情報をお持ちじゃないでしょうか?

──────────────────────────

Re:学研「6年の科学」

小林(2003/05/20 18:41:19)


 今日、小学6年の息子のために(?)学研「6年の科学」を買ってきました。そして、1ページ目をめくった瞬間、野村先生のアップが!! ページをめくるたびに野村先生の優しそうな表情や驚いた表情などが所狭しと並んでいます。写真付きで砂金掘りの要領がわかりやすく説明してあるので、私の小学生向き資料コレクションとしてとっておこうと思います(野村先生、少々オーバーだとしかられるかもしれませんが、素直な感想です)。でも、金属探知機16台を持っている人は、日本に何人もいないだろう。まさに、砂金ハンターだ!!!

──────────────────────────

えっ! もう売ってるの?

野村(2003/05/21 12:52:07)


 そうか! 6月号は5月に発売だったのか! 急いで買いに行かなくちゃ。学校の近くでは大きなおもちゃ屋の「トイザラス」に置いてあったのを確認してます。帰りに寄ります。アラスカのスティーブさんに送ってあげようーっと。

──────────────────────────

Re:えっ! もう売ってるの?

小林(2003/05/21 13:23:10)


 急いだ方がいいと思います。私の行った店には、1個しかおいてありませんでした。

──────────────────────────

売り切れ

野村(2003/05/22 09:15:26)


 帰りに寄ったトイザラスとジュンク堂書店では、「6年の科学」だけ売り切れでした!「学習」や他の学年のは残っていたのに・・・。20日に嫁さんは他の本屋で何冊かあったと言っとりましたので、今日そこに行って見ます。金属探知機の魅力、恐るべし!(笑)。

──────────────────────────

Re:売り切れ

小林(2003/05/22 10:15:01)


 そうでしたか。まあ、神戸は都会ですから探せばどこかにはあるでしょうね。もしもなければ、学研のHPから購入もできるようです(送料などは必要になりますが)。昨夜、テレビを見ながらお酒を飲みながら、金属探知機を組み立てましたが、恐ろしくて自分のコレクションには近づけていません(笑)。仕事場にある、購入した砂金に近づけて遊んでいます。

──────────────────────────

僕も買う〜

ホリオ(2003/05/23 18:29:48)


 お久しぶりです。早く僕も買って楽しみた〜い。あした、息子と買いに行こうっと。

──────────────────────────

メタルハンター

大森(2003/05/23 20:13:48)


 私も6年の科学を3日前に購入し、今日付録を組み立てました。ちゃんと手持ちの砂金に反応しましたよ。茨城の金鉱石は反応するものとしない物がありましたが、果たして金が反応しているのかどうかは不明です。しかし、私が手にする初めての金属探知器で結構楽しめました。

──────────────────────────

買っちゃいました。

oga(2003/05/24 08:24:58)


  昨日、仕事の帰りに本屋を3件回ってようやく見つけました。息子が6年生なのでちょうど良かった(息子をだしにしました)。早速金属探知機を組み立てて、手持ちの砂金に近づけると・・・ちゃんと反応しましたよ〜〜 ウレシイー。以前骨折した場所に入っているボルトにも反応しました・・すごいかも!

──────────────────────────

4冊ゲット

野村(2003/05/24 11:07:16)


 嫁さんが探してくれたのも含めて、神戸市内で合計4冊手に入れました。すべての店で最後の1冊でしたが。他に、既に売り切れだった店が5軒ありました。小さな本屋は回っていません。大きな本屋で、学研の科学と学習が棚に並んでいる店に行きました。しかし軒並み、「6年の科学だけ売り切れ」という事態に狼狽しました(笑)。昨日家に帰ったら学研からも2冊送ってきてくれていました。探知機付きで。(^^) 1冊、アラスカのスティーブさんに送ってあげます。

──────────────────────────

売り切れ注意

ホリオ(2003/05/26 11:53:48)


 僕は家の近くのジャスコの紀伊国屋で買いました。最後の一冊でした。とても危なかった。で、野村さんの記事は凄く大々的に魅力的に親切丁寧に書いてあって非常によかったです。僕が小学6年生だったら本を参考に近所の川に砂金掘りに出かけたことでしょう。小学校低学年のころ、僕は科学の読者で付録を徹底的に遊び倒していました。あまりにも魅力的な記事と付録なので、今4才の息子の将来にのためにキープしました。自分で作ろうと手にとりましたが、自分が大人であることに気づき、「将来、自分より息子の方がもっと楽しむだろう」と、我に返りました。こんな魅力的な特集は二度と無いかも知れないから

──────────────────────────

Re:売り切れ

なわお(2003/05/26 21:50:34)


 残念ながら、明石のジュンク堂は売り切れでした。注文されてる方がおられるらしく、来週には入るそうなので私も取り置きをお願いしました。それにしても、6年生だけ売り切れとは・・・・。

──────────────────────────

私も買いました

ナカノ(2003/05/27 12:42:10)


 ルミネ町田店の有隣堂には、他の学年は4〜5冊あったのですが6年は2冊残っている1冊を買いました。やはり6年だけ特別に売れているのでしょうか? この手の本は何十年ぶりかに買ったのですが、なんんとなく考えていた学習雑誌とはえらい変わりようです。トップページから野村さんの姿が実に楽しそうに組まれていますね。

──────────────────────────

三ノ宮の東急ハンズには4冊ありましたよ。

小林(2003/05/30 15:17:15)


 29日に三ノ宮の東急ハンズにいったとき、4冊あるのを見ました。東急ハンズでは金箔・銀箔やジャグリング道具などを買いました。山口にはないタイプのお店ですから・・・・♪。目的の1/3でした。

──────────────────────────

最近書き込みが少ないですねぇ。

小林(2003/05/16 16:51:37)


 最近書き込みが少ないですねぇ。仕事が忙しくて砂金掘りに行けないからなのか、忙しくて掲示板を見ておられないのか。ちなみに私は前者です。そういえば、今、金箔に関心を持っています。砂金(もちろん購入したもの)を叩き延ばして金箔にしようとしたのですが、できません。野村先生にお聞きしたら無理だろう、何せ伝統技術になるぐらいだからとの話でした。確かにミクロン単位の薄さに延ばすのは、並大抵ではないと思います。でも、もしも誰かそのノウハウを知っておられましたら教えていただけませんか。また、金箔に光りを通したら青色に見えるという現象がありますが、その理由をわかりやすく説明したHPがなかなか見つかりません。もしも知っておられましたら教えていただけませんか。

──────────────────────────

金箔

広瀬(2003/05/16 18:40:39)


 先週パンニング皿に残った金色の鉱物を黄鉄鉱か?と思って石で叩いたら見事に伸びました(勿体無いことをしてしまった)。それはさておき砂金を金箔にするとなると純度と加工硬化の問題で簡単に箔にはならないのではないでしょうかね? 知人が金と銀の合金を叩いたら砕けたという例も見たことがありますし。

──────────────────────────

今年もソラールで

小林(2003/05/16 23:54:49)


 今年も山口県防府市にある青少年科学館のソラールというところで夏休みに行われるサイエンスワールドに出店することになりました。昨年は砂金掘り体験をしたのですが、昨年と同じではつまらないが、「金」から離れるのも何かおもしろくないので、今年は金の展性に目を付けてみようとおもって金箔を取り上げてみました。今年もきっと人気あふれるコーナーになると思います。

──────────────────────────

北海道開拓記念館

24K(2003/05/16 17:28:50)


 「北海道開拓記念館」のHPで「収蔵資料検索」の「全文検索」で「砂金」で検索すると色々な道具の写真が見られます。けっこう面白いです。

  http://www.hmh.pref.hokkaido.jp/

──────────────────────────

Re:北海道開拓記念館

大森(2003/05/16 18:20:37)


 お久しぶりです。なるほど、なかなか楽しめますね。同じ北海道でもカッチャは多様な形態があるものだと改めて認識することが出来ました。次の中カッチャ作成の参考になりそうです。

──────────────────────────

Re:北海道開拓記念館

24K(2003/05/20 17:18:32)


 お久しぶりです。投稿するネタがなかったもので・・・。またこんなネタですが。

──────────────────────────

Re:北海道開拓記念館

小林(2003/05/17 17:34:09)


 ささらがのっていましたが、昔のつかわれ方は砂鉄と砂金をより分けるためのものだったのですね。私は、砂をかき出したりかき集めたりするものだとばっかり思っていました。

──────────────────────────

Re:北海道開拓記念館

24K(2003/05/20 17:15:41)


 本当にササラで細かな砂と砂金を分ける事ができるのでしょうか? 私が無知なだけかもしれませんが・・・。

──────────────────────────

さんまのからくりテレビ

小林(2003/05/19 07:38:51)


 先ほど、同僚から「昨日のさんまのからくりテレビ、見た?」と聞かれました。どうも、芸能人が砂金掘りを東北の方でする企画があったようですが、詳しくはわかりません。どなたか見られましたか。

──────────────────────────

Re:さんまのからくりテレビ

岡山イシイ(2003/05/19 15:24:44)


 小林さん、初めまして。確かにやってました。金華山の黄金山神社?の境内近くの川かドブのようなところで、素人レポーターがパンニングで結構大きなのを数個とっていて(ヤラセでなければ)行ってみたいとおもうほどの大きさ(平べったいが5mmくらい)と数(3〜4)でした。その前には漁港のそばの産業廃棄物置き場と化した古い金山跡も出てました。

──────────────────────────

パプアニューギニアのナゲット

野村(2003/05/21 13:06:01)


 パプアニューギニアのナゲットだそうです。例によってアラスカゴールドフォーラムに出ていました。最近はアンダーウォータードレッジ(水面下浚渫機)の写真も詳しく出ています。自作される方は参考になさってください。

  [アラスカゴールドフフォーラムへジャンプ]  

──────────────────────────

ニュージーランド版、戦艦大和の巨砲です(笑)

野村(2003/05/24 11:39:12)


  【写真】

 でかいですねー! Underwater Dredgeというやつでして、口径の大きい割にはポンプが小さくて済みます。しかし、細かい砂金は逃げてしまうようです。

──────────────────────────

地震だー

oga(2003/05/26 18:44:20)


 18:27分地震がありました。東北方面が結構揺れたようですね。札幌も揺れましたが(少しだけ)火山列島なので地震は仕方ないと思いますが、やっぱり怖いです。皆さんは大丈夫でしょうか? 剛さんは東北でしたよね心配です・・・。

──────────────────────────

Re:地震だー

小林(2003/05/27 07:20:05)


 東北や北海道の方、地震の方は大丈夫だったでしょうか。震度6弱というのは、ちょっと想像できないぐらいのゆれです。以前、地震体験機という車で体験したことがあります。揺れるとわかっていても、自由が全くきかない恐怖を感じました。早く、元気な書き込みを見たいです。

──────────────────────────

はぁ〜い、生きてまぁ〜す♪

(2003/05/27 10:01:49)


 ゲェ!長々書いた本文が操作ミスで消えてる・・・と言う事で2度目の書込です。

 ogaさん、皆様、ご無沙汰しております。三陸はるか沖地震以来にビックラコイタ地震でした。まぁ被害自体は物が落ちて散らかったのと珈琲の池ができた程度です。平日毎日HPを見ているのですが、ちかごろ砂金の成果が無いので書き込みできませんでした。やはり根気と「場所を見る目」が重要ですね。先日気分直しに『マインランド尾去沢』の砂金採取体験場に行き「至福の30分」でお茶濁ししてきました。十和田の鈴木さん(でしたよね?)は大丈夫だったでしょうか。

──────────────────────────

ご無事で何よりです。

oga(2003/05/27 11:26:52)


 大丈夫でしたか、ヨカッタヨカッタ。仙台に住んでいる友人は電子レンジや食器棚等が落ちてえらい騒ぎで、会社に一晩避難すると言っていました。被災した方々を思うとかなり不謹慎ですが、火山活動や地殻変動が有るから砂金掘りが楽しめる?と考えてしまいます。何はともあれ怪我や大きな被害もなかったようでホッとしています。

──────────────────────────

ご心配ありがとうございます。

(2003/05/27 14:07:01)


 被災した方は大変ですね。震源地近くが震度6弱、八戸は場所によって違いますが震度4強〜5弱でした。地震の強さが全然違いますから、あちらでは大変でしょう。

 私も不謹慎に「地震と砂金との関係」をあれこれ考えてました。もしかしたら地震による急激な圧力変動で砂金が成長したのかなぁ?とか。こんな事を考えられるのも大した被害がなかったからです。砂金に関しての被害といえば、砂金濃縮用に作成した小型ボックスを立て掛けていたのですが、倒れて少し破損しました。そのうち修理がてら改良しようと考えています。

──────────────────────────

何とか無事です。でも、コレクションが・・・

鈴木(2003/05/28 22:52:36)


 剛さんこんばんは。鈴木です。心配してくれて有難うございます。十和田も大分揺れましたが、特に実害は無しです。然し、実家の盛岡はかなり揺れたらしく、私のこつこつ貯めた大事なコレクション(江戸や明治のガラスの酒器)の棚の中はなんだか大変なことになってると母から電話があり、盛岡に帰りたくていてもたっても入られない状況です(壊れていないとはいってますが・・・)。

 さて、十和田に着てからの砂金掘りですが、色々がんばっているのですが、十和田・八戸付近ではなかなか見つけられません。馬渕川などは岩手県内では採れるのですが、青森に入ると川幅も大きく良い堀場が見つかりません。そんなわけで岩手北部の軽米、山形村、久慈市などに出掛けて採取しています。もう、量を採るのはすっかりあきらめて、今目標にしているのは岩手県内58市町村全域で砂金のサンプルを集めることに熱中しています。これなら何とかなりそうなのでがんばっています。

──────────────────────────

Re:何とか無事です。でも、コレクションが・・・

(2003/05/29 08:42:20)


 お久しぶりでございます。コレクションの安否を祈ります(ガラス器に地震は大敵ですよね)。

 馬淵川下流域は出ない可能性が高いですよねぇ。新井田川下流域も無理なんじゃないかと考えてます。浅水川中流域までは出ませんでした。ただ馬淵川中流域(三戸より上流域)では「幻のゴールドラッシュ」があったみたいですから・・・(まだ私は試してないんです。恥ずかしながら場所を選べない)。久慈市近辺は細々と確認できるのですが、ついつい琥珀に引っ張られてしまいます。ご都合の宜しい時でかまいませんので一度ご教授下ればと願っております。

──────────────────────────

こちらこそ

鈴木(2003/05/29 20:46:59)


 こちらこそ、御一緒願えればと思います。僕の知識は殆どこのサイトによって得た知識なので、お教えする事など何もありませんが、同好の人など一度も現地で会ったことがありませんのできっと楽しいだろうなあとワクワクします。

──────────────────────────

邪魔にならぬ様にいたします。

(2003/05/30 08:22:31)


 私も同じくホリオさんのHPの皆様からの知識がほとんどです。けっして感謝の気持ちは忘れる事はありません。しかし知識は知識、現場で活かされなければ宝の持ち腐れですし、実体験に勝るものはありません。とは言え私はどーも迷いと焦りで現場に行っても知識を活かせてないのです。私など間違いなく足手まといになると思うのですが、勉強させていただければ嬉しいです。

──────────────────────────

友遠方より来る。また楽しからずや。

野村(2003/05/28 13:01:56)


 今日はオフ会があります。オフなんて古い言い方ですなー。まあ、いいや。今日は山口県の小林さんが神戸に来られます。うちの学校で探知機や道具類を見てもらって、その後は天気も良いしビアガーデンでも行こうかな?と考えてます。

──────────────────────────

楽しかったー!

野村(2003/05/29 09:11:55)


 皆さん、お疲れ様でしたー! いやー! よく飲んだ!!(笑)山口県から遠いところを来てくれた小林さん。残業をすべて放り出して駆けつけてくれたナワオ君(二人はやっぱり以前に北海道の砂金場で出会っていたことが判明。大笑い)。一滴もお酒が飲めないのにずっと付き合ってくれたイタさん。本当にありがとうございました。残業で来られなかった桃岩さん、残念でした。

 4人でビアガーデンで、死ぬほど飲んで食って。砂金談義はとどまる所を知らず!最高に盛り上がりました。パンニング皿を持って行かなかったのは正解でした。もしも持って行っていたら、「パンニング皿で一気飲み」が始まっていたことでしょう! 25cm 30cm 35cm 40cm!(笑)スクウェアパンも!(大爆笑!)。その後はカラオケスナックで深夜まで歌い倒しました!皆さん、今朝は大丈夫かなあ? 私はピンピンしていますが(笑)。小林さん、テレビ頑張ってね! この日の楽しい雰囲気は、近日中に写真を掲載してお伝えします。

──────────────────────────

私も楽しかったです。

小林(2003/05/30 15:11:39)


 野村先生、イタさん、なわおくん、ありがとうございました。おかげで、砂金ほり仲間との楽しい一夜を過ごすことができました。それにしても、野村先生はすごい!!ビアガーデンの完全制覇を口にしておられましたが、どうなったんでしょうか。あと、なわおくんとは、2年前に10秒ぐらいお会いして、一言会話をしたことが判明。やはり日本はせまいと感じました。あの世の様子を掲載する許可を取っていますので、次に載せます。

 今回の本来の目的は大阪で用があったのですが、折角なので前日に野村先生にお会いし、金属探知機を是非見せてもらおうと思ったのです。そして、あの夜の盛り上がり!!本来の目的は、1/3程になってしまいました。

 あの次の日、体は絶好調だったのですが、頭の回転は今ひとつ。大阪のとある場所に勝負をしに行って来ました。決戦の相手は「福島代表」「大阪代表」「東京代表」でした。ここで絶好調ならば、“バテー”を買いに行くことができるはずでしたが・・・・。さあ、ここで問題です。私が大阪に行った目的は何でしょうか。知っている人は黙っていてくださいよ(でも、知られたらかなりはずかしいです)。

──────────────────────────

すみません、大変な間違いをしていました。

小林(2003/05/30 17:21:13)


 すみません。私たちはまだ生きています。

 誤「あの世」→正「あの夜」

──────────────────────────

Re:私も楽しかったです。

なわお(2003/06/03 22:42:39)


 小林さんお疲れさまでした。成果の方は放送で見させてもらいますよ!

 野村先生、この間の土曜日にフローライトという鉱物屋さんの改装祝いに和束川の砂金掘りに出かけてきました。ついに一箇所基盤を見つけ草根ひきを実施。すると最大1.5mm程の砂金が数個採れました。川があんな状態なんで、掘る所がほとんどありませんが、基盤があれば結構採れるようです。

──────────────────────────

古銭が採れました

ナカノ(2003/05/28 14:51:43)


 先日ある川ので砂金はほとんど無かったのですが古銭が採れました。そこは大きく流れがカーブしている内側の広い砂利川原で、天気の良い日など家族連れでにぎわうような所です。その川原の所々に平らな岩盤が顔を出していて、しかもその岩盤に割れ目の筋がたくさん有り、その割れ目をこじるとはずれます。少々人目を気にしながらも、その状況の可能性の大きさに負けて岩を壊して洗いパンニングをすると、砂鉄もほとんど無く砂金も有りませんでしたが古銭が一つ出ました。錆びて緑青で少し緑色になっていましたがやや四角い穴があいた穴空き銭で、何とか『寛永通寶』と読めます。裏は特に文字が有りません、何となく考えていた物よりも薄い感じがします。そこで、5円玉が出たのなら上限はせいぜい500円玉ですが、『寛永通寶』なら上限はなんと小判!とチラリと頭そかすめましたが(笑)。そのあと数カ所やったのですが、1ミリ弱が唐突に1個出たきりで砂鉄も満足に有りませんでした。

 その川で砂金の存在は確認出来ているので有るはずなのですが、その川原はたとえカーブの内側とはいえ、砂金をとどめる程に水流が弱くならないのだろうと考えられます。何しろ砂鉄自体がほとんど無いのですから、川底の岩の割れ目に砂金がたとえ引っかかってもまた流れ去ると思われます。増水時に川底になる所の岩の割れ目にほとんど無いので「エ〜〜変だな〜」と今ひとつ割り切れなく、なんだか「これをやるからあっちへ行け」と川原に言われているようで、おとなしく場所を変えました。

──────────────────────────

スチールパンによるセリ上げ

大森(2003/05/28 23:20:08)


 先日は少しだけ川で採集をしましたが、主にスチールパンで採集しました。使い勝手としてはBP16ブラックの方が良いのですが、以外と強度が弱く、今までにも2枚ほど使用中破損している。そのため採集に行くときは必ずスチール製も1つ持ち歩くようにしています。スチールパンは樹脂製に比べ非常にセリ上げがしにくいのですが、ある方法で砂鉄から砂金を分離するのが、とても楽なことに気が付きました。最後の重砂だけになったとき、普通のパンニング皿のように立てて振動を加えつつ、ゆっくりと時計方向にパンをハンドルをきるように回していくことです。動作は多少難しくなりますが、慣れれば完全にスチールパン上で砂鉄と砂金が分離できるようです。

 PS、私のホームページに実験というか遊びでに音が出るページを作ってみました。[おまけ]をクリックすると見られます。あまりのくだらなさにきっと笑えると思います。

──────────────────────────

動画の実験中

大森(2003/05/30 18:58:20)


 ホームページで動画の実験を始めました。わたしのPCは、ちゃんと再生できますが、他のみなさんは、ご覧になることが出来るでしょうか? ひょっとしたらQuick Timeがインストールされてないと見られないかな?とも考えてますがどうでしょう。上手くいくようでしたら、今後、パンニングなどの動く画像が掲載が可能になります。ただ、10MBの許容量を簡単にオーバーしそうなので、容量拡張か、他にページを確保する事を考える必要がありそうです。

 ★参考なまでに、今回の画像の容量は753KBです。

──────────────────────────

きれいに再現されています

ナカノ(2003/05/30 20:45:09)


 私のはマシンはマックのG4です、もちろんクイックタイムは入っています。初めの声も、画像もなめらかに再現されています。スチールパンのせりあげや、中華鍋のパンニングなど見せてもらいたい物がたくさんあります。これから楽しみです。

──────────────────────────

ご報告ありがとうございます

大森(2003/05/30 23:16:22)


 ナカノさん、ご報告ありがとうございます。何とか大丈夫みたいですね。これからも、画像のサイズを変えたり、一秒あたりのフレーム数を変えたり、色々テストをしていきます。いずれは容量をやりくりして本格的なパンニングのページを作りたいところです。もう少し早く使いこなせていたら、オーストラリアでのゴールドホィールの動画も掲載できたのですが、惜しかった・・・。

──────────────────────────

見えません!残念。

小林(2003/05/31 08:20:26)


 見ることができませんでした。どうしたら見られるのか、わかれば誰か教えていただけませんか?

──────────────────────────

Re:見えません!残念。

大森(2003/05/31 16:26:29)


 どうやら動画の再生にはアップルコンピュータのQuickTimeが必要なようです。私のOSはウィンドウズmeですが、インストールして使っています。この動画ファイルmovを、ウィンドウズに装備されたメディアプレーヤーで動作するaviに変換すると容量が倍になってしまうようです。QuickTime5は無料でダウンロードできますので興味のある方はアップルのホームページをご覧になって下さい。私のリンク集にも少しの間アドレスを入れておきます。注意するのはQuickTime Proは有料だということだけです。各種のムービーを見るのには5があれば十分です。これをインストールしておくと映画の宣伝用のページやら車のカタログページを見るのに重宝します。

──────────────────────────

Re:見えません!残念。

植松(2003/05/31 21:55:05)


 川崎の植松です。僕のPCはwindows meですが、良く動画が出ています。quick timeはインストールしてあります。

──────────────────────────

Re:動画の実験中

小林(2003/06/01 06:32:22)


 クイックタイムをインストールしたら見えました。すごい量の砂金掘り道具と砂金コレクションですね!!

──────────────────────────

Re:動画の実験中

大森(2003/06/01 07:50:11)


 ありがとうございます。拝見していただくことが出来て嬉しく思います。今度川に行ったら、実践的に使ってみようと思いますので、今後ともよろしくお願いします。

 砂金とは関係ありませんがリンク集に追加してある日本の風景のページJapanese seneryの360度パノラマ画像も綺麗ですよ。知内川もありましたが、この画像はきっとかなり下流の方なのでしょうね。

──────────────────────────

動画の実験中 その2

大森(2003/06/04 19:00:23)


 先ほどパンニングの画像をアップしました。容量がテスト画像の3倍有りますので、ダウンロードに時間がかかります。特にモデム接続の人は焦れったいかもしれませんが一度ご覧になって見てください。

──────────────────────────

Re:動画の実験中 その2

ナカノ(2003/06/04 20:20:52)


 なかなか良いですね! 音も入っていて臨場感があって効果的です! 私の場合仕事場はADSLなのでダウンロードするのに約25秒ぐらいですからほとんど気になりません。でも普通の接続だと結構きついかもしれないですね、でもジ〜〜と待つ甲斐は有ると思います。

 しかし、大森さんの砂金の比重を読み切ったあざやかなパンニングは、初心者には参考になるかな〜〜。本当の初心者は真似しない方が良さそうですね(パンニング皿を川で洗っているだけと言うことになりかねません)。私などはいまだにもっとビクビクしながらやってます。

 砂金採集を初めた頃一番不安だったのがパンニング皿の使い方でした。本で読んだだけで誰も教えてくれる人がいなく、それこそビクビクしながらやってい、ていつまでた〜〜〜ても砂が減らなくて弱りました。その後、野村さんや大森さんとご一緒出来る機会があり、やり方を見せてもらい不安だったパンニングの仕方にやっとそこそこの自信が持てるようになりました。できれば是非、初心者向けのパンニングの基本のようなものもやってください。また、中華鍋パンニングというやつが見てみたくてしかたがないのでいつかお願いしますね。

──────────────────────────

やっと見えました。

小林(2003/06/08 11:11:09)


 何度もチャレンジの末、ようやくクイックタイムをインストールすることができました。でも、同じ手順なのに、なぜか今までできなかった。謎です。大森さんのパンニングの手つきの鮮やかさには見入ってしまいました。私もがんばります!!

──────────────────────────

アラスカは凄い国だなー!

野村(2003/05/31 13:19:19)


 スティーブさんが先週末に取ってきたナゲットだそうです。凄いなー!!

  【写真】

 大森さんの動画、我が校のSOTECでも見えません。??

──────────────────────────

Re:アラスカは凄い国だなー!

岡山イシイ(2003/05/31 17:02:25)


 すごいものですね〜わたしだと、フルイに残った石とともに捨てちゃいそうです。この秤の単位はなんですか?まさかkgってことはないですよね・・・・。

──────────────────────────

吉水 の報告

植松(2003/05/31 22:17:22)


 大森様、吉水の情報有難う御座いました。現地は沢の傾斜がきつく砂金が留まらず、採集には苦労しました。それでも盤たたきで1ミリ以下数ツブを採集する事が出来ました。僕の後、博物館の人が行ったと聞いていますが、採れたかどうかは聞いていません。吉水はそんな所でした。吉沢の情報が必要でしたらお送りします。

──────────────────────────

古本屋に行って来ました

大森(2003/06/01 22:57:51)


 先月、私のHPを見ている方から、「目黒の古本屋に北海道の砂金掘りの本があるよ」とのメールを頂いた。しかし、そのときは仕事も多く、なかなか行けませんでした。しかし、今日はテレビの配達とそれに付随する工事で世田谷に行けるという千載一隅のチャンスがあり、帰りにその情報の古本屋に寄ることが出来た。私は[明和電機]と違い、ちゃんと電気のお仕事をやっているのです。割と小さな本屋だったが、歴史のコーナーに行って本棚を見て驚いた。同じ棚に

   写真版北海道の砂金掘り

   北海道の砂金掘り

   信玄の黄金遺跡と埋蔵金

   金銀島日本

   南十字星下の黄金

 と欲しかった本が5冊も置いてあった。凄い顔ぶれだ!まるで本郷猛と一文字隼人と風見史郎の夢の競演のようだ(今の若い人には分からないだろうな)。値段の方も一冊だけ1500円で後は全て1000円という嬉しい価格だった。もちろん全部買いました。信玄の本など私が去年2500円出して買ったものよりコンディションがいいので驚いた(もう嫁ぎ先が決まっています)。インターネットの古本検索で見つからなくても以外と有るものなのですね。こういった本屋で欲しかった資料を見つけたときの喜びは5ミリオーバーの砂金を見つけたとき以上の感激があります。ナカノさんが古本屋で資料を捜す醍醐味が私にも少し分かったような気がします。

──────────────────────────

すごいですね

ナカノ(2003/06/02 13:00:30)


 探している本を見つけると感激もんですね。しかも塊で!。大森さん、その古本屋の棚は砂金掘りでいえば寄せ場のようなものだったのでしょうね。探している本が見つかることはあっても何冊かまとまっていることはほとんどありません。特に『写真版北海道の砂金掘り』などは、私も何冊か見つけましたがインターネット古本検索で、しかもほとんど北海道の古書店でした。また『信玄の黄金遺跡と埋蔵金』などは不思議なのですが東京都都立図書館にも有りません。

 私も神田神保町古本街という大きい川のような所をいつも見ています。砂金または金関係の本が出るとしたらあそこの店のあそこの棚というふうに、砂金が有りそうな川岸を探すようにいつもチェックしていますが、滅多に見つけることが出来ません。ときおりいつも見ている棚に地学関係の本が新しく増えることが有ります。誰かまとめて処分した物でしょうが、たとえばいつもの川が増水して砂金が供給されたような感じがします。そんな時には棚の本の背中のタイトルを端からず〜と見ている時は何だかドキドキします、まるでパンニングをしている時に錆びた釘や釣り針やおもりがぞろぞろ出て、その先に期待がふくらむ時のようです。そして何か金関係の古い本を見つけると、何だか黒い砂鉄の中から大きい砂金が現れたような感激を感じます。でも、さすがの神田の古本屋街でも滅多に有りませんね。

 最近BOOKOFFで100円コーナーをウロウロしていたら『黄金仮面の呪い(白川郷に蘇る砂金伝説)』志茂田影樹著 と言うのを見つけました。志茂田影樹というと確か変な格好をしてテレビなどに出ている変なおじさんだったな〜と思い、いくら100円でも、としばらく考えましたが結局買いました。読んで見ると完璧な娯楽小説でかなりストーリーにむちゃな所もあり、砂金に関しても、たぶん実物も見たことが無いのではないかと思われます。でも小説に出てくる砂金はそんなもので、作者はほとんど実物を知らないのだろうと思います。今まで何冊かの砂金が出てくる娯楽小説を読んでみましたが、実際の砂金と言うよりは黄金(富の象徴)として扱われていて、その存在の仕方がむちゃくちゃです。実際に砂金を川の中から採ったことのある人にとっては「それはないだろ〜」と言う場面がよく出てきます。が、まあ娯楽小説だからしょうがないのかもしれません。

──────────────────────────

Re:すごいですね

びんた切れの水晶(2003/06/03 03:56:03)


 半村良の「どさんこ大将」の砂金および砂白金に関する記述は、素晴らしいです。実在の人物に取材しているせいもあるのでしょうが、ものすごくリアリティがあります。特に、鷹泊ダムのところの記述は、いいです。今も水底に沢山のイリドスミンが眠っているのでしょう。

──────────────────────────

Re:すごいですね

ナカノ(2003/06/03 12:05:05)


 Amazonのホームページの検索で調べたら集英社文庫に上下巻の2冊で出てますね。早速読んでみます。とりあえずBOOKOFFの100円コーナーを探して無ければ図書館の単行本かな。しかし、タイトルとかサブタイトルに何か砂金や黄金関係の言葉が無ければなかなかわかりませんね。びんた切れの水晶さん情報ありがとうございます。

──────────────────────────

初めまして!初心者です!

ツカサ(2003/06/02 12:33:48)


 初めまして!札幌市白石区在住のツカサと申します!初心者ですが、仲間に入れて下さい! 昨年まで、3年間、盆休に家族で「中頓別ペーチャン川砂金掘体験場」毎年2泊3日位で通いました、「浜頓別ウソタン砂金共和国」にも1度行って見ました。今まで、用具はレンタルに頼って居た訳ですが、今年、念願のゴールドパン、ふるい等を、稚内のMDJから通販で、家族分(3名)取り寄せましたこれで、「何処でも砂金掘りが出来る!」とウキウキしてます。近々、噂の新十津川のソッチ川に出向いて見ようと思っています、新しい情報等有りましたら教えてください!

──────────────────────────

はじめまして

ナカノ(2003/06/02 13:31:30)


 ツカサさん初めまして、東京の近郊の川で砂金を採って楽しんでいるナカノといいますよろしくお願いします。北海道で砂金掘りを始める!。いいですね、こちらでも住宅街を流れる大きい川にも以外と砂金があったりしますので、北海道ならどこの川にも砂金が有るように感じます。実際に北海道は砂金が濃いようなので、楽しめますね。札幌近辺や主に道南には以前金山が何ヶ所もあり、探索してみたい川が無数に有ります、砂金掘りにとっては最高に楽しめる場所のような気がします。また札幌はホリオさんはじめもりmorimoriさんなどベテランがたくさんいるのでうらやましいかぎりです。

──────────────────────────

初めまして。

(2003/06/02 13:48:04)


 私には近くて遠いところ北海道。いつかは行くぞ北海道。いろいろ体験談をお教え下さい。宜しくお願い致します。

──────────────────────────

はじめまして

大森(2003/06/02 18:24:44)


 はじめまして、私もナカノさんと同じ東京です。私は、まだ歴舟にもウソタンナイにも新十津川にも行ったことがありませんので北海道へのあこがれは人一番有り、本州でも北海道並みに楽しめる産地を見つけたいというのが、私が関東の川を走り回る理由になっています。私も2年前までは、満足なパンニングが出来ませんでした。この掲示板は初心者もベテランも、フランクに話が出来て楽しいところです。今後とも気軽に参加してください。

──────────────────────────

初めまして

小林(2003/06/02 18:38:58)


 初めまして、ツカサさん。山口県に住んでいます小林と申します。私も砂金掘りの魅力にとりつかれた一人です。このHPで知り合った人と、初めて直接出会ったことは何度もありますが、そのたびごとに、旧知の仲のような感じで話をしていることに驚きを感じています。今年の夏にはどうにかして北海道に砂金を掘りに行こうと、現在あの手この手をつかいまくっています。もしかしたら、どこかの川でお会いできるかもしれませんね。その時には是非声をかけてくださいね。

──────────────────────────

初めまして

oga(2003/06/03 08:31:21)


 札幌市手稲区のogaです。よろしくお願いします。札幌市内を流れている川でもサンプル程度でよければ結構いろいろな所で砂金を手にすることが出来ますよ。 何処かでお会いできたらと、思っております。

──────────────────────────

はじめまして

なわお(2003/06/03 22:31:52)


 神戸のなわおともうします。砂金歴2年、北海道での砂金掘り2回のまだまだ駆け出しです。よろしくお願いします〜。

──────────────────────────

Re:はじめまして

iw(2003/06/04 06:03:15)


 ソッチ川(新十津川)は水量も減って、良いコンディションになりました。パンどりなら2〜3回で2〜3コは確実に採れるでしょう(掘り跡を掘れば)。275号線なら札幌からずっと左前方に見え続ける高い山がソッチ川、砂金川の源になるピンネシリです。以前にソッチについて書きましたので参考にして下さい。札幌から近くてとても良い所です。

──────────────────────────

佐竹藩、瀬谷金山の捜索

大森(2003/06/03 22:00:47)


 私が佐竹藩の埋もれた金山の捜索を研究テーマにしていることは前にも書いたと思います。豊臣政権の時代、佐竹義宣は茨城全域、北は白河まで西は栃木県の馬頭まで、その支配下に置いていました。領内から産出する金は、相当な量だったようです。

 前々から、常陸太田に瀬谷金山があることは佐竹家の古文書や資料から、まず間違えなく存在することが分かってました。しかし、茨城にお住まいの方は分かるかもしれませんが、このあたりの地質はどう考えてみても金鉱とは関係なさそうだ。小さな町とのどかな田園風景しかないこの土地の何処に金山があるのか?しかし、それは意外なところから見つかった。始まりは先月、ある方から日本地方鉱床誌関東地方という本を頂いたことから始まる。その本の記述によると常陸太田の北部の方には結晶片岩中の粘土脈や石英脈に金、銅、亜鉛、鉛などが含まれているとのことが書かれている。さらに面白いのは、第三紀層中に含金砂礫層が存在するとのことだ。「これは砂金があるぞ」と頭にピンときた。現場は町から意外と近い。なんと前にリチウムペクマタイトの妙見山に行く時よく通っていたところだった。

 さて河原を見回すと基盤岩など、全くない流れのトロい川だった。しかも川の砂は白っぽいマサ土と花崗岩礫ばかりで、見ただけで「こりゃダメだ」と感じた。しかし、折角だからと草根引きをしてパンニングをしてみる。最後に意外と重砂が多い。赤っぽい変質硫化物と黒い磁鉄鉱が半々に残る。皿を廻して中を見回すと、なんと最初の一回から砂金が入っている。しかも4粒、こうなると興がのってくる。毎回2粒は最低入っており、はずれがない。ただし全て1ミリ以下のものばかりだ。1時間半ほどで作業は切り上げたが、砂金の量以上に目的を果たした充実感を味わうことが出来た。

 今回のことで、砂金は礫層から産出することがあることを改めて知ることが出来た。しかし、珍しいことではない。同じ茨城の大宮町部垂砂金山や宮城の涌谷なども含金礫層からの供給なのですから。

 その後これに気をよくし、さらに佐竹の助川(日立の諏訪鉱床?)、大久保に調査に向かう。そして、この中から新たな砂金産地を見つけることになるが、それはまた後日のつづきということで・・・・・。〜すいません、今日は疲れたんで〜。栃木の佐藤さん、後で常陸太田の詳細な報告書を書きますね。

──────────────────────────

Re:佐竹藩、瀬谷金山の捜索

佐藤(2003/06/05 20:57:36)


 こんにちは、31日常磐太田の図書館で瀬谷金山目にしてました。目的は八溝一帯の那須氏対佐竹、白川結城対佐竹、戦国以前においては、足利氏の大子域の関与また馬頭内優氏系族大金氏、戦国世には佐竹系家臣、左封後は水戸様特豪農家臣と様をかえた大金氏、しいては吾妻鏡の佐竹から派兵した月居大膳(野内大膳)本家まえの白蛇がらみの塚の想像の整理です、常陸太田から二本松までの佐竹家の隠し不明金のありかはどこかとか、長者屋敷の砂金はどこかで頭がいっぱいです。

──────────────────────────

日立鉱山諏訪鉱床

大森(2003/06/04 22:39:48)


 前回の続きです。

 この付近の佐竹藩の金山には他に山尾(十王町)金沢、助川(日立市)木葉下(水戸市)などが記録にあります。次に向かったのが日立市にある諏訪鉱山直下の沢です。河岸にはガラクタも多くあまり綺麗とは言えません。ただ、その割に水は綺麗です。砂金は1回目から入ってました。しかし、それを見ても大して驚きは有りません。砂金があることには確信があったからです。諏訪鉱山では過去に立派な自然金を産出した記録がありますし、諏訪鉱床は日立鉱山本山鉱床と同じキースラガーですが、局部的にテルル蒼鉛、シルバニア鉱、ペッツ鉱などのテルル鉱物と共に自然金が産出していたからです。やはりここの砂金も1ミリ以下ですが立体的で形の良いものが多い。何よりもキースラガーからの砂金というのが珍しく、大子町の老脈のように、多量に出たり、大きいものが採れたりしませんがコレクターズアイテムとしては、是非揃えておきたい砂金の一つだと思います。

 そしてここも一時間半で切り上げ、今度は大久保に行ってみました。が、ここでは一粒も採集できませんでした。しかし、河床の礫には大きな石英が沢山ありますので、全くないと決めつけるわけにはいかないようです。最後は大子町により、1時間ほど採集し、温泉に浸かってから帰宅をした。

 今回のムービーは諏訪鉱山で撮影したものですが、カメラからよく見えるようにパンニングするのはかなり難しいようです。上手に撮るには三脚を使いつつ、誰かに頼んで撮影してもらうのが一番良い方法に思えます。また、誰もいないのにカメラを意識すると緊張してしまうのは、何とも不思議は心理ですね。

──────────────────────────

エエ〜!あんなに立てちゃうのですか〜?

松田昌(2003/06/05 02:09:02)


 いつも楽しませていただいております。ムービー、最高に面白いです。参考になりますし。パンニング皿をあんなに立てても大丈夫なのですか? 初心者にはとてもできない、ハイテクニックを見せて頂いた気がします。さらなるムービーを期待しております。

──────────────────────────

Re:エエ〜!あんなに立てちゃうのですか〜?

大森(2003/06/05 18:35:47)


 私が好んで使うエスチングのBP−16は凸型のトラップが5枚付いていますので、かなり傾けても砂金が逃げません。逆に言えばトラップが凹タイプのものとかトラップの数が少ないものはあまり傾けすぎると砂金が逃げる確率が高くなります。また、大きなパンは砂金の動きが監視しやすいので、細かいものを回収するのにはもってこいです。パンニング皿のトラップがない側の方を使い淘汰をして、砂金が皿の縁1cmくらいまで近づいてきたら皿を水平に戻すという作業を繰り返すことにより、磁鉄鉱と砂金の分離が容易になります。

──────────────────────────

動画は画像より百万倍の認識力アップです。

(2003/06/05 08:14:08)


 毎度様でございます。やっとこさ動画を見る事が出来る様になりました(何がどうなってるのか・・・PCの動きやアイコンが変になりましたが・・・)。

 【 動画は良いですねぇ♪ 】

 画像も良いですが動画は更に理解が深まります。『百聞は一見に如かず』ですね。私には荒く揺するのは小砂金を流してしまいそうでまだ無理ですが、あの「フルフルフル」と水中に砂を流すのは正しいのだと少し自信を持ちました。今後が大変楽しみです♪ いや〜動画って本当に良いですねぇ♪

──────────────────────────

どうしてだろう。見えない・・・・

小林(2003/06/05 20:16:56)


 テストの時には見えたのですが、今回は見えません。なんでだろう♪なんでだろう♪ なんでなんでなんだろう!!

──────────────────────────

Re:どうしてだろう。見えない・・・・

大森(2003/06/05 22:22:17)


 う〜ん、なんでしょう? 今回のムービーも設定はいじらず、ただ容量を増やしただけですから。私がQuickTimeをインストールしたときの設定は、最小のインストールとし、関付けの項は、マッキントッシュファイルと関連づけただけでした。初期設定で、いじったのは接続速度をLANにしただけです。

──────────────────────────

テスト画像

大森(2003/06/05 22:43:08)


  小林さん、テスト用に容量がかなり小さな動画ファイルを今、追加しました。開くかどうか、試してみてください。もしダメでしたら、QickTimeをインストールし直した方が良いかもしれません。確かアンインストールの仕方もアップルのページに書いてあったと思います。もしくはWindows Me以上でしたら、アクセサリーの中のシステムの復元を使用すると手っ取り早いかもしれません。

──────────────────────────

一目見たい北海道の砂金

佐藤(2003/06/05 22:12:53)


 13〜15日北海道に行く予定です。砂金取りにつれていってくれる方よろしくおねがいします。栃木より夢をみて。

──────────────────────────

ソッチ川に行ってきます。

oga(2003/06/06 09:16:59)


 明日、ヨサコイと市長選挙で仕事が急にストップになったので憧れのソッチ川に行ってきます。

 大森さんのムービー01でイメージトレーニングはバッチリ!! 天気もバッチリ! 後は現地にたどり着けるかどうかです、方向音痴なので・・・。ちょっと風邪気味なので、それが心配です。熱が出なければいいけど・・・。時間はあまり取れないかも知れないけど、スコップとパンニング皿でがんばってきます。子供連れでウロウロしていたら私です、いつでも声をかけてください。結果は月曜日にでも報告します。がんばるぞ〜〜。

──────────────────────────

Re:ソッチ川に行ってきます。

小林(2003/06/06 11:27:32)


 うらやましいですねぇ。ぜひがんばって掘ってください。もしかしたら、ナゲットに出会えるかも・・・・。しばらくなんやかんやで忙しいので、砂金掘りには行けず、寂しい思いをしています。

──────────────────────────

Re:ソッチ川に行ってきます。

松田昌(2003/06/06 16:29:05)


 ボクも今年の夏には行ってみたいと、ソッチ川についていろいろ調べています。すると、登山用の案内で

 http://homepage2.nifty.com/maasa/climbing/pinnesiri/ac%20page2.htm

こんなページがありました。写真、イラスト入りで、砂金沢登山口までのルートが紹介されています。よけいかも知れませんが、何かの参考にしてください。成果、期待しています。

──────────────────────────

がんばります

oga(2003/06/06 19:24:59)


 いろいろ有難うございます。初心者の子ども連れがどれだけ取れるか解りませんが、とにかくがんばってきます!!

──────────────────────────

ソッチ川は、すごいところです!!!

oga(2003/06/09 09:30:34)


 行ってきましたソッチ川、朝8時出発、現地到着9時45分。川原に車を止めて少しの間あっちこっちを見て歩き、堀跡を見つけてそのすぐ傍で砂金掘り開始、一回目からありました! 息子も自分で掘って見つけています。ヨセバを探してみようと、いろいろな場所を掘ってみましたが、どこを掘っても砂金が必ず採れる、まるで川原全部がヨセバかと思うほどです。息子も1mm以上の物を見つけて興奮して鼻の穴が大きくなっています(笑)。いつもは砂鉄の中から小さな物を見つけて喜んでいるのですが、ソッチ川は本当にすごい!! こんなに採れて良いのだろうか。

 ふと気がつくと体の周りには、ものすごい数のブヨ!しまった、虫除けスプレー家に忘れてきた〜〜!なんてこった!!! 息子のところにだけ蚊取り線香をセットして(ひとつしかなかったので)ブヨに刺されながらがんばること3時間、あまりのブヨの数にギブアップです。

 成果は3mmの米粒状の物を筆頭に、1mm以上の物が22粒、1mm以下が54粒でした。たった3時間で(ゴールドパンだけで)この数はすごい!!! いい所を教えていただいて大感謝です。本当に有難うございました。

 それとですね、ちょっと思ったのですが、掘っていると砂鉄が殆ど無いのですが、一回で一つまみ位しか無いんです、砂金と砂を分けるのは楽なんですが、砂鉄が溜まっている所にはもっと砂金があると言うことでしょうか? でも、初心者がこんなに取れるなんて川原を掘るだけで十分ですね。今度行けたらスルースを使ってみたいですね、すごいことになるかも!!

 ちなみに、虫刺されの数は28箇所です。カユイ〜〜!皆さんは虫除けは何をお使いですか、私は忘れなければ(笑)虫除けスプレーと蚊取り線香を併用しています。

──────────────────────────

背中に蚊取りをつけると良いです

iw(2003/06/09 16:50:46)


 携帯蚊取線香(円盤形の普通のヤツ)の金具を一部外して、安全ピンを2コつけて、チョッキなどの背に10センチくらい間隔をあけて、2箇所でトメると、常にケム穴側が外向きになって、良いです。時々、灰を落とす、低温ヤケドに気をつける点に留意がカンジン。たくさん採れて良かったですね。

──────────────────────────

いいな〜!うらやましい!

松田昌(2003/06/09 23:05:00)


 凄い成果ですね〜。本当にうらやましいです。8月に家内の実家(北海道森町)へ帰省がてら、ぜひ行ってみたいと思っています。その時は、いろいろ教えて下さい。

──────────────────────────

Re:いいな〜!うらやましい!

oga(2003/06/10 08:31:25)


 道順は、私はiwさんの説明で行くことが出来ました。松田さんの前回の書き込みに在った登山用のページのD地点から100m程でソッチ川に架かる橋に辿り着きます。橋を渡ってすぐ右に川原に下りていく道があり、川原に車を横付けして掘る事が出来ます。その辺りはどこを掘ってもありました、ヨセバを見つけることが出来る人なら大量に取れるのではないでしょうか。とってもいい所なので、ぜひ行って見たら良いと思います。こんないい場所を見つけたmorimoriさん、iwさんはすごいですね。

──────────────────────────

いぃぃぃぃぃぃぃぃってみたぁぁぁぁぁい、なぁぁぁぁ!

小林(2003/06/10 11:22:05)


 ここの発言を読んでいるうちに、とっても行ってみたくなりました。新十津川の山々の映像が目に浮かびそうです。大自然に抱かれながら、夢を探してみたいです。

──────────────────────────

東京国際ミネラルフェア

大森(2003/06/07 22:35:15)


 6月の6日より10日まで、新宿のホテル、センチュリーハイアットで開催されています。もう行かれた方も多いのではないでしょうか。当然私も行ってきました。今回買ったものは次の通りです。

 ★自然金、テルル蒼鉛  宮城県本吉町大谷鉱山

 ★自然金        岩手県陸前高田市桝内鉱山

 ★その他、書籍類

 最近は自然金ばかり集めているせいでトパーズ、ベリル、日本式双晶を見ても、欲しいという物欲が湧いてきません。やはり自然金は鉱物の王様だと思います。しかし、今回手に入れた本の中から面白い情報を色々と手に入れることが出来、そちらの方が標本以上の収穫だった。

 ★八溝山の福島県側で川漁師が12斤の砂金塊を拾った話(現在旧地名、及び記述から場所を特定中)

 ★久慈川沿いの結晶片岩及び石灰岩には自然水銀が生じているものもあり、久慈川の砂金と混ざり合い、天然アルマガムを生じている可能性があるという話(事実確認は出来ていないが話しとしてはなかなか興味深いと思います)。

──────────────────────────

1斤は500g12斤は6kg

野村(2003/06/10 09:56:24)


 6kg。ほんとですか?!  凄い。

──────────────────────────

訂正、12匁の間違えでした。しかも行って来ました。

大森(2003/06/10 19:19:43)


 すいません12匁の間違えでした、それでもかなり大きいものですね。この川から大きな砂金が出るという話は、佐藤さんの調査、地元の民俗史を総合すると間違いはなさそうです。場所の特定があっけなく出来たので、今日早速行ってしまいました。12匁とまでは行きませんが、砂金は型の良いものが結構採れました。約5ミリの肉厚の砂金も採れ、この川が八溝山でもAクラスの産地であることが立証できました。

──────────────────────────

Re:東京国際ミネラルフェア

広瀬(2003/06/10 12:37:08)


 私も昨日行って見てきました。例によって砂金を扱っている店は少ないのですが(山金を扱っているところは割とあります)オーストラリアの砂金を扱っている店がありましたね。150gのナゲットなどがゴロゴロ〜。¥4,000/gは高いなーと思いましたが、栃原金山産の自然金の標本(トジ金と言うんでしょうかね?)¥1,200,000に比べれば格安???

──────────────────────────

リニューアル

野村(2003/06/07 18:25:27)


 大改造に取り掛かりました。小学生向け、「砂金の採り方」アップしました。ご覧ください。ナカノさん、多摩川の基盤岩の写真を使わせていただきました。ありがとうございました。

──────────────────────────

Re:リニューアル

大森(2003/06/07 22:14:17)


 早速拝見させていただきました。 今更ながら、さすがに野村さんは先生だと思いました。みちのくの金を含め、最近読んだ本の中でも、これだけ緻密かつ親切な説明がなされているものは滅多に見られないと思います。小学生用となっていますが、私たちが自分のパンニングがちゃんと出来ているか比較検証するのにも良いものだと感じました。やはり何事も基本が大事ですよね。

 私の方も、是非ともリンク集に張らせていただきたいと思いますので宜しくお願いします。

──────────────────────────

Re:リニューアル

ナカノ(2003/06/08 01:02:54)


 さっそく見せていただきました、野村先生らしいテーマで勉強になります。時々のぞきに行ってまだかな〜と思ってました。また野村さんの膨大な道具も紹介してくれるとみんなの参考になると思いますのでお願いします。

 ところで、ちょうど写真の現場に今日(土曜日)行ってきました(自宅から一番近いので)。写真の左手前に写っている岩盤上の草の根の土も洗いました。最近は短時間の電車での採集なので草根引きなのでこんなところを主にやっています。そこからは最大1.5ミリぐらいがポツポツで、0.1ミリぐらいの細かいものならどこからでも出ます。総量としてはたいしたことはないのですが、のんびりと腰をすえて砂金採りを楽しめます。今日は天気も良く川岸に石を持ってきてそれに座り流れの音を聞きながら草の根をほぐしパンニングをしていると、本当にストレス解消になります。草の根をほぐしている間は何も考えません、ただ黒い砂鉄の中から小さい黄金の輝きが現れることのみ期待します。

 ここにはポットホールがけっこうたくさんあります(岩盤が柔らかく岩になりきっていないからか)。この写真のもうすこし先に直径1mくらいで深さが1m以上のポットホールが2つならんでありますが、なんとかしようという元気がないのでいつも「それなりに量があるだろうな〜」とながめるだけです。今日は2ミリほどの物が数個と粉のようなのがたくさんという成果です。でも、ここは広いのでいろいろな産状があり推理が利く場合があり、面白い現場ではあります。

 前回釣りの人に「なにやってるんだ」と聞かれ「砂金をとってるんですよ」と答えてその人に聞いたら、対岸の釣りの人たちの間で「あいつはいったい何をやっているのだろうと」話題になっていたということです。そう言えば、この岩盤側はそれほどいないのですが、ちょうど対岸にはいつも数人の釣りの人が同じ場所にいました。今日も同じ場所にやはりいました。きっと「物好きなやつだな〜」と思っていたでしょう。

──────────────────────────

Re:リニューアル

小林(2003/06/08 05:50:20)


 待望の「野村先生の砂金教室」再開ですね。おめでとうございます。小学生というか、私を含めた初心者にわかりやすく書いてありますね。このHPを印刷して、あちこちでつかわせていただきますね。次はベテランコース、どんな内容かとても楽しみです。

──────────────────────────

富土野鉱山 では お世話になりました。

okojyon(2003/06/09 09:13:12)


 3人で砂金探しツーリング中に、兵庫県宍粟郡一宮町富土野鉱山 で出会ったレガシーに乗った砂金堀り師 の方へ、その節は大変お世話になりました。あれから下道で3時間かけて、無事大阪まで帰り着きました。又、出会った時にはよろしくお願いいたします。

──────────────────────────

判りました

野村(2003/06/17 12:58:48)


 皆さんがお会いになったのは、神崎郡のUさんでした。掲示板には書かれていない方ですが、私の方にメールがあり判りました。皆さんはバイクで行かれたそうですね。遠くまで大変だったでしょう。皆さんの活動もご紹介頂けたらと思います。宜しくお願いします。

──────────────────────────

初めての金?

(2003/06/13 23:14:32)


 大学の一角に石をいっぱい捨ててある場所があるのですが、そこにある白い石一つを何気なく拾ってみたら金色に光る部分がありました。いろいろネットで調べてみたところ、どうやら石英の中の金のようです。生まれて始めての金採取経験でした。

──────────────────────────

趣味の砂金採り入門.発売

sugawara(2003/06/13 19:08:17)


 はじめまして。皆さん。神奈川県在住でごく最近砂金採りをはじめたsugawaraというものです。これから皆様にいろいろ教えていただくことになると思いますので宜しくお願いします。ネットで砂金について調べていたら「趣味の砂金採り入門」(文葉社)という本が今日発売になったようです。私も先ほどネットにて注文してみましたが、はたして内容はどうなんでしょう? 来るのが楽しみです。

──────────────────────────

Re:趣味の砂金採り入門.発売

広瀬(2003/06/14 18:54:53)


 私も注文してみました。著者は誰でしょうね? 知っている人かな?

──────────────────────────

Re:趣味の砂金採り入門.発売

sugawara(2003/06/16 18:44:46)


 今日本が届きました。著者は林 広見という方です。内容は私のような初心者に丁度勉強になる感じでベテランの方々には少々物足りないかも知れません。

──────────────────────────

Re:趣味の砂金採り入門.発売

大森(2003/06/16 19:14:45)


 実は私も買ってしまいました。文字通り日本で初めての入門書であり、結構楽しめます。それにしても都内の産地が多摩川の他にもA川が写真と共に公開されていたのには正直驚きました。この場所を掘るのはナカノさんと私ぐらいだろうと思っていました。本自体の構成はとても良くできており、私も読んでみて勉強になりました。欲を言えば砂金のカラー画像をもっと美しく構成すれば、本の魅力は一層増すのではないかということです。

──────────────────────────

Re:趣味の砂金採り入門.発売

石川(2003/06/16 21:49:27)


 http://www.bunyou.co.jp/mokuji.html の目次をみるとおもしろそうなので、私も注文しました。

──────────────────────────

Re:趣味の砂金採り入門.発売

oga(2003/06/17 15:54:01)


 私も注文しました。本屋で探したのですが見つからないので文葉社のホームページを見ていたら送料無料となっていたのでラッキー(笑)と思い会社に送ってもらうようにしました。目次を見ていると初心者のマニュアルとしては良いのではないかと思っています。届くのが楽しみです。

──────────────────────────

Re:趣味の砂金採り入門.発売

ナカノ(2003/06/17 16:39:41)


 私も注文しました。初め著者名もないし、どこかの編集プロダクションがいろんな本などから情報を集めて仕立て上げた物だろうと思い、どこかで現物を見てからにしようと迷っていました。しかしみなさんの評判がなかなか良いようなので文葉社のホームページから注文しました。

 このような本があればいいのにとは思ってましたが、とても成立しない企画だと考えてましたが、小出版社だから出来たのだろうと思います。元が取れるくらい売れればいいのですが。それにはまずその本の存在が一般に知られることが大事なのですがなかなか難しいでしょうね。大手流通には流れないらしく、インターネットのAmazonbk1も検索には出てこないですし、地方・小出版流通センター取扱いと言っているので、一般の書店には出回らないのかもしれません。

──────────────────────────

morimoriさん着きましたソッチの砂金は一番重い

佐藤(2003/06/15 19:11:17)


 さきほど帰りました、一粒単価は一番ですね現場で一時間淘いで30粒以上、飛行機でカッチャと長靴持ち込みで行っただけありました。北海道は天然に近い環境がありうらやましいかぎりデス。またホリオさん野村さん大森さんしっかり北海道産採れました。連絡まで、きようは疲れて寝ます。

──────────────────────────

うらやましいです〜

大森(2003/06/15 23:37:51)


 佐藤さんお疲れさまでした。次回お会いしたと時には、是非お話を聞かせてください。

 やはり、北海道で砂金を掘ることは、本州の人間にとって、最大のあこがれですね。お互い自営業(経営者)だから長期の休暇が取れないところが辛いところです。私達が茨城、栃木、福島で良質な砂金産地を求め探検、調査をしまくるは北海道へのあこがれとコンプレックスがエネルギー源になっているのかもしれないですね(笑)。

──────────────────────────

Re:うらやましいです〜

佐藤(2003/06/17 17:29:51)


 まったくそのとうりデスね。たしかにうらやましい環境でした、ですが採集に関してのハンディを考えると大森さんの緻密さにはひけをとらないものがありますね。すばらしいデス。逆に歴史との組み合わせにおいては良い環境なのかも、タブーの金だけに立証はむずかしですがね。深く密にたのしみましょう。

──────────────────────────

僕もいきたい〜

ホリオ(2003/06/16 18:47:40)


 それはそれは、お疲れ様でした。今回はお会いできなくって残念です。僕は佐藤さんがいらっしゃった次の日、息子と二人でmorimoriさんのお店に食事に行きました。佐藤さんが成果をあげていかれた事を聞きました。すんごくうらやましいです。実はmorimoriさんもホリオも仕事でバタバタしてます。今年はまだ一度も砂金掘りに行けてないんですぅ〜〜。まもなく私もいける日を祈りつつ、ひとまずおめでとうございました。

──────────────────────────

Re:僕もいきたい〜

佐藤(2003/06/17 17:37:05)


 ありがとうございました。採れば、私にとって粒価値が一番になりました良かった。

──────────────────────────

やっべ〜〜

ホリオ(2003/06/16 18:51:34)


 ホームページの更新から本日で丸3ヶ月が経過したようです。ちょっとでも更新しなくちゃ。更新をサボった人にしかわからない合図のメールがきてしまった。はずかし〜みなさんすんません。

──────────────────────────

砂金掘りの世界はせまい!?iwさん、覚えておられますか。

小林(2003/06/16 23:45:31)


 先ほど、morimoriさんと電話で話して初めてわかったことですが、このHP上でよくきれいな砂金の顕微鏡写真を載せておられるiwさんとは、北海道の今金町・浜頓別町・夕張で出会っていることがわかりました。iwさん、覚えておられますか? あのときは、バナナをもらったり、軍手をもらったりいろいろありがとうございました。

──────────────────────────

ホームページで旅日記を読みましたよ

iw(2003/06/17 16:28:30)


 あの時の記録を読みました。この掲示板でもよくお目にかかっていますね。もちろん承知していました。偶然(?)3ケ所で(砂金地とは言え)バッタリであうとは!! 2人の男の子も大きくなったでしょうね。又、北海道に砂金採りに、海、山のキャンプに、遊びにきて下さい。

──────────────────────────

北海道へ

sugawara(2003/06/17 17:21:28)


 砂金採り初心者(5月から始めたばかり)なのに無謀にも北海道砂金採りツーリングに出かけることにしました。6/19に道内に入り、バイクに荷物満載でキャンプしながら夕張・新十津川・浜頓別と回り砂金採取するつもりです。地元の砂金堀師の方々、どこかの川でお会いすることがありましたら、いろいろ教えてください。宜しくお願いします。小さなシルバーのオフロードバイクにボックス付けてる相模ナンバーのバイクがいたら私です。

──────────────────────────

Re:北海道へ

momo3(2003/06/18 13:55:11)


 こんにちは、わたしもこれからそのあたりへ行ってみようと思っています。チャリンコ+キャンプなのでどこかで会うかもしれませんね。今まで、ニュージーランドで初めてやって一粒取ったのがきっかけで、アラスカでも一度だけ挑戦、計2回しかやったことがない初心者ですが、北海道ではしっかりやってみようと思っています。台風をやり過ごしてから出発するので、北海道到着は一週間くらい後になるかもしれませんが、どこかで会うことがあればよろしくお願いします。小樽から近いので、最初はたぶんソッチ川?

──────────────────────────

Re:北海道へ

なわお(2003/06/24 23:43:48)


 いや〜、私以外にバイクにフル装備して北海道行こうって人がいるんですね〜、ちなみに去年の北海道ではホンマもんのフル装備。持てる道具すべて持っていきましたからね〜♪ おかげで帰りにはお土産野菜やら何やらで荷物が崩れてきて・・・、morimoriさん、その節ではお世話になりました・・・。sugawaraさん、帰ってこの書き込み見られましたら、報告お願いしますね〜。

──────────────────────────

Re:北海道へ

小林(2003/06/25 13:22:45)


 砂金関係の出会い系サイト、「SUPER砂金掘り師の酒場」にて知り合った人と川で出会うと楽しいでしょうね。健全な出会い系サイトですからね。

──────────────────────────

千曲川

大森(2003/06/18 23:55:59)


 先日、長野県方面3カ所、山梨の増富で砂金分布の調査を行ってきました。・・・と言うと聞こえはいいが、4カ所とも去年採集に行って何も採れなかった川ばかりです。正しくはリベンジと言ったところでしょうか。しかし、今回は全ての川から砂金を採取することが出来た。技術水準は年々上がってきているようで、ひょっとすると今まで砂金は出ないと判断していた川も今調べれば、採集は出来るかもしれないと思えたりもします。

 千曲川は上流に超有名な甲武信鉱山や大深山鉱山などがあり、砂金が出ることには何ら不思議はない。今回は川上村よりさらに下流に行き、基盤岩のあるV字谷で採集を試みた。砂金は粉末サイズ数はさして多くない。さらに上流を眺めると、いかにも大漁に採れそうな平たい基盤岩が見えているのですが何せV字谷、水深がメチャクチャ深く近づくことは不可能だった。この基盤岩に行くには水着を着て、背中にパンニング皿とバールを縛り付け泳いで近づくしかないだろうと思う。しかし、その格好はどう見ても〇〇な人にしか見えないだろう。カッコイイ採集を目指す私としては、そんな見苦しい格好は出来ません。採集の為には面子を気にしない方がいたらどなたかいかがでしょう?

 他に増富温泉近辺や川上村でも少々砂金を採集できましたので、画像その他は近々アップしたいと思います。

──────────────────────────

Re:千曲川

小林(2003/06/19 07:29:24)


 こんな場合は、絶対にカヌーがおすすめです。ゴム製のインフレータブルカヌー一人乗り用で渓谷をさかのぼるなんて、インディージョーンズか川口浩探検隊のような感じでとってもかっこいいんじゃないかと思います。激流にもまれると、砂金の気持ちも味わえますよ!!でも、危険性があることはいうまでもありません。

──────────────────────────

Re:千曲川

佐藤(2003/06/19 12:34:34)


 仏沢を渡った胴長に水が入れば溺れ死にそう、それではあまりにもカッコの問題じゃないですね。私もベンチャー隊の隊長としてその場所はカヌーかな、でも持ち込み苦労と砂金数粒引き替えではね。早くあきらめたほうがいいかも、でも大森さんはあきらめない。ハンディがあると燃えますね。

──────────────────────────

なるほど、ボートという手がありますね。

大森(2003/06/19 19:01:08)


 現場は流れが緩いので、カヌーやボートの使用が可能です。こういった機材を使えば、確かに今まで掘れなかったポイントに近づくことが可能ですね。その様子をビデオで撮影するのも面白いかも知れませんね。BGMはオープニングは「インディージョーンズのテーマ」、エンディングは「ジュラッシックパークのエンディング」(地上の星でも代用可)といったところでしょうか(笑)。

 佐藤さん、仏沢にアプローチするのは本当に厄介ですね。私は40分かけて山越え、藪こぎをして、入りました。しかし、頭に洋服を縛り付けて久慈川を横断すれば、多分10分くらいで沢に入れるでしょう。しかし、増水や深みに気を付けないと、自分が仏になってしまいますね。やはり安全が一番です。

──────────────────────────

「石食い」と言うより「金付き石」

野村(2003/06/21 12:25:06)


  http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/6557/

 アラスカで採れたそうですが「石食い」と言うより「金付き石」ですね。

──────────────────────────

Re:「石食い」と言うより「金付き石」

石川(2003/06/22 00:59:51)


  http://www.brittoncapital.com/war_eagle/index.html

 の、カナダの金の写真も、なかなかのものです。たぶん日本にないタイプの金鉱床で、ウランを含むというところがちょっと気になりますが。

──────────────────────────

これもそうですね。

野村(2003/06/30 10:59:03)


 これも金付きの石英礫ですが、こちらの方がきれいですね。

  【写真】

──────────────────────────

Re:これもそうですね。

iw(2003/06/30 13:49:58)


 素敵な絵をいつもコピーしたり、デスクトップに置いたりして、楽しませて貰っています。今後も期待しています。

──────────────────────────

あれは幻の砂金だったのか?

MORI(2003/06/22 15:40:11)


 もう20年前弱になりますが、友人と連れだってある山系の源流部に釣りに入った時のことです。友人が何か叫び声を上げています。事故でも起こしたのかと思い、駆けつけてみると、彼は流れの脇の止水た水面を指しています。鈍い光をたたえた黄金の絨毯でした。三畳から四畳ぐらいの広さがあったでしょうか。ところが、私は目の前の現実を調べようともせず、生半可か知識で「黄鉄鉱だと思うよ、こんな処に金なんてあるはずがない」と言い放ち、友人も生来欲得が淡泊なせいか、その{砂金}に触れもせず、惜しくも現場を立ち去ったのです。

 その後、私は悔やむことになるのですが、街の本屋で偶然に郷土史関係のブックレットを手にしました。そのなかに私たちが行った源流部に大戦中まで小規模な金鉱があった、と写真付きで解説されていたのです。しかし、現場は車では入れません、20代の肉体をもってしても大変なところ、労苦が欲望を上回り、未だに再訪をはたしていません。そのことを仕事場の同僚に話したところ、彼らオジサンに砂金熱の火をつけてしまい、先日、現場までの同行を半強制的に頼まれてしまい、出かけたのですが、体力が尽きて引き返してきました。私はあれは「砂金」だったと今では確信しているのですが、砂金溜まりのような発見は国内では報告されているのでしょうか? 知っている方はお便りください。

──────────────────────────

Re:あれは幻の砂金だったのか?

びんた切れの水晶(2003/06/23 06:33:39)


 砂金関係の本を読んでいると、そうした話は随所にでてきます。また、北海道の日高の奥では、肉眼的な金を含む鉱脈が放置されていて、それを実際に見つけた番組を見たことがあります。

 砂金の場合、山師がかなり徹底的に調べているので、そうした場所が残っている確率は低いですが、山師が探索したときは厚いレキの下だったところが、その後の大雨でレキが流れて・・・ということが無いわけではないです。私の場合、砂金で一番すごかったのは、岩盤のあちこちに数ミリの砂金がへばりついていて、それを指につばをつけて集めたことがあります。

──────────────────────────

雲母?

野村(2003/06/24 17:29:32)


 お話をうかがう限りでは、雲母のように思えます。黒川金山の谷など花崗岩地帯ではよく聞く話ですが、水面下に溜まった砂の表面が金色の鉱物に覆われている。砂金発見か?これは全て雲母です。

 雲母は軽い鉱物なので、溜まった砂の表面に大抵あります。本当の砂金だったら非常に重たいので、堆積層のいちばん底に溜まりますから、自然な状態では厚い砂の下にあります。上の土砂が押し流されて砂金の層だけが露出している状況だと、びんた切れの水晶さんが書かれているように、岩盤の上にへばりつく様に砂金が存在しているはずです。水面下の砂だまりの表面が・・・という状況だったら、おそらく雲母ではないでしょうか? 場所は花崗岩地帯ではなかったですか?

──────────────────────────

読まない方が良い本、1

野村(2003/06/24 10:21:14)


 Webcat Plus書籍検索で、「砂金」と入れると、56番目に

    

  56. 地球に向けてアクセルを踏む 赤瀬川原平著

      誠文堂新光社 , 2001 , 254p.

      

 が出てきます。図書館で借りて読んでみてがっかり!読まない方が良いです。検索に引っかかった理由は、p.35に「彗星観測と砂金掘りの関係」と題して、ヘール・ボップ彗星を肉眼で見た時の事を書いているためです。彗星のように暗くて拡散状の天体は、視線を外してみたほうが見易いのですが、そのことを説明したくだりに、

 「目標は明らかにそこにあるのに、あえて視点を外して、しかもその視野をゆるゆる揺するようにする。なんだかザルで砂金でも選別しているみたいだ。ぼくは砂金掘りというのはやったことがないが、たぶん彗星を見る感じじゃないかと思う。視野の外れで見るということだけでなく、動かすことによって見えてくるということもあるのだ。」

 と書いています。これだけです! 著者は、自分でも書いているように、砂金掘りをやったことが無い。しかも大変な勘違いをしている。「ザル」で砂金を採っていると思い込んでいる。ザルの上に残った砂礫の中に、光る砂金粒を目で見つけるのだと勘違いしているようです。「皿」の上に、比重の違いで残すのだということは知らないようです。こんなことも確認を取らないで、よく題名にまで付けたと思います。図書館で借りて良かった! 買ってたら腹たって破り捨てていたぞ、きっと。この本、月刊「天文ガイド」に連載されていたエッセイを単行本にまとめたものだそうですが、「天文ガイド」は私、創刊号から40年近く一度も休まず買っているけど、そう言えばこのエッセイは一度も読んだことが無かった。

 ナカノさんが前に書いていた「La batee 砂金を洗う木皿」以来ですね。こういう本。

──────────────────────────

Re:読まない方が良い本、1

ナカノ(2003/06/24 12:06:39)


 そうですか、そんなもんだったのですね。私も前から気になっていて読んでみたかったのですが、不思議なことに私のテリトリーの図書館にはどこにもその本が無かったのです。でも借りるほどのものでもないようですね、早速“気になる本リスト”から削除します。

──────────────────────────

Re:読まない方が良い本、1

石川(2003/06/24 12:53:37)


 私も以前、「金鉱を掘り当てる統計学」(講談社・ブルーバックス)という本を買って失望しました。金探査に直接関係しない、統計学やコンピュータの本です。まぎらわしいタイトルはやめてほしいですな。

──────────────────────────

ゲインズ・クリーク 今年も絶好調

野村(2003/06/24 10:29:10)


 アラスカのゲインズ・クリークは、今年も絶好調のようです。行きたいなー!

  【写真】

──────────────────────────

砂金の洗浄

大森(2003/06/25 19:25:43)


 砂金のクリーニングに付いては前も書き込みをしましたが、今回は、割と簡単な方法を見つけましたので書かせていただきます。

 私は基本的には砂金の洗浄はやりませんが、生活排水の流れ込む汚い川の時は砂金を【手間なしブライト】に一昼夜漬けておきます。雑菌他の有機物系の汚れを取り除菌するためです。ただし酸化鉄などの汚れは取れません。

 今回、埼玉県中津峡で採集した砂金はあまりにも真っ赤に汚れているものが多いため、クリーニングに踏み切ることにしました。

 まず、最初に【キッチンハイター】に一晩漬けてみました。しかし、汚れは取れません。そこで今度は耐熱ガラスのコップに深さ1〜2cmほど水を入れ、砂金と【蓚酸】を耳かき2杯程度入れ、さらに電子レンジで20秒ほどかけました。結果は驚くべき物で、あっという間に全ての汚れが取れてしまいました。これに関して注意点は以下の通りです。

 ★蓚酸は劇薬指定ですので薬局で買うには印鑑が必要です。当然保管および取り扱いには最新の注意を払ってください。

 ★キッチンハイターは塩素系であり、他の洗浄剤と混ぜると有毒ガスが発生する可能性があるので洗浄剤類はブレンドをしないようにしてください。

──────────────────────────

鉄さびは還元しないととれない

びんた切れの水晶(2003/06/27 06:11:17)


 鉄さびは、酸化作用のある塩素系漂白剤では決してとれません。硝酸とか硫酸にも酸化作用がありますので、駄目なのです。鉄を含む血の汚れも、漂白剤で落とそうとすると、かえってよくないことがあるそうです。

 その点、蓚酸は還元作用があり、Fe3+の鉄さびがFe2+に還元され溶けやすくなります。20億年位前に、大規模な鉄鉱床ができたときと逆の反応というわけです。そのころは、シアノバクテリアが酸素を作り始めた頃です。

 多くの洗剤は、酸化作用があります。ただ、血の汚れを落とすためなどに、還元作用のある洗剤も売っています。以前、妻がそういうタイプの洗剤を買ってきたことがあります。一度、鉄さび汚れを試そうとおもったのですが、子育てに忙しい頃でできませんでした。

──────────────────────────

2003世界砂金掘りスイス大会のご案内

岡田真人(2003/06/26 12:29:11)


 今年も世界砂金掘り大会の季節が近づいてきました。今年はスイスのウイリソーという町で、8月12日〜17日まで盛大に開催されます。行ってみたいな〜と思った方は、是非ご連絡ください。費用は北海道浜頓別町からで46万円程度です。世界のゴールドパナーと友達になるのも、いいかもネ!

──────────────────────────

Re:2003世界砂金掘りスイス大会のご案内

morimori(2003/06/26 22:41:01)


 岡田さん先日写真パネル有難うございました、砂金掘り師の酒場ご覧のみなさま8月3日札幌で砂金掘り大会が有ります、詳しい事は岡田さんに問い合わせて下さい。

──────────────────────────

Re:2003世界砂金掘りスイス大会のご案内

Steve(2003/06/27 10:38:07)


 ワールドゴルドパンニングアソシエションがスイス大会のリンクが送られて来ました。

http://www.goldwaschen.ch/gold2003/index-e.htm

 昨年、浜頓別大会でるいろいろな国の人を会いできて、非常に楽しかった。同じ趣味を持っている人々と話しができて、道具を見たりや物々交換したりして、実際の砂金堀りの次、ゴルドパンナーの第二番の天国でしょう。

──────────────────────────

小林、iw

kita(2003/06/28 11:42:06)


 大分前からメールソフト(OE)の調子が悪く送信がまったく出来ないでいました、そのうちパソコン全体がおかしくなり、結局OSを再セットアップしたんですがOEのバックアップができずデータがすべて消えてしまいました、申し訳ありませんが以前送っていただいたメールをもう一度貰えないでしょうか。

──────────────────────────

Re:小林、iw様 後ほど差し上げます

iw(2003/06/28 18:41:41)


 了解。不慣れ(パソコンに)なため、時間を下さい。

──────────────────────────

ソッチはやはり良いところ、そしてホロカトマム川について

iw(2003/06/28 19:10:58)


 以前の記事のアップデート兼ねて書きます。ソッチは全道的なこのところの少雨で水位が下がって、やや川の中央寄りを掘りやすくなって、今日は3時間で0.3グラム強(5.2ミリが1、3ミリが2コ等)と良い結果でした。 

 誰も掘っていない、玉石の河原が殆どですからまだまだ楽しめます。底は赤茶けた礫の盤です。盤をサラウように砂礫を投入すれば好結果が期待できます。

 占冠のホロカトマム川に初めて行ってきました(橋に大きな表示あり)。盤ミゾの砂礫に結構な確率で入っているようです。確かに採れます(白金は少ないか採れない)。札幌から140km。ソッチのほうが濃い印象です。なおこのあたりニジマス?釣り人が目につきます。 

──────────────────────────

今年も会えるかな? 山口県 小林

小林(2003/06/28 20:26:31)


 iwさん、いろいろな場所で砂金を掘っておられるようですね。私もの年の夏、どうにか北海道に行けそうな雰囲気になってきました。またお会いしたいと思います。

──────────────────────────

Re:今年も会えるかな? 山口県 小林

iw(2003/06/29 14:40:16)


 川で邂逅するでしょうねキット。7〜8月には遠出したいと思っています。楽しみです。

──────────────────────────

Re:今年も会えるかな? 山口県 小林

小林(2003/06/29 17:23:34)


 私も楽しみにしています。ところで、メールをいただけませんか?いろいろ教えていただきたいことがあります。お願いします。

──────────────────────────

Re:今年も会えるかな? 山口県 小林

iw(2003/07/01 14:55:25)


 情報は支障のない限り公開しますから、掲示板上でお問い合わせ下さい(柄でナイですが)。ほかのひとにも役立つ可能性がメインと愚考しています。

──────────────────────────

日曜のテレビ「笑顔が一番」で

野村(2003/06/30 11:07:29)


 日曜のテレビ「笑顔が一番」で、浜頓別の砂金公園が出てました。朝7時からでした。「所さんの目が点!」を点けて、チャンネルを変えたら、明治の砂金掘りの歴史をやっている。すぐに細井氏が出て来て揺り板を使い始めたので、あわててビデオの録画ボタンを押したら、もう終わってしまいました。時刻は07:03、あっと言う間でした。その後は浜頓別の他の場所の紹介になってしまいました。

──────────────────────────

失礼、「笑顔がいちばん」だそうです。

野村(2003/06/30 11:12:34)


 [笑顔がいちばん6/29放送分へジャンプ]

──────────────────────────

砂金掘り大会のお知らせ

岡田真人(2003/06/30 12:17:58)


 8月3日(日)第1回新さっぽろ砂金掘り大会が、新さっぽろサンピアザお祭り広場で開催されます。エントリーの申込は札幌副都心開発公社011-890-2430まで連絡してください。また、8月10日(日)には浜頓別町でウソタン砂金フェスティバルが開催されます。エントリーは浜頓別町役場産業振興課事務局01634-2-2345まで、皆さんのエントリーお待ちしています。

──────────────────────────

砂金掘り大会のお知らせ(本州編)

広瀬(2003/06/30 17:08:51)


 山梨でも砂金掘り大会他が開催されます。優勝者は昨年の世界大会チャンピオン(女子初心者の部)と勝負できる!(か、どうかは本人との交渉次第かと思われます(笑))如何ですか?>世界チャンピオン様(笑)。


 平成15年度湯之奥金山博物館夏季プログラムが確定いたしましたのでお知らせいたします。


第3回「砂金掘り大会」

 日時:平成15年8月2日(土曜日)

   午前9時30〜( 午前9時集合 )

   午後12時30分頃終了予定

   ※雨天の場合 翌日8月3日(日曜日)

 場所:甲斐黄金村・湯之奥金山博物館リバーサイドパーク

 ☆参 加 無 料


 種目 ジュニアの部(小学生〜中学生)

    男女初心者の部(高校生以上)

    ベテランの部(男女年齢制限なし)


 砂金掘り競技大会は、日本砂金掘り協会のルールに沿って改めた博物館ルールによって、種目別に5人〜9人一組で競技します(ただし参加者状況によって一度に競技する人数は変動します)。会場内に特設された競技マス(1.2m×.2m)で、バケツの砂中(約10Kg)に混入されている砂金を制限時間(15分)内に、正確にかつスピーディに採取する競技です。見つけることの出来なかった砂金は1個につき5分のペナルティが加算され、それが自分のタイムとなります。砂金を見つけ出す選鉱パンニング皿は規格以内(40×40×15)であれば自由です。パンニング皿のない人には貸し出します。

 初心者大歓迎ですが、一度も砂金採りをしたことがない人は参加者集合後、競技前に体験室にてパンニング方法をコーチした後、競技出場とします。

 各部門上位3位までにはメダルが、各部門合わせて最も成績の良かった人には、トロフィーをお渡しいたします。

 【持ち物】濡れた時のための着替え、昼食、タオル類、その他各自必要と思われるもの。

履物はぬれる可能性がありますので、履き替え、もしくは濡れても良いものをご用意ください(ビーチ草履、長靴など)。

今年もヤマメ祭りがリバーサイドパークにて同時開催されていますので、砂金掘り大会が終了後、ヤマメ祭りも楽しむことが出来ます。


第3回「こども金山探検隊」

 今年もやります。「こども金山探検隊」!甲斐黄金村・湯之奥金山博物館では、好評につき夏休みプログラムとして、第3回「こども金山探険隊」を実施いたします。1日目は、湯之奥・中山金山を現地見学、下山後、博物館で鉱石を石臼で砕く粉成作業をし、夕方は参加者でバーベキュー懇親会を行います。翌日は、汰り分け作業と灰吹き。約1gの古甲州金(粒金)を作ります。出来上がった“甲州金”はもちろん自分のもの。

 まずは参加者を募集いたします。

期 日:8月9日(土)〜10日(日)※雨天決行・ただし現地見学会のみカット

集 合:湯之奥金山博物館

定 員:30人

参加費:大人1000円、小人500円(バーベキュー会費として)


【1日目】現地見学会(湯之奥・中山金山)とこども精錬場(粉成作業)日程

 午前8時30分 金山博物館集合。オリエンテーション後、現地見学。午後5時30分〜バーベキュー懇親会 7時40分解散。

【2日目】

 午前9時集合 こども精錬場(汰り分け)、こども金座(灰吹)午後4時までに全てのプログラムを終了する予定です。


 申し込み時は、参加者の氏名・住所・年齢・電話番号・生年月日をお伝えください(基本的に保護者の方との参加が望ましいです)。


金山史研究第4集発売間近。もうしばらくお待ちください。すべてのお問い合わせは金山博物館まで、お願いいたします。

甲斐黄金村・湯之奥金山博物館

TEL 0556−36−0015

山梨県西八代郡下部町上之平1787番地先

甲斐黄金村・湯之奥金山博物館

──────────────────────────

懐かしいですね

大森(2003/06/30 20:10:22)


 3日の砂金掘り大会は、仕事柄忙しく参加できませんが、9,10の見学会は参加する予定です。懐かしいですね。2年前の第2回金山探検隊の中山金山は私と野村さんが初めて出会った思い出深い場所です。登山口で、大荷物を持った人がいたので、ひょっとしてこの人かな?と思いましたが、いや、文化系の教員にしては体格が良すぎると、勝手な想像をして、1時間半後の現地に着くまで、お互い分からなかったわけですが、その大荷物が複数の金属探知器であり、あっ、この人が野村先生だと分かったわけです。その時、私は10産地の砂金を遺跡まで持って来ていましたので、野村さんも、私のことが分かったという感じです。今では66産地まで増えてしまいました。これだけ増やすことが出来たのも、そのときに野村先生から、色々な技術をご教示いただいたおかげです。あのころはお互い2才も若かった。

 今回も、下部温泉の民宿で一泊する予定ですので、とっておきのお酒を持っていきます。今回は、どのくらいの人が参加するのか、とても楽しみですね。

──────────────────────────

Re:懐かしいですね

野村(2003/07/01 10:07:37)


 ほんとに懐かしいですね。あの頃から急激に砂金仲間が増えました。感謝しております。私も、「子供金山探検隊」には息子と参加する予定です。宿は下部になるか甲府になるか未定です。それと下部の「砂金掘り大会」には、地学研究部の生徒たちと参加することにしました。チャンピオン、Fさん、広瀬君。そうそうたるメンバーで、ハイレベルな争いになりそうですね。

 話は違いますが、揺り板の自作用に、電気カンナとベルトサンダーも買いました。どちらも曲面専用に改造する予定です。

──────────────────────────

Re:砂金掘り大会のお知らせ(本州編)

ゆのおくちゃん(2003/06/30 21:50:33)


 湯之奥金山博物館では今年も8月上旬から夏休みイベントが続きます。砂金掘り大会、探検隊、その他、多くの方の御参加をお待ちしていますのでお気軽に御連絡を。

──────────────────────────

Re:砂金掘り大会のお知らせ(本州編)

F(2003/06/30 22:14:15)


 ご無沙汰しております。砂金掘り大会は参加する予定です。いつも流してばかりいますので、今回は丁寧にパニングしたいですね。

──────────────────────────

Re:砂金掘り大会のお知らせ(本州編)

佐藤(2003/07/05 20:26:16)


 今回の探検隊残念ながら参加できません。館長、石本さん、高岡さん、参加皆々様によろしくです。次週の初盆準備のためあきらめます。大人の金山探検隊などの企画事務所に博物館がなっていくと楽しそうなんですけどね(栃木の佐藤)。

──────────────────────────

その頃は甲府近辺に居ます

暗黙騎士(2003/07/06 19:34:44)


 こんばんは、砂金に関係のない書き込みが多い暗黙騎士です。山梨県で「砂金掘り大会」があるのですね。8月2日〜4日まで相棒と一緒に甲府近辺に採集に行きます。目標物は水晶なので、主に「乙女鉱山」に行く予定ですが、「砂金掘り大会」を見物に行ってもいいなぁなどと考えております。何処に行くかはその時の気分しだいになると思いますが、とりあえず相棒には「天増川の砂金」を持ってくるように言っておきます。荷物に入れば私の愛用しているパンニング皿(といっていいのかどうか)を持っていきます。

──────────────────────────

Re:砂金掘り大会のお知らせ

ツカサ(2003/07/01 16:38:35)


 第1回新さっぽろ砂金掘り大会にエントリーしました!浜頓別ウソタン砂金共和国の大統領もお見えになるそうですね? 楽しみです!! とりあえず、一般男子に、私と、息子(高2)エントリー済みです、娘(中2)のスケジュールしだいでは、団体戦にもダブルエントリーして見たいと思ってます。

──────────────────────────

新さっぽろ大会家族で出場します!

ツカサ(2003/07/02 12:07:00)


 昨日(7/1)にも投稿しました(続きです)。

 砂金掘り初心者のツカサです。私は、札幌市白石区在住なので、会場がすぐ近くと有って、第1回新さっぽろ砂金掘り大会に、家族3人(私、高2息子、中2娘)エントリーします。昨日、個人とチームで、ダブルエントリーの申し込みを済ませました。競技は初めてですが、一昨年の全日本大会(浜頓別)の前夜祭(ウソタン砂金共和国)のアトラクションに参加した事が有りますが、10粒中8粒ゲット、8位との事で、メロンを頂いた経験があります。あの頃よりも、幾分は技術が向上している事に期待してのエントリーですが、エントリーされる先輩の方々、お手柔らかにお願いします。

──────────────────────────

Re:新さっぽろ大会家族で出場します!

小林(2003/07/02 13:12:00)


 はじめまして、つかささん。いや、2度目かな? 一昨年、私も全日本大会(浜頓別)の前夜祭のアトラクションに参加したんです。出会っていたんですね。私もメロンをいただきました。今回はぜひ優勝をめざしてがんばってください。

──────────────────────────

「おもしろサイエンスinソラール」

小林(2003/06/30 22:57:11)


 7月24・25日に山口県防府市の青少年科学館ソラールというところで、金の性質についての公開講座を持つことになりました。多数(2日間で200から300人)の小中学生を相手に話をし、簡単な体験をするというものです。昨年は砂金掘りをしましたので、今年は、金箔に挑戦します。ただ、本物の金箔は無理なので、金の展性を実感するにとどめ、金箔は購入、「金箔スコープ」を製作し、金箔越しに風景を見ます。もちろん、砂金掘りを広めることもわすれてはいません。YSK(山口砂金研究会)の会長として、今年もがんばります。

 野村先生、ホリオさん、HPのアドレスを載せる許可をお願いします。kitaさんと大森さんのコレクションはあまりに素晴らしいので、小中学生にインターネット上にて探す楽しみを示唆しようと思っています。昨年同様よろしくお願いします。

 P.S iwさん、連絡を取りたいのですが、メールをいただけませんか?

──────────────────────────

Re:「おもしろサイエンスinソラール」

野村(2003/07/01 10:01:51)


 どうぞご自由に。急いでもう少し書き足します。

──────────────────────────

福島県石川町の調査

大森(2003/07/01 19:33:15)


 前回の長野県川上村に気を良くして、今回も古典的砂金産地の現状を調べに行って来ました。石川町の和久観音山鉱山の前を流れる大橋川では過去に砂金が採取されていた記録があります。ピークは大正末期の頃で、昭和中期には全く採取されていなかったようです。ご存じの方も多いと思いますが石川町は日本でも屈指のペクマタイト鉱物産地として知られ、巨大なガーネットやアクアマリンを過去に多産しています。しかし、今ではこれらの鉱物の採集はほとんど絶望的です。私が5年前にいったときには若干のズリも各所に有ったのですが、宅地造成などでほとんど片づけられてしまいました。

 これら石川の希元素鉱物が注目されるようになったきっかけは、砂金掘りだったといわれています。今回も石川町資料館に行って、桜井欽一博士が小学生の頃採集し、寄贈した9ミリの砂金の現物を見学してきたが、さすがに大きい、間違いなく1グラム有るだろうと思う。それにしても、桜井博士はこの砂金を採集したとき、東京帝国大学鉱物教室に方々に混じって一人小学生で参加をしていたのですから、本当に凄い話しです。

 今回は、大橋側の最下流で採集を試みてみました。重砂が集まって黒ずんだ部分を掘り、1時間ほど採集を試みました。結果4粒ほどの砂金を採取出来ました。ものすごい効率の悪さだ。無いとはいいきれないが砂金産地とは公言できない、困ったものです。もし、この川で採集をする方がいたら夏はやめた方が良いですね。川の中は草が背丈まで伸びています。また、喰われはしませんでしたが川ヒルも結構います。何よりも生活排水や田圃の水が入ってきているので、川はお世辞にも綺麗とは言えません。しかし石川町に行くことは資料館を見るだけで価値が有りますね。

 あと、余談ですが、持って帰った他の重砂も手持ちのガイガーカウンターに反応していますので、何か、放射性の物が混じっていると思われます。ただ放射性が有るといってもバックグラウンドを少々上回る程度ですから、持っていても全く危険は有りません。

──────────────────────────

Re:福島県石川町の調査

びんた切れの水晶(2003/07/03 04:28:45)


 大森さん、こんにちは。ペグマタイト狙いで行ったことがあるのですが、石川周辺は、斑糲岩なども露出していて、砂に砂鉄が多いなと感じました。砂金を取った後の重砂ですが、

 http://www.asahi-net.or.jp/~dj9k-smz/j_min/nagano/takase/takase.html

に処理例があります。私もやったことがあるのですが、磁石で砂鉄を除いた後、存外軽鉱物が残っていてげっそりしました。

──────────────────────────

HP参考になりました

大森(2003/07/03 16:04:53)


 びんた切れ水晶様、ご教示ありがとうございます。ホームページ大変参考になりました。手にしたことは有りませんがネオジウム磁石というのは強烈なのですね。鉄電気石が吸い付くんですか。凄いですね。そういえば奈良県二上山の金剛砂選鉱の時も鉄ばんザクロ石を強力な磁力で吸い付けて選鉱をすると聞いたことがありました(本当かどうか確認していませんが)。また、ここの漂砂鉱床からも、微量な砂金が確認されているようですから、本当に自然金は、産出条件の幅が広いようで感心してしまいます。

 話しは違いますが、地学ガイドを見ると茨城県真壁町山ノ尾の産出鉱物に自然金が記載されていますが、本当に確認されたのでしょうか。それとも単なる写植ミスでしょうか。もし、産出したとすれば石川町の物のように、蒼鉛を伴い長石に張り付いていたのかな?とも考えています。

──────────────────────────

Re:HP参考になりました

びんた切れの水晶(2003/07/04 05:02:47)


 これのおかげで、モーターが小さくでき、ウォークマンができたとか。昔、高エネ研に見学に行ったら、おみやげに磁石を貰いました。これが、むちゃ強力で、冷蔵庫に貼ると指ではなかなか剥がせないしろものでした。今にして思えば、ネオジム磁石だったのだと思います。最近は、教材としても用いられ、教材屋さんあたりでも手にはいるとか。

 山の尾の自然金ですが、確認していません。黄鉄鉱らしきものは、採ったことがありますが、当時まだ初心者であまり記憶が定かではありません。ものの本によると、アラスカだと石英の多いペグマタイトの金を伴うことがあり、「アラスカイトタイプの金鉱床」と書いてあります。ですので、自然金が出ても不思議ではないと思います。

──────────────────────────

Re:HP参考になりました

小林(2003/07/04 07:44:09)


 ネオジウム磁石は小さいものであれば100円ショップで見かけたことがあります(冷蔵庫などに紙をはるときに使うもの)。でも小さいです。私が持っているのは、直径1.5cmぐらいのもので、たしか3000円ぐらいだったと思います。非常に強力ですが、とても固く、欠けやすいです。

──────────────────────────

磁石といえば

大森(2003/07/04 22:26:19)


 磁石といえば、砂鉄の分離によく使いますね。前に何かの番組で現代のユーコンの砂金掘りを見たとき、注射器のような持ち方をして使う磁石の入った筒状の道具を見たことがあり、自作してみようかなと考えたこともあります。

 一応、砂金につき物の磁鉄鉱は有る程度は現場でセリ上げして分離しますが、自宅に持ち帰った後は、磁石で分離します。私の場合は1年半前ぐらいからフィルムケースにコインサイズの磁石のみを入れた物を愛用しています。磁石はありふれた普通の物です。

 まず、白い紙の上に砂金の混じった重砂を指で薄く広げてフィルムケースの底を近づけると、砂鉄が吸い付いてきます。これをそっと黒い画用紙の上に持っていき、フィルムケースを降ると中の磁石が浮き上がり、砂鉄がはずれて下に落下します。ちなみに黒い画用紙の上に砂鉄を落とすのは、細かい砂金が巻き添えになっていないかチェックをするためです。もし、混じっていれば楊枝の先をぬらして、砂金を捕まえてよけておきます。しかし、作業を始める前に白い紙の上の重砂を指でかなり薄く広げれば、砂鉄に砂金が巻き込まれる事はほとんど無いようです。

 その後の作業は、前にmorimoriさんがこの掲示板に書かれたように、紙の上で息を吹きながら振動させて砂金以外の鉱物を分離しています。ただ例外として、残った砂鉱の中にピンクのジルコンや変わった金属鉱物を見つけたときは、分離せずにそのまま残しておく時もあります。

──────────────────────────

砂白金があると…

びんた切れの水晶(2003/07/05 05:01:25)


 私が北海道に居たときは、まだ下手で実際に困ったことはないのですが、砂白金の中には磁性があるものがあり、それがプラチナを含むもので、イリジウムがメインの(いわゆるイリドスミン)ものとは別鉱物です。ペン先のために砂白金を採掘していた頃は、磁性を持つ物は柔らくてこの用途には役立たず(このため磁性を持つ砂白金は通称「バカ」と呼ばれていたそうです)分離されても構わなかったのですが、わたしからするととても困ってしまいます。むしろ、「バカ」が欲しい。今度、砂白金を採りに行くチャンスがあれば、是非バカを採りたいと思っています。

──────────────────────────

Re:砂白金があると…

大森(2003/07/05 18:26:03)


 ばか金・・・Ferroanplatinumという鉱物ですね。硬度がイリドスミンより、かなり劣るため、万年筆の先に使えず捨てられていたとか。実に勿体ない話しです。

 同じように苗木でも、川砂から錫の砂鉱を回収していた頃、トパーズ、コランダム、まだ利用法を知らなかった緑柱石などは精錬の邪魔になるため捨てていたのですから、これもまた勿体ないというか、うらやましいというか・・・。だから、現在も時々、緑柱石や石榴石など、まとめて捨てられていた場所などが発見されると一大フィーバーが起こるわけですね。ばか金も、何処かにまとまって捨てられていたら面白いというか大騒ぎになるでしょうが、さすがにそれはあり得ないかな。

──────────────────────────

砂白金も捨てられていた

びんた切れの水晶(2003/07/08 02:27:16)


 枝幸砂金地でゴールドラッシュが起きたときは、まだイリドスミンの用途が知られていなくて、捨てられていたそうです。ですので、結構あるかなと思います。北海道でいろいろ話を聞くと、瓶に砂白金を入れて埋めたなんてのを耳にします。真偽はわかりませんが、そんな夢も追いながら、鉱物採集を思うのはとても楽しい。

──────────────────────────

そうめん流し & Yamato

野村(2003/07/03 13:01:23)


 先日、量販店で安売りしていた家庭用のそうめん流しセット「そうめん太郎」なるものを買いました。昨日の晩、子供たちと夕食にそうめん流しをやりました。子供たちは大喜びで、大騒ぎしながらそうめんをたくさん食べてくれました。私は楕円形に回る水流を眺めながら、どうしても砂金のことが頭に浮かんでしまいます。「砂金の選別道具として使えないだろうか・・・・?」。私はもう病気でしょうか?(笑)。

 話は違いますが、「戦艦大和」が一応完成して、先日試運転をして見ました。口径7.5cmのドレッジです。使ってみて判ったのは、フレキシブルホースも大口径になると硬くて曲げにくく、先を振り回せないと言うことでした。口径3.8cmや5cmの時にはホースを曲げることなど苦にならなかったのですが、7.5cmではそうもいきません。スルース部分本体が4本足なので、浚渫できる範囲が非常に限られてしまうことが判りました。「だから大型ドレッジは舟に乗っているのか!」そうです。スルース部分本体が舟に乗っていたら、自由に先も振り回せるのです。今まで小型ドレッジを、「舟など必要ない!」と4本足に改良してきたのですが、大口径に近づくと、また舟式になりそうです。「やって見ないと判らない」ことってありますね。

──────────────────────────

歴舟川の砂金、オークションに出ています。

小林(2003/07/06 10:28:15)


 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b38714159

──────────────────────────

Re:歴舟川の砂金、オークションに出ています。

dna(2003/07/06 20:37:36)


 はじめまして。砂金取りに興味を持ち始めたdnaと申します。私も、検索していたら偶然発見して、ウォッチしてました。ほかにも、オークションを徘徊していたら、次の情報を見つけました。

 ※現在でも(砂金が)採取可能なエリア

 ●北海道浜頓別町ウソタンナイ砂金採掘公園

 ●岩手県陸前高田市玉山金山

 ●宮城県本吉町大谷鉱山

 ●埼玉県長瀞町(自然史博物館近くの荒川)

 ●埼玉県野上町(樋口駅近くの荒川)

 ●静岡県土肥町清越鉱山跡付近

 ●茨城県大子町栃原金山

 ●岐阜県荘川村六厩川

 ●京都市加茂川上流雲ヶ畑付近

 ●兵庫県関ノ宮町中瀬鉱山(鉱山事務所の許可必要)

 ●鹿児島県菱刈鉱山

当方埼玉県在住ですので、今度採取場にいってみたいと思います。以下の情報がちょっと気になりますね。ちょっと調べてからいきます。

【注意】荒川は親鼻橋から野上橋までが国の天然記念物の指定範囲で、原則的に岩石鉱>物の採集が禁止されています。http://www.hpmix.com/home/omori/C7_1.htm#1

──────────────────────────

Re:歴舟川の砂金、オークションに出ています。

大森(2003/07/06 21:59:01)


 dnaさん、はじめまして。親鼻から博物館前の河原までは、砂金堆積に好条件な河原がつづきますが、鉱物にではなく、エリアが天然記念物指定を受けているので、採集はしない方が無難だと思います。やはり、ここでバールを使い岩盤を解体するのは絶対マズいでしょう。

 もし白金類も一緒に狙うなら、むしろ樋口から寄居の間の方が確率が高いようです。どちらにお住まいかは、分かりませんが経験の少ない方には寄居町の玉淀大橋周りの草、岩盤をお奨めします。ここでしたら比較的容易に採集が出来ます。注意点は2点有ります。

 ★釣り人とトラブルを起こさないようにすること。

 ★広大な河原ですので車の乗り入れが容易ですが、砂のみの地帯に入りますとスタックして自力脱出不能になります。私は軽トラも行って非道い目にあったことがあります。ただし4駆なら大丈夫です。

 慣れてきたら、景色といい、荒々しい粒といい、秩父鉱山周りが最高ですが当たりはずれが大きく、手ぶらで帰る覚悟も必要です。

──────────────────────────

Re:歴舟川の砂金、オークションに出ています。

dna(2003/07/07 20:57:42)


 ノウハウを惜しげもなく公開していただいてありがとうございます。予定がなければ、今週末あたりに行ってきます。

──────────────────────────

Re:歴舟川の砂金、オークションに出ています。

dna(2003/07/09 20:47:08)


 “砂金掘り師”の穴場に 小野市の加古川

 http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou/030616ke112850.html

 だそうです。またまたオークションに砂金が出品されていますね。5mm台の大きなものです。

 http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b39182489

──────────────────────────

おかげさまで・・・

野村(2003/07/10 11:09:40)


 奥の方で青い帽子をかぶって写っているのが私です。6月末の日曜午後に行ったら、初心者が4人、新聞を見てやって来ていました。新聞の威力って凄いですね。おかげさまで、某テレビのニュースから取材依頼が来ています。

──────────────────────────

初掘り

warawara(2003/07/06 01:24:04)


 いろいろ公私共にばたばたしていたので、初掘りがこんな時期になりましたが、先週金曜日に去年秋に話題になった、琴似発寒川で、針の先ほどの物を3粒。昨日は今年入手したカッチャを使い、1時間程度定山渓付近で0.5mm程度のを確認しました。ここは盤が出ており、穴も確認できたので楽しみです。今年はここでソッチ並みの場所を探します。あと、いろいろ忙しいので砂金堀大会と総会は参加できそうもありません(涙)。(今も息子の急患で、救急病院前で待ち時間に書いています)ではでは。

──────────────────────────

Re:初掘り

oga(2003/07/07 08:35:00)


 お久しぶりです、初掘りに行かれたんですね。琴似発寒川は住宅地近辺では基盤が出ているところは、私が知っている限り一カ所しかありません、それ以外の場所でも小さなものは結構取れるのですが0.5mm以上の物は基盤が出ていないときびしいです。基盤が出ている場所には、いい割れ目や溝があるのでそれなりに楽しめますよ。

 定山渓はwarawaraさんに教えていただいて去年結構探したのですが、厚みのあるコロッとした3mmくらいの物が取れました、私が知る限り札幌市内?では一番の産地ではないかと思っています。私は、手稲の星置川を探索していますが、ヨセバが見つけられず、なかなか成果に恵まれません。昨日も2時間ほど探してきたのですが0.3mmが1つだけでした。昨日掘ったところの少し上流にポットホールを確認したので次回はポットホールを掘ってみます。ソレデハまた。

──────────────────────────

琴似発寒川でちょっと・・

oga(2003/07/07 18:06:14)


 先日、会社の裏の琴似発寒川で昼休みに粉末砂金(涙)を掘っていた時に釣りをしていた年配の方とちょっと話をしたのですが、川の上流(西区平和の上の方)に、昔鉱山があったから砂金があるはずとその方が言っていたのですが、西区福井の上流には採石場は在るのですが、平和の方には何も無かったと思うのですが・・・どなたか鉱山の話を聞いたことがある方はいらっしゃいますか?いろいろ調べたのですが、該当する物がありません。手稲金山と勘違いをしているのかと思ったのですが、昔は鉱山に続く道が平和の方にあったと言っていました。眉毛に唾を付けたくなるような話ですが、本当なら行ってみたいと思います

──────────────────────────

琴似発寒川でちょっと・・の続き

oga(2003/07/07 18:10:35)


 西区平和にも採石場がありました。そちらと勘違いされていたのかもしれませんね。

──────────────────────────

ニホンミツバチと砂金道具の関係

野村(2003/07/09 13:31:32)


 たった今、NHKテレビの「昼時日本列島」で、長野県伊那谷のニホンミツバチ養蜂を放送していました。実は私も、もう13年にわたってミツバチを飼ってきました。最初は西洋ミツバチから始め、野生のニホンミツバチも分蜂群を捕まえて来て飼いました。

 実は3日前の日曜日。期末試験の問題を作りに出勤してきたら、JR住吉駅の通路に、ニホンミツバチの分蜂群が蜂球を作っていました。通常でしたら、ビニール袋で囲み、二酸化炭素ガスで麻酔を掛けて収容するのですが、柱と壁に渡って広がっていて、うまく行きそうにありませんでした。駅の人に聴くと、区役所に電話したけれど、日曜なので誰もいない。月曜日に対処しますと言われたそうです。

 学校に行って、地学準備室を見たけれど、面布(網の帽子)が無い。ニホンミツバチはおとなしいので、殆ど刺される心配は無いですが、できたら欲しい。大きなビニール袋はあったけど、二酸化炭素はドライアイス製造用の大きな(50kg?)ボンベしかない。ビニール袋にガスにして入れて持っていくことなら出来ます。それにしても群れの位置と形が悪い。とても袋で覆うことができそうにない。結局その日は遅くまで(夜の9時半まで)試験問題作りと月曜の出張で要る公文書つくりにかかりっきりでした。

 夜遅くに駅の通路を通りかかると、まだ蜂の群れは残っています。でも一つの球には成っていません。収容は無理です。このままこの場所に巣を作るつもりでしょうか。でも明日になれば、殺虫剤を噴霧されるか、掃除機で吸われて死んでしまうのに、可哀想・・・・。そう思いながらも電車の中で、何とかならないものかと必死で考えました。掃除機の中で圧殺されるミツバチの姿を想像した時、天啓がひらめきました!

 「そうか! サクションノズルだ!!」

 そうです。砂金を吸い上げるドレッジの原理を利用すれば、ミツバチを全く傷つけずに吸い取ることが出来そうだと、気づいたのです。

 家に帰り着いたのが22:30をまわっていました。夕食を食べてから、午前1:30までかかって、ミツバチの吸い込み式収容機を完成しました。鉛蓄電池で作動する直流式ブロワーと、パワージェット。口径5cmのサクションホース、側面が網戸に張り替えてある箱。箱のふたを閉じる時の工夫、など等。何とか完成。試運転も小石の粒を適度に吸い込んで行きます。

 3時間の仮眠のあと、5:13の始発電車で出かけました。お腹が空いていたけれど、その日は健康診断があるので一切の飲み物、食べ物は口に出来ません。死にそうでした。午前6時前に到着。すぐに収容作業にかかります。ブロワーを作動してみると、非常に調子よくミツバチが吸い込まれていきます。箱の中には、溜まったミツバチが網戸に張り付いています。女王蜂が確認できればよかったのですが、高い位置なのでよく見えません。ホースを一杯に伸ばして吸い込みました。口径が5cmあるので、天井と壁の隙間の奥のほうにまでは届きません。結局、群れの95%位を吸い込んだところで時間切れとなりました。

 もって行く先は、学校だと近すぎて群れが戻ってくるかもしれません。4km以上離れたところへ、と言うことで、また家まで持って帰りました。庭の空いている巣箱にほり込んで、急いで着替え、出勤しました。8:30の予鈴と同時に学校に駆け込んで、何とか試験問題を監督の先生に渡せました。その後はバリウム飲んでひっくり返されたり、ピーゴロのお腹を抱えて出張に飛び出したり。3時間睡眠にはつらい一日でした。

 夜遅くに家に帰ってから庭に行くと、ニホンミツバチはちゃんと居ついてくれていました。やっと安心。砂金掘りの道具の自作が、ニホンミツバチの収容器具に役に立ったと言うお話でした。(Copyright Toshiro Nomura

──────────────────────────

Re:ニホンミツバチと砂金道具の関係

小林(2003/07/09 16:00:01)


 砂金掘りやカブトムシ取りの時に、帽子に網戸の網のようなものがついたものがホームセンターに売っています。あれば気休めにはなります。これも砂金掘りの必需品かな?(アブが多い場所ならばなおさら!)

──────────────────────────

Re:ニホンミツバチと砂金道具の関係

太郎兵衛(2003/07/09 23:33:12)


 野村先生、お久しぶりです。神戸天文同好会も日時があわず欠席続きで残念です^^; 日本ミツバチの収容成功、おめでとうございました。蜜をため始めたら、お教え下さい。いただきにあがります^^

──────────────────────────

お久しぶりです

野村(2003/07/10 11:01:37)


 今週末が例会です(まだ案内が出せていない)。(^^; 今年1年は様子見かな?

──────────────────────────

Re:お久しぶりです

太郎兵衛(2003/07/10 22:45:38)


 もしかしたら、今週末は久しぶりに出席できるかもしれません。そうですか。一年間は様子身ですか。ところで、女王蜂がいなくても蜜って貯めてくれんですか?

──────────────────────────

Re:ニホンミツバチと砂金道具の関係

伊とう(2003/08/23 20:19:28)


 はじめまして。砂金に興味をもち始めている宮城の者です。そして、ミツバチにも興味をもっているもので、おじゃまさせていただきました。といっても、どちらもまだうまくいってません。ハチは春でしょうし、とりあえず砂金をものにしたいと、にわかに盛り上がっています。

──────────────────────────

宮城県のかたですか

野村(2003/08/24 18:18:47)


 この夏は宮城県を素通りして(笑)岩手県で砂金を掘りました。日数に余裕があれば涌谷町近辺や本吉町へも行きたかったのですが。ハチのほうは、以前は西洋ミツバチ、最近は日本ミツバチを飼っています。と言うか、ほったらかしですが。

──────────────────────────

Re:宮城県のかたですか

伊とう(2003/08/24 19:37:03)


 どうも、レスありがとうございます。はい、宮城県です。ちょこっと、皆さんの文を読ませていただいたのですが、かなり大場所であることに気付いてまいりまして、ひるんできました。私は地質調査所の地図に出ている近所の鉱山を尋ねてみようかな、程度のものです。涌谷、本吉は家から車で1〜2時間くらいでしょうが、一人で行くにはちょっと遠いかなと感じております。9月に入ったら計画しているところがありまして、下見でもいい感触を得たので楽しみにしています。

──────────────────────────

砂金スコープ

小林(2003/07/10 20:22:45)


 7月24・25日に山口県防府市の青少年科学館ソラールにて、小中学生相手に金について話をします。その時の体験で作るものがこれです。金箔はさすがに作れませんが、それなりに延びます。このくらいで勘弁してもらいます。

  【写真】

 2日間で何人の相手をするようになるか、不安です。一応200人分を準備していますが、体力は100人分しかありません。どうしよう・・・・

 http://www.urban.ne.jp/home/solar/kikakuten_tokubetsuten_omoshiro_info.htm

──────────────────────────

これも凄い

野村(2003/07/13 10:17:53)


  【写真】

 アラスカのムーアクリークだそうです。凄いですね!少し酸で洗うと、金ぴかに成りそう。

 アラスカゴールドファーラム[ムーアクリークの報告]

──────────────────────────

Yamatoの試運転

野村(2003/07/14 15:58:19)


  【写真】

 先日の戦艦Yamatoの試運転の写真です。これを本格使用するのはだいぶん先になりそうです。その時は、河川使用許可を町から正式にとってから行うつもりです。

──────────────────────────

Re:Yamatoの試運転

小林(2003/07/14 16:34:43)


 アラスカゴールドフォーラムに出てくるような画像ですね。これでガンガン吸い込めば、作業能率は・・・・。この背景は加古川かな?

──────────────────────────

Re:Yamatoの試運転

松田昌(2003/07/15 01:22:54)


 野村先生! すごいですね〜! Yamatoの雄姿に、野村先生の勇姿! 感動的です!

──────────────────────────

今売りのFENEK

広瀬(2003/07/15 17:04:12)


 今月号のFENEK(車雑誌)に砂金掘りの記事が載っています。

──────────────────────────

これですね

野村(2003/07/16 10:13:24)


  [FENEK8月号へ]

  http://www.bestcar-fenek.jp/index2.html

──────────────────────────

Re:これですね

広瀬(2003/07/16 17:16:06)


 そ、そんな採集会があったなんて。おまけに6mmの砂金とは、結構大きいなあ。

 参照 FENEKアウトドアの会>2003.5.11「砂金スパルタの会」報告 >掲示板

──────────────────────────

ムービー更新

大森(2003/07/16 15:19:33)


 私のホームページの中のムービーに中華鍋編を短期掲載しました。※ご覧になるためには、クイックタイムが必要です。

──────────────────────────

Re:ムービー更新

小林(2003/07/16 19:07:46)


 見ました。スムーズな動きは、経験を物語っていますね。でも、難しそうですね。

──────────────────────────

Re:ムービー更新

大森(2003/07/16 22:27:25)


 慣れると、結構簡単に出来ますよ。メリットは鍋の中で石や砂がよく動くので、重砂を鍋底に沈めやすいこと。そして何よりも丈夫なことです。デメリットは、セリ上げが難しいこと、大きな物は高価であることです。私の鍋は1500円しました。インドネシアやアフリカで使っているようなサイズのものは4000円以上します。明らかに樹脂のパンニング皿の方が安価ですが、前記の個人レベルの砂金採りで生計を立てている人々がいる国では、性能以上に耐久性が美徳なのかも知れません。スチールパンよりも丈夫ですから1回買えば多分一生使えます。

──────────────────────────

地形図

広瀬(2003/07/16 20:01:44)


 以前からインターネット上で提供されていた国土地理院の地形図が遂にカラー化、シームレス化されましたね。

  http://www.cyberjapan.jp/

 砂金を掘りに行く前に地形図で現地の事前調査をする方もいますので、そんな方には便利なサービスですよね。もっとも家の環境で見ようとすると思わず「重っ!」とびたくなるほど表示に時間がかかりますけど。

──────────────────────────

Re:地形図

(2003/07/17 08:31:47)


 みな様、お久しぶりでございます。昨日、朝から晩まで災害・防災関係などを検索して「電子国土ポータル」もイジッておりました。ところがど〜しても電子国土ポータルを開けないので『行政官庁機関』しか仕えないンかねぇ・・・?っとあきらめて電源を落としました。さてさて、気分一新で今朝「電子国土ポータル」を開き良く見てみたらインターネット設定を変えなくては使えんとの事。開けてビックリ玉手箱!こりゃ〜使えます♪ まだ良く使ってないので判りませんが、ポイントマーカーできりゃーもっと良いのに・・・(まぁ欲を言ったら切りが無い)。先ずはもっと使い勝手を試してみなくては♪

──────────────────────────

Re:地形図

広瀬(2003/07/17 10:11:58)


 そうそう、今のところWindowsIEの組み合わせ以外は使用できませんね。残念ながら。私は基本的にはNetscapeを使っているのですが、ここを見るために久しぶりにIEを立ち上げました。

──────────────────────────

Re:地形図

F(2003/07/17 22:32:15)


 Operaでもダメでした。そういえば、Win98以降のOSのセキュリティパッチが出ています。危険度が最高レベルの緊急なので、Windowsを使用されてる方はWindowsUpd

ateを実施された方が良いでしょう。

──────────────────────────

これだと

石川(2003/07/17 13:36:19)


 「表示する地図の選択」で設定を変えれば、鉱区もわかることになっていますが、データが不十分のようですね。

──────────────────────────

Re:これだと

(2003/07/17 15:24:08)


 まったくです・・・、お役人の作るHPやシステムは綺麗に見えても抜けが多いです。結局行き着くところは特殊法人などの有料情報って事ですかねぇ。

──────────────────────────

Re:これだと

石川(2003/07/17 17:52:42)


 まあ、「試作版」とかいてあるので、今後を期待しましょう。砂金には関係ないのですが、市川市〜千葉市間など、千葉県の平野部に天然ガスの鉱区がびっしりあるのには、ちょっと驚きました。

──────────────────────────

Re:これだと

広瀬(2003/07/17 18:04:32)


 これは、どうでしょうかね?「電子国土について」にシステムの趣旨が書いてありますが「背景となる地図情報とツールの提供」は成されているわけですから必要最低限は提供されているかと思います。あとは鉱区を管理する機関が鉱区に関する地理情報をどれだけ提供するようになるかということでしょう。個人的には

  http://www.gsj.go.jp/PSV/Map/mapIndex.html

この情報あたりとリンクしてくれないかと思うのですが(今は色々なGISのツールがでているので自分で作ろうかと計画中ですが)。今後、電子国土に個人が参加できるようになれば、砂金の産地情報なども面白いと思うのですが産地保護など考えると現状では難しいでしょうね。

──────────────────────────

Re:これだと

(2003/07/18 08:47:40)


 確かに、おっしゃる通り必要最低限の提供をされていますし、電子国土ポータルが出来た事は喜ばしい限りです(実際に嬉しくて何枚もプリントしました♪)。勿論、日本地質図データベースともつながって欲しいと考えております。しかし独立行政法人など官公庁外郭団体がどこまで権利を主張し、又は公開するでしょうか?(欲を言えば切りのない話ですがねぇ・・・でもなぁ・・・つながって欲しいなぁ)。それらを含めて今後の電子国土ポータルの進展を見守りたいと思います。願わくば今のところデータの保存ができる様になれば良いと思うのですが・・・。でも保存が出来るようになると趣旨(権利?)に反するのかなぁ?(それとも方法を知らないとか?プログラムのスキルが無いから?)。とりあえずは川を検索して基盤岩の表記がある所を探せるだけでもありがたい事です。

──────────────────────────

Re:これだと

カン平(2003/08/25 21:13:03)


 ご無沙汰しています。先日は大変お世話になりありがとうございました。広瀬さんにメールをお送りしたいのですがアドレスがわかりませんので私のアドレスまでメールを頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

──────────────────────────

賀茂川雲ヶ畑へ

中村(2003/07/17 20:46:12)


 先日、仕事の帰りに京都市の賀茂川上流の雲ヶ畑へ行ってきました。梅雨の雨で増水していましたが、初めての場所でどんなところか見たかったので、ドライブがてら見てきました。基盤岩が出ているところは非常に少なく、川に簡単に降りれるようなところは数箇所しかありませんでした。たまたまバス停近くの橋の下に基盤岩がでていたので、盤たたきと草根引きをしましたが、まったく砂金はでませんでした。砂金が出なかったのは基盤岩が川底より少し高いところにあったせいかも知れませんが、砂鉄もほとんどでませんでした(ポイントを誤ったかな?)。川原には石英が見当たらず、もともと産出量の少ないところかもしれません。

 滋賀県とその周辺では、川原の石英の数と砂金にはある程度関係があるのではないでしょうか(天増川と合流している寒風川は基盤岩が非常に多く、寄せ場がたくさんあるにもかかわらず、砂金の産出を確認できていません。この寒風川も石英に非常に乏しい川です。逆に天増川は石英がたくさん見当たります)。皆さんのご意見をお聞かせください。

──────────────────────────

Re:賀茂川雲ヶ畑へ

大森(2003/07/18 22:26:34)


 中村さん、お久しぶりです。川が一度増水すると、基盤岩が埋もれてしまい、しばらく使い物にならなくなることが多々あります。前回お会いした犀川の時も本当に参りましたね。

 確かに私の行く川にも時々石英の礫がほとんど見あたらない川があります。なかでも秩父鉱山付近、長野の川上村、栃木の鹿沼などが代表的です。供給源は前者2カ所は高熱交代鉱床、後者は銅、鉛、亜鉛鉱床の上部(浅成鉱脈)と推測されます。どちらも、石英は少々伴うものの茨城や山梨のような老脈と違い、幅が大きな石英脈は伴いません。あくまでも私の推測ですが、砂金の供給源が、高熱交換鉱床や層状含銅硫化鉄鉱床などの場合、自然金に伴う石英が老脈に比べ極めて少なく、川に流出しても目立たないのではないかと思います。

 ただ『日本金山誌』や『関西地学の旅宝石探し』など色々な本を見ていますが、京都や滋賀については金山の記載が無く、どういった地質なのか?わかりません。もし加茂川の上流域の地質をご存じの方がいましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:賀茂川雲ヶ畑へ

野村(2003/07/19 15:45:53)


 京都賀茂川の砂金は、複数の本にありますが、私は確認できていません。賀茂川で取れた大粒の砂金を持っている人も現にいますが、本にあるような雲ケ畑のような上流起源説は本当でしょうか? かなり下流の方が起源のように思える節があります。

──────────────────────────

Re:賀茂川雲ヶ畑へ

中村(2003/07/19 16:14:11)


 何かの本に賀茂川(鴨川かも)の砂金の起源は「京都の仏壇に使われている金が鴨川に流れて砂金が採れるのでは」と書いてありました。そうなると上流ではなく京都市内になるのではないでしょうか。

──────────────────────────

結構良い物がありますね

大森(2003/07/19 18:45:07)


 下記のページの[私のお気に入り標本その3]に5ミリの砂金が出ていますね。

http://www1.harenet.ne.jp/~s-kishi/index.html

──────────────────────────

今日NHKで砂金? 読売テレビは月曜

野村(2003/07/18 17:01:24)


 NHK総合テレビ、兵庫県内向け放送で今晩20:00からの「兵庫の夏を極める」で、砂金掘りが出てくるようです。今朝の予告編を見た妻からの情報です。川か水槽(生野銀山)かも、不明ですが、とにかく見てみます。

 なお、先日の加古川での砂金掘りは近畿一円で読売テレビ(10チャンネル)月曜日18:19〜19:00の「ニューススクランブル」のどこか4分間放送されます。読売の記者が1日で採った砂金は、貴金属店に持ち込んだら、さて幾らになったでしょう? お楽しみに。

──────────────────────────

生野銀山でした

野村(2003/07/19 15:40:49)


 川ではなく、生野銀山の体験施設でした。あそこは砂銀(笑)が一杯入っているんですね! 砂金もちょっとだけ。この方が金のありがたみが出るかも。NHKのこの放送、我が家では写らなかった!お笑い番組みたいなのをやっていた!! NHKにしたら「なんでだろー?なんでだろーー?」と始まった。何じゃ、こりゃ?新聞のテレビ欄を見たら、「地上波㈸は別放送」と書いてある!!  嫁さんの実家に電話して録画してもらいました。

──────────────────────────

北海道砂金史研究会

野村(2003/07/18 17:08:09)


 北海道砂金史研究会の皆さん。いよいよ明日から様似で総会ですね。残念ながら1学期末の残務整理で、土日とも仕事で行けません。皆さんに宜しくお伝えください。

 上野さん、素敵な帽子を送っていただいてありがとうございました。先日の読売テレビの取材は、この帽子をかぶって出演しました。 今年の会費は改めて送らせていただきます。

──────────────────────────

神戸の床屋さん

大森(2003/07/19 22:31:04)


 鉱物関係の検索をしていて、たまたま見つけました。県別の標本リストを見ると京都の砂金は和束川と和知町のものを所有しているようです。それにしても膨大なコレクションです。家業のホームページに鉱物コレクションを加えているのは私だけではなかったのですね。それにしても店の中が凄い!私でもここまでは・・・・・。

[理容なかもと]

 神戸の鈴蘭台にお店があるみたいですが、ここは私にとっても思い出深い場所です。私が会社勤めだった頃は神戸市の垂水区の寮に住んでいたことがあります。そのとき鈴蘭台には保存の良い植物化石が多産し結構楽しませてもらいました。

──────────────────────────

Re:神戸の床屋さん

小林(2003/07/20 06:50:17)


 本当にすごいですね。砂金だけでなく、砂白金も鷹泊や小平などでとっておられますね。鉱物採集・砂金掘りは産業・学術教育的な分野の人だけでなく、幅広い人たちの趣味として根付いていることを再認識しました。

 ところで、先日期末保護者会をしましたところ、ある保護者の方も砂金掘りに興味を持っておられることが判明。なんと既にゴールドパンもインターネットにて購入済みだとか。愛知県の実家に戻られたときにされる予定だそうです。とりあえず、大森さんのHPを印刷して渡しました。

──────────────────────────

ナゲット見てみたい!

カン平(2003/07/20 20:58:25)


 一昨年(?)ぐらいに、奈良県の西大寺でナゲットが出土したという情報を得ました。どなたか詳しいこと教えていただけませんか?近日中に西大寺方面に行きますので、拝めるものなら見てみたいです。

──────────────────────────

済みません、興福寺でした

野村(2003/07/21 10:37:21)


 出土したのは興福寺でした。しかも今は、東京の国立博物館に展示されてます。8月4日までですので、東京の方たち、行って見てきてください。実体顕微鏡か近距離も見える単眼望遠鏡を持って見てきてください。融かして出来た塊か? それとも天然のナゲットの表面か? 私も見に行きたい! でも東京に行くのは8月10日以降だー!(涙)。

──────────────────────────

誰か写真を撮ってきてください。

野村(2003/07/21 10:49:19)


 国立博物館に問い合わせたところ、一般展示の写真撮影は許されている。ストロボ、フラッシュ、三脚の使用は禁止。商業目的の撮影も禁止。と言うことでしたから、問題なしです。誰か望遠マクロで撮影してきてください! あのでかいナゲットを!

──────────────────────────

今日、読売テレビの放送です。

野村(2003/07/21 10:52:48)


 近畿地方だけです。済みません。新聞のテレビ欄を見ると、10チャンネル18:19〜「ニューススクランブル 砂金で一攫千金?」と書いてある(笑)。困ったもんだ。私は子供が学校のキャンプから帰ってくるのを出迎えに行ってるので、見れません。家で録画をセットしてきました。

──────────────────────────

カッチャ 開眼!

小林(2003/07/21 11:13:02)


 カッチャにやっと柄を付けました。魂を入れました。でも、先が鋭く危険なので、しまう場所がありません。今は車の中に保管しています。このカッチャでざくざくとれるかな?

──────────────────────────

川上村調査と湯沼、甲武信鉱山訪問

大森(2003/07/22 10:25:30)


 先日、長野県川上村の砂金について調べに行ってきました。今回は金銀鉱床に精通しているA氏に同行していただきました。

 川上村に到着し、まずは情報収集のため湯沼鉱泉旅館に行ってみた。この旅館の主人の鉱物好きは収集家の間では、かなり有名で今も自分の敷地を重機で掘り、各種の鉱物を採掘しています。また、館内には水晶の日本式双晶の露頭に建物を造り産状の保存がなされています。これがまた凄い! 緑色の日本式が大きな晶洞の中に多量に付いており、まさに芸術品だ。他にも御所平の電気石など日本各地の名鉱が展示されており、ベテランであるA氏ですら感心していた。

 見学のさせていただいた後、甲武信鉱山での採集許可を頂いた。山は、ここの館長さんが山の権利を買い取っており、訪れる収集家から入山料1000円を徴収し、採集の許可を出しています。このやり方は、なかなか良いことだと私は思います。甲武信鉱山は本来キノコ山で一般の入山は禁止されている山です。浜頓別や大樹でもそうですが、個人もしくは団体が権利を持ち、有料で愛好家に開放するのは乱獲を防止しつつ、趣味を一般に広く知ってもらうにはいい方法なのではないかと思われます。

 館長は、はじめ我々を素人だと思った節があります。「君らは山には入って迷子にならないか、体力は大丈夫か?」と念を押された。我々の格好が軽装で身なりがよいため、どこから見ても鉱物採集家には見えなかったのだろう。私は、鉱山を何回か訪れていることを説明し納得していただいた。そして、ついでに地元で昔農閑期に行われた砂金採取の事について訪ねてみた。残念ながら館長さんも川上村での砂金採取について詳しいことは知らないようだが、採取がされていたことは事実だと言うことはお聞きすることが出来た。しかし昔話で今は採れないのではないかねとも付け加えて言った。

 そこで、毎度の事ながら私は自分が採集した各地の砂金サンプルの入ったケースを出してきて、少し前にこの村で砂金を少しだけ回収することに成功したことを説明した。これにはさすがに館長さんも驚いたようだ。「あんたは何者だ?、ひょっとして有名な人か?」と聞かれたが「いえ、私は東京に住む平凡な砂金愛好者です」と答えた(水戸黄門かよ)。

 その後は、私とA氏と館長さんで、鉱物話が盛り上がり旅館の敷地で産出した石榴石の良品を頂きました。私の方も、「でしたら後日、川上村砂金を少し送ります」と申し出たら大変喜んで頂けました。やはり地元の人にこそ持っていていただきたいし、こういう同じ価値観を共有できる友人を持つことは大きな砂金採ること以上に価値があるのではないかと思います。そして、旅館をあとにし、私の秘密採集ポイントにA氏とともに向かいます(長い前置きですいません。つづきはまた後ほど書きます)。

──────────────────────────

続・川上村調査と湯沼、甲武信鉱山訪問

大森(2003/08/06 00:09:34)


 ここのところ本業が忙しく、なかなか書き込みが出来ませんでした。今更とも思いましたが、気分的にスッキリしないので、とりあえず続きを書いてみることにしました。

 長野県のお役所はどうも河川工事やダムが大好きなようで、人の手が入っていない川は極めて少なく、この川上村も例外ではない。A氏を案内する前に私が一度下見の調査に入ったのもそういった理由からです。

 長尾山直下の川に岩盤は滅多にないがごく稀に硬質な基盤岩があります。クラックが少ないこういった岩盤では、バールの尖った方やヘラを使い岩盤の隙間やへこみから、泥を掻き出しパンニングをしていきます。最大のものは2ミリありますがほとんどは細かいものばかりです。しかしながら、さほど摩耗はなく現地型ならではの魅力的な粒が採集できます。

 また、この日はとんでもない土砂降りでカッパを着ての採集になりました。こんなに降るとパンの中は見にくいのではないかと思っていたが以外とそうでもないらしい。砂金はしっかり確認も出来るし、回収もちゃんと出来た。

 2時間位してから、ふと足下を見ると川底に基盤岩の一部が見えていた。しかし、岩盤が硬質すぎて、カッチャやバールでの破砕は不可能と判断せざるを得なかった。そこで周りの大きな石をどかし、ゴールドスポイトで底部の砂を吸い取ってパンニングすると、多数の砂金が採集できた。このときA氏が「大森さん、こういうときはドレッジャーが効果的でしょうね」と言われました。これを聞いたとき、前に野村さんが本に書かれていたことを思い出しました。こういった硬質な川底でカッチャや盤タタキで土砂が掬えない場合においてはドレッジは優れた能力を発揮する道具になるということです。

 私は動力式の採集道具は、見苦しい乱獲や産地破壊になると毛嫌いしていました。ドレッジは使う人間次第で産地破壊機になるというネガティブな一面を持つ反面、使い方次第で今まで掘れなかった部分を掘れる優れた道具になるということを実感し、道具というものについて考える良い機会になりました。

 その後は雨もやみましたので甲武信鉱山に登り、ベスブ石、水晶、柱石などを少々採集しました。こちらは短時間の採集でしたので、これといった成果はありませんでした。良品は大分減ったものの石榴石などは掃いて捨てるほど落ちており、鉱物産地としての凄まじさは相変わらずです。

──────────────────────────

初めてのメガネ掘り

広瀬(2003/07/23 12:28:14)


 先週末たまたま岩盤に砂金の溜まっていそうなクラックを発見したので初めてメガネ掘りに挑戦しました。場所は山梨県の某河川です。カギ状の鉄棒でクラックに詰まった小石を掻きだし、アオリが無いので手で砂を飛ばすと割とあっさりと砂金が姿を現しました。しかも結構大きい! 前日に200m程上流で寄せ場を見つけていたので期待はしていたのですが 予想以上に収穫がありました。パンニング皿の底から現れる砂金にもドキドキしますが、今回はそれ以上にインパクトのある体験でした。

──────────────────────────

Re:初めてのメガネ掘り

小林(2003/07/23 17:35:12)


 まだメガネ堀りをしたことがないのですが、今度しようと思いスポイドを作りました。といっても、ハンバーガーにケッチャップをつける円筒の容器に金属製の管を取り付けただけのものですが。金属管の内径をいくらにしようか少し悩みましたが、結局6mmにしました。後でよく考えたら、もしも大きいものが見つかったら、手でつまめばいいんだと気づきました。風呂場で試しに2mmぐらいのをすってみたら見事に吸い込みました。ところで使い方がよくわからないのですが、容器の中は空気が入っていた状態でつかう方がいいのか、水で満たした状態でつかうのがいいのかわかりません。水で満たした方がいいような気はするのですが、どうなんでしょうか。誰か教えていただけませんか?

──────────────────────────

Re:初めてのメガネ掘り

ホリオ(2003/07/23 18:33:52)


 最近バタバタしとりまして、ごぶさたしております。ホリオです。メガネ掘り好きな割に成果がさっぱりなのですがコメントさせていただきます(笑)。

 スポイトは水を入れた状態で使います。ちなみにホリオも6mmのパイプを取り付けました。これで4mm程度まで吸い込みます。唯一、7mmの砂金を見つけたときは手でつまみました。だけど、スポイトを使いたい場所は、指が入らないような割れ目で、水流は強く、ほじくれば流れそうな危ないところが多いですよね。そんなときは、キャラメルやミルキーを使うといいらしいです。歯のつめものさえも根こそぎ取ってしまうあのねばりがいいですね。お湯に溶けるのもまたいいです。古くは松ヤニを使っていたらしいですが、松ヤニから砂金を分離するのが大変らしいです。みなさんミルキーを忘れずに。ではでは、

──────────────────────────

Re:初めてのメガネ掘り

小林(2003/07/23 18:45:33)


 ホリオさん、ありがとうございました。ガムをつかうという話は聞いたことがあるのですが、ミルキーをつかうとは・・・・・・。私はミルキーよりもハイチューがすきなので、こちらをつかいます(笑)。

──────────────────────────

Re:初めてのメガネ掘り

広瀬(2003/07/23 21:07:51)


 やはりスポイトは必要ですよね。最初はピンセットしか持っていなかったので細かい砂金はサヨ〜ナラ〜と涙をのんで見送ったのですが、これではいけないということで、翌日は化学実験などで使う洗ビン(東急ハンズやホームセンターで売っています)の口とオシリを切ってスポイトを作りました。パイプ内径は4mmくらいでしょうか。大きな砂金はピンセットで摘むので問題なかったですね。

──────────────────────────

いざ、北海道へ!!

小林(2003/07/24 23:14:09)


 7月29日に山口県を発ち、北海道に向かう予定です。8月10日にはウソタン砂金フェスティバルに行きます。北海道の皆さん、待っていてください。

──────────────────────────

Re:いざ、北海道へ!!

ツカサ(2003/07/25 10:36:55)


 砂金掘り初心者のツカサです。8月10日にはなんとかスケジュールを、合わせて(家族達も)ウソタンナイに行こうと思ってます。8月15日はペーチャン(中頓別)でイベントが有るとの情報(昨年も同日に家族で参加しました)を聞き悩んでます。ウソタンの方がきっと楽しそうなんですが、私たち家族にとって、ペーチャンは、砂金掘りの原点なので捨てがたい訳でして。6日間道北ではまりっぱなしに成れるかどうか?

 ところで7月24日新十津川のソッチ川に砂金堀の全く初体験者2名さそって、行って見ました! この所、北海道は雨が少なくて、川の水量は少なかったのだろうと思われます。何分初心者なので、何処を掘って良いものか悩みながら、橋のすぐ下の広場に車を止めて、橋から下流40mほどの水門状の所で、とりあえず1mmを2粒取りましたが、橋から丸見えで、もしも、採掘権などで問題を起こして、今後皆様の迷惑に成ってしまってはいけないと思い、橋から見えなくなるまで上流へ100mほど行くと、いかにもどなた様かが、ふるいを掛けて、積み上げた小砂利の山を発見!その周辺を掘ってみましたが、どうもかんばしくなく、さらに上流30mほどの所の大きな岩の所に、私の短い脚ほどの深さの、よどみが有ったので、その底をさらって見た所、細長ながら2.5mmほどの私にとっては大物をゲット!そのまま掘って行くと、川底は粘土でした。PM2:00〜4:00くらいまでで、0.5mm程のを加えて全部で17粒ほどを採取しました。

 一緒に行った初体験者も砂金堀の魅力に取り付かれた様です。ちなみに、地図を見ると、ソッチスキー場のおくに「砂金川」と言うそのものズバリの川が有りますが、どうなんでしょうね?

──────────────────────────

Re:いざ、北海道へ!!

広瀬(2003/07/25 12:49:14)


 む〜、皆さん道北へ行かれるのですね。私はGWに増水していた道央、道南の産地に再挑戦の予定です(まだ休みが取れるか確定していませんが・・・行かれるかなあ?)。小林さんとは某所でお会いできると思いますが、そのときは宜しくお願いします。

──────────────────────────

Re:いざ、北海道へ!!

小林(2003/07/26 07:20:13)


 某所って、どこなのか、ドキドキワクワクですね。ところで、山口県の天気予報を見ると、雨マークが消えました。やっと梅雨明けかな?

──────────────────────────

Re:いざ、北海道へ!!

ツカサ(2003/07/25 16:02:16)


 札幌の初心者ツカサです!先ほども、書き込みしましたが、昨日ソッチ川に行った報告を、小林さんの、投稿に続けてしまいました、m(_ _)m。小林さんは、7/29に山口を出発とのことですが、新札幌の大会には、お越しになるのですか? 私、小林さんとは、ウソタンにてお会いしている様なのですが、2年前の記憶が、に残っているとするならば、私は当時小学6生のオシャマな娘を連れた、長髪(以前の松浪議員と同じチョンマゲ)の中年男性(morimoriさんの右隣でアトラクションのゲームをしていた)なのですが? ぜひとも、再開したいと、思っています。お待ちしています。

──────────────────────────

Re:いざ、北海道へ!!

小林(2003/07/25 19:12:39)


 2年前のことなのではっきりとは覚えていませんが、おぼろげながらに長髪の男性がおられたような気がします。私は、小学生の男の子2人づれでした。新札幌大会には行きません。大樹町の清流祭りに行く予定です。大樹町は私が初めて砂金掘りをした思い出の地です。2年前に行こうとしてたどり着けなかった、「かぶり岩」に行きたいと思っています。

──────────────────────────

帰ってきました。

sugawara(2003/08/09 02:49:50)


 6月19日に北海道に上陸し、夕張の白金川・新十津川のソッチ川・中頓別のペイチャン川・浜頓別のウソタンナイ川・大樹の歴舟と回り砂金の採取をしてきました(他にもあまり有名ではない川も何本か)。気が付けば1ヶ月と20日というとんでもない砂金採りツーリングとなってしまいましたが何人かの地元の砂金堀師さんにもお会いすることが出来、砂金堀りの情報やテクニックを教えていただいたりと本当の貴重な体験が出来ました。

 密かに目標としていた1日で1グラムオーバーの砂金採取と5ミリオーバーサイズの砂金採取も歴舟川で実現し大変満足しております。また歴舟では山口県の小林さん(ですよね?)御一家ともお会いできたりと世の中広いようで狭いと実感しました。

 大自然の中での砂金採取は熊の恐怖はありましたが毎日していても飽きません。やはり北海道は最高! 次回砂金採取に行ける日を夢見る日々がつづきそうです。また行きたいよ! 

──────────────────────────

Re:帰ってきました。

F(2003/08/09 20:28:47)


 中頓別での御活躍の噂は私のところにも届いていました。すごいですね。下部の博物館でお会いしたことがあると思いますが、機会がありましたら、今回の砂金を見せてください。

──────────────────────────

Fさん こんにちは 

sugawara(2003/08/10 10:06:31)


 Fさん、こんにちは。中頓別での御活躍の噂? もしかしてHさんからの情報でしょうかね? 下部の博物館でお会いしたということは、Fさんは私と同じ頭をしている(私は下部に行ったときバンダナしてましたが・・・)方でしょうか?(違ってたらごめんなさい)。下部に行くときは北海道で採取した砂金を持参しますのでぜひ見てください。それでは、また。

──────────────────────────

Re:Fさん こんにちは

F(2003/08/10 16:27:26)


 Hさんからメールで情報が来ました。昨年まで入り浸っていたので、今年から行けなくなったのは寂しいですねぇ。下部では、スクエアパンを買われてたときに近くのイスに座っていたのが私です。バイクの慣らしも兼ねて、砂金掘りツーリングをしてたという訳です。その日は結構採集できましたよ。

──────────────────────────

Re:帰ってきました。

カン平(2003/08/25 21:16:32)


 ご無沙汰しています。先日は大変お世話になりありがとうございました。Fさんにメールをお送りしたいのですがアドレスがわかりませんので私のアドレスまでメールを頂けますでしょうか。よろしくお願いします。

──────────────────────────

お帰りなさい

なわお(2003/08/10 08:18:51)


 一日で1gオーバーうらやましいです。そうですか〜、一ヶ月半も行ってはったんですね。うらやましいです。私の出陣は9月末になってしまいました。出来れば皆さんが集まるときに行きたかったのですが・・・

──────────────────────────

なわおさん はじめまして

sugawara(2003/08/10 10:26:09)


 一日で1gオーバー、私も実際体験するまでそんなに採れることがあるのかな? と思っていたんですがホントに採れた時はうれしいやらびっくりで・・・。なわおさんは北海道、9月末の出陣とのこと、がんばって砂金採取してきてください。

──────────────────────────

Re:北海道へ

小林(2003/08/13 19:16:28)


 お久しぶりです。sugawaraさん。暦舟川では、いいものを見せていただきありがとうございました。私は今、知内町に来ています。というか、今晩知内をたち、新十津川へ向かいます。北海道に来てから、雨にたたられて散々です。歴船川では、あやうく増水におそわれるところでしたし、夕張でも大雨や大風でタープの骨は折れるし、まともに砂金掘りはできていません。南富良野では、天気は良かったのですが、技術的な未熟さのゆえほとんど取れませんでした。そして、台風10号を避けての福島町。ここでは寄せ場は見つけられなかったものの、盤上の土砂をさらい何とか少量取ることができました。天気の良い中での砂金掘り、本当に気持ちのいいものですね。今日は、朝から少し砂金掘りをした後に、福島町でのお祭りと知内町のお祭りを楽しんでいます。これから北島三郎ファミリーのコンサートを見に行きます。

 なお、たまたま知内町の教育委員会の横にパソコンを見つけ使用させてもらっています。台風の影響で予定がずたずたになりました。山口を出発して2週間が過ぎようとしています。これからどうやって楽しもうかと思案中です。それでは!

──────────────────────────

新十津川へ!

ツカサ(2003/08/13 21:58:42)


 10日は、浜頓別のウソタン砂金フェスティバルに行ってきました(前日の23:30到着)、台風がうまくそれて、晴天とは行かずとも、たまに少々小雨が降るていどでした。そのまま、道北にハマルわけにも行かず、フェスティバル終了後、札幌にもどりました。

 明日は私も、新十津川に行きます、ソッチで一日過ごす予定です、小林さんにお会い出来たら嬉しいですね。その後夜間、中頓別に向かって走ります、15日には中頓別砂金まつりがあるので、行ってみます。

──────────────────────────

Re:北海道へ

sugawara(2003/08/14 00:36:20)


 こちらこそ、お久しぶりです小林さん。歴舟川ではお会いできてうれしかったです(ネットで知ってる方とお会いするのはちょっと不思議な感じでした)。

 お会いした次の日のかぶり岩探索は雨でダメだったみたいですね? 私はあの雨の日はキャンプ場で一休みし、雨が上がってから、かぶり岩へ行ってみましたが全然成果無しでした。その後、メガネ掘りを始めて試したところ大成功し、1グラムオーバー採取でき、その採取を最後に北海道を後にしました(終り良ければすべて良しってとこでしょうか?)。その後、道内は台風の影響もあり大変だったでしょう?(私は台風から逃げる意味でも帰宅したんですが・・・・)歴舟川にはもう1度行かないのですか?増水の後は砂金がよく採れると地元の方が言ってたので今がチャンス?かもしれませんよ! 道内での採取報告期待してお待ちしています。良い旅をしてくださいね!

──────────────────────────

Re:北海道へ

iw(2003/08/16 18:02:35)


 2003/8/15(金)ソッチにて小林御一家、morimoriご夫妻、神奈川の某氏と好天の一日のスナップです。楽しい砂金採りを! 

  【写真】

──────────────────────────

Re:北海道へ, つづき

iw(2003/08/17 05:56:09)


  【写真】

──────────────────────────

8/15ソッチ川で

うみはら(2003/08/20 15:14:34)


 はじめまして、恵庭の砂金採り初心者うみはらです。8/15にソッチ川で会った皆様、色々教えていただきありがとうございました。砂金も思った以上に採れて、とても楽しかったです。メガネ掘りも楽しそうですね、早速水中メガネ買っちゃいました。寒くならないうちにチャレンジしようと思います。

──────────────────────────

帰宅しました

広瀬(2003/08/22 12:50:07)


 一昨日の晩、北海道から帰宅しました。現地でお会いした方々お世話になりました。成果の方は量はまあまあ、大きさの方はメガネ掘りの効果が出て昨年よりはサイズupしました(笑)(ナゲットは採れませんでしたが・・・)。

──────────────────────────

ありがとうございました

松田昌(2003/08/23 02:55:17)


  いろいろありがとうございました。僕のような初心者は、まだまだいろいろな方のアドバイスに頼ってしまうのは仕方ないな〜と実感した夏でした。向かいに住むおじいさんに砂金を見せたら、「きれいな〜!きれいな〜!」と言ってくれて、感激しました。楽しい夏は終わってしまいました。明日からはベトナムに演奏旅行・・・・。来年の夏はどうしようかな〜?

──────────────────────────

Re:ありがとうございました

埼玉の藤田(2003/08/23 22:42:33)


 ウソタンナイ川でお会いしましたバイクの藤田です。私は結果として「ウソタンナイ.ペーチャン.物満内川.十梨別川.歴船川.白金川」を回って本土では味わえない環境に感激し、寒さで風邪もいっしょにお土産になりました。全て3時間の作業で、砂金7.2mmと白金5mmが最大でした。松田さん演奏活動ばんばってきてください。

──────────────────────────

Re:ありがとうございました

佐藤(2003/08/24 00:11:41)


 下金沢で会った蕨の藤田さんかな?

──────────────────────────

Re:佐藤さんこんにちは

埼玉の藤田(2003/08/28 22:06:48)


 下金沢でお合いした藤田です。私も北海道まで行って来ました。全て3時間の作業で、皿と園芸スコップだけで1グラム以上の砂金が採れるポイントが数カ所見つかりました。夕張岳周りの川は砂金も大きく感動します。今回、砂金7.2mmと白金5mmで両方とも0.2グラムが最大でした。次回は、ねこ流しで1日ほってみたい!

──────────────────────────

Re:ありがとうございました

松田昌(2003/08/29 00:16:14)


 今朝、ハノイから夜行便で成田に着き、目黒のホテルにおります。ホーチミンとハノイのコンサートはおかげさまで成功裏に終えることが出来ましたが、ベトナムの人に砂金事情を聞くと、何とベトナムでは政府が砂金堀りを禁止している、とのことでした。金細工もあるお国柄ですから、かなりの産金があるのかもしれません。「北海道では熊に襲われないように気を付けながら砂金を採った」と言うと、「中国国境にちかいところでは秘密で採っている人たちもおり、撃たれるよ!」と、怖い話でした。

 藤田さんのごしどうによって、自分にしては沢山掘ることができました。アンモナイトの化石も含めて、ほんとうにありがとうございました。

──────────────────────────

今日、山口県に戻ってきました。

小林(2003/08/24 16:49:52)


 本日やっと山口県に戻ってきました。北海道では、いろいろな方にお世話になりました。楽しい思い出がまたふえました。砂金の方は、まだまだ未熟のためにあまり採れませんでしたが、今後につながるようにこれからも楽しんでいきたいと思います。

──────────────────────────

砂金スコープ

小林(2003/07/10 20:22:45)


 7月24・25日に山口県防府市の青少年科学館ソラールにて、小中学生相手に金について話をします。その時の体験で作るものがこれです。金箔はさすがに作れませんが、それなりに延びます。このくらいで勘弁してもらいます。

  【写真】

 2日間で何人の相手をするようになるか、不安です。一応200人分を準備していますが、体力は100人分しかありません。どうしよう・・・・。

 http://www.urban.ne.jp/home/solar/kikakuten_tokubetsuten_omoshiro_info.htm

──────────────────────────

Re:砂金スコープ

小林(2003/07/25 19:19:09)


 本日、おもしろサイエンスinソラールの担当日が終了しました。金箔スコープは思いのほか小学生に受けました。2日間で約250名の小学生を相手にしましたが、何とか無事にこなせました。しかし、金箔はほんの少しの風でもなびき、非常に肩の凝る作業でした。山口砂金研究会の名前の入った金箔スコープが250枚、防府市周辺にまかれたことになります。きっとこれを手にした小学生は自慢げに学校に持っていき、友達に見せることでしょう。防府市周辺で、さらに山口砂金研究会の知名度が上がる!!・・・っていうわけには行きませんよね。

──────────────────────────

Re:いざ、北海道へ!!

morimori(2003/07/26 22:00:36)


 大樹町のかぶり岩は熊のたまり場ですよ、地元の人でも一人であまり行かない所ですよ、十分に気お付けてください、まだ若いのに熊のえさになるのはあまりにもかわいそうです。

──────────────────────────

Re:いざ、北海道へ!!

小林(2003/07/26 22:51:54)


 かぶり岩は、2年前、行こうとしていけなかったところです。是非行きたいと思っています。熊対策もじゅうぶんにしていくつもりです。まずは、鳴り物系の道具を揃えています。近距離系の対策グッズもありますよ。でも、一番の敵は、我なり。行き着けるかどうかが問題です。

──────────────────────────

Re:いざ、北海道へ!!

植松 春雄(2003/07/27 12:22:05)


 川崎の植松です。僕もこの夏休みは「対馬」行きを止めて「北海道」に進路をとるつもりです。白金川、ソッチ川、ウソタン川、ペーチャン川、歴船川と経巡る予定です。ソッチ川は今回、初見参になります。小林先生、無理はなさらないで下さい。童話の「青い鳥」の中に[幸せの青い鳥を求めて冒険の旅に出たけれども見つからず、結局戻ってから身近な所で青い鳥は見つかった]とチルチルとミチルが教えてくれています。僕は歴船川は身近な所で採集するつもりです。自作のスルールボックスと明珍の特大カッチャ(中国の三国志の英雄、関羽が使った大青龍刀に因み、「青龍刀」と名付けた)を持っていたら僕です。声を掛けて下さい。

──────────────────────────

Re:いざ、北海道へ!!

kita(2003/07/27 21:50:55)


 小林先生やるきまんまんですね、後々に語り継がれる伝説にならないよう十分気をつけて行ってきて下さい。

 話は変わりますが、少し暇になったのでユリ板の作り方を準備中です、大きい板が手に入り難いので廃材を使ってみました、近々UPの予定です。

──────────────────────────

Re:いざ、北海道へ!!

小林(2003/07/28 06:55:20)


 いろいろな方からアドバイス、ありがとうございます。う〜〜ん、皆さんのお話をうかがっていると、「かぶり岩」はかなり危険な所なんでしょうね。私も趣味の範囲でやっているので・・・・・・・。まあ、数少ない機会ですので、しっかり楽しみます。

──────────────────────────

Re:いざ、北海道へ!!

ホリオ(2003/07/28 20:13:37)


 kitaさんおひさしぶりです。ホリオです。北海道に遊びに来たら絶対遊んでください。morimoriさんと待ってます。

──────────────────────────

自作スルールボックス

植松(2003/07/27 12:42:38)


 夏休みの北海道行きに間に合う様、スルースボックス試作4号機の製作を急いでいます。野村先生に見ていただき助言を頂いたのは、1,2号機です。ベースプレートの剛性が足りない。エキスパンドメテルを押し付ける力が弱い、等。1号機は3枚リッフル。2号機は4枚リッフル。3号機は1,2号機の性能を維持したままリッフルを5枚にし、安全率を高めました。4号機は更に改良を進め、6枚リッフルにしました。細かい所はもっともっと実験を繰り返さなくてはなりませんが。野村先生にはお見せできません(笑)。又お叱りを受けたら大変です。他の方はお会いした時に公開いたします。この4号機と明珍の特大カッチャ(青龍刀)の組み合わせで、ドレッジは必要なくなりました。

──────────────────────────

明日から出発

野村(2003/07/29 15:19:11)


 明日から地学研究部の生徒たち9人と夏休み大巡検に出発です。岐阜県、長野県、山梨県、静岡県と回ります。8月2日の下部の砂金掘り大会に生徒と参加しますので、皆さん、宜しく。

──────────────────────────

皆さん、お世話になりました。

野村(2003/08/04 16:24:21)


 本当に沢山の方々のお陰で、生徒たちに素晴らしい経験をさせられました。心よりお礼を申し上げます。あまりにも多すぎて、報告を書くのに時間がかかりますが、とりあえず1枚だけ写真を紹介します。下の写真はMKさんに「メガネ掘り」の指導をしていただいている中学1年生たちです。

  【写真】

──────────────────────────

北海道に到着しました.

小林(2003/07/31 16:17:52)


 今日、ようやく北海道に到着しました。今、morimoriさんのお宅にお邪魔して砂金掘りについていろいろレクチャーをしていただきました。これで明日からの活動に弾みがつきます。

──────────────────────────