Re:北海道に到着しました.

植松(2003/07/31 23:56:59)


 なに、もう北海道に着いちゃったのですか。ウワァー、コワッ。掘り尽くさないで僕の分とって置いて下さいネ。僕は8月7日の夜のフェリーで発ち、8日の夕方に苫小牧着の予定です。お会いしたら仲良くして下さい。先生と僕はほぼ同時に砂金掘り師になった同期生ですから。

──────────────────────────

第一回新札幌砂金掘り大会

ツカサ(2003/08/04 16:22:23)


 砂金掘り初心者のツカサです! 8/3(日)大会に初出場して来ました!!

 結果は 中学生の部 娘(中2)   第6位入賞

     一般男子の部 息子(高2) 第2位入賞

      〃     私      第3位入賞

     団体戦(3名)我が家族   第2位入賞

 結果は、華々しいデビュー戦でした!! 今回の、大会は第一回目と有って砂金掘り初体験の出場が多くこの様な結果を出せましたが、競技の奥深さを(川でマイペースで楽しんで居るのとは、大違い)感じました。ネットでおなじみの方々が、スタッフとしておいでに成って居まして、色々とお世話頂きました、本当に有り難うございました!!

 8/10「ウソタン砂金フェスティバル」にも息子と二人で(娘は部活動の都合で)エントリーさせて頂ました! 当然、今回とは、レベルは大違なのは承知の上です、お手柔らかにお願いします。

──────────────────────────

みちのくの金

松田昌(2003/08/04 21:18:21)


 去年は一日も掘れなかったからと、今年は家内の実家北海道に向けて、大砂金ツアーを家内と二人で企画。名古屋を出発し、荘川村の六厩、新潟県の鳴海金山付近、そして今日は、日本で三番目の金塊が見つかったという住田町、玉山金山・・・・とネットや本で調べたところを回ったのですが・・・・・成果は今日の草根引きでほとんど見えないものが数粒・・・。やはり素人には難しいようですね〜!

 明日は、宮城県の本吉町、志津川町、涌谷町、と「みちのくの金」を頼りに回ろうと思っています。明日の今日ですが、何かアドバイスをお持ちの方がいらっしゃったら、よろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:みちのくの金

野村(2003/08/05 10:10:21)


 松田さん、ご無沙汰してます。「みちのくの金」にある本吉町小泉海岸の浜砂金は、今でも採れそうですね。それと「カタクラ週末探検隊」にある本吉町風越の海岸段丘の砂金も良さそうです。次をクリックしてみてください。

  [宮城県本吉郡本吉町風越の砂金]

 住田町はどんな様子でしたか? 実は来週に子供といってみようかと思っていた所です。本州最大の砂金塊が採れた所辺りを金属探知機で調べてみようかな?と考えております。そちらは余震が今朝もあったようですけど・・・。

──────────────────────────

Re:みちのくの金

松田昌(2003/08/05 22:58:12)


 野村先生。ご無沙汰しています。今日は、本吉町の小金沢、津山町の小金沢で掘りましたが、どちらも砂鉄ばかりで・・・・・・。野村先生のオヤジ生徒は才能がないのかも知れません(笑)。車の移動でしたので、住田町の前日は「種山高原星座の里」に泊まり、家内と二人でバーベキューを楽しみました。そこから気仙川を下りながら、降りれそうなところを探しました。住田町の少し上流の津村での草根引きは少し効果がありました。本州最大の砂金塊が採れたあたりは、す〜っと通り過ぎてしまいました。執着心が足りないから駄目なのかもしれません?(笑)。

──────────────────────────

Re:みちのくの金

24K(2003/08/08 09:23:44)


 住田町といえば、こんなHPがあります。昭和の初めまで砂金採りが行われていたみたいです。

http://www.iwate-np.co.jp/isan/isan1059.html

──────────────────────────

上有住ですか

野村(2003/08/08 22:34:09)


 拝見しました。上有住ですか。本州最大の砂金塊を所有していられる方は下有住の方なので、今回訪問する予定です。こちらの方は上有住ですが今年88歳ですね。お元気でしたらお話をうかがいたいです。なお、住田町教育委員会にお尋ねしたところ、本州最大の砂金塊は現在地元にはなくて、仙台の東北文化博物館に展示中だそうです。24Kさん、貴重な情報をありがとうございました。

──────────────────────────

東北歴史博物館です

Officer(2003/08/09 01:17:15)


 みなさん、はじめまして。一応地元というか隣の市なのですが、仙台の隣の多賀城市にある東北歴史博物館で『仙台藩の金と鉄』という企画を9月7日までやっています。普段は地質調査所の資料館に収蔵されている日本最大の山金の鹿折金山の怪物金も期間中展示されていますが、日本最大の砂金の固まりも来ているとは知りませんでした。早速行ってみます。

  http://www.thm.pref.miyagi.jp/

──────────────────────────

Re:みちのくの金

鈴木(2003/08/10 21:54:36)


 こんばんは。岩手の鈴木と申します。予定では今週、住田町をまわられるそうですね。垣ノ袖橋付近で金属探知機を使い金塊を探されたり、発見者のお宅に訪問されたりと良い御成果を期待しております。住田町に行かれるに際し、私が砂金堀りで参考にした文献等を記したいと思います。多分もう読まれている事だと思いますがご参考までに。

岩手県鉱山誌:昭和20年代の古い本ですが当時、稼動もしくは休山中の鉱山が沿革等を含めて比較的詳しく記載されています。一番役立った本です。

新岩手県鉱山誌:岩手県鉱山誌の戦後版でここ数年の間に出版されました。現在岩手の鉱山は殆どが休山となっていますが、戦後からそこに至るまでの沿革や、実績そして鉱区がマップで詳細に記されているので参考になるかと思います。

住田町史・陸前高田史:これはそちらの図書館等には無いかもしれませんが、さすがに安倍・藤原氏、南部さんの時代から産金で栄えている土地柄だけあり、産金史に関しては多くのページを割いています。平日に到着されるのなら地元の図書館等で参考にされると良いと思います。

岩手県鉱山誌・新岩手県鉱山誌に関しては金鉱山関連の項のみコピーを所有しておりますので、もしまだお読みでいないならば、お送り致しますよ。間に合えばいいのですが。

 私は現在青森に住んでおりまして今年は県南方面には行っておりませんが、お盆には5日間休日がもらえるので盛岡に帰り、気仙川にも久しぶりに行ってみたいと思います。最後に。良い岩手訪問になることを願っています。ナゲット採れると良いですね。

──────────────────────────

ありがとうございます

野村(2003/08/10 23:07:43)


 鈴木さん、色々とお心遣い、ありがとうございます。今晩は、東京の大森さんちに泊めてもらってます。明日は東北へと考えていますが、息子を連れての慣れない旅行でなかなか上手く予定どおりには動けていません。予定も欲張りすぎていたもので(笑)。来年夏に東京の仲間達と「みちのく砂金ツアー」を組むことが決まりましたので、今回は下見程度になりそうです。

 明日は午後から雨のようで、情報収集だけで終わるかも知れません。宿もまだ決めていません。明後日の晩からは青森県鰺ヶ沢に、14日の昼頃まで居ます。

──────────────────────────

ユリ板の作成

oga(2003/08/05 13:05:18)


 kitaさんの夢追い砂金展のユリ板の作成を拝見させて頂きました。写真付で、とても解りやすくこれなら自分でも作れるような気がします。今までは、板の厚みや大きさが十分な物が手に入らず諦めていたのですが板をくっつけるという方法があるとは・・・まさに目からウロコというものですしばらく砂金掘りに行けそうも無いので、がんばってみようかな?

──────────────────────────

私も見ました。

野村(2003/08/05 13:33:06)


 私も最近は「熱間曲げ加工」よりも、複数枚の板をエポキシで張り合わせた後、曲面を削りだす方をもっぱら研究しています。エポキシはやはり24時間硬化型です。短時間型は収縮率が高いと聞いたので。キタさんと少し違うのは、エポキシでの接着面積が大きくなるよう、 水平に板を積層していってる点です。キタさんの方法を追試される方。釘の位置にご注意ください。

──────────────────────────

私も見ました

ナカノ(2003/08/05 14:15:10)


 木材を接着して削るのもなかなか良さそうです。以外と厚い一枚板というのは手に入らない物で、たとえあったとしても高価です。以前kitaさんにいろいろ教えていただいて、一枚板からノミだけで筋肉痛になりながら苦労して削り出した事を思い出します。この方法のポイントの一つは接着面をできるだけ平らにして密着させる事でしょうね。このやり方だと材木の裏表や上下はそれほど気にしなくても良いのかな(一枚板の場合は重要だったが)。

 ユリ板というのは実際にやってみると以外とおもしろいものです。私は下手なのでパンニング皿の方が効率はいいのですが、比重という事がパンニング皿より意識できるような気がします。

──────────────────────────

あらー失礼しました。

kita(2003/08/05 15:05:26)


 ここで案内を出す前に見ていただいたようで大変失礼しました。HPを引越しまして、同時にユリ板の作り方とリンクを追加しました。野村さん、大森さん、小林さんのページを入れさせてもらいました、事後報告になりましたがよろしくお願いします。新アドレスは

  http://www.geocities.jp/kita_sakin/index.html です。

 張り合わせる際の釘の位置ですが野村さんの言うように注意が必要です、高さや角度はもちろんですが、左右の合わせも重要です。私は片方の釘穴を開けた後、穴から少し飛び出す長さの釘を刺し、板を合わせ窪みをマーキングした後片側の穴をあけました。

 広い板が手に入るのなら野村さんの水平方向に張り合わせるのも強度がありよさそうです、面積が広い場合は張り合わせ面にスリットをいれ、接着剤の逃げを作っておいたほうがより密着するような気がします、いずれの場合も硬化するまでしっかり圧をかけて動かさないことがポイントです。木材の裏表の良し悪しは今のところ不明です、今回はとりあえず従来通りに木目の中心側を裏面にしました。また、中に書いてありますが木材用の着色されたエポキシは弱いです、水中用の物が量が多く比較的安価で良さそうですね。

──────────────────────────

Re:あらー失礼しました。

大森(2003/08/05 22:36:39)


 大変光栄です。私もkitaさんのHPをリンク集に張らせていただきますので宜しくお願いします。ゆり板の製作も挑戦してみます。日本古来の道具ですから、外国の人に見せても恥ずかしくない程度には操作技術をマスターしたいところです。

──────────────────────────

ある砂金掘り体験施設の閉園

野村(2003/08/05 16:45:19)


 鹿児島県にある「ゴールドパーク串木野」が、9月末で閉園するそうです。

[Yahooニュース]

 ひとごとではありませんな。趣味としての砂金掘りが世間に認知されるまで、もう一息なのに、体験施設のひとつが閉園することはまことに残念な限りです。この夏休みのうちに行っとけるかなあ? 川内川の砂金も調べてみたいし、青春18切符2枚で行ってこよう。

──────────────────────────

四番目のカッチャ

大森(2003/08/06 18:44:55)


 今日、明珍さんから新たに注文した2本のカッチャが届きました。小は私の物ですが、中はある方の依頼品です。

  【写真】

──────────────────────────

Re:四番目のカッチャ

広瀬(2003/08/07 17:36:28)


 明珍カッチャの話がでたので関連情報を一件。

 「ニッポン鍛冶屋カタログ—野の匠の知恵と技を手に入れる」ショトルライブラリー

 上記の本に明珍鉄工が紹介されています(2ページ程ですが)。明珍鉄工だけにこだわらずに、この本に紹介されているような加治屋さんにオリジナルのカッチャを注文してみるのも面白いかもしれませんね。

──────────────────────────

Re:市販のカッチャ発見!

ツカサ(2003/08/07 18:59:34)


 「やっぱり、カッチャが欲しいな!」明珍は恵庭(住所TEL等調査済み)札幌から1時間ほどで行けるし、一度行って見よう! と、思って居たのですが? 自宅から500mほどの、金物屋に他の用事で行った所、なんと!!カッチャが、1本、置いて有るでは無いですか! 思わず!「これ下さい!!」と言って買って帰って来ました。幅15cm奥行き20cm長さ91cmの柄が付いてます、いかにもハンドメイドらしく、表面にハンマーで打った跡がついてます、小ぶりながら「¥4,800也」。店のオヤジは「かっちゃき」と呼んで、「昔はジャリ道で道路工夫が使ったんだ!」と言ってました。「今でも、売って居るんだね?」と聞くと「うちでは扱ってるよ!」等と言ってました! 驚きです! これでこのシーズン思いっきり砂金を掘れます!!

──────────────────────────

Re:市販のカッチャ発見!

oga(2003/08/18 12:53:08)


 市販のカッチャ9日に仕事の帰りに買っちゃいました。これで折りたたみスコップから脱出できました。どうも有り難う御座います。お盆休みは体調を崩し、折角道南に行ったのに何処にも行けませんでした。早くカッチャを使いに行きたい〜〜

──────────────────────────

Re:市販のカッチャ発見!

kita(2003/08/18 15:05:45)


 市販のカッチャというのはホリオクンの砂金掘り道具紹介内にある中カッチャと同じ物でしょうか?

──────────────────────────

Re:市販のカッチャ発見!

oga(2003/08/19 16:04:34)


 実物を見ないとはっきりした事は言えないのですが、ホリオさんのHPの中カッチャと大きさ形は同じ位だと思います。明珍さんのカッチャのように鋼と鉄を張り合わせた物ではないようですが私のように、たまにしか砂金掘りに行けない者には十分のものだと思います(できれば明珍さんの物が欲しいのですが・・・予算の関係上・・・涙)。

──────────────────────────

小カッチャの柄付け

大森(2003/08/07 21:43:54)


 先ほど小カッチャも柄を付けました。手前は単1電池。

  【写真】

 カッチャには明珍さんからの手紙も同封されていました。息子さんを通して私のHPを見たとのことでした。また最後に「私も北海道の「鍛冶屋」鍛造技術、現在の仕事を続けていきたいと思っています。今後とも宜しくお願い致します。」と結んでありました。私のHPが微力ながら、役に立っていたことが分かり嬉しく思いました。

──────────────────────────

通販生活

24K(2003/08/12 11:42:46)


 なんと、通販大手のカタログハウスの「通販生活」で、砂金採りの道具を扱うようです。結構、安いらしいです。2003秋号(8月下旬刊行予定)には、砂金採りのノウハウを解説する記事が掲載されるようです。

──────────────────────────

通販生活買わなきゃ。

kita(2003/08/12 22:54:21)


 以前同じ出版社の「面白生活」という本で砂金掘りの特集記事が載ったんですが、そのときはギャレット社の道具がいくつか出ていました、今度はどんな道具が紹介されるのか楽しみですね。

──────────────────────────

Re:通販生活買わなきゃ。

24K(2003/08/13 11:14:20)


 通販生活のHPを見てみたら、定期購読(1年4冊)をしないといけないようです。砂金採りの道具を扱うというのが、本当かどうかは確認はしていないので、確認されてから買ったほうがいいと思います。どなたか通販生活を購読している方がいらっしゃったら、秋号に砂金関係の情報があったら、教えていただけないでしょうか。お願いします。

 通販生活のHP

 http://www.cataloghouse.co.jp/cat_order/2003_summer/summer_flam.html

──────────────────────────

Re:通販生活買わなきゃ。

24K(2003/08/17 09:47:18)


 本屋で訊いてみたところ、普通に扱っているそうです。本屋で内容を見てから、考えられそうです。

──────────────────────────

Re:通販生活買わなきゃ。

kita(2003/08/17 17:57:44)


 よかったです、年間契約しないと買えないんじゃ内容わからないし止めておこうと思ってました。

──────────────────────────

売ってない・・・

kita(2003/08/31 19:42:55)


 本屋を数軒まわったが置いていない、明日注文しようかなー。パンのセットは(多分同じ物)92年に載った時にはギャレットジャパン社で18000円してましたから当時と比べると大幅な値引きになってると思います、安いと言うより適正価格になった言うべきでしょうか。今までここに書かれていたテレビ番組も高知では全然放送されません、この辺が田舎のつらいとこです。

──────────────────────────

Re:売ってない・・・

小林(2003/08/31 21:41:01)


 私は実家で見ました。母親に聞くと、一度購入したらなぜかその後無料で送付してきたとのこと。このセットを購入されたいのであれば、http://www.cataloghouse.co.jp/にアクセスされてはいかがですか?ここからでも購入できると思います。

──────────────────────────

お帰りなさい

kita(2003/08/31 22:57:37)


 前半は雨に祟られたようですが無事帰られなによりです、砂金三昧されたようで羨ましいかぎりです。通販生活は、パンは結構持っているので買うつもりはないのですが本の内容が気になったので手に入れようと思っています。それから、小林さんが向こうに行っている間にHPのアドレスが変わったので、お手数ですがリンクの変更お願いします。

──────────────────────────

通販生活を手に入れました

大森(2003/08/27 18:32:37)


 見開きに緑のギャレット社のゴールドパン6点セットが紹介されています。

  ㈰ふるい ㈪ゴールドパン36.5cm ㈫ゴールドパン  26.5cm ㈬スポイト ㈭標本ケース ㈮レンズ付き  ピンセット 以上全部で8888円

 120ページから4ページに丹波山川、一ノ瀬川の砂金採集記が出ています。楽しみにしている方も多いと思いますので内容については書きません。

──────────────────────────

Re:通販生活を手に入れました

伊とう(2003/08/27 23:03:38)


 はじめまして。おじゃまします。通販のセット、ちょっと反応してしまいました。凝ったらこういうものが必要なのかなあと思いまして。ただ、こういうのはどうなんでしょう。店で買うよりお買い得なんでしょうか。

──────────────────────────

一応、割安かな

大森(2003/08/28 18:29:45)


 結論から言えば安いですね。36.5cmの皿はハンズでは3000円します。現在、何も道具を持っていない人には割安感があり良いと思います。欲を言えばマニュアルを付けて欲しいところです。いきなり買って使いこなせる人は滅多にいないでしょうから。今回は私にとって特に真新しい物は無いのでパスします。もし、ゆり板なんかを売ってくれたら、少々高額でも買うかも知れません。

──────────────────────────

Re:一応、割安かな

伊とう(2003/08/28 20:49:26)


 レスありがとうございます。迷い幅が大きくなってまいりました。確かに。でも話題にあった「趣味の砂金採り」もそうですが、大森さんの動画には敵わないでしょう。ゆり板、これまで何枚のゆり板が流れで使われ、磨り減ったり消えたりしたんでしょうねえ。また、どんな歌を歌いながら使っていたのかなあ。私は、鼻歌歌うほどの余裕は未だありませんが。

──────────────────────────

今日の新聞折り込み広告

野村(2003/09/03 16:25:40)


 今日の新聞全紙に折り込み広告があったようです。うちにも入ってました。「リストラ対策の砂金掘り道具」というのは如何なものでしょうか? さらに砂金の写真が偽物です!

──────────────────────────

Re:今日の新聞折り込み広告

kita(2003/09/03 17:35:35)


 折込で注文しました、洒落っ気たっぷりな書き方も良いのでしょうが、“砂金採り師”“こんなに掬(すく)えた”など、なんだか微妙な違和感があります。

──────────────────────────

ほんとびっくり。

ホリオ(2003/09/03 17:51:22)


 日経新聞にも入ってました。手のひらに乗ったモノが砂金だったら50gくらいありますね。あんなにすくえるところ、教えて欲しいなぁ〜。チラシは記念にとっておこう。

──────────────────────────

Re:今日の新聞折り込み広告

ナカノ(2003/09/04 00:35:31)


 やはり手のひらの物は砂金に見えないですね。ウソでもいいから、もう少し手間をかけてどこかから借りてでも本物のナゲットを使ってほしいところです。全体に冗談としているようですが、今一つうまくないですね。『リストラ対策用』の後に“?”マークでも入れると冗談ということがハッキリ伝わるのですが。リード文も良く読むと質問を2回もはぐらかしていてジョークと言うことが分かるのですが。やはりリストラという言葉をこういうジョークとして使うのはどうでしょうか?『リストラ』という言葉を冗談として見れない人がかなり多い現在だと感じるのですが。もっと楽しいというようなイメージのユーモアにしてほしかったと思います。『リストラ』よりも、まだ良く言われる『一獲千金』のほうが前向きですね。広告を制作したプロダクションの認識不足というところですか。

──────────────────────────

やっと書店で手に入れました。

野村(2003/09/15 16:40:35)


 記事も読みましたが、八重野さんは埋蔵金の専門家ではあっても、砂金のほうは素人に近いようで、1日やって数粒程度とは残念でした。人選ミス?と言うと言い過ぎでしょうか? それより、本を入手された皆さん、フィリピンのダムの記事を読まれました?砂金掘りで生活している人たちが、生活できなくなったと言う話です。スルースボックスらしきものの写真が出ていますけど、もっと写真は無いのかなあ?

──────────────────────────

Re:やっと書店で手に入れました。

小林(2003/09/15 18:11:37)


 フィリピンの話を今読みました。本当にひどい話ですね。国家権力の暴走の恐ろしさと、間違ったお金の使い方の恐ろしさを感じました。ところで、公共事業の記事を私は興味深く読みました。今夏、実際に見てきたことですから。

──────────────────────────

遅い話題ですが。

kita(2003/10/01 14:18:32)


 八重野さんのHPを見てみると、あの場所はとっておきの穴場だそうで、それならもう少し頑張ってほしかった。通販生活自体は、カタログ本にしては読み物も多く値段も安いのでいいと思います。年間780円で本屋で売っている580円のピカイチ辞典もついてきました。

──────────────────────────

北海道の林道、全面通行止め

Officer(2003/08/15 22:34:14)


 今日から北海道にきました。でも、台風10号の爪痕ひどく日高地方では林道の1%を調べただけでも90箇所の崩落等の危険箇所があり、営林署もいまだに被害状況を全て把握できずにいるそうです。台風の被害甚大な日高周辺の林道は全て通行止めになったそうです(北海道新聞より)。

 夕張川もいまだに濁流が流れ、シュウパロ湖には流木が多数浮かんでいる状況でご多分に漏れず白金川への林道もゲートが閉まってました。しかーし、渓流釣りの経験からいうと、下流の水が泥水でも源流部の川は雨が止めば数時間で清流に戻るので白金川の橋の下は源流ではないけど水の濁りはもうないだろうと思い、道具を担いで徒歩でゲートを越えて掘ってきました。水が増水していたので掘ったのは岸周辺だけですが砂白金はご飯粒大が1個、ごま粒大が3個、芥子粒大多数+砂金もそこそこ取れました。本当はもう一つ、小さいながらもへきかいもはっきりした結晶状の砂白金も取れたのですが「ジャリ」という音とともにピンセットから脱走しそのまま行方不明に・・・。

 でもまあ、台風の大水で上流から大粒が流れてきて他の人が採りに来る前に掘れば大きいのが取れると予想した通りになったのでまあまあ満足です。本当は日高方面のイドンナップ周辺を予定していたのですが、明日以降は台風の影響が軽微だった道北に行ってみます。

──────────────────────────

今日、読売テレビの放送です。

野村(2003/07/21 10:52:48)


 近畿地方だけです。済みません。新聞のテレビ欄を見ると、10チャンネル18:19〜「ニューススクランブル 砂金で一攫千金?」と書いてある(笑)。困ったもんだ。私は子供が学校のキャンプから帰ってくるのを出迎えに行ってるので、見れません。家で録画をセットしてきました。

──────────────────────────

チャレンジしてみたいです

カツキ(2003/08/15 09:40:43)


 はじめまして、香月といいます。このテレビを見まして、子どもとの夏休みの思い出作りができないかと、趣味の砂金採り入門という本を購入、次に湯之奥金山博物館に体験に行き、そして、パンニング皿を購入しました(プラスチックが水をはじかなくなるように、ならしもしました)。あとは、自然の川で一粒でいいので砂金がとれないかと考えています。

 兵庫県の中瀬鉱山近くの八木川、朝日鉱山・堀場(?)、または滋賀県の天増川などを候補として考えています。許可を得る必要があるのなら許可のとりかた、砂金のとれるもう少し詳しい場所についてのアドバイスなど、厚かましいですがいただけるとうれしいです。

──────────────────────────

Re:チャレンジしてみたいです

中村(2003/08/15 18:59:47)


 はじめまして、滋賀県の中村といいます。香月さんは何県にお住まいでしょうか? 滋賀県まで来れるようでしたら、天増川か安曇川で必ず採れるポイントにご案内できますよ。休みが合えば良いのですが、ご都合を聞かせてください。

──────────────────────────

ありがとうございます

カツキ(2003/08/15 22:13:33)


 中村様、ありがとうございます。香月です。京都に住んでいます。案内いただけるということでたいへん喜んでおります。ただ、ここ10日くらいは都合がつきそうにありません。日が決まりましたら、また、この掲示板にでも書き込めばよいでしょうか?

──────────────────────────

Re:ありがとうございます

中村(2003/08/15 22:55:21)


 香月さんのお住まいが京都市周辺でしたら安曇川が、京都府北部でしたら天増川が近いです。安曇川は天増川に比べて流域面積が広く、本などにも載っていないため、ほとんど知られていないので、手付かずの場所がたくさんあります。新たな発見があるかもしれません。ただ今年の夏は雨が多く水量があるため、現在、川を渡るのは子供にとって、少し危険な面もあります。一週間ほど雨が降らなければ水量は減るのですが。ちょうど夏休み終盤が良いかもしれませんね。

 それにしても、子供にとって自然の中で砂金掘り体験ができるのは、夏休みの良い体験になるかもしれませんね。

──────────────────────────

安曇川にいってみたいのですが

カツキ(2003/08/20 19:29:24)


 中村様、香月です。ありがたい申し出をいただきうれしい限りです。安曇川にいってみたいと考えています。8月30日か31日がこちらの都合としてはいいのですが、中村さんはいかがでしょうか。もし、この日以外に都合の良い日がありましたら、お教え下さい。こちらの予定を調べてみます。よろしくお願いします。         香月

──────────────────────────

Re:安曇川にいってみたいのですが

中村(2003/08/20 23:28:45)


 30日、31日は仕事もなく、子供の夏休みの宿題に念のため空けていました。夏休み最後になるので、小学生の子供と砂金掘りや川遊びをするのも良い思い出になると思います。できれば私の妻と小3の子供を連れて行きたいと思います。家族の調整のため、30日か31日になるか後日連絡します。

 安曇川については現在二箇所で砂金を確認、そのうちの一箇所は最大3ミリ、1ミリ前後のサイズがたくさん採れています。また他にも基盤岩が大規模に出たところもありますが、水量が多く調査できていません。

──────────────────────────

よろしくお願いします

カツキ(2003/08/21 19:00:00)


 中村様、よろしくお願いします。私も子どもを連れて行きますので、水量のことなども含めて、子どもも楽しめる、無理のないところを考えていただいたら結構かと思います。その関係で、天増川になってもかまいません。よろしくお願いします。                香月義久

──────────────────────────

香月さん 今晩自宅に電話してください

中村(2003/08/29 11:59:11)


 香月様、こんにちは。3日程前からパソコンが故障して連絡が取れません(今は役場のパソコンを借りています)。30日の砂金掘りのことで連絡を取りたいので今晩中にでも自宅に電話してください。電話番号はメールでお知らせしています。よろしくお願いします。

──────────────────────────

どうでしたか?

野村(2003/08/31 16:19:29)


  中村さん。結局、私は行けませんでしたが、どうでした?

──────────────────────────

Re:どうでしたか?

中村(2003/09/01 23:02:29)


 結局、安曇川は水量が多く子供には川を渡るのが危険なため、天増川に行きました。夏の大雨で増水したらしく、川岸のヨシがなぎ倒されていました。多産場所で大物を探しましたが、まったく採れませんでした。少し上流で草根引きをして1ミリ以下の砂金がいくつか採れました。天増川はかなり採り尽くされた感があります。

──────────────────────────

今度の日曜日に・・・

野村(2003/09/02 15:28:35)


 採り尽された?これは困った。今度の日曜日に、生徒たちと天増川へ行ってメガネ掘りの練習をしようと思っているのに。

──────────────────────────

Re:今度の日曜日に・・・

中村(2003/09/02 22:12:53)


 採り尽くされた感がするのは、多産場所の採取しやすい箇所や、その上流の基盤岩周辺のみです。川底の基盤岩はほとんど手付かずの状態と思います。この夏の大雨で水量も多く、新たに砂金が流れてきてメガネ掘りには最適かもしれません。先日の天増川では、多産場所の川底の基盤岩上に1ミリの砂金を見つけています。

──────────────────────────

中村さん、お世話になりました。

野村(2003/09/08 14:57:50)


 中村さん、昨日はお世話になりました。おかげで中学1年生が7mmの大物を採ることが出来て大満足です。でも私がメガネ掘りで見つけた3mmは、川に落としてしまってとうとう出てきませんでした(涙)。拡大写真が撮れたらアップしますので、皆様、お楽しみに。

──────────────────────────

Re:中村さん、お世話になりました。

中村(2003/09/08 21:18:56)


 久々の大物でしたね。あんな大物が入っているとは思いませんでした。生徒さんが喜んでもらえてよかったです。

 出てきませんでしたか。結構厚みがあるものだったのに残念です。

──────────────────────────

7ミリの砂金が見たい

ナカノ(2003/09/09 12:28:57)


 野村先生が逃した大物はとりあえずおいといて(笑)、生徒さんが採取した7ミリに興味があります。拡大写真の公開が楽しみです。

 私の数少ない経験によりますと、ペッタンコに薄いものは大きさが3ミリぐらいまでで、それ以上になるとある程度厚みがあるか塊状になるようです。私の採取したものの最大は4.5ミリですがやはり厚めです。4ミリぐらいになると形は小判型でも厚さは厚いようです。3ミリぐらいまでは情けないくらいに薄いものが有りますが、それ以上になると大きなものが二つ折れになってくっついたような感じです。金は柔らかいので、薄くて大きい物は川の中で存在できないのだろうと思われます。極端に言えば金箔が流れたらちぎれたり丸まって塊になり、そして有る程度の厚さの小判型になるでしょうね。厚さと大きさはその川の流れかたと、源産地からの距離に関係するのかもしれません。明らかに塊(ナゲット)なら別ですが、そうでないのならその形に大変興味が有ります。

──────────────────────────

済みません、5mmしかありませんでした

野村(2003/09/09 17:39:52)


  【写真】

 もっと大きく見えたんですが、今日学校で計ってみると5mmちょうどでした。

──────────────────────────

Re:済みません、5mmしかありませんでした

ナカノ(2003/09/09 20:13:09)


 いやあ〜、5ミリでもすごいです! やはりかなり厚さがありナゲットタイプですね。なんだか折り畳んだような痕跡も見えますね。形も良いし、これくらいの大きさだと指で摘めますね、ム〜〜うらやましい! 重さはどのくらいあるのでしょうか、1グラムぐらいありそうですね。

──────────────────────────

Re:済みません、5mmしかありませんでした

中村(2003/09/09 20:43:53)


 そうです。指でらく〜に摘めました。厚みはおそらく1ミリ程あったと思います。重さは0.17グラム〜0.23グラムの範囲だと思います。グラムオーバーは夢の世界です。

──────────────────────────

Re:済みません、5mmしかありませんでした

伊とう(2003/09/09 23:13:30)


 すごい。外国のものより凄い価値があるように感じます。じっと見ていると、左上に横になった人の顔が見えますヨ、な〜んて採った子供は、いうんだろうなあ。いやあ、大きい。私の持っているものと比べると、月と火星ぐらいの差があります。

──────────────────────────

こんにちは

野村(2003/08/15 20:15:39)


 神戸の野村です。読売テレビを見られたのでしたら近畿の方ですか。山梨県の湯之奥まで、遠路ご苦労様でした(とか言いながら、私は2週続けて行ってましたけど(笑))。近畿県内でしたら、兵庫県加古川、滋賀県天増川がお勧めです。他にも四国や北陸など、いろいろありますので、そちらのお住まいの場所をお教えください。

 昨晩深夜、東北地方の砂金調査から帰ってきました。報告はゆっくりと。今日は午前中、どうしてもインターネットに繋がりませんでした。例のウィルス対策プログラムをダウンロードした後でしたが、サーバーのほうがやられていたのでしょうか?

──────────────────────────

Re:チャレンジしてみたいです

野村(2003/08/15 20:19:20)


 基本的にこれらの場所は、砂鉱の鉱区が設定されていませんので、許可は要りません。ただ、砂金堀のマナーは守っていただかなくてはなりません。特に天増川では、地区の区長さんとの間に取り決めがあります。

──────────────────────────

ソッチ川の橋

iw(2003/08/17 20:48:59)


 こんな所です。元は884Kbを343Kbに(40%で最高JPG品質)してみましたが、銀塩オリジナルはつややかに美しい写真なのですが?!

  【写真】

──────────────────────────

Re:ソッチ川の橋

oga(2003/08/18 13:02:12)


 ソッチの橋ですね、私はこの橋の200mくらい下流でいつも掘っています綺麗なところですよね〜。堀跡は結構あるのですが、掘っている方は一度も見たことがありません。2回しか行っていないのですが、車も止めれるし川は目の前だし良い事ずくめなのですが・・・皆さんは上流にでも探索に行っているんでしょうか?

──────────────────────────

Re:ソッチ川の橋

iw(2003/08/18 16:51:38)


 7月の渇水期の様子です。川の中央部も掘れるくらいに水位が下がって(3時間で0.3グラム)良かったです。ここは橋より150メートルくらい下の地点。皆さんは橋をはさんで上へ250、下へ400メートルの範囲で採取しているようです。

 さて銀塩(35フイルム、一眼レフは1000万画素、コンパクトカメラで600万に相当するらしい)から印画にした時と、インターネットで投稿した時との画質の差異は何とかならないかと(プロジェクター画面が物足らない)フシギだったのですが、少し解かりました。インターネット画面では、80万画素以上は表示できないらしいのです。又、銀塩をCD化したら、90万位になってしまい、物足りない話です。コレはCDで90万、50%に縮小して54万画素です。(当初のフイルムは1000万画素だったのに)

  【写真】

──────────────────────────

Re:ソッチ川の橋

ホリオ(2003/08/18 19:54:41)


 iwさんすみません、933番の投稿は場所を正確に特定できてしまうので、誠に勝手ながら削除させていただきました。ご容赦くださいませ。

──────────────────────────

Re:ソッチ川の橋

iw(2003/08/18 20:18:09)


 お手数をおかけして申し訳ありません。配慮が足りず、恥ずかしい次第です。今後もマズイ場合は躊躇なく削除して下さい。宜しくご指導御願いします。

──────────────────────────

パソコンの画面

kita(2003/08/18 20:40:43)


 パソコンの画面は1インチの幅の中に72〜96個の点しか表示できないんです。ですからどんなに解像度の高い写真でも大きくなるだけで画面上の粒子の粗さは同じになります。検索してみたところ14インチの画面はiwさんの言うように80万画素ほどだそうです、ボクのはデジカメは3メガですので画面4枚分の表示になります。という訳できれいな写真もパソコンではいまいちになってしまいます。

 それと画像をデジタル化する時はCCDやソフトの性能も影響します、白から黒までや色の違いを階段状に分けて記録するわけですから、容量の小さいCCDだと階段が大きくなり、階調が粗く白が飛んだり黒が潰れたりします。(以上うろ覚え、間違ってる所があれば誰か訂正してね)

──────────────────────────

ばっこ柳のまな板

24K(2003/08/19 14:34:17)


 揺り板に出来そうな、ばっこ柳のまな板を見つけました。大きさは93×33×5cmで32000円です。かなり安いのではないかと思うのですが、どうでしょう。

 http://www.wood-shop.co.jp/syouhin/manaita/83-32-5t.htm

──────────────────────────

六厩川

大森(2003/08/19 22:48:51)


 岐阜県荘川村六厩は砂金産地とし有名な川です。夏期休暇中、三重県の親戚の家に何日か居たので、この川にも調査に入ってみました。

 場所は東海鉱物採集ガイドに書いてある場所を参考に調べました。情報はかなり正確といって良いでしょう。ちなみに○○の宝探しに書いてある「ここの砂金はナゲットまで行かないが大粒である」という記述は悪い冗談の様な気がする。川には多少増水はあったものの相当な数が取れました。ただし粉のような物が多くを占め、最大の物も1ミリほどだった。採集方法は盤タタキやカッチャでの岡堀りなどです。何故か草引きでは一粒も出ませんでした。

 この川は東海北陸道路の開通で名古屋から1時間でいけるようになり大変便利になりました。砂金の総量はともかく景色や川の水が美しく、機会が有ればもう一度行ってみたいところです。

──────────────────────────

Re:六厩川

中村(2003/08/20 23:41:37)


 私も砂金掘りを始めて間もないころに六厩に行きましたが、知識と技術不足のため収穫もなく帰ってきました(家族旅行の途中で長時間できなかった)。近いうちにリベンジをしようと思っています。六厩には金山跡があるそうですが坑口は見つかりましたか? 基盤岩はどのあたりにたくさんあるのでしょうか。差し支えなければお教えください。

──────────────────────────

Re:六厩川

大森(2003/08/21 19:34:54)


 坑道跡については情報不足で分かりませんでした。砂金の形から考えて、さほど遠くないとは思いますが。ここは天増川のような大物は多分でないと思いますが、ご希望でしたら、現場の画像も添付して送ります。

──────────────────────────

Re:六厩川

中村(2003/08/21 20:15:49)


 現場の画像などよろしくお願いします。たぶん9月にならないと行けないと思います。

──────────────────────────

Re:六厩川

野村(2003/08/21 20:16:51)


 私はまだ行ってませんが、友人の一人が元の石英脈まで見つけたと言っていました。

──────────────────────────

Re:六厩川

カン平(2003/09/01 21:40:25)


 ご無沙汰しています。福井の情報が入りませんので岐阜まで足を伸ばしたいと思います。私にも送っていただけますでしょうか。

──────────────────────────

皆さん教えて下さい

植松 (2003/08/21 06:56:31)


 続日本紀(しょくにほんき)の701年3月21日の条に「対馬嶋、金を貢ぐ。元を建てて大宝元年としたまふ。」と出ています。これに対し、岩崎重三著『金』1932の中で岩崎重三は本邦産金の最初を「文武天皇、大宝元年、使いを陸奥に遣わし金を冶しめ、同年対馬より金を貢したる開山す」であると述べています。ところが現在では749年、天平勝宝元年、宮城県涌谷町が本邦初産金となっています。ここには「黄金山神社」があり国指定史跡になっています。何故701年、大宝元年の対馬の初産金の説が却下されたのでしょうか? 皆さん教えて下さい。

──────────────────────────

Re:皆さん教えて下さい

(2003/08/21 08:19:53)


 古書古典はまったく不勉強ですが、植松さんの言葉通りに受け止めれば、単純に対馬嶋が金を献上しただけであり、産出した訳ではないので出所があやふやですよね。もしかしたら他国との貿易で仕入れた金を朝廷(?)、に献上したのかも・・・。対馬嶋って現在の朝鮮半島に近い対馬の事ですかねぇ? あそこなら歴史的背景が琉球と似て複雑だったような気がします(古代の貿易中継地?)。

 陸奥の国だって多量の献上砂金には不自然さがあるとの説も。古代北海道からのルートとか・・・。あるいは古代の十三湖湊による貿易蓄財とも考えてます。・・・なんて、確証も何もなく想像してしまいました。本当のところはどうなんでしょうねぇ?

──────────────────────────

続きを読んでください

野村(2003/08/21 20:13:25)


 対馬の産金は、有名なインチキ事件です。続日本記の続きを読むと、日本初の産金は嘘で半島からの金を初の国産と偽って献上したことがばれて、重い罪に処せられた、とあります。有名な話ですが。

──────────────────────────

Re:続きを読んでください

植松 (2003/08/21 22:35:46)


 解りました! 続日本紀の701年、大宝元年8月7日の条に、注)として『年代歴に曰く。後に五瀬(人名)の詐欺発露(あらわ)れぬ。』と出ていました。対馬の産金はウソと言う事が解りました。

 剛さん、野村先生、どうも有難う御座いました。何時もながら野村先生の見識の深さには、敬服させられます。剛さんの柔軟な思考力、羨ましいかぎりです。僕はこの掲示板と知り合って、満2年になりました(砂金掘り師歴も同じ)。これからもこの掲示板を先生に、砂金の勉強をしていくつもりです。どうぞ宜しくお願いいたします。

──────────────────────────

蛇足ですが。。。

Tepesi(2003/08/22 00:22:39)


 砂金掘りはやったことがありませんが、時々覗かせていただいています。素人ながら奈良の大仏がらみで続日本紀を見たことがあります。

 続日本紀の産金関連記事については、天平勝宝元年以前に文武天皇2年(698)12/5『対馬嶋司に命じて金の鉱石を精錬させた−−須崎銀山庚』『文武天皇4年(700)2/8 陸奥国と対馬国に金の探査を命じる』『大宝元年(701)3/1 追大肆の凡海宿禰麁鎌を陸奥に遣わして金の精錬をさせた』などが見られます。陸奥国に金の探査を命じていることから、それまでにも少量の砂金は出ていたのではないでしょうか。

 京都の平野神社でこの夏、近所の子供向けに「砂金採り」の準備が行なわれていました。年中行事?

──────────────────────────

Re:蛇足ですが。。。

植松 (2003/08/22 07:21:22)


 tepesiさんどうも有難う御座います。僕は続日本紀の701年大宝元年1月から読み始めて、それ以前にも産金関連の記載がある事に気付きませんでした。大いに参考になりました。これからもこの掲示板に書き込みご教授下さい、お願いいたします。ホームページ拝見しました。勉強になりました。

──────────────────────────

Re:蛇足ですが。。。

佐藤(2003/08/24 00:03:31)


 初めまして。大和の国からすると東国とされる蝦夷前線地として国造のおかれた那須国内に住む佐藤ともうします。 少量ではなくて充分な量がとれていたと考えていいと思っています。明治以降100年の砂金採集の北海道よせばにくらべ、1300年採集されてきた本土産地としてはそのように整理しなければ合点がいかないように感じています。それとほとんどの方の歴史の目線んが、大和中心の考え記述に引かれる危険も感じます。単純に大和統治以前に先に利用させていただいていた新羅系帰化人は689年以前に、金の存在は知っていたはず、いたからこそ蝦夷内の帰化の進めにつながる。発見したから献上したのではなく、しかたがないから東国地内から納めた(蝦夷内から出してあげた)。とみるのが自然。1300年たっても今でも採れることこれってスゴイですよ。

──────────────────────────

Re:蛇足ですが。。。

野村(2003/08/24 18:13:51)


 アドバイスありがとうございました。私の調べた続日本記は最後の巻に索引がありましたので調べやすかったです。いつぞや書いた興福寺の金堂から出土したナゲットの産地などについてご意見がいただけましたら幸いです。

──────────────────────────

みちのくの金?

Tepesi(2003/08/25 01:36:55)


 ↑のURLに写真付きで掲載されていました。ナゲットが金延金と別に納められていたということは、小豆大と言えども当時としても特別に大きかったのでしょうか。

──────────────────────────

はじめまして

まこと(2003/08/21 20:01:11)


 はじめまして。愛媛県新居浜市在住のまことといいます。流れ流れてこちらに来ました。砂金掘りは未経験です^^;。新居浜から山を越えると市内別子山(今年3月まで宇摩郡別子山村でした)ですが吉野川の支流の銅山川という川が流れており、下流へたどると「伊予三島市金砂」というところに出ます(現在はダム湖(金砂湖)が出来てしまっていますが)。Webで色々調べてみたり、地図とにらめっこしたりしていましたが、金砂地区より下流の方が別子銅山のみならず佐々連などの鉱山から流れてきた砂金なども掘り当てることが出来そうで良いのかな、と素人考えしています。今月中には一回探索に行ってみたいと思っていますがもし何かアドバイス等あればよろしくお願いします。あまり具体的ではなく申し訳ありません。今後ともよろしくお願いします。

──────────────────────────

こんにちは、まことさん

野村(2003/08/21 20:24:36)


 神戸の野村です。吉野川の上流の銅山川は4年ほど前から調べておりますが、あまり砂金は多くありません(少量は出ますが)。新宮から下流側で急に量が増えるようです。試してみてください。

 別子山村には昨年、ルビーを求めて行きましたが、怪しげな物しかよう見つけませんでした(関西弁が混じってる)。東赤石の橄欖岩体から、いつかはダイヤモンドを見つけたいと思ってます。

──────────────────────────

日曜に行きます。

kita(2003/09/05 21:31:15)


 7日、日曜に行けそうです、急で申し訳ありませんが、来られそうなら明日中にここに書き込んでください。場所は貞光町付近の吉野川になるとおもいます、まことさんだけでなく興味のある方もOKです、ここに書き込んでください、来られる方がいましたら待ち合わせ場所など詳しく説明します、誰もいなければ多分当日の予定は変更すると思います。

──────────────────────────

よろしくお願いします

まこと(2003/09/06 18:06:50)


 kitaさま、お誘いありがとうございます。今晩は所用があり、宵っ張りになりそうですので最初からの参加は難しいかもしれませんが、ご一緒させていただければ幸いです。道具も揃えておりませんし、方法も判りませんのでどのようにすればいいのか拝見したく思います。お手数をおかけしますがもし宜しければ詳細をご教示下さいませ。それではよろしくお願い致します。

──────────────────────────

明日は現場で。

kita(2003/09/06 20:22:59)


 それでは明日はそちらに行く事にします、実は場所がはっきりしないので、どこかで待ち合わせをしてからと思ったのですが、そういう事でしたら見えやすい場所でやる事にします。国道192号三加茂町から貞光町の間あたりの道路から川が見え中州の中にこんもりとした小山(結構大きめ)がある場所があります、そこの付近の川の北岸(国道の向こう岸)でやろうと思っています、多分やっている姿が道路から見えると思いますが、ボクが現場に着くのは9時から10時位になると思います。

 陸の盤タタキになると思いますので道具は、岩を割るバール(小さくて良い)、砂を集めるササラやブラシのようなもの、塵取りのような物、園芸用の移植スコップ(小型)、金の入れ物、などがあれば持って来た方が良いです、パンはいくつか持っていきますが、百円ショップに置いてあるステンレスやプラスチック製の深めの皿や浅めのボールのような物でも代用できます。それでは明日運が良ければお会いしましょう。

──────────────────────────

ただいま帰りました。

まこと(2003/09/07 20:11:46)


 kitaさま。今、帰宅したところです。今日はいろいろご指導下さり、ありがとうございました。雷雨に見舞われた際にぬれねずみになりながらkitaさんのお車で雨宿りさせていただいたりお別れする際にバイクを立ちゴケさせてしまってお手を煩わせたり、いろいろお手数をおかけ致しました。スミマセン・・・。みなさんの採集された砂金の写真を見ていて細かいものはどうやって採取されたのかと訝っていましたが、kitaさんのご教示下さった方法を実践してみて謎が氷解しました。比重の違いというのは頭ではわかっていたのですが砂が水に流されるのに砂金は全く動かないのを実際に目の当たりにすると改めて感心してしまいました。またいろいろとお世話になることと思いますがその折にはよろしくお願い致します。

──────────────────────────

さきんのさ

kita(2003/09/07 23:09:10)


 国道を走るたび良さそうだなーと見ていた場所は、着いてみればなんと、野村さんや板さんと行った場所でした、あの時は後ろに付いて走っていたために此処は何処?状態だったようです。まことさんお疲れでした、今日は採り方も量も砂金のさわりの「さ」くらいです、少しは雰囲気が伝わったでしょうか、四国で砂金にはまるのはなかなか難しいとも思いますが自分で色々やってみて下さい、機会があれば又ご一緒しましょう。

──────────────────────────

早速のお返事ありがとうございます

まこと(2003/08/21 22:09:13)


 野村さま、はじめまして。早速のレスありがとうございます。実は以前某新聞のページに野村さんの記事が載っていたのを拝見しております。今は仕事で愛媛に住んでおりますが、実家は姫路近郊(市川流域)です。アドバイスありがとうございます。やはり下流側の方が他の鉱山由来の砂金も含むからなのでしょうか・・・。別子銅山の南側では先に書いた「金砂」など、砂金に関するお話を聞くことがあるのですが、北側(新居浜の国領川など)ではその類のお話を全く聞かないです。別子銅山も発見当初の露頭は別子山側でしたので、そちらと関連があるのかもしれませんね。

 砂金とは話題がそれてしまいますが・・・お隣の宇摩郡土居町関川はご存知のことと思います。昨年県立総合科学博物館の行事で関川に行くことがありましたが上流に赤石鉱山というクロム鉄鉱の鉱山が以前あったらしく赤石鉱山に由来する石や柘榴石などを採取したことがあります。中には小さい水晶が集まったものを採取していた方もいました。さすがにルビーなどは見つけられませんでした。乱文失礼しました。

──────────────────────────

はじめまして

kita(2003/08/22 20:50:11)


 新宮ダムから下流は採れますよ、他が出ないという訳ではなくやった事が無いだけですが・・・・初めてなら銅山川より吉野川本流のほうが出やすいような気がします、いつか予定が合えばご一緒しますが。

──────────────────────────

ありがとうございます

まこと(2003/08/24 00:21:30)


 kitaさま、ご教示ありがとうございます。肝心の道具を持っていないことに気が付きました・・・。吉野川は池田のあたりでも結構川幅が広いので少し怖かったりしますが・・・。もしkitaさんのご都合が宜しければご一緒させていただければ幸いです。

──────────────────────────

Re:ありがとうございます

kita(2003/08/24 20:04:46)


 今は少し忙しいのですぐというわけにはいきませんが、行く前にはここに書き込みますので都合が合えば来てください。ところで、来られるのは土日とかですか?

──────────────────────────

重ね重ね・・・

まこと(2003/08/26 22:41:58)


 ・・・ありがとうございます。いつか機会がありましたらご一緒させていただければ幸いです。ちなみに小生は原則暦通りのお休みです。

──────────────────────────

手作り浚渫機

山本(2003/08/24 00:54:01)


 手作り浚渫機がオークションにに出ています。サクションノズルも自作するなんて大したものですね。

  http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d38182768

──────────────────────────

Re:手作り浚渫機

広瀬(2003/08/24 22:50:05)


 どこかで見たような浚渫機だなあ(笑)。おまけにどこで採ったやら大量の砂金(まあ、大体想像はつきますが)。

──────────────────────────

フジテレビのスーパーニュース

ナカノ(2003/08/24 10:17:29)


 大森さんが多摩川での砂金採りを案内した様子がテレビで放送されます。今日の新聞のテレビ欄に堂々と「多摩川で砂金採り」と出てますね。フジテレビで夕方の5時半からです。大森さんのホームページにもテレビ取材の様子の写真が数点出てます。キャスターの人と小学生数人とやったようです。結構採れたようです、楽しみです。

──────────────────────────

残念ながら関西では・・・

野村(2003/08/24 18:06:15)


 関西では放送されませんでした。見たかったです。どなたか録画されていたらお願いします。

──────────────────────────

Re:フジテレビのスーパーニュース

大森(2003/08/24 18:32:37)


 撮影は朝の10時から夕方6時近くまで行われましたが、編集すると短くなりますね。そういった話しはよく人から聞きますが、身をもって体験することができました。

 この日も多少の増水が見られましたが、予想外に多くの砂金を採ることが出来ました。私が「ここを掘れば大きな物が絶対絡んでますよ」と指示したところを岩谷氏が掘ったら本当に4ミリ角の砂金が出てきたのには驚きました。さらに同じ所を掘った子供が1回のパンニングで3ミリ以上の砂金が5個も入っており、またまた驚かされてしまった。ちなみに私は4人の子供と岩谷氏の指導と原料の砂の供給の手伝いでほとんど採集はしていません。みんなに喜んで頂けることの方は自分で採るより嬉しく感じたからです。私も大人になったものだ(笑)。今回の大収穫は多分、台風の影響で寄せたものだと思うが、多摩川が優れた砂金産地であることを再認識しました。

 野村さん、録画しましたので後日送らせていただきます。野村さんの読売テレビの方も宜しくお願いしますね。

──────────────────────────

フジテレビのスーパーニュース拝見しました

原澤(2003/08/24 22:50:36)


 群馬の原澤と申します。砂金掘り歴、半年です。大森さんと野村さんとは、湯の奥金山博物館での子ども金山探検隊でご一緒させていただきました。その節はお世話になりました。

 ニュースの砂金掘りの様子を拝見しました。すばらしい産地ですね。指導もよかったのでしょうが。(^_^) 群馬の利根川もこうであったらなあとつい比べてしまいました。支流では何カ所か採取していますが、今のところ、利根川本流での採取はありません。

──────────────────────────

お久しぶりです

大森(2003/08/24 23:21:49)


 今まで群馬県から参加者がいなかったので関東の新産地開拓型の採集家の同志が増えて心強いです。今後と故宜しくお願いします。茨城栃木の佐藤さんと群馬の原澤さんと茨城埼玉東京の私が揃えば北関東は盤石の体制ですね(笑)。私も、この秋には水上、片品川系、利根川系と調べてみたいと思ってみます。

──────────────────────────

初めまして

佐藤(2003/08/25 20:56:03)


 昨年まで探検隊に参加していた栃木の佐藤です。この夏山梨であえなくて残念デス。大森さんにはかないませんが北関東制覇しましょう。八溝山系においでのさいはご連絡下さい。

──────────────────────────

Re:初めまして

原澤(2003/08/26 17:27:31)


 佐藤さん、初めまして。栃木県や茨城県のすごさは、大森さんのHPで感じておりました。いつかは行ってみたいと思っています。その節はぜひよろしくお願いします。大森さんや佐藤さん、近くの実力者とWeb上ではありますが知り合いになれて、これからの砂金掘りが楽しみです。私も、地元でしか得られないような情報を提供できるよう資料集めをしていきたいと思います。群馬県にお出での際はぜひ声をかけてください。

──────────────────────────

馬頭は、まだ増水してますか

大森(2003/08/26 23:03:16)


 佐藤さん、こんにちは。そちらのエリアはまだ増水してますか? 久慈川は、大分増水していましたね。しかもアブの襲撃が多く本当に参りました。砂金掘りも腰まで水に浸かっての作業です。そのためスルースボックスも使えません。しかし、砂金は沢山採りました。多分台風による大水で一カ所に集中的に集まったのだと思います。撮影時も多摩川で沢山取れたのは一度岩盤が水没して隙間に砂金が寄ったためなのでしょう。大水が引いたら武茂も掘ってみたいですね。きっと狭い範囲に集中的に集まっているところが何処かにあると思いますよ。

 原澤さんの群馬産砂金は粒の粗い原産地タイプで見事ですよ。佐藤さんの採集は現場を荒らさず、寄せ場のみをしっかり押さえる品格のある採集ですから誰に紹介しても恥ずかしくありません(お世辞ではありません、本当にそう思っています)。

──────────────────────────

ノーマッド・マットでできたビーチサンダル

野村(2003/08/27 09:55:05)


 昨日、ホームセンターで往く夏を惜しむようなレジャー用品のところに面白いビーチサンダルを見つけました。

  【写真】

 ノーマッド・マットで出来ています。特価119円なので買いました! スルースボックスが無い時は、川底にこれを敷いて、砂を流せば砂金が採れると思います(笑)。

──────────────────────────

Re:ノーマッド・マットでできたビーチサンダル

伊とう(2003/08/27 23:11:36)


 近所の店で売っていたら絶対買います。ザックザック採れるでしょう。最近、そういうゴワゴワしたものに目が行くようになりました。水槽のろ過フィルタにひょっとして・・・マジックテープの一方にもしや・・・とか、キリがありません。夢で、海水浴のあと内股の砂を洗い流し忘れて、なんかザラザラするなあと、ひょんなことからキラキラと!! という、驚きの夢を見ました。だめですね、しばらく。

──────────────────────────

スルースサンダル?

ナカノ(2003/08/28 12:27:21)


 おもしろいですね。このサンダルを履いて川底の砂地をかき回しながら歩いたら砂金が採れるかも(笑)。あるいは、川原で川遊びする人たちに無料でレンタルして、夕方戻ったサンダルを洗い砂金を回収するなんてのはどうでしょうか? そういえばワラジに着いた砂金を回収するなんて昔話があったような気がするのですが、ワラではなくノーマッド・マットですから現代的ですね(笑)。カッチャで川底をかき回している時などは、本当に小さいのなら引っかかるかもしれませんね。野村さん、是非一度砂金が採れる川で履いてみてください、普通の長靴よりは少しは可能性があるかもしれません(笑)。

──────────────────────────

北海道土産

広瀬(2003/08/27 23:14:41)


 北海道土産にカッチャを買ってきました。歴舟川では多くの砂金掘りの方にお会いしましたが、その中の一人がカッチャを造っている渡辺さんでした。その後御自宅まで伺ってカッチャを購入したのですが、その際には仕上げに刃をつける工程やタマクラを加工するところを見せて頂きました。買ってきたカッチャは少々小ぶりなのですが、使い勝手はよさそうです。湯之奥金山博物館の売店にも同型のものを一つ置いてありますので興味のある方は御覧になってみて下さい。

──────────────────────────

福井市に寄せ場ありますか?

カン平(2003/08/28 21:48:12)


 来月と言ってももうすぐですが、福井県福井市に出張があります。当然パンを持って行きます、笑。近辺で良いポイントがあれば教えていただけますか。メールしていただいても結構です。よろしくお願いします。

──────────────────────────

ドレッジするならこれくらい採らなきゃ

野村(2003/08/29 16:16:50)


 ドレッジするならこれくらい採らなきゃ!という写真が出ていました。

  【写真】

──────────────────────────

続き

野村(2003/08/31 16:17:37)


  【写真】

──────────────────────────

歴舟川の砂金記事

苦労大工(2003/08/30 07:07:00)


 本日の朝日新聞「赤Be」ページに、上野さんの砂金掘りの記事が掲載されていて、大きな写真も載っています。上野さんが、ハンターに熊と間違われないように頭に黄色のタオルを巻いているとは、北海道らしくてつい笑ってしまいました。

──────────────────────────

Re:歴舟川の砂金記事

小林(2003/08/30 08:33:02)


 実は、この写真には、私と息子二人も写っているんですよ!! 心霊写真じゃありません。よーーく、目を凝らしてみてください。ほら、後ろの方に写っているでしょ。そういえば、歴舟川にいったときに朝日新聞の人が取材に来ているとは知っていたのですが、全国版に載るとは・・・驚きです。夏の思い出がまた一つふえました。

──────────────────────────

小林さん、HP拝見しました

大森(2003/08/29 22:27:26)


 小林さん、ホームページの2003年北海道旅行記拝見しました。臨場感のある文章と画像で、砂金採集に限らず旅行についての文も参考になり、とても楽しめました。私もいつかは思う存分、北海道で掘ってみたいです。

──────────────────────────

Re:小林さん、HP拝見しました

小林(2003/08/30 08:39:58)


 お久しぶりです。南富良野では、自分の未熟さを思い知らされたと共に、大森さんのすごさにあらためて気づきました。砂金掘り物語に出てくる橋の下で掘るなんて、さすが歴史通ですね。おかげで私も少し採ることができました。白金はとても小さいものですが、砂金は1mm四方のものがとれました。採った砂金を写真に撮ろうと思うのですが、もう少し時間がかかりそうです。

──────────────────────────

Re:小林さん、HP拝見しました

24K(2003/08/30 18:16:31)


 私も小林さんのHPを拝見しました。無事にかぶり岩まで行かれたようで、良かったですね。私は地元の方に連れて行ってもらったのですが、「ここは熊が出るよ」と、さらっと言っていました。昼食は川原でバーベキューをしたのですが、残飯を残すと熊がその味を覚えて危険だからということで、きれいに処理されていました。

──────────────────────────

粘土と砂金

伊とう(2003/08/30 23:20:18)


 宮城県石巻圏内の下見に行って参りました。3時間弱、中華なべで腰をかがめ、痛くなってしまいました。どの辺りの沢で採れるのやら、下流の磐たたきで細かいのが採れたのですが、どうも物足りなく上流へ。ヤゴしかいない。ただ粘土がありました。粘土はなかなか解れないすね。粘土に砂金はくっついて潜り込んでいくんでしょうか。過去ログも見ずにお問い合わせをしておりますが、お許しください。

──────────────────────────

Re:粘土と砂金

大森(2003/08/31 21:56:55)


 粘土の質にもよりますが、固めの粘土は岩盤と同じように砂金の流れ止めになる場合があるようです。カッチャなどで周りの土砂に衝撃や振動を与えないように引き上げると、カッチャに乗った粘土の表面に肉眼で見える砂金がいくつも張り付いていることもありました。

──────────────────────────

Re:粘土と砂金

伊とう(2003/09/01 21:40:24)


 レスありがとうございました。すごい経験をお持ちで。場合によっては粘土が、キャラメルになるわけですね。ううむ。私も、やるぞ。

──────────────────────────

砂金の粒が張り付いているように見える石英礫

野村(2003/09/02 09:56:25)


 アラスカ・ゴールドフォーラムからです。ムーアクリークで出たそうです。砂金の粒が張り付いているように見えます。

  【写真】

 詳しくはこちらをクリックしてください。

  [アラスカゴールドフォーラム]

──────────────────────────

こちらはもっと凄い! ナゲットが張り付いている石英礫

野村(2003/09/02 15:37:58)


  【写真】

 礫の大きさは1.5インチ(3.cm)だそうです。こちらをクリックしてください。

[アラスカゴールドフォーラム]

──────────────────────────

自己最多(1時間あたりの)

大森(2003/09/02 23:56:51)


  【写真】

 所要時間 2時間、

 採集法 カッチャとパンによる板どり(イタネコ使用せず)

 水深 約1メートル

 現在の最高収穫2.7グラムは所要時間8時間かかったので0.33g/時間、今回の1.75gは所要時間2時間で0.87g/時間。最大の物でも4ミリ程度ですが本州の砂金地も、なかなか捨てたものでは無いようです。

──────────────────────────

Re:自己最多(1時間あたりの)

松田昌(2003/09/04 21:22:26)


 スゴイですね〜!唖然としました。うらやましいです。ところで、大森さんのページに「水深1メートル」とありましたが、1メートルもある深い川底から、細かい砂をどのようにしてパンニング皿にうつすのでしょうか? 僕がやると、川の流れで、細かい砂は全部流されてしまうと思います。何か、アドバイスをお願いします。

──────────────────────────

Re:自己最多(1時間あたりの)

大森(2003/09/04 23:32:21)


 あまり豊富に採れるので自分でも驚いています。カッチャの食い込みの良さが今回の成果に大きく貢献していることが確かです。この水深のためスルースボックスの使用が全く不可能でした。少しカーブをしたところの内側であることで水流がそんなに強くなかったこと、ここの土砂に粘性があったことが流れの中での引き上げを可能にしました。また、砂金の少ない土砂の時はカッチャが軽く、砂金が多いときは土砂もズシッと重く、引き上げるときにおおよその判断が出来るようです。しかし、真上にカッチャを引き上げた都度、カッチャの柄の一番上を持ち岸に置いたパンニング皿に土砂入れたので結構体力を使いました。

 余談ですがこの日、重砂の多少だけを調べるときには柄を持ったままカッチャの内側でパンニングできることも学びました。

──────────────────────────

カッチャの奥深さ

松田昌(2003/09/06 15:45:49)


 ウ〜〜〜〜ン! カッチャの奥深さを感じます。ありがとうございました。

──────────────────────────

砂金とは関係ありませんが

小林(2003/09/05 07:50:24)


 昨夜の8時10分頃、仕事帰りに車を運転していると、北の方角に花火のような明るい光りが走りました。そして消える直前に4〜5個に分裂したのが見えました。「金・金・金」と言おうと常日頃思っているのですが、いざとなると「あーーー」としか言えませんでした(笑)。それにしても、もしも燃え尽きていなかったら、地上に隕石としてかけらぐらいは落ちているのかなあと思いました。砂金掘りをしているときに、鉄質隕石は重いはずですから砂金と似たような場所にたまっている可能性はないのかな? と時々思います。みなさん、砂金掘りをしていて隕石に似たものを取られた方はおられませんか? まあ、私は隕石を見分けられませんので、たとえあってもそのまま捨ててしまいますが・・・。

──────────────────────────

日本火球ネットワークの掲示板

野村(2003/09/05 10:14:58)


 昨晩は別の時刻(22:50頃)にも火球が見られたようです。日本火球ネットワークの掲示板に書き込みされることをお奨めします。

 [「日本火球ネットワークの掲示板」へジャンプ]

──────────────────────────

Re:日本火球ネットワークの掲示板

伊とう(2003/09/05 22:57:06)


 偶然ですが、9月5日1時30過ぎ、西の方角に、流星を見ました。火球までいかないかもしれませんが、火花と流星痕のきれいなものでした。酔っていたんで、方角は定かではありませんが、一連の火球の兄弟かもしれません。火星が近づいたんで、小惑星のバランスがちょこっとずれたんでしょうか。とりあえず金色でした、とかいってもスレ違いですね。

 野村さん、石英礫、ドレッジ、ナゲットと砂金画像をありがとうございます。なにか外国の金は、採れ過ぎているような気がして釈然としません。情緒がないですよ情緒が!あんなに採らなくたっていいじゃないですか。かといって粉なのような砂金を大事に眺めている自分もさびしいっすトホホホ。

──────────────────────────

含金石英礫?

野村(2003/09/05 10:25:15)


  【写真】

 アラスカのミルズクリークで、ドレッジのスルースから見つけたそうですが、含金石英礫に見えます。

──────────────────────────

鉱区が売るに出てます。ただしカナダで

野村(2003/09/05 10:31:28)


 カナダのブリティッシュコロンビア州で、鉱区が売りに出ています。面白いのは、小屋やパワーシャベルと共に、12フィートの「トロンメル」も付いていることかな? 22000カナダドル(15000USドル)だそうです。如何ですか?

  【写真】

  [アラスカゴールドフォーラム]

──────────────────────────

元の記事にたどり着きました。「売り出し鉱区」

野村(2003/09/05 15:27:48)


  【写真】

 この一家の鉱区は凄いなあ。

 「売り出し鉱区」へジャンプ

──────────────────────────

お笑い番組?

野村(2003/09/05 16:52:14)


 関西の某テレビ局から、砂金の採れる川の問い合わせが来ました。バラエティー番組だそうです。まだどうなるか判りませんので、ここまで。明後日は久しぶりに天増川へ生徒と行きます。

──────────────────────────

近所の鉱山の小川で

伊とう(2003/09/07 21:57:33)


 砂金採りをしていると、ヤゴがよく捕まりまして、もったいないから家で飼っています。餌を探しに近所の小川に行くと、そういえば上流は鉱山だった、と流れの緩やかなところとかコンクリの隙間とか目に付くようになってきて、たまらず家に戻って、砂金採りアイテムを車に積んで、いつの間にか中華なべで、土砂をさらっていました。

 さすがによく粉砕された同じ色の砂利からは、キラキラするものは出てこなくて、ちょっと残念と、なべを土手に上げて一休みしようとするとなべの裏に蛭が付いているではありませんか。ひえ〜っとよく見ればあちこちに蛭蛭蛭蛭うわ〜っ。山蛭にはヒルファイターというメンソール系の蛭除けがあるんですが、川蛭は、どうしようもないですね。私は直に水を感じて採りたいもので、あきらめるしかないんでしょうなあ。なべに蛭が付いたのは、なべが温かかったからでしょうか。家に帰ってから踵に、やはり付いてはいましたが。

──────────────────────────

丸玉と採集

佐藤(2003/09/07 22:39:35)


 丸玉眠る所に砂金も眠る、本日の成績所要時間4時間3ミリクラスを含む金40粒、寛永通宝のかけら、5円玉、コイン、特に丸玉100粒程度、ただし捨てました。将来砂金産地も丸玉産地になるいきおいです。M川支流も猟銃の方々のほうが多いようです。丸玉溶かしてナゲットでもつくろうか、金スプレイでも塗って毛利さんに負けないコレクションにでもしようかな。

──────────────────────────

Re:丸玉と採集

野村(2003/09/08 09:20:28)


 丸玉というのは散弾銃の散弾のことでしたか。以前にある川で砂金掘りをしていて、散弾が多いなあと感じていたら上流から猟犬を連れたハンターが2人下りて来ました。やっぱりと思いました。寛永通宝は時々私も拾います。寄せ場があるようで、金属探知機でも良くわかります。

──────────────────────────

Re:丸玉と採集

佐藤(2003/09/08 12:39:39)


 野村さんごぶさたしています、金属探知機いいですね、でも購入してまででは、私の財布の少金取りになってしまいます。私の埋蔵金探索グッツは1M弱の鋼鉄一本です。ちなみに古桜の地中見たい所が、一ヶ所あります。遊びに来たときには見てくださいね、出たら山分けデスよ。昨日は、砂金のほかに、どんぶら(通称ロウカルな呼び名)の魚も子供の頃いらい手ですくいました。なつかしかった。

──────────────────────────

歴舟川の砂金堀のネコ使用問題について

大樹町の住民(2003/09/06 19:10:16)


 私、大樹町の住民ですが、大樹町HPの掲示板を見ていたら、なにやら歴舟川の砂金堀のネコ使用が問題として取り上げられているようです。

  http://www.town.taiki.hokkaido.jp/bbs_index.html

 役場は砂金の資源枯渇を危惧して、モラルに訴える看板設置などした経緯があるようでが・・・。確かに砂金が全然取れないとなると、大樹の名物も一つ減ってしまいます。そこで、砂金堀する方の見解が気になってカキコしてみました。よろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:歴舟川の砂金堀のネコ使用問題について

sugawara(2003/09/06 23:56:14)


 地元の砂金掘り会の方とお会いする機会があり聞いた話ですと何年か前(去年?)、看板などを設置し砂金掘り探索地(地元の方なら場所が分かると思いますが・・・)でネコ使用禁止しようとしたらしいのですが、看板が外されたりして出来なかったらしいです。探索地は観光客にも楽しんでもらおうと考え砂金枯渇や荒らされるのを防ごうと考えたらしいのですが、砂金掘りプロ(?)に反感を買ったらしく諦めた、と言ってました。地元の方なら探索地がどのような状態か分かりますよね!穴だらけですごい状態ですから・・・歴舟はすぐ増水して川が変わるので穴も埋まるし元に戻ると言えばそうなんですが、今年北海道に行って砂金掘りしたのであまり偉そうなことは言えませんが、いろんな意味で凄い場所であるのは確かですね、砂金が採れる量も採る人の姿勢も。

──────────────────────────

砂金掘りプロ?

大樹町の住民(2003/09/08 00:31:30)


 早速のお返事ありがとうございます。砂金掘りプロ!そんな筋の入った人がいるんでしょうか? それで生計を立ててるとか・・・採る人の姿勢もスゴイというのは、何か凄まじいものを感じますね。実は私、地元にいるせいか、いつでもできるという感覚のためか、まだやったことありません。しかし、この問題を契機に、そこまである種魅了するものがあの川にあるのかと思った次第です。今度、現場を見るだけでも見てみたいと思います。自分のまちの知る人ぞ知る違う一面を教えていただいたような気がします。ありがとうございました。

──────────────────────────

Re:砂金掘りプロ?

sugawara(2003/09/08 09:57:45)


 砂金掘りプロと言う表現は言い過ぎだったかもしれません。生計立てている人は現在いないはずですから。毎日のように採取に来てる人や採取道具&技術が凄い人達をプロと表現したんです。momo3さんが書いているようセミプロと表現すれば良かったですね。

──────────────────────────

Re:砂金掘りプロ?

大樹町の住民(2003/09/09 02:02:13)


 自分もまさか今のご時世これで生計立ててる人はいないと思いましたが、地元民ながら実態を知らないもので・・・しかし、そもそも大樹町の発祥は、砂金掘の人たちが尾田地区に入ってきたのが、ルーツのひとつとしてあるので、過去はそれで生計を立てていたというのは、うらやましい話です(笑)。

──────────────────────────

Re:歴舟川の砂金堀のネコ使用問題について

momo3(2003/09/07 07:25:32)


 体験地と言うのは、地元の町がたくさんの人に差金掘り体験を楽しんでもらおうと用意している場所だと思うのですが、そこでネコを使って毎日掘ると言うのは、あまり褒められたことでは無いでしょうね。

 わたしも今年の夏、中頓別の体験場と大樹町の体験地で10日間とか2週間とか遊ばせてもらいましたが、ほぼ完全な初心者状態だった中頓別ででも、初めての人が掘る為の取りやすい場所で掘るのは遠慮していました。スコップもカッチャも持たず、移植ゴテが主力の大して取れない初心者のくせに、遠慮だけは一人前にやっていました。(^^;) まあ中頓別は狭いので当然なのですが。

 大樹町では台風の後、体験地の対岸でのセミプロの方々のものすごい乱獲を見てきましたが、アクセスの容易な体験地そのものでは無かったので、返って体験地が掘られなくていいかな、と思って見ていました。実際にも体験地で毎日ネコを使って掘っていたグループも対岸に移ってましたし。セミプロの方の大半には「素人の領域は荒らさない」と言うような哲学はあると思いますが、一部「取れさえすればいい」と言う人が混じるのも確率的には避けられないでしょうね。

 「夢」と「欲」と言う言葉で説明できると思いますが、大多数が前者で、特に初めての人は前者で砂金取りを楽しめるのですが、後者に自制を求めるのは、常駐の管理人でも置かない限り無理でしょうね。

 大樹町の体験地の現状ですが、この夏、体験地を一番良く見ていた部類に入るわたしが見た感じでは、危惧されるほどではないかも知れません。ほとんどのセミプロは誇りを持ってるので、体験地では掘ってないみたいで、体験地に常駐してネコを使っているのは一組のみでした。たまにやって来てネコを使っている「セミセミプロ」の何人かは、掘る場所が悪くてそう大した成果をあげているようではありませんでしたし、日数も少ないので影響は限定的かも知れません。何よりあそこは広いですね。あれだけ広いと、器が大きいので掘る場所さえ選べれば、まだずっと体験地としては大丈夫そうに思えました。毎年春にはリセットされるんでしょうし。

 ただ、堀り跡だらけで少し場所選びが難しくなっているところへ、初めての人にゆり板を貸し出しただけで放り出したのでは、体験が収穫ゼロになってしまう人も多いかと思います。ボランティアでも依頼して収穫ゼロでは帰さないような取り組みも必要かもしれません。特に、わたしが少し手助けした人の中には、町で勧められて道具を借りてやって来た人もいましたが、勧められて道具を借りる費用も払ってやって来て、収穫ゼロではちょっとアコギな商売かも知れません。(^^;) たくさん取ってもらう必要は無いでしょうが、砂金を一粒でも見つけた、と言う楽しさは味わってもらった方がいいでしょうね。

──────────────────────────

堀り跡だらけはゲンナリかも・・・

大樹町の住民(2003/09/08 01:06:37)


 早速のお返事ありがとうございます。初めての人が掘る為の取りやすい場所で掘るのを遠慮する節度の心をもつmomo3さんのような方がいらっしゃる一方、台風の後を狙って、更に大量収穫のためにネコもつかう筋金入りの人まで、いろんな意識をもった人があの場所に混在しているという実状がよくわかりました。この状況は、釣り堀にお金を払って入ったのにすでに釣った後で魚がほとんどいないというような状況と似ているいえるでしょうか?(ちょっと違いますかね?)。

 同じく砂金掘で有名な北海道・浜頓別町は砂金掘ができる公園みたいのを町の施設として持っているという話を聞いたことがあるので、そういうところであれば、釣り堀みたいにある程度、掘り方の節度を管理できるかもしれませんが、川の場合はどうなんでしょうね? いずれにしても、せっかく体験しにきたのに堀り跡だらけというのは、確かにゲンナリするかもしれません・・・。

──────────────────────────

Re:堀り跡だらけはゲンナリかも・・・

momo3(2003/09/08 22:52:24)


 近いですね。(^^) それも通りがかったら、「釣り堀いかがですか」と勧誘されて入ったのに、全然釣れないのではね。でも実際には釣れないことはありません。初めての人には場所選びが少し難しくなっていただけです。

 

>確かにゲンナリするかもしれません・・・。


 それはそうとばかりは言えないかも知れません。「こんなに掘ってあると言うことは、やっぱり本当に良く取れるんだ」と受け取る人もいるかも知れませんし、他の川では掘り跡を続けて掘れば取れることも多いですから。今回の歴舟川は少し違いましたが。

──────────────────────────

Re:堀り跡だらけはゲンナリかも・・・

大樹町の住民(2003/09/09 02:06:22)


 なるほど・・・ ケース・バイ・ケースなんでしょうけども、穴ぼこを見て一概に採集した後で取れないとは言い切れないということですね? 更に砂金掘の奥深さを感じました。

──────────────────────────

鉱業権はどうなっていますか?

野村(2003/09/08 14:44:56)


 鉱業権はどうなっていますか?1995年発行の「みちのくの金」P.315には、「今日では大樹町の歴舟川、浜頓別町のウソタンナイ川では、それぞれの自治体が試掘権を得ており、また中頓別町のペイチャン川では民間の試掘権を借り受けて、観光事業振興の一環として、来町者に無料で砂金を掘らせている。」とありましたので、私は大樹町が鉱業権を継続して所有していると了解しております。そうすると、「板ネコを使用しない」という条件付きで来訪者の砂金採集を許可していることをその場所に明示しておけば、その場所での板ネコの使用を禁止することが出来ます。また、鉱区の外であっても、河川法に基づく河川管理者として、町や道(河川の級による)は「地形の変更」にあたる採掘を禁止する権限を有します。

 以上は法的解釈ですが、実際問題としては、鉱業権を制限付きで開放する趣旨を理解してもらうように、説得するしかないでしょう。それでも応じない者には断固たる処置を取るべきです。違法行為であることは間違いないのですから。皆さんのご意見も伺いたいです。

──────────────────────────

Re:鉱業権はどうなっていますか?

大樹町の住民(2003/09/09 02:18:31)


 え!そんな権利が砂金掘にも関係してくるんですかね?鉱業権なんて聞くと炭鉱とか金銀銅山を連想してしまいますが・・・。となると、歴舟川は調べるところによると2級河川らしいので、都道府県管轄(北海道)ということになりそうですね。

 なるほど、実際に今でもその権限をもっているということであれば、それを行使すればいい話ですね。ただ、何となく民事上の権限のような気がするので、役場といえども、監視を置いたり、それでもいうこと聞かない場合は、いちいち訴訟を起こさなければならないような気がしますので、ちょっと大げさな話になりそうな気もしますが・・・町がそこまでしても守る観光資源ととらえているかどうかでしょうかね?

──────────────────────────

Re:歴舟川の砂金堀のネコ使用問題について

ツカサ(2003/09/08 17:24:27)


 砂金掘り初心者の、ツカサです。歴船川には、まだ行った事がないのですが、今年の盆休みも毎年(4年目)家族でかよっている、中頓別ペーチャン川に中2の娘と行きました。昨年までは、¥500でパンなどの用具を貸してもらって掘っていましたが、今年はいきなり親子そろいの重装備(胴付き長靴に、貸し用具とは色の違うパン、水中メガネ、新品のカッチャに、テンガロンハット風に丸めたムギワラ帽子、腰には洗浄ビン改造のスポイト)あきらかに傍から見れば「セミプロ」に見えてしまった事でしょう。さらに、試作のネコ第一号を持って行きました。

 初日(8/15)は町をあげての「砂金まつり」でしたので、おとなしくネコは使用せずに、パンのみで掘っていました。2日ケ目は、試作のネコを試して見る為、砂金堀体験場の管理人さん(毎年かよっているので、インストラクターも顔見知り)にことわって、観光客を刺激しない為、体験場から100m程上流で掘りました。

 私は、初心者なだけに、観光で立ち寄った人達の気持ちが解ると思います(去年まではそうだったわけですから)。私は、すっかり、砂金掘りにはまってしまった人間ですが、体験場などに訪れる人のほとんどが、1〜2時間掘って、1〜2粒取れれば満足して帰る人達だと思います。砂金掘り愛好家のはしくれとして、自分なりにマナーを作ったつもりでしたが、いかがなものでしょうか?

──────────────────────────

Re:歴舟川の砂金堀のネコ使用問題について

大樹町の住民(2003/09/09 02:38:25)


>砂金掘り愛好家のはしくれとして、自分なりにマナーを作ったつもりでしたが、いかがなものでしょうか?

   

 ツカサさんの気の使いようがよくわかりました。やはり、歴舟川に限らず、ネコの使用というのはどこでも気を使うというのを大変よく感じました。実は、お恥ずかしい話、ネコを使って掘るというのを掲示板で見たとき、一瞬、あの動物の猫の嗅覚か前足のカッチャき技?を使って掘るのかと思ってしまいました(笑)が、知り合いにさとされました(笑)。

 それは、置いておいて、何も管理がなされていないに近いところで、そのようなマナーを意識するというのは、自分から見ると、なかなか歯がゆいものですね。お心使いお察しします。その一方、どんなところでネコ使っていても目くじらを立てる人もいるみたいですね。スポーツとしての砂金掘、いわば砂金掘のスポーツマンシップというのでしょうか? その一方で、沢山採れればいいという狩猟精神? その2つが少なくとも歴舟川に入り混じっていると感じた次第です。

──────────────────────────

歴舟川の砂金堀のネコ使用問題について

ツカサ(2003/09/09 16:09:51)


 大樹の住民さん、暖かいお言葉ありがとうございます。今年はもうどうかとおもいますが、来年には、歴船川に行って見たいと思って居たところでした。大樹町のHPを拝見しました所、7月末の日曜日には毎年「歴船川砂金掘探訪会」が毎年行われて居るようですね、来年は、ぜひおじゃまさせて頂こうと思っています。

 砂金掘りの楽しみの一つに、大自然に癒されながら、砂金掘り愛好家の方々との、出会いが有ります。一昨年前、娘が小学生だった時、夏休みの自由研究は砂金掘りでした。その中の文章に「砂金掘りをして解った事、それは砂金掘りをする人達は、みんな、いい人ばかりだと言う事です!」と書いていました。私も、その通りだと思っています。

──────────────────────────

モラルの問題は難しいです。でも良識のある人の住み分けは可能かと

野村(2003/09/09 10:40:02)


 ツカサさんのように良識をわきまえ、気を使っておられたら問題ないでしょう。管理人の方もだから許可されたのではないでしょうか? 問題なのは、マナーを守られる方のある一方、確信犯的に非常識な掘りかたをする人が確かに居ることでしょう。

 鉱物採集の世界でも、この夏、そんな話を聞き、また見てきました。水晶の産地で、山の所有者から採集許可を得ようと、せんど、家の前で家人の帰ってくるのを待っている家族連れを見ました。逆にそこの所有者から聞いた話では、夜中にヘッドランプを点けてこっそり掘りに来る人や、ひどい掘り方で地滑りが起き、木が倒れたりとか。一部のひどい掘り方をする人が居るので、全面禁止にせざるを得ない、と言っておられました。誠に残念です。

 さて大樹町に話を戻しますが、管理人が居られない時期もあると思いますので、町は早急に看板等での明示をしていただきたいです。でないと、何らかの形でトラブルが起きると町のイメージそのものが悪くなるおそれがあるからです。しかも看板には許可の地域と道具の範囲をハッキリ明示していただきたいです。「板ネコ」はだめと書いてあるが「ワラネコ」なら良いのか?とか、「ノーマッド・マット」なら良いのか?とか、「ドレッジ」は「板ネコ」とは違うとか、「金属探知機は?」とか、色々出てくるでしょうから。

 で、自作の道具や、新兵器(私も大好きですが)などの性能テストをしたい人のためにはまた別の場所を指定して、「本格的道具専用地域」を設けていただけたらと思います。時期も指定すればいいでしょうか? そうすれば、「8月のあの時期にあそこに行けば、いろんな人の新兵器が見られるぞ」てなことになって、「砂金掘り選手権大会」とはまた違ったイベントで砂金掘りたちが集まるようになるのではないでしょうか。

 兎に角、こういった問題は、一方的に禁止するだけでなく、積極的に活用して、住み分けを目指すべきでしょう。そうすれば、さらに別の「一部の非常識な人」とは混同されなくなると思います。

──────────────────────────

Re:モラルの問題は難しいです。でも良識のある人の住み分けは可能かと

ツカサ(2003/09/09 16:37:22)


 野村先生、ご意見ありがとうございます。砂金掘り初心者の、私としては、野村先生の数々の投稿大変勉強に成りますし、いつも楽しく拝見させて頂いて居ます。

 モラルを守っての、「新兵器の発表会」想像するとワクワクしてしまいますね! 現在、私は、板ネコを一つ試作しましたが、かなりの改良すべき点があります。そこで、投稿に写真を添付して、所先輩の皆様にご意見を頂こうと考えて居るのですが。私は、パソコンも初心者でして、通常のメールならば、写真の添付の仕方は解るのですが、この掲示板への添付の仕方が解りません、こちらの方もご教授願えるとさいわいです。

──────────────────────────

「タグ使用マニュアル」です

野村(2003/09/09 17:44:31)


 「この投稿にコメントする」をクリックして、書き込みの状態になったとき、左側に「タグ使用マニュアル」と言うのが出ていますからクリックしてください。字を大きくしたり、写真を張り込んだり、他所のページへのジャンプする入口を貼り付ける方法などが、例をあげて出てきます。試してみてください。

──────────────────────────

Re:モラルの問題は難しいです。でも良識のある人の住み分けは可能かと

momo3(2003/09/09 17:14:34)


 野村先生はじめまして、わたしはこの夏から砂金取りを初め、この夏で一気に延べ30日程度の経験値を取得した、「3ヶ月前までは完璧な初心者」のmomo3(豊中在住)です。よろしくお願いします。

 わたしが見た限りでは管理人はいないようでした。町は10kmほど離れた場所でゆり板とカッチャを有料で貸し出すだけで、世話が必要な時は地元の会の人がやっているように見えました。地元の人が時々やって来て、初めての人が取れずに苦労していると、取り方を教えたりしていましたが、基本的に現地は無人でした。ネコ禁止の看板は一度立てたらしいですが、sugawaraさんが書かれているように、引き抜かれたらしいです。

 わたしなんかの外部の人間の勝手な希望としては、地元の会の方々によるゆるやかな運用でやっている今の良さをそのまま残していただきたいです。周囲の環境も良く、自然豊かな川でのんびりと砂金を採って遊べる、いいところなので、堅苦しい規則とか罰則を羅列した看板を建てて、初心者を萎縮させないでいただきたいなーと言うのがささやかな希望です。

 このツリーで色々書くと、読んだ方はものすごい川の破壊や乱獲が行われているような印象を受けると思いますが、実際にはわたしが見た範囲ではそう大したことは無く、川の広さや暴れ川の力に比べればちっぽけなものでした。

 対岸での乱獲と書きましたが、これは台風で対岸の盤が近くなり、掘りやすくなったのですが、それがお盆休みと重なったので、そこに人が集中しただけです、継続してそのような状態が続いているわけでも無く、長くて一週間程度だったかも知れません。確かに相当な土木工事とでも呼べるような状態にはなっていましたが、それも台風がひとつくれば跡形も無く埋まってしまう程度の、川の力に比べれば微々たる工事でした。町が作った永久版のアクセス道路でさえもあっさりと削られてしまったくらいですので。

 もし対岸の盤が掘りやすくなっていなかったとして、体験地そのものでお盆休みにあのような状態が出現したとは思いません。ほとんどの人は節度を持っていると思います。更に言えば、もうじき定年、と言うような年齢で、子供のころから砂金を取っていたという方と話したことがありますが、歴舟には砂金を掘るのもネコを使うのも、昔から慣れ親しんだ人が多いと思います。そういう人たちに向かって、ここでしか掘ってはいけないとか、ネコ禁止とかやるのは、川は誰のもの?と言うような気もします。

 昔から砂金堀りに慣れ親しんだ「セミプロ」の方々のほとんどは「モラル」も「プライド」も持っていて、体験地を荒らす人はいないのではないかと思えました。例外的に体験地に常駐している一組は、最近始めた人みたいでした。

 わたしには現状は規制が必要なほどとは見えなかったのですが、あまり大きな問題が起きず、規則で縛る必要が出ないで、体験地がいつまでも今のままいてくれればうれしいです。

 ところで、ネコを使っているのを見て感じたのは、川を良く知った熟練した人が使った場合にはすごく効果を発揮しますが、そういう感じの人はそう多くありませんでした。多くの人は、ネコと言う道具を使うことも砂金堀りの楽しみの一つ、と言うような感じで、自作してきて楽しんでいました。そういう人たちはたまの休日にやるだけでしょうから、ネコを禁止しなくても影響は軽微、とも思えました。多くの人が訪れる体験地ですが、ネコを使っているのを見られるのも知識としていいかなとも思います。禁止した方がいいのかどうか、いい面と悪い面があるので、わたしにはわかりません。

──────────────────────────

少し大げさに構えすぎたかもしれません。

野村(2003/09/09 18:01:33)


 momo3さん、こんにちは。少し大げさに構えすぎたかもしれません。私が歴舟川に行ったのは9年も前で、オートキャンプ場すら出来る前のことです。最近の様子は良く判りませんが、心配だけが先にたって、ちょっと大げさに反応してしまったかもしれません。反省しています。

 ただこちら本州では、鉱物産地が全面採集禁止になったり、砂金の採れる川が荒らされて、警察が内偵捜査をしたという事件があったのは紛れも無い事実で、それも最近のことです。何でも規則、ルールで縛るのは望ましくありませんが、このような問題が起きた場合は、ルールやマナーのアウトラインを決めていかざるを得ないでしょうね(変な話ですが、私の学校には「校則」が在りません。生徒たちも校則が無いことを誇りに思っていますし、このまま校則無しが続くように、自分たちでちゃんと考えています)。

──────────────────────────

Re:少し大げさに構えすぎたかもしれません。

momo3(2003/09/09 22:04:51)


 校則無しとはすごいですね。最初にその方針を決めた人もすごいし、それを実際に継続して成功させている生徒さんたちも。

 歴舟川の体験地の世話をしている地元の会のことは、わたしはよくは知らないのですが、その会の人たちも掘る人たちだと思いますので、ある種「校則無し」と同じように、自主的な運営状態かもしれません。町も一般の人に自由に掘らせてくれているみたいですし、無茶な人が問題を起こしたりせず、そういう自由が続いてくれたらいいですね。

 規則の看板では無く、砂金の取り方とか、歴舟川にようこそ、とかの説明板を作って、それにちょっとだけ、自制の依頼も付け加えておくのはどうでしょうね〜。ただ暴れ川である歴舟川で、安全に看板を立てられる場所を選ぶのは結構大変だとは思いますが。(^^;)

──────────────────────────

Re:モラルの問題は難しいです。でも良識のある人の住み分けは可能かと

金太郎(2003/09/10 00:18:00)


 横レス失礼いたします。


>堅苦しい規則とか罰則を羅列した看板を建てて、初心者を萎縮させないでいただきたいなーと言うのがささやかな希望です。


 確かに、そういうものがないに越したことはないでしょうね。その気持ちは私も同意いたします。

  

>川は誰のもの?と言うような気もします。

  

 多分、地元の方は体験場でねこを使うようなことはしていないと思いますよ。私が目撃した者達は自家用車で来ていました。ナンバーは大坂、釧路、函館、帯広の4台です。帯広ナンバーは地元かもしれませんね。しかし、大坂ナンバーの車はキャンピングカーです。

  

>あまり大きな問題が起きず、規則で縛る必要が出ないで、体験地がいつまでも今のままいてくれればうれしいです。

  

 実は、私もそうなのです。今のままで誰もが楽しめる場所ならば、規制で縛る必要もないと思います。しかし、現実として、心ない者達が荒らしているのが現状です。今規制しなければ、それこそ本州の鉱山、川のように荒れてしまう可能性もあるのです。

  

>そういう人たちはたまの休日にやるだけでしょうから、ネコを禁止しなくても影響は軽微、とも思えました。

  

 確かに今のところは影響は少ないと思われます。私が見た限りでもそれほどの技術があるように思われませんでしたので。しかし、それが黙認となると、熟練した方も入ってくるようになるのではないでしょうか? 業者が入ることも懸念されます。先ほども書きましたが、私としてはねこを使うこと自体は反対いたしません。ただ、使う場所、時期を決める等、初心者、ベテラン全てが楽しめる場にすべきだと言うことです。

──────────────────────────

Re:モラルの問題は難しいです。でも良識のある人の住み分けは可能かと

金太郎(2003/09/09 23:52:56)


>何らかの形でトラブルが起きると町のイメージそのものが悪くなるおそれがあるからです。

   

 まさにその通りだと思います。ただ、私は管理人が居るのを見たことがありません。いない時期というよりも、居る時期があるのか疑問を持っています。私自身、ねこを否定はいたしません。ねこも立派な砂金掘りの道具と認識しています。

 私がその悪質な者達ともめた原因は、以下に起因します。

. 左岸は体験場だが、右岸は違うと言う自分勝手な解釈。

. 歴舟川でねこは使えないと言うことを承知していての使用。

. 自分たちは何年もやっているのだからという傲慢な態度。

 歴舟川で一番砂金が取れるのは、やはり橋の上流だと思われます(それぞれの方が穴場は持っておられるようですが)。その取れる場所で、盗人猛々しく取っているのは、私は「盗掘」と判断いたしました。

   

>「8月のあの時期にあそこに行けば、いろんな人の新兵器が見られるぞ」てなことになって、「砂金掘り選手権大会」とはまた違ったイベントで砂金掘りたちが集まるようになるのではないでしょうか。

   

 良い考えだと思います。砂金掘りの道具は数百種あると言われています。今では姿を消したもの、近代的な道具の展示会的なものは周りも本人達も楽しめますし、ねこにしても使い方を知らない人が覚えることのできる機会でもあると思いますね。そのためにも、明確なルールを大樹町役場観光課が作ることが重要です。知らぬ存ぜぬの態度では、名ばかりの産地に落ちぶれる事は必至です。

 話は変わりますが、私もペーチャン川に行って体験してきました。あそこは管理人の方、常連の方が初心者を指導してくださいます。歴舟川もあのように楽しく体験できる場になって欲しいものです。

──────────────────────────

Re:モラルの問題は難しいです。でも良識のある人の住み分けは可能かと

momo3(2003/09/10 08:02:36)


 金太郎さんこんにちは、

  

>私がその悪質な者達ともめた原因は、以下に起因します。

  

 なるほど、対岸の人達に注意されたわけですね。その努力に敬意を表します。わたしなどは、とてもそういう気力は無く、一度通りがかった時に、大規模工事をねぎらって(イヤミですが(^^;))通り過ぎただけでした。

  

>1左岸は体験場だが、右岸は違うと言う自分勝手な解釈。

  

 わたしも、対岸なら初めての人への影響が少ないからまあいいか、と思ってました。少し上流でもありましたし。ただ観光客もつられて対岸へ行ってしまうのにはちょっと・・・でした。たぶん対岸は初心者には難しい環境だったと思いますが、さすがに対岸では取れて無くても、手助けすることも出来ませんし。ところで、左岸と右岸と言う用語は下流に向いての右左なので、逆かと思います。書かれていた車は、わたしもわかります。

   

>話は変わりますが、私もペーチャン川に行って体験してきました。あそこは管理人の方、常連の方が初心者を指導してくださいます。歴舟川もあのように楽しく体験できる場になって欲しいものです。

   

 中頓別の体験場は自然環境も人もいい感じですね。わたしもあそこでしばらく遊んでいましたが、木々や川に囲まれて一人でチャプチャプやっていると頭が真っ白と言うか、昔話の世界にいるような感じで、リラックス出来すぎて「ここはどこ?」状態になってました。(^^;)

 歴舟も対岸がラッシュの時はこちら側はすごく静かになり、たまに来る初めての人もやり易かったと思います。わたしには歴舟も中頓別と同じく快適で、好きな場所のひとつです。唯一の難点は、カムイコタンのキャンプ場の料金が高すぎる事ですね。(^^;)

  

>知らぬ存ぜぬの態度では、名ばかりの産地に落ちぶれる事は必至です。

     

 わたしが一番感じたのは、道具を貸し出すだけではちょっと・・・と言うことでした。特にゆり板と言う難度の高い道具ですので。前にも書きましたが、ボランティアを依頼して、収穫ゼロで帰さない取り組みでもやれば、もっと観光客は楽しめると思います。初めて砂金取りをやりに来た人は、大半の人がゼロで帰りそうな感じでしたので。

──────────────────────────

様々な視点からのご意見ありがとうございました

大樹町の住民(2003/09/10 23:29:49)


 様々な視点からのご意見ありがとうございました。砂金掘りもやったことも無い一住民の問いかけに、真摯なご意見をいただき、この掲示板にカキコされる方々の親身さに感動しております。

 大樹町の砂金掘に関する地元としての考え方は、私なんかよりも、それこそ地元の砂金掘りの会の方々のほうが、よっぽど真摯に考えてらっしゃるかと思いますので、私なんかがこんな所でいきなり質問するのも大変僭越だと思っておりました。しかし、いろいろなところで砂金掘りをされている皆さんのご意見があったため、内地で採掘禁止が増えている実態や、それを受けての歴舟川の砂金掘のあり方の有るべき姿の方向性などを知ることができ、大変勉強させていただきました。

 多分、この町にただ住んでいるだけだと、ここまで、自分の住んでいるところのことを客観的に見れないと思います。地元だけに逆に関心に乏しくなるということは、よくあることだとは思いますが、皆さんの真摯なご意見によって、自分のまちをみる視野が確実に広がった気がします。最後に、今後とも皆さんの砂金掘りライフが益々充実しますことをお祈り申し上げます。本当にありがとうございました。

──────────────────────────

月と接近中の火星が接近中です

中村(2003/09/09 20:49:25)


 今、満月に近い月と大接近直後の火星が、見かけ上超接近しています。月の直ぐ下にマイナス2、7等星の火星がくっつくように見えています。

──────────────────────────

メガネ掘りでこんなのが見えたら!

野村(2003/09/10 17:46:39)


  【写真】

 アラスカのようです。1/4オンスとあるから7gくらい?

──────────────────────────

Re:メガネ掘りでこんなのが見えたら!

小林(2003/09/10 18:24:12)


 めがね堀りで、今夏に初めて砂金をとりましたが、スポイトで思わず吹き飛ばすことが非常に多かったです。このくらいならば、吹いても大丈夫そうですね。こんなのをとってみたいものですね。

──────────────────────────

Re:メガネ掘りでこんなのが見えたら!

野村(2003/09/11 09:06:11)


 多分ドレッジで川底を吸っていて、吸いあがらなくて残った状態ではないかと思います!

──────────────────────────

Re:メガネ掘りでこんなのが見えたら!

ツカサ(2003/09/11 10:26:07)


 私も、今年からメガネ掘りに挑戦していますが、ひざほどの水深で、最大で6mmを粘土の上から指でつまみました。こんなに大きいナゲットならば、腰くらいの水深でも、発見できるでしょうね。少々深い所でも、必死に結膜炎も恐れずに肉眼で、素もぐりしちゃうと思います。胴付きのままもぐってしまって、起き上がれなくなって、溺れそうになっても、ナゲットだけは、しっかり握りしめていそうな気がします(笑)。

──────────────────────────

写真

morimori(2003/09/10 22:09:40)


 松田昌さん写真有難うございました、大勢での砂金掘り楽しかったですね、私もこの夏の思い出が出来ました。また北海道に来る時連絡下さい、お待ちしてます。

──────────────────────────

Re:写真

松田昌(2003/09/11 01:37:29)


 こちらこそ、いろいろありがとうございました。夏休みは終わったですが・・・・・・・・・川の流れの音と、出会いの喜びと、キラキラと輝く砂金は、今もはっきりと残っています。ありがとうございました。

──────────────────────────

トロンメルの設計図が売りに出ている?

野村(2003/09/12 16:55:19)


  【図版】

 まだ良く読んでいないんですが、そういうことらしいです。 eBay[Gold Mining Machine Trommel with Riffle Plans ]へジャンプ

──────────────────────────

北海道砂金史研究会の総会のニュースを発見

野村(2003/09/12 18:39:02)


 北海道砂金史研究会の総会のニュースを見つけました。この時私は参加できなかったけれど、お祝いのメッセージはファックスで届きましたでしょうか?ホリオさん。

 [「アポイ岳ファンクラブ」ニュースのページへジャンプ]

──────────────────────────

ナカノさんですか?

野村(2003/09/12 17:53:25)


 フライで鯉を釣るサイトにあったんですが、7月5日に砂金掘りを指導した中野さんて、ナカノさんのことですか?写真に顔を写っていないけれど、姿が似ていたので。

 [河原で気づいたこと]へジャンプ

──────────────────────────

追加

野村(2003/09/12 17:56:43)


 左の「最近の状況」をクリックしてください。2003年7月5日のところです。

──────────────────────────

ナカノさんはともかく

野村(2003/09/12 18:00:45)


 中野さんの正体はともかく(笑)この釣りの方、そうとう砂金にもはまっていますね。花魁淵まで行ったりしている!

──────────────────────────

スイマセン、私です

ナカノ(2003/09/12 19:42:48)


 またもう一人砂金マニアをつくってしまいました。実は友人のちょっとした知り合いで多摩川で砂金が採れると言うことをお知らせしたら興味を持ったようなので、下流の調布付近を教えてあげたら釣り仲間とパンニング皿を買い早速行ったそうです。未経験でも細かい物は少し採れたようでしたが、釣り仲間は諦めて脱落したようですが当人は続けていたようなので、私が良く行っている所(砂金は小さいがまあまあ楽しめる)に私の友人とお誘いしました。HPに私たちがかなりのベテランのように大げさに書いたのでちょっと恥ずかしいです。

 この藤田さんという方はHPを見れば分かるように、とんでもない趣味人で徹底しています。台風でも何でも土日は必ず多摩川に行くということです(この前の台風の時も行ったそうです)。砂金にも簡単にのめり込み非常に研究熱心です。いま、スルースボックスを考案中だそうです(私のスルースボックスの写真を見せてあげたので)。(内心、何とか砂金に引きずり込もうという気持ちは正直少し有ります(笑)、でももうすでに腰まではまっていると私は見ています)お会いしたときも「また趣味が増えてしまった、困ったな〜」と笑っていました。

 始めにお誘いした現場に必ず土曜日の午前中に来て砂金採りをして、午後は釣りをやるというのを続けているようです。ですから私が行くとだいたい必ずやっています、二人でやっているとつい午後も砂金採りになってしまいます、「藤田さん、釣りは?」と言うと薄暗くなってから帰りに何匹か釣って帰るとのことです。

 大森さんや kitaさんのHPの砂金を見て大きくて厚いのが欲しいということで、上流だったら有るだろうという考えで花魁淵まで行ったようです。結果は空振りだったようです、まだ始めたばかりでどんな所に砂金が有るのか今ひとつ分からないようでした。明日の土曜日もいつもの所へ行くそうです、私も行けたら行くつもりでいます。

──────────────────────────

ナカノさんにお願いしたい事があるのですが...

24K(2003/09/14 18:16:35)


 ナカノさん、こんにちは。ナカノさんにお願いしたい事があるのですが・・・。今、スルースボックスを作っているところなのですが、多分明日には完成すると思います。そのテストを以前、ナカノさんが書かれていた多摩川のポイント(本にも出ている所、多分「河原で気づいたこと」に出ている所)でやろうと思っていたところでした。スルースボックスの実物を見たことがないので、使っている方に見ていただいて、アドバイスをいただきたいと思っていました。もし、ナカノさんが行かれる時に都合が合えば、ちょっとだけおじゃまして、見ていただけないでしょうか?

──────────────────────────

Re:ナカノさんにお願いしたい事があるのですが...

ナカノ(2003/09/16 15:56:17)


 24Kさん、こんにちは。私も以前野村さんと大森さんとご一緒したときに、野村さんの作ったスルースボックスとロッカーを見せてもらい、帰ってからそれを真似して作ったのでそれ程詳しくありません。野村さんに見せてもらうまでスルースボックスという物の存在さえも知らなくて、自分なりにミゾ式樋を作って使ってました。その後、野村さんの本当の(と言うのも変ですが、市販の)スルースボックスの写真を見せていただいて真似して作りました。私もその市販の物を実際には見ていません。でもノーマッド・マットやエキスパンドメタルなどを取り入れて見よう見まねで3台作りました。作ること自体が結構面白かったことも有りますが、一つ作ると何らかの改良点が見えてくるからです。3台目は総アルミで作りました。市販品はスチール製らしいですが、私の場合加工の手段が無かったからです。今はほとんど草根引きばかりでスルースボックスは使っていません。気の利いたアドバイスは出来るとは思いませんが、それよりも一緒に採取を楽しみましょう。

 「河原で気づいたこと」の場所は本に出ている所とは少しだけ違います。そんなに採れる所ではありませんしスルースボックスを使うのに合った場所でもないのですが、テストならまあいいかとも思います。私もしばらく使ってないので持っていこうかな、お互いに自慢の道具の見せびらかし合いというのも楽しいですよ。私が行けるのはほとんど土曜日の昼頃からですが、後ほど地図をメールしますので、都合が合えば是非いらしてください、一緒にやりましよう。

──────────────────────────

市販のスルース

野村(2003/09/16 17:57:03)


 24Kさん。私の方の「砂金教室」のホームページが、改築途中でそのままになっていて、最近来られた方にはプロ用(?)機材を見ていただけなくなっています。申し訳ありません。

 「趣味の砂金採り入門」のような、判ったような判らないような変な本が出たままになっていて、何とかチャンとした情報を皆さんに伝えなくてはいけないと思いながら、つい忙しさにまぎれて、そのままになっています(4本足の「揺すれない」ロッカーの絵を見た時は、目の玉が飛び出しそうになりました!)。

 さて、スルースボックスの自作についてですが、一度はアメリカ製の市販品を良くご覧になることをお勧めします。非常に多方面の細かい工夫に気づかれることでしょう。下部の湯之奥金山博物館に行かれると、売店にKeen製スルースが並べてあります。

 中野さんの書かれている、エキスパンドメタルや、リッフルの固定法など近代スルースをぜひ参考になさってください。なおKeen製はリムド・カーペットを使用していますので、私はノーマッド・マットに代えています。Garnet Basque の「Methods of Placer Mining」にも、「初期のスルースは200フィートの長さで砂金の80%を回収していたが、近代のスルースは最初の6インチで90%の金を回収する」とあります。これもハンガリアン・リッフルやエキスパンドメタル、ノーマッドマット等の導入によるところが大きいのです。

 日本古来の板ネコは、桟の形と言い、敷物と言い、残念ながら旧式と言わざるを得ません(細かい砂金が逃げていると、私は、思います。一度、実験しないといけませんが)。

 私は今までに、ドレッジやハイバンカーに付属してきたスルースも含めると、4本の異なるタイプの市販スルースを購入しています。そして今までに12本くらいのスルースを自作しました。色々と特徴を違えてですが、逆に言えば、決定版がなかなか出来ません。先日の天増川にも、結局は最初に買ったKeen製のスルースを持って行っておりました(笑)。

──────────────────────────

アドバイス、ありがとうございました。

24K(2003/09/17 15:01:37)


 ナカノさん、野村先生、こんにちは。今回スルースボックスを作ったのは、とにかく一つ作って、使ってみないことには始まらないと思ったからです。それと、ナカノさんと同じように、作ること自体が楽しそうだったからでもあります。

 参考にしたのはネット上で見つけた小さな解像度の低い写真なので、細部などは全く分らない状態です。自分でも無謀だとは思いました。だから、とんでもなく使い物にならない物になるかもしれないと思い、極力安く作ることにして、材料費は400円程で出来ました。一応ハンガリアンリッフル、エキスパンドメタル、ノーマッドマット(類似品)という仕様になっています。機会があったら是非市販品を見て勉強したいと思います。「自慢の道具」とはとても言えない代物ですが、草根引きも未経験なので楽しみにしています。

──────────────────────────

ユーコンの砂金

五味(2003/09/14 17:34:57)


 初めて書き込みさせて頂きます。私は仕事の関係で1991年3月から1992年5月まで、カナダのユーコン準州ホワイトホースに住んでいました。ユーコンの砂金地といえばクロンダイク河(Klondike River)が非常に有名ですが、他にもクロンダイク西部にある60マイル地域(Sixtymile Area)、東部のマヨ地域(Mayo Area)、南部のクーラン地域(Kluane Area:砂白金も産出)、そして州境を挟んでブリティシュ・コロンビア州にあるアトリン地域(Atlin Area)など、多くの砂金地があります。これらの砂金地ではブルドーザやショベルなどの重機と、トロンメルやスルースを組み合わせて現在も採取中で、1900年には13.3万オンス(約4.5トン)の産額がありました。

 滞在中には、残念ながら鉱区権や道具立ての問題、時間や交通手段の制約があり、自分で砂金を採取することはできませんでしたが、採金業者から砂金標本を頒けて頂いたり、地質調査所から資料を入手することができました。またクロンダイクのゴールドラッシュの歴史などの資料も入手できました。

 資料のなかに"Yukon Placer Mining Industry 1989-1990"という冊子がありますが、これには各砂金地の鉱区毎の稼行状況が記載され、巻末にはスルースの解説などが書かれています。御参考までに、ときどきこれらの記事の要約を少しずつ書き込みしていきたいと思います。

──────────────────────────

珍しい

kita(2003/09/14 20:17:03)


 お世話になっていますkitaです。カナダの砂金情報楽しみです。今日、いただいていたカナダ産の砂白金をアップしました、他の物も徐々に紹介していこうと思っています。

──────────────────────────

訂正

投稿者---kita(2003/09/14 20:20:34)


 題名、珍しい海外産砂白金。でした。

──────────────────────────

カナダの砂白金

五味(2003/10/14 02:37:42)


 ブリティッシュ・コロンビア州のツラミーン河では、砂白金よりも砂金のほうが値段が高かったため、砂白金は貯めておかれたが、いつしかどこに隠したのか判らなくなってしまったという言い伝えがあります。そんな伝説をいずれご紹介したいと思います。

──────────────────────────

とても楽しみです

大森(2003/09/15 23:09:31)


 こんにちは、ユーコンの砂金の話、とても楽しみです。

まだ世界には砂金の採掘を生業にしている人が多くいるようですが、私達がこれらの資料を見る機会はなかなかありません。私の方もユーコンの砂金の画像を少しずつアップしていきたいと考えています。

──────────────────────────

トロンメル

野村(2003/09/16 10:28:23)


 五味さん、こんにちは。神戸の野村です。カナダの様子をお伝えいただけるそうで、楽しみです。以前にナカノさんから送っていただいたビデオで見たのでは、ユーコン川で砂金を掘っている場面にトロンメルは出てこず、大型のハイバンカーのような物を使っていました。給水を止めて、スルースを洗って砂鉄と金を集めていました。

 連続操業する場合は、トロンメルが好まれるようですね。次の写真も他の場所のトロンメルですが、1mm以下の金は流れてしまっているようです。粉金ばかりの場所には向かないようです。

 [2003 Golden Valley Campground Schedule Of Events]

──────────────────────────

Re:トロンメル

五味(2003/10/14 01:29:53)


 野村先生、「ユーコン砂金物語」も歴史の書き込みが長くなってしまいました。そろそろ現在のユーコンの操業を地質調査所がまとめた資料の紹介とか、効率のよいスルース・ボックスを求めていろいろと検討した資料とか、いろいろな粒度の砂金に放射能を当てて流し、トレースして回収率を調べた資料などがあるので、順次、要約をご紹介したいと思います。確かに細粒の砂金についてはそれほど重視していないようです。

──────────────────────────

なんでも鑑定団に応募しようと思います

中村(2003/09/16 22:13:38)


 なんでも鑑定団がもうすぐ近所にやってきます。応募数があまりないそうで、毎日応募の放送が入っています。一次審査(書類審査)で落とされるかも知れませんが、砂金を応募しようと思います。エピソードは少し大げさに書かなくては。本番は11月末の収録、放送は来年になると思います。もし、放送されたら見てください(99パーセント無理と思います)。

──────────────────────────

ちょっと心配

野村(2003/09/17 11:59:52)


 どっと人が押しかけたりすることになると心配なので産地は絶対に出さないことですね。番組を作る側としては、きっと、砂金を掘っているところを撮影したいと言うでしょうけれど。こちら加古川のように、荒らされる心配のないような場所でしたら問題ないのですが・・・。

──────────────────────────

Re:ちょっと心配

中村(2003/09/17 19:40:38)


 応募締め切り2日前に提出してきました。応募数は200件ほどなのでテレビに放送される確率は3%ほどです。おそらく書類審査で没になると思います。産地は具体的に公表するつもりはまったくありません。 滋賀県では採れるところが限られているし、あまり大きな産地でもないのでたくさん来られたら困りますし、地元の人とトラブルになってしまうのが怖いですね。どうしても撮影したいとなれば、あまり採れない北川(天増川の下流)のずーと下流にでも案内しましょうか(一応基盤岩があり採れたことがあるので)。

──────────────────────────

それが良いと思います

野村(2003/09/18 09:02:28)


 横並びの200件では無いですね。「金!」と聞くと、世間の人は目を剥きます(大抵は次に疑わしそうな目付きになるところはお笑いですが)。

 今回の応募に、どれほどの書画、骨董が持ち込まれるのか知りませんが、対して「金」というものは、誰にでも判り易い普遍的な価値と魅力を持つ物です。金の地金にしては大した金額でなくても、多数の人を巻き込む騒ぎが起きる可能性は十分にあると思います。

 それが良いと思います。あちらの方は昭和17年に砂金が大規模に掘られた記録があるそうなので、多少とも意外性は減るかと思います。人間がある程度以上はいると、どうしても川は荒れますね。天増川などは、ぜひとも残しておきたい清流ですから。次回行く時は、久しぶりに人家の上流側を探検してみたいと思っています。ご一緒できると良いですね。

──────────────────────────

砂金の形状と供給源との距離について教えてください

中村(2003/09/16 22:28:16)


 安曇川の同じ場所から採取した砂金の形状が2種類存在します。一つは燐辺状で非常に薄く、サイズは0.5ミリ〜3ミリ、もう一つは分厚く凹凸があり、サイズは0.5ミリ〜2ミリのタイプです。この二つのタイプは、距離のまったく違う供給源が二箇所あって下流の寄せ場に集まったものと思われるのですが、ご存知の方教えていただけないでしょうか。

──────────────────────────

ちょっくらお出かけです。

なわお(2003/09/16 23:43:06)


 やっとの事で北海道にお出かけする事が出来ます。小樽着9/21の早朝、東苫小牧9/28の晩発の現地7泊8日です。その中の何日を砂金掘りに当てれるかは分かりませんが気の向くまま、バイクの向くままうろつきます。黒いバイクでリュックサックに丸いバン付けて走ってるのはほぼ確実に私なんで、見かけたら声かけたって下さいね〜

──────────────────────────

お久しぶりです。

小林(2003/09/17 07:32:53)


 お久しぶりです。山口の小林です。北海道に行かれるとのことですが、がんばって掘ってください。でも、季節は秋、鮭をねらいに来た冬ごもり前の熊は凶暴だったりして・・・。充分気をつけてくださいね。土産話を楽しみにしています。

──────────────────────────

大丈夫かな!!

小林(2003/09/26 09:12:47)


 ナワオさんが北海道におられますね。大丈夫ですかね。

──────────────────────────

Re:大丈夫かな!!

野村(2003/09/26 09:38:46)


 携帯で連絡がつきました。中標津に居るそうで、ひどく揺れたけど、無事だそうです。

──────────────────────────

Re:大丈夫かな!!

小林(2003/09/26 12:58:53)


 無事で安心しました。

──────────────────────────

Re:大丈夫かな!!

warawara(2003/09/29 23:21:30)


 28日晩出発出来たのでしょうか。出光の火災のため、船が欠航となっているみたいですが、大丈夫だったのかな。

──────────────────────────

もどってまいりました!

なわお(2003/09/30 17:58:44)


 今朝未明に神戸の実家にもどっております。皆様ご心配おかけしました。地震当日は中標津の宿におりましたがひどく揺さぶられた以外は特に何もなく(宿のテレビが落ちて壊れましたが・・・)行動にも影響を受けませんでした。

 また、フェリーターミナルですが私が利用する新日本海フェリーは東苫小牧港を利用するため、とりあえず大きな影響は無しです。が、苫小牧港が閉鎖、大洗便が室蘭港に入港し欠航、仙台経由名古屋行きが貨物港に入港し東苫小牧港を旅客ターミナルとして利用・・・等々により、客・貨物の流れに変化があったようで港は大わらわ・・・ちょいと出航が遅れたようです。それにしてもよく燃えてました。

 砂金掘りですが、掘った場所は知内、今金、夕張の3カ所。全てバン採りのみです。

 知内:1時間+5時間半で1.5g

 今金:メノウ拾いに行ってついでにチョコチョコで4粒

 夕張:30分程で砂白金・砂金各4粒ほど

 と言う結果になってます。特に知内では必ず2mm程の物が採れ、中には薄いながらも5mmの物もあり、初の1gオーバーを採ることが出来ました。morimoriさん有難うございます。

 また、夕張ではナラさんにお会いすることが出来、おかげで夕暮れの中、熊におびえることなく作業することが出来ました。お別れした後、夕張のライダーハウスに入り、ユーロパの湯に入りに行きましたよ。

 今回のツーリングでは砂金も大漁、落葉キノコも採ることが出来、大満足で帰ってくることが出来ました。年に1回しか北に渡ることが出来ないのが残念ですが、来年も必ず行こうと思いますのでよろしくお願いします。

──────────────────────────

お帰りなさい。

小林(2003/09/30 18:02:23)


 無事だと聞き、安心しました。成果の方もいい感じですね。

──────────────────────────

また金属探知機を買ってしまった

野村(2003/09/18 18:56:53)


 アラスカのスティーブさんのところから金属探知機を買ってしまいました。19台目かな?自分でも全部で何台あるのか判らない(笑)。ちょっと古い中古です。やや防水が不安だそうですが、深い水中では使わないので、安いこれにしました。今まで完全水中用探知機は持っていなかったもので、ついつい買ってしまいました。先月、新品を1台買ったばかりなのに・・・・(笑)。

──────────────────────────

やっと東京まで来たらしい

野村(2003/09/26 16:10:49)


 EMS追跡にやっと載りました。東京まで到着したらしいです。神戸に来るのは来週になるのかな?

 <国内情報>

  −状態− 日付 時刻 −−郵便局名−−

 国内局に到着 92613:12 東京国際税関へ提示(予定)

──────────────────────────

銅製のパンニング皿

ナカノ(2003/09/19 14:37:13)


 アイメックストレーズというホームページに銅製のパンニング皿が出ています。

  http://www.imextrades.com/

 スチール製のは持っていますが、銅製というのは始めて見ます。写真では銅色に輝いています、錆びてくれば色が暗くなりいい具合になるのでしょうが、使い勝手はどんなものなのでしょうか。売り文句に「贈答用にもご使用いただけます」とありますが、しかし誰が誰に? またプラスチックパンも、始めて見る工夫(底にV字形カットのなにか?)がされているようです。

──────────────────────────

Re:銅製のパンニング皿

広瀬(2003/09/19 15:16:08)


 別のサイトで「(砂金を)アマルガム化させるのに使う」と書いてあるのを読んだ事があります。インテリアにするにしても綺麗な銅の色を保つのが難しいですよね。とか言いつつ一つ買ってみようかと思ったことがあります(買いませんでしたけど)。

──────────────────────────

lifestyleにありました。

野村(2003/09/19 17:09:19)


 ここを読んでみてください。

 [ライフスタイル]へジャンプ

 http://www.lifestylestore.com/ls_goldpan_5005.html

──────────────────────────

アルミニウムの皿もありますね!

野村(2003/09/19 17:12:21)


 ここを読んでみてください。

 [アルミのパンニング皿]へジャンプ

 http://www.lifestylestore.com/ls_goldpan_6845.html

──────────────────────────

Re:銅製のパンニング皿

野村(2003/09/19 16:33:49)


 アメリカの砂金掘りの道具を売っているサイトで見たことがありますが、私は使わないと思ったのでどこのだったか記録がありませんね。水銀でアマルガムを作って、粉砂金を合体させるときに使うはずです。鉄皿ではだめなんでしょう。

 底にV字型の凹みがあるプラスチックの黒い皿は49'ers Goldpan というやつで、私が初期にKellycoから輸入した中にかなりありました。残念ながら、買われた皆さん、すべて不評で、使いにくいと言うことでした。あまりお勧めしません。このアイメックスという会社。金属探知機も皿もKellycoから輸入しているようですね。

──────────────────────────

豊平川で取れました。

warawara(2003/09/21 10:36:24)


 今朝2時間ほど出かけて、念願の豊平川で採取出来ました。たった2粒ですが、うれしいです。場所は、??橋の下、岩盤が露出しており、クマが出なさそうなところ(農家が付近にある)で、安心して出来ました。付近におもしろそうなところがありますので、探ってみます。なお、家から約40分でいけるところなので楽しみです。

──────────────────────────

おめでとうございます。

小林(2003/09/21 16:11:08)


 初の豊平川での砂金採取成功、おめでとうございます。豊平川というのは札幌を流れる川ですか。鮭が遡上するじゃなかったですか? 砂金もいいけど、鮭もおいしそうですね。

──────────────────────────

Re:豊平川で取れました。

ホリオ(2003/09/22 19:29:43)


 ほ〜、やっぱでましたか。すごいですねー。ついに、ですね。

 20日、私は白金に行きました(Nさんといっしょ)。22日iくんは新十津川に行ったようです。僕は全然ダメ。iくんは30分しかできなかったみたいだけどまぁまぁの成果だったみたい。

 なんだか最近レポートする元気が無くて・・・。

──────────────────────────

Re:豊平川で取れました。

kita(2003/09/24 11:16:40)


 おめでとうございます。北海道では多く採れる川がたくさんあるので、知られていない所にはなかなか足が向かないものです、そんな中での新産地はたいしたものです、寄せ場が見つかればいいですね。

 ホリオ君、白金は最近だめなの?あそこはどうしてももう一度行きたい川なんだけどなー。

──────────────────────────

ボクがヘタなだけだと・・・

ホリオ(2003/09/24 14:40:09)


 kitaさん、あそこは来年ダムの底に沈むと言われてて、どうやら今年で最後っぽいのです。だから採れないとわかってても行ってしまう。ボクも今年は必死に通おうと思います。金も白金も厚みがあって、岩盤は固くギザギザで、ほぼ確実に川底まで沈んでいるから物凄く難しいですよね。kitaさん行くなら僕もお供したい!

──────────────────────────

えーーーっ、白金、来年沈むんですか!!

小林(2003/09/24 19:10:20)


 白金がダムのそこになるのは聞いてましたが、来年沈むんですか。それなら、雨が降っても台風でも掘っておくべきだった!! 後悔先に立たず!!! ほんの少しですが、手持ちの標本を大切にします。

──────────────────────────

憧れの地が・・・

oga(2003/09/25 12:44:08)


 いよいよダムが完成ですか。一度は行ってみたいと思っていたのに・・・非常に残念です。完成まであと何年かあると思っていました(勝手にですが)。ダムの完成後は、ダムより上流に行く林道は無くなるのでしょうか? 上流ではあまり採れないのでしょうか? 動けるうちに行っておけばよかった。早く腰を上げなかった自分が悔しいです・・・(涙)。

──────────────────────────

Re:憧れの地が・・・

ホリオ(2003/09/25 19:28:23)


 毎年「来年には通行止めになる、なる、なる・・・」と、言われ続けてかれこれ5年になります。最後の民家を立ち退かせたのが3〜4年前でした。ひょっとすると来年も大丈夫かも知れません。正確なことを知っておられる方いらっしゃいませんか?

──────────────────────────

Re:憧れの地が・・・

morimori(2003/09/26 10:20:27)


 夕張市役所土木課ダム建設係り発表。ダムの完成予定平成22年変更も有り得る。それまでは登山道、林道通行できます、水没する道路は変わりの道路ができてから通行止めになります。まだ7年も有ります、皆さん慌てないでゆっくり砂金掘りして下さい。

──────────────────────────

Re:憧れの地が・・・

野村(2003/09/26 10:56:59)


 morimoriさん、ご無沙汰してます。今朝の地震は驚かれたことでしょう。札幌は震度4とか。書き込みされてるのを見て、ご無事と安心しました。帯広の上野さんは如何でしょうか? 近く、ロッカーをお送りしますね。白金もまだしばらく大丈夫と聞いて、行ってみたくなりました。先日の知内も凄かったそうですね。

──────────────────────────

Re:憧れの地が・・・

ホリオ(2003/09/27 09:11:57)


 そうですかー。よかった。それにしても、来年水没なんてガセネタどこで聞いてきちゃったんだろう。みなさん、びっくりさせてしまってゴメンなさい。

──────────────────────────

Re:豊平川で取れました。

oga(2003/09/24 13:01:06)


 ついに豊平川で発見ですね。おめでとうございます。ちなみに定山渓方面はどうでしょうか?

 私は10月までは何処にもいけないので、そろそろ禁断症状が出そうです。星置川に7月頃に調査に行き、一応砂金と呼べるサイズを見つけたので(0.5mm)ほどですが・・・10月に入ったら以前から目を付けているポットホールを掘りに行ってきますどうにかしてヨセバを見つけたいものです。

──────────────────────────

定山渓方面(白井川)

warawara(2003/09/26 21:15:01)


 定山渓方面には15日早朝にいき、10粒以上の金と、数粒の白金をとりました。しかし、スポイトごとなくして・・・・(泣)。明日、早朝からリベンジ(古)にいきます。

──────────────────────────

Re:由仁町(夕張川)

warawara(2003/09/26 21:31:39)


 23日、道の駅のマオイの丘公園から夕張温泉に行く途中、夕張川にかかる橋の上より岩盤があるところが見え、30分で1粒とってきました。これでサンプルがまた増え入れ物がなくなってしまいましたが、合計9産地になりました。最近は川に下りやすいところがあると30分の約束でサンプル探しをしています。

──────────────────────────

Re:定山渓方面(白井川)

oga(2003/09/27 08:46:04)


 定山渓もなかなかのようですね、やはり白金も採れますか。去年定山渓に行った時、白金のような物が採れたのですが0.5mm以下の物でもしかしたら白金かと思っていたのですが何回も見ている内に無くしてしまいました。7、8粒あったのですが・・・。

 定山渓は11月中頃まで掘れるので年内に一度行って来ようと思っています。定山渓の砂金は1mmを超える位になると厚みがあってコロコロした感じになっていますよね。去年見つけたものはサイコロのような四角で最初は黄銅鉱?、黄鉄鉱?かと思ってしまいました。4mmあったのでゴム手袋を付けたままでつまむ事が出来ました。

──────────────────────────

Re:定山渓方面(白井川)

野村(2003/09/27 13:31:00)


 ぜひ写真を見てみたいです。お願いできますか?

──────────────────────────

Re:定山渓方面(白井川)

oga(2003/09/27 17:40:06)


 申し訳ありませんが、アナログ人間なのでこちらに写真を貼り付けることが出来ません。それに初心者の頃に見つけたものなので、砂金なのか確かめようと少しペンチで潰してしまったので、大きさは5mm厚さは2mm位になっていますしかもペンチのギザギザがしっかりとついています(涙)。潰した瞬間のグニャっとした手ごたえ・・・サンプルを台無しにしたショックは相当なものでした。

 今年中に同じ場所へ行こうと思っているので、今度こそ皆さんにお見せできる物を見つけてきます。その時はデジカメを用意して写真を載せますのであまり期待しないでお待ち下さい。

──────────────────────────

kitaさんの砂金との出会い

小林(2003/09/22 10:18:30)


 先ほどなぜか「kitaの夢追砂金展」のページが開いた(私のPCは、時になぜか、かってにHPが開くことがある。理由はわからない。)。よく見てみると、9月20日に更新があると書いてあるのでさっそく読んだ。kitaさんと砂金との出会いが書いてあった。本当の偶然だということがわかったが、私も偶然砂金にはまってしまったので、密かに親近感を増してしまった(砂金掘りの腕前は全然違いますが)。続きを楽しみにしています。

──────────────────────────

恐るべし!水銀?

ツカサ(2003/09/22 12:33:17)


 9/20更新の、kitaさんのレポートを拝見しました。偶然砂金掘りの虜に成ったお話、人との出会いなど、場所や人物は違えど、自分の経験ともだぶる部分が有ったり、ウソタンの一頃前の様子に、なにか郷愁をさそう思いがしました。

 ところで、水銀の話も有りましたが、kitaさんほどの方でも、そう体験する事が無いのでしょうか。そうすると、今年、私はかなり貴重な体験をした事に成ります。

 8/16、中頓別のペーチャン川の砂金掘り体験場の上流100mほどの所で、試作のネコ第一号(まだ一号しか有りません)の性能を試して見ていた時、ネコに残った砂をせり上げて砂鉄、クロム等を全部追い出した所に砂金とともに、比較的大きな(3mm位)銀色の粒が?私はてっきり「砂白金」だと思ってスポイトで吸い上げましたが、吸い上げる時になんか形が変わった様に見えたので、良く見える様にガラスのスクユー管に入れて振り回して見ると、それまで採取した0.1g程は有ると思われる砂金全部が銀色に変色しまったのです。ペーチャンのインストラクターさんに見せた所「これは水銀だ!昔、細かい砂金を集めるのに使っていたんだよ!」「残念だけど標本としての価値は無くなったね! でも金は金だよ!」と言われました。

 札幌に持ち帰って、morimoriさんの所へ食事かたがたうかがって、見てもらった所、「水銀は熱で蒸発するけど、金は大丈夫、フライパンにでも入れて火にかければ良いんだよ!」と教えて頂き、実行した所少々白っぽくは成ったものの、金色を取り戻しました。皆様も水銀にはご注意ください。

──────────────────────────

Re:恐るべし!水銀?

momo3(2003/09/22 15:18:53)


 わたしも全く同じ経験をしました。ある川で砂金2粒と白いのを1粒取り、一緒にプラスチック容器に入れてあったのですが、先日容器から取り出して見てみたら、砂金は白いのに飲み込まれてました。

 水銀蒸気は毒らしいので、蒸発させるのは気が進まなくてとりあえずそのまま容器に戻してしまいました。せっかくの貴重なサンプルだったのに・・・。最近わざわざ白いのを取り出した理由ですが、近所の川(市内)で小さな砂金2粒と白いのを2粒を採取したのですが、翌日取り出して磁石を使ってみたら、白いのはしっかりくっついてしまいました。(^^;) 白いと言うことはステンレスのかけらかなんかだと思いますが、それで前に取った白いのも調べてみたら、磁石にはくっつかなかったものの、スポイトでつついたら分裂してしまい、水銀とわかったのでした。

──────────────────────────

Re:kitaさんの砂金との出会い

ホリオ(2003/09/22 17:05:10)


 みなさんこんにちは、ホリオです。kitaさんの古い話、読みました。私がかみさんと結婚する前に浜頓別で出会った頃(多分12〜13年前)の事を思い出しました。凄く懐かしいです! はやくつづきが知りたいです。

──────────────────────────

レスありがとうございます。

kita(2003/09/22 19:59:51)


 押入れを整理していて古い写真につい見入ってしまいました、見ていると記憶がかなり薄れているのを感じて、覚えているうちに書き留めておこうと思いました、当時のツーリングメモを見ながらフィクションは一切無しです。

 ご覧の通りただの日記状態なので、あえてここでも案内を出しませんでした、紹介したまでは一般の観光客とあまり変りがありませんが、その後、歩く道が大きくずれていきます、偶然が何度か重なるとそれが必然であったかような感じがしてきて不思議です。今書いているんですが、少し長くなるので三分割くらいにしようと思っています。近々二本目をアップします。

 水銀アマルガムですが、一、二個の砂金が取り込まれているのは良く採れます、そういう物は少し鈍い輝きですぐ判りますが、今回のように沢山取り込んでもなお、ヌメヌメと光っているほど量の多い水銀は今までで二回目です、一旦アマルガムになってしまうと元の形には戻れなくなるので要注意ですね。

──────────────────────────

続きができました。

kita(2003/09/24 11:02:05)


 話しは砂金から離れてしまっているようですが、すべて砂金公園での出来事ですので、根本には毎日砂金とふれあっての上のことです。

──────────────────────────

Re:続きができました。

伊とう(2003/09/24 22:11:27)


 偶然、昨日1を読ませていただいていたので、ラッキーでした。その頃私もバイクにまたがって、ぶらぶらしていた時期でした。ただ、そんなに大きいバイクではなく、遠出も極めていませんでした。一日100〜300円の食費だけは一致しています。で、あのあとどうなるんでしょうか。もう過ぎていることなんでしょうが気になります。「つづく」にわくわくするのは久しぶりです。

──────────────────────────

明日の天気次第ですが。

kita(2003/09/25 00:06:23)


 仲間がいましたか、当時はガソリンも今よりずっと高く、食品の物価も高かったような気がします、二食分の米一合でもう100円近くになってしまっていましたから、残りの一食分を工面するのが大変でした、あんな事今ではもう出来ません。続きですが、長びくと書くのが嫌になりそうなので一気に行こうと思ってます。雨が降ると仕事は休みなので明日中にはなんとか最後まで書けそうです。

──────────────────────────

Re:明日の天気次第ですが。

伊とう(2003/09/26 21:38:11)


 なんすか。書いていただいたんじゃないすか。ありがとうございます。地震は大丈夫ですよね。

 kitaさんのお話が少しずつ現在に近づいてきて、ますます「それはまた別の話」とか興味が湧いてきて、知りたくなってきました。ま、砂金が好きな人は、どんどん源流や河口付近に関心が集まってしまうのが常なのかもしれないですけど。個人的には、他の方々の砂金に目覚めたお話も、kitaさんと趣味は同じでも、行程が、スゴイモノなんじゃないのかなあと想像しております。ちなみに私は、近所に鉱山跡がある、ということを知ったので、興味をもちました。その程度です。あしからず。

──────────────────────────

Re:kitaさんの砂金との出会い

小林(2003/09/26 07:58:51)


 kitaさんがどのようにして砂金インストラクターになられたか、楽しく読ませていただきました。浜頓別の人の温かさが伝わってきました。私も北海道で砂金掘りをしたときに、出会う人すべてが親切にしてくださったのも砂金掘りにはまりこんだ理由の1つです。

──────────────────────────

Re:kitaさんの砂金との出会い

(2003/09/26 11:19:45)


 kitaさんの『3、続き、イルべき場所?』大変楽しく読ませていただきました。もっと知りたくなり、もっと読みたくなってしまいました。『それはまた別の話』も是非読みたいものです。人それぞれに人生有り・・・勉強になりました。ありがとうございます。

──────────────────────────

感想ありがとうございます。

kita(2003/09/27 20:10:00)


 残念ながら、この先はしばらく書けそうもありません、すいません。浜頓別を出た後にはどうしても外せない人が現われるのですが、砂金掘り全般が表に出る事を良しと思わない方なので、ご了承ください。伊とうさんが書かれているように、他の方のきっかけも知りたいですね。

──────────────────────────

Re:感想ありがとうございます。

伊とう(2003/09/28 22:56:26)


 そうしたらですね、リンクされている方の砂金史がUPされていましたよ。あれは大きいナゲットですねえ。さらにその方の歴史をよくよく読み遡って行くと、1g/日の世界(または腕)があることを知りました。私は、10粒/1日でした。粒じゃなく粉ですかね。いろいろ考え事をしながらだったから実が入らなかったのかな。年末、草が枯れた頃ヒマができると思うのでまた挑戦してみます。

──────────────────────────

ペイルライダー

kita(2003/09/29 08:45:22)


 大森さんのページですね、砂金掘りで胸ポケットに物を入れるのは厳禁ですね、大抵落とします。砂金公園にいた頃は、団体客の説明にその事を入れていたくらいです。ボクは気が乗らない時は砂金掘りには行きません、だから一度も行かなかった年もありますよ、掘っている時は他の事を考えないでやりたいものです。

 話しは変りますが、以前ここでも砂金掘りが出てくる小説や映画が話題になりましたが、明日NHKのBS2でクリントイーストウッドのペイルライダーが放送されますね、ゴールドラッシュにわくカリフォルニアが舞台の西部劇です、まだ観ていない方はぜひどうぞ。

──────────────────────────

Re:ペイルライダー(ペイルミレナンダー)

伊とう(2003/10/01 22:21:14)


 そうでしたか。きのうありましたか。見れませんでした、ムムム残念。どなたかペイルライダーもってる人、圧縮してくださ〜い。#無理ですね。


>安定した生活の中で砂金掘りしている人


 ちょっと外れますが、あんまり金が欲しくなったので鱈腹買おうかと思いつき、金地金購入に辿りつきました。こいつは、川にはないでしょうね。検索すると、こいつは安定しているんだそうです。釣りをしないで市場に行くようなもんですが。

──────────────────────────

Re:感想ありがとうございます。

ホリオ(2003/09/30 07:42:42)


 kitaさんがどうしてそうなったのか、やっとわかりました。すごくたのしい読み物でした。どうなるのかすごくわくわくしました。それに運命というものを感じました。僕の砂金との出会いはロマンチックじゃないし、単純だからなぁ・・・。

──────────────────────────

サンクス

kita(2003/10/01 14:47:45)


 自分の経験を人に読んでもらうのは、結構照れくさい物だね、反応も気になったりして。砂金以外にも色々変った経験をしているけれど、言いかえればぜんぜん落ち着いていないって事なんだよね、ボクの周りにもそういう感じの砂金掘りにはまった人が若干名いる、もちろん後悔はしていないけど、安定した生活の中で砂金掘りしている人が羨ましいとも思う。

 この前、人間国宝の方のお宅(作業場)へ見学に行ってきました、レポート作成中です。

──────────────────────────

今日は火星の観望会

野村(2003/09/22 17:49:31)


 砂金とは関係ないですが、今日は学校で火星の観望会を開きます。そろそろ生徒たちが来る時刻なので、天文台を開けに行きます。口径20cm屈折と30cm反射で見せます。幸い、快晴になりました。明日の休みは砂金掘り?

──────────────────────────

安曇川って砂鉄無しなのでしょうか?

momo3(2003/09/23 23:06:37)


 今日安曇川に行ってきました。天増川も考えたのですが、取り尽くされたとありましたし、濁らせないと言うのもなかなか大変そうなので、気楽に出来そうな安曇川にしました。結果は、二人で6時間で12粒でした。初めての人に教えるために行ったのですが、ゼロで無くて良かったです。でも安曇川って砂鉄が全然無いんですね。砂鉄無しと言うのは初めての経験で、砂鉄との選別の必要が無いので返って調子が出ず、なんかへんな感じでした。

 平野部から渓谷に入るところに小さなダムがありましたが、平野部で全然取れなかったと言うのはダムのせいなのでしょうか?

──────────────────────────

Re:安曇川って砂鉄無しなのでしょうか?

中村(2003/09/24 22:29:45)


 初めての安曇川で12粒採れたのはすごいですね。安曇川はもともと砂金の供給が少ない所で、なかなかポイントを探すのに苦労します。基盤岩上の草根引きをしても、砂金が採れないことがよくあります。でも、川の流れを良く見て、寄せ場を見極めれば、ほんの一握りの草根から砂金が十数個採れることもあります。

 そうなんです。安曇川はほとんど砂鉄が入ってきません。そのため今採っている場所が、砂金の溜まり易い場所かどうか、砂金が出てくるまでわからないですね。時々鉛玉が入ってくることがありますが。

 ダムができるまでは、砂金が下流まで流れていたはずです。平野部から渓谷に入るところに、最近作られた階段状の砂防堰があります。その下流に広範囲に岩盤がでたところがあります(道路から少し見にくいかもしれません)。その場所にも砂防堰工事で砂金が流されて引っかかっているはずですが、一回の調査では、採れませんでした。もう一度行ってリベンジしようと思っています。友人にも聞きましたが採れなかったとのことです。

 ところでmomo3さん、どちらにお住まいでしょうか?できればご一緒したいですね。

──────────────────────────

Re:安曇川って砂鉄無しなのでしょうか?

momo3(2003/09/25 00:02:58)


 中村さんこんにちは。中村さんがここに書かれていたのを参考にさせていただきました。おかげで収穫ゼロにならずにすみました。天増川と最後まで迷ったのですが、同行者にパンニングの練習をたっぷりしてもらおうと思って、濁り水をあまり気にしなくてもよさそうな安曇川にしました。その砂防堰は行きのバスの中から見えました。わたしは、その砂防堰そのものにもちょっと興味を持ちました。その上に溝とか無いかな?とか・・・(^^)

 わたしは安曇川へ行くにも加古川へ行くにも電車で2時間の、豊中です。次回滋賀県に行くとすれば天増川を見てみたいと思っていますが、その時には、ぜひご一緒に。天増川もまだ行ったことが無いので、色々教えて下さい。

──────────────────────────

木曽川の砂金

朝日鉱山(2003/09/25 15:50:11)


 初めて書き込みします。皆さんの書き込みを楽しく、自分の技術の糧として拝見しております。

 砂金堀りはまだほとんどシロートなのですが、先日、岐阜県の木曽川へ出かけて砂金堀りにチャレンジしました。午前10時から午後3時まで大凡5時間、草引きで採集したのですが、最大で1ミリほどで、余り大きなものはなく、数もほんのわずかでした。木曽川での草引きでは、難しいのでしょうか?

──────────────────────────鵜沼ですか?

野村(2003/09/25 19:04:35)


 こんにちは、朝日鉱山さん。神戸の野村です。私は木曽川は、鵜沼の宝積寺で砂金を採っています。

 ペルム紀末の生物大絶滅の証拠と言われる「黒いチャート」のあるあたりでです。やり方はもっぱら盤たたきです。理由は、「草があまり無いから」です。草があれば、草根引きでも有効だと思います。大きさは、最大で2mmまで、生徒が見つけたことがありますが、あまり大きなものは出ていないようです(これから出るかもしれませんが)。通いだして4年くらいにはなるのですが、神戸から遠いのでまだ良くわかりません。宝積寺以外の場所は2箇所しか試していません。はなはだ頼りないお返事で申し訳ありませんでした。

 ところで朝日鉱山さんの名前の由来は、兵庫県和田山の朝日鉱山ですか? 違うかもしれませんね。鉱山に「朝日」や「旭」はよくある名前ですから。ところで鉱物と言えば、「カタクラ週末探検隊」で、鵜沼の対岸の木曽川河畔でバナジン銅鉱を掘っていましたね。今度行ったら、そちらへも行ってみようと思います。

──────────────────────────

Re:鵜沼ですか?

朝日鉱山(2003/09/26 08:51:43)


 野村様ご返事ありがとうございます。なかなか情報がなく、考え込んでいたところでしたので、大変助かりました。あとは3mm以上のものを見つけるだけです。ただ、量を見つけることが出来ないので、もっと効率的な方法があるのかもしれません。今度は大きなレキがたまっている基盤直上の土砂を、ねらってみようかと思います。場所は同じです。これからも色々調査をしてみます。

──────────────────────────

Re:鵜沼ですか?

中村(2003/09/26 20:30:16)


 はじめまして、滋賀の中村です。兵庫県和田山といえば、神鍋高原に近いですね。日高町周辺には金山跡がいくつかあるそうです。日高町金谷、金山は以前金山衆が住んでおられたところと聞いています。また八鹿町にも金山跡があるそうです。円山川で砂金が採れるとの情報もあります。近くですのでぜひ挑戦してください。

──────────────────────────

明珍さんについて

まこと(2003/09/25 20:24:38)


 ご無沙汰しております。砂金とは関係のないお話になりますが、お許しを。

 先日kitaさんとご一緒させて頂いた時に明珍鉄工所さんのお話をお伺いしましたが、その折にお話した姫路の明珍火箸に関するHPを見つけました。

  http://www.himeji-kanko.jp/benrinavi/omiyage/

 「平安時代から続く甲冑師の明珍家が千利休に依頼されて茶室用の火箸として作られたのが始まり。」とのことです。また先ほどgoogleで調べたところ恵庭に関する掲示板の過去ログで「旧市街で鉄工所をやっている明珍さんは、それこそ中国地方のタタラ製鉄の流れを引く格式ある家柄ですよね。」との書き込みがありましたが、何らかの関係がおありなのかも知れませんね。

──────────────────────────

地震、大丈夫ですか?

野村(2003/09/26 06:33:53)


 大地震のニュースを今聞きました。北海道の皆さん、大丈夫ですか? 東北の皆さんも。無事をお祈りしています。

──────────────────────────

Re:地震、大丈夫ですか?

小林(2003/09/26 07:26:37)


 今朝、ラジオで地震を知りました。十勝地方の方、ご無事でしょうか。心配をしています。

──────────────────────────

Re:地震、大丈夫ですか?

(2003/09/26 08:16:51)


 ご無沙汰しております。 私の所は宮城地震と大差ない揺れでした(本が崩れ、物が落ちる程度)。しかし津波が来ました。まぁ60センチで被害は無しです。4時半頃、札幌近郊の友人から連絡入りまして、今年の台風洪水の状況などを合わせて聞きましたが、河川は荒れ、地震も来るし・・・と嘆いておりました。6時過ぎにはゼネコンから緊急呼び出しが有り、現地に向かうにも高速道路は通行止めで、通行には消防の許可を得なければならないと急いでました。現在、個人的に入手した情報は以上です。

 地震は地盤地質で公示される強さとは別に強弱が別れますから、場所によっては相当強い揺れがあったでしょう。北海道の方々の状況が非常に心配なところです。

──────────────────────────

札幌は大丈夫だけど

ホリオ(2003/09/26 09:48:57)


 札幌は震度4でしたが大丈夫。多少棚のモノが落ちた程度。道東は震度6で、結構被害がでてると思います。

──────────────────────────

ミニ変形トロンメル

野村(2003/09/30 16:48:54)


 1時間当たり0.5トンの土砂を処理できるミニ・トロンメル「MicroBlaster」は如何ですか? $4900だそうです。

──────────────────────────

遺跡から約1・6センチの砂金

24K(2003/10/02 14:49:55)


 福岡の遺跡から約1.6センチの砂金が出たそうです。

  http://www.kyoto-np.co.jp/news/flash/2003sep/26/CN2003092

   601000442G1Z10.html

 純度99.5%ということはほぼ純金ですね。

──────────────────────────

Re:遺跡から約1・6センチの砂金

24K(2003/10/02 14:59:08)


 こっちのページのほうが写真が少し大きいみたいです。

  http://www.toonippo.co.jp/news_kyo/lifestyle/CN2003092

   601000442.asp

──────────────────────────

石ふしぎ大発見展

中村(2003/10/02 23:16:27)


 10月11日〜13日に京都の「みやこめっせ」にて石ふしぎ大発見展があるそうです。ヒスイ輝石に関する特別講演もあるそうです。なわおさん。

 問合せ先 http://www.masutomi.or.jp

      http://www.ishifushigi.com

──────────────────────────

Re:石ふしぎ大発見展

なわお(2003/10/03 22:18:08)


 中村さんおひさしぶりです。このカキコ見てヒスイの講演会について問い合わせてみました。若桜ヒスイと糸魚川石のお話らしいです。聞きたいのですが、この時期の土曜日はちょっと微妙でして、おそらく朝からキノコ狩りに行ってるのではと・・・。石不思議発見展には一度は行くつもりです。

──────────────────────────

ユーコン砂金物語(1) クロンダイク発見の前夜

五味(2003/10/05 01:22:07)


 ユーコンのゴールドラッシュの幕開は、1897年夏のことで、この舞台となったクロンダイク(KlondikeまたはKlondyke)とは、アラスカ州に近いカナダ・ユーコン準州(Yukon Territory)のドーソン(Dawson)の南方一帯のことです。この付近は森林ツンドラで、冬は−60℃にもなり、夏は蚊が大発生する自然環境の厳しいところです。

 カナダ北部は15世紀末の白人移民の初期から、インディアンとの毛皮交易によってかなり奥地まで探検されていたらしく、ユーコン準州ではすでに1850年頃に砂金が発見されていたといわれますが、毛皮交易を優先保護するために、砂金の存在は極秘にされていました。当時は毛皮交易のハドソンベイ社(Hudson Bay Company)が北部の権益を独占しており、オタワの自治政府の影響は辺地まで届かなかった時代でした。1867年に米国がアラスカ州をロシアから購入したことが契機となって、カナダ自治政府は1870年にハドソンベイ社からすべての権益を買収し、ようやく一般の鉱業権設定が可能となって、主に西のアラスカ州側から探鉱者が入り始めたのです。探鉱者の半分は米国国籍、半分はカナダ国籍でした。

 当時アラスカ州側の砂金採取の中心は40マイルと60マイル地区で、40マイル地区には商店や鉱業登記所ができて集落を形成していました。ユーコン準州側の治安と鉱業権管理は北東騎馬警官(NWMP:North West Mounted Police)が、急造のロッグハウスを造って担当していました。現地での砂金掘り作業者の日給基準が6〜10ドルだったのに対して、騎馬警官の給料はたったの50セントでしたが、辺地での彼等の治安と米国に対するカナダ権益保全に果たした役割は献身的で目覚しく、現在でもカナダ国民の誇りとなっています。当時、鉱区は18年期限、新しい砂金河川を発見した探鉱者には長さ500フィートの鉱区を2つ登記する権利が与えられていました。

 この探鉱者のなかにロバート・ヘンダーソン(Robert Henderson)という人物がいました。彼はすでに40マイルや60マイル地域に鉱区を設定する余地が殆どないことから、クオーツ・クリーク(Quartz Creek)で採掘していましたが、ひと夏に40オンス(約1370g)回収したのみだったので、ここにも見切りをつけて、1896年春にユーコン側の奥地に探検掘りに出かけます。これが今世紀最大のゴールドラッシュを引き起こすきっかけとなることを、まったく誰も知り得ませんでした。

──────────────────────────

ユーコン砂金物語(2) ボナンザ発見

五味(2003/10/06 01:36:37)


 ヘンダーソンはインディアン・リバー(Indian River)支流のクオーツ・クリークでの砂金掘りを止め、さらに上流に遡って分水嶺(ザ・ドーム(The Dome))を越え、1896年初夏に彼がゴールド・ボトム・クリーク(Gold Bottom Creek)と名付けた小沢に達します。これとは別にジョージ・カーマック(George Carmack)はインディアンの妻、そして2人のインディアン仲間とともにクロンダイク河口で鮭漁をして生活していました。

 たまたま40マイル町まで生活用品を買出しに下山してゴールド・ボトム・クリークへ戻るヘンダーソンが、カーマックのキャンプに立ち寄りました。ヘンダーソンはベテラン探鉱者としてカーマックに言いました。「ユーコン河の東の新しい地域には良い砂金地があるので、一度来て鉱区を設定してみたらどうだ。」ただしこの言葉はインディアンに向けられたものではなかったため、カーマックにはむしろ屈辱であったのと、砂金より森林資源に興味があったため、すぐにヘンダーソンの所を訪ねませんでした。

 ボナンザ・クリーク(Bonanza Creek)は、当初はラビット・クリーク(Rabbit Creek)と呼ばれており、探鉱者は入っていませんでした。カーマックはまず森林資源の調査のついでに、インディアン仲間を同行し、ボナンザ・クリークを遡ってヘンダーソンに会いに行きました。相変わらずインディアンに対して差別的なヘンダーソンに失望し、1896年8月14日、再びボナンザ・クリークを下る途中、エルドラド・クリーク(Eldorado Creek)との合流地点付近で基盤岩が露出し、割れ目に親指大のナゲットが刺さっているのを発見しました。ここで2日間砂金を掘り続けた結果、パンニング1皿で4ドルの砂金を採集でき、周辺は非常に高品位の砂金地であることが判明、直ちに40マイル町に下山し、鉱区を設定しました。

 カーマックは町で会う人々毎に、この砂金地のことを話しましたが、辺鄙なゴールド・ボトム・クリークのヘンダーソンの元には遂にこの情報は伝わることがありませんでした。

  【地図】

 ボナンザ・クリーク。画面左手前がカーマックが砂金を発見した場所。右手の丘がゴールドヒル、その向こう側がエルドラド・クリーク河口。

  【写真】

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(2) ボナンザ発見

kita(2003/10/06 14:31:17)


 五味さんの書き込み、掲示板にはちょっともったいないような気がします。コピーして自分の資料にとっておく事にしました。

──────────────────────────

楽しみが増えました

大森(2003/10/06 19:21:35)


 「ユーコンの砂金物語」の書き込み、楽しく拝見させていただいてます。見るもの読むもの、初めての物ばかりで、興味深く拝見しております。砂金掘りを趣味にしている人にとっては、ユーコン、北海道の過去の砂金史を知っておくことは、現在においてもかなり役に立つし、趣味の幅も大きな広がりを持つことができると思います。今後ともよろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:楽しみが増えました

五味(2003/10/07 22:19:19)


 大森さん、ありがとうございます。さらに手元にある資料で、ゴールド・ラッシュの信じ難い話や、再びゴーストタウンになる様子、現在の砂金採取の状況、スルースなど道具の話などに触れ、できれば砂金の源がどこかとか、ナゲットは成長するのか、など、まだ充分に判っていない部分まで話を進めていきたいと思います。

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(2) ボナンザ発見

momo3(2003/10/07 08:45:23)


 懐かしいですね。2年前に、たぶんこの場所だと思いますが、行きました。うろ覚えですが、途中には船みたいな大きな展示館?があり、最初に発見された場所はピクニック出来るような公園になってました。看板に、「河原に塊がごろごろ落ちてた」と言うようなことを書いてあったような記憶もありますが、英語力の問題もあり、確かかどうかは自信ありません。

 そこは当然採取禁止でしたが、もっと上流には観光協会?所有の自由に掘って良い場所があり、わたしもやってみました。100m程度?の短い区間で多くの人が訪れる場所なので、当然のように結果はゼロでした。その時は経験無しなので、ゼロで当然ですが、今ならもしかしたら一粒くらいは取れるかも、とか思ったりします。川の流れる方向の長さは短かったのですが、その鉱区は横方向にも幅があり、道路をはさんだ山の方まで掘っていいみたいで、川岸を掘る人と、山から土を持ってきて川で洗っている人とがいました。見た感じ誰も取れてないみたいでしたが。

 なんか、来年はアラスカに行きたくなってきました。(^^) アラスカには自由に掘っていい場所(公園みたいなの?)があちこちにあるみたいですね。熊に出会う可能性は北海道の10倍とか100倍とかあるでしょうけど。

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(2) ボナンザ発見

五味(2003/10/07 22:09:43)


 momo様、2年前にドーソンまで行かれたというのは驚きです。というのは、ユーコンに来る日本人は非常に少なくて、しかも殆どの方がユーコン河をカヌーで下る目的で来られるものですから。しかも、日本からとなると、カナダのバンクーバーまで行き、1日2便のホワイトホース行きに乗り、さらに週3便のDC3でドーソンまで、または長距離バス、またはレンタカーという結構長い旅程です。昔はアンカレッジ便がたくさんあったので、アンカレッジからドーソンという手もあったのですが、今はこの手は使えません。まさかホワイトホースから昔の砂金掘り師の一部のようにカヌーで行ったのではないでしょうね。

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(2) ボナンザ発見

momo3(2003/10/08 06:52:30)


 五味さんはじめまして。momo3(敬称不要)です。そのまさかのカヌーで行きました。(^^) その上、ホワイトホースに戻った後は、預けてあった自転車で再びドーソンへ行き、Top of The World Highway を通ってTokまで抜けました。ドーソンからいきなりの上りでしたが、名前の通り、この道からの展望はすばらしいものでした。

 途中のChickenも現役の砂金産地でしたが、そこのキャンプ場では、砂金が含まれている土砂を場内の川の近くに山積みにしてくれてあり、それを無料で洗わせてくれました。ここで初めて10粒ほどの小さな砂金を採りました。

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(2) ボナンザ発見

五味(2003/10/08 22:10:38)


 momo3さん、え〜っ、あの長大なユーコン河をカヌーで下った上に、また自転車で行かれたのですか?ホワイトホースからドーソンまで400マイル、スティームボ−トでも40時間もかかって下った道程です。途中のファイブフィンガーズ・ラピッドなどの急流はどうやって下ったのでしょうか? 途中にペリークロッシングという部落がありませんでしたか? 私はそこから50マイルほど東にキャンプを設営して鉛・亜鉛を探鉱していました。

──────────────────────────

Re:ユーコン砂金物語(2) ボナンザ発見

momo3(2003/10/09 07:11:57)


 ホワイトホースからドーソンはカヌーで2週間ちょっと、自転車では5泊6日でした。Five Finger Rapidsは初めての急流でしたが、一番楽な右端を全力で漕いで抜けました。後から思い出せばなかなか楽しい大波でしたが、その時は相当真剣でした。(^^)

 Pelly Crossingはよく覚えてます。無料のキャンプ場に泊まりました。ネイティブの村だったと思いますが、よさそうな人ばかりでしたし、「ドライ」の村だったので安心して泊まれました。確かあのあたりに東にしばらく行けば白金だったか銀だったかの産地があったような記憶があります。そこに寄って行こうかとも考えましたが、結局行きませんでした。東50マイルと言うのはもしかしてそこのことでしょうか。と思ったら違いますね。地図を見たらStewart Crossingから東へ行く道でした。と言うことは、Pelly Crossingの東と言うのは道の無いところだったのでしょうか。あのあたり、熊は出ませんでした?

──────────────────────────

ペリークロッシングの東

五味(2003/10/09 23:05:49)


 いささかローカルな話題になってしまいますが、ペリークロッシング(Pelly Crossing)の東のペリー(Pelley)河とマクミラン(Macmillan)河の合流点付近にいました。ここに行くには道はなく、セスナ機やヘリコプターを使います。滑走路を造るブルドーザーや燃料、ボーリング機械などは、冬に野山や河川が凍っている間にソリに載せ、ワイアーで連結してブルドーザーで引っ張って運び込みます。キャンプの近くにグリズリーはいませんでしたが、ブラウンベアがいました。残飯は極力焼却して地面に埋めるなど、気をつけていましたが、秋には毎日のようにキャンプに出没したので、半ば逃げるようにしてその年のキャンプを撤収しました。

──────────────────────────

Re:ペリークロッシングの東

momo3(2003/10/10 07:59:55)


 道も無い大自然の中でひと夏仕事をされたと言うのは、すごい経験でしょうね。やはりあのあたりでも熊が出ましたか。まあまさしく大自然の中なので、熊がいて当然でしょうが。秋になると熊の気合が違いますね。カナダアラスカは好きなんですが、熊が唯一最大の問題点です。わたしも熊には相当困らされました。冬眠の為なのか、秋には一日中食べてるみたいですね。北海道で聞いたのですが、秋の熊は脂がのっておいしいらしいです。(^^;)

──────────────────────────

Re:ペリークロッシングの東

五味(2003/10/11 01:35:23)


 すみません、とてもローカルな話ばかりで。ペリー・クロッシングの東には1991年から結局3年間いました。1年目に残飯をあさりにきたブラウンベアの小熊は、3年目の秋には大熊になっていて、もうショットガンの空に向けての発射音くらいでは逃げないくらいになりました。夜中にテントに月光に映された熊の陰影がちらちら写るようになったので、これはヤバイということで、丁度探鉱プログラムが終わったため、急いで撤収しました。

 当時のユーコンは、どこの砂金地もブルドーザーやパワーショベルで基盤近くまで掘って、トロンメルやスルースにかけているところが多くて、近寄り難く、結局は 行けずに終わってしまいました。

──────────────────────────

Re:ペリークロッシングの東

momo3(2003/10/11 10:34:34)


 3年間もそこで仕事されたのですか。馴染みの熊がいて、その成長を見守ると言うのもすごい、と言うか、そんな経験を持つ人は他にはいないでしょうねー。


>夜中にテントに月光に映された熊の陰影がちらちら写るようになったので、


 なんか「13日の金曜日」みたいな感じで怖いですね。 鉱区については、わたしもドーソンとかあのあたりに行けばもっと色々、採ってもいい場所があるのかと思っていたのですが、ものすごく狭い一箇所と、チキンのキャンプ場だけでしか出来なかったので、ちょっと期待はずれでした。今、アラスカの関係を色々見ているのですが、アラスカには Recreational Mining Sites と言うのがあるみたいで、アンカレッジの南とかフェアバンクスの北とか、自由に採っていい場所があるみたいですね。「アラスカでは鉱区の設定されていないところでは、原則自由」と言うような話もありますし。ただ、そのやり方は川の中の水のあるところか植生の無いところだけで、川岸や植生に影響を与えるのはダメみたいですね。

 ところで、その仕事されていたところでは、やっぱり砂金は一粒も取れなかったのでしょうか。

──────────────────────────

Re:ペリークロッシングの東

五味(2003/10/11 14:12:02)


 キャンプ周辺には砂金がでませんでした。念のために川砂による地化学探査をやりましたが、Au異常は認められませんでした。地質調査所の記録によれば、マクミラン河は探鉱者によって砂金が出ないところと言われていたそうですが、1902年にラッセル・クリーク(Russell Creek)というところで、粗粒の砂金が見つかって少し注目されたそうです。

──────────────────────────

Re:ペリークロッシングの東

momo3(2003/10/12 09:40:17)


 Au異常と言うのはよくわかりませんが、たぶん化学的にその川砂の中に金が全く含まれないと言う事がわかったのでしょうね。それはちょっと残念でしたね。キャンプ地でついでに砂金も取れたら楽なんですけどね。

──────────────────────────

砂金掘りとの出会い

kita(2003/10/06 14:38:13)


 小林さんの「砂金掘りとの出会い」見ました、大森さんも砂金史0、1をアップされていますね。きっかけはそれぞれまったく違う物ですが、今は似たところにいる事がおもしろいです。それにしても、一度もやった事がない砂金掘りを目的に北海道旅行したり、一粒も採れない中、4度も通うとは、やる気が凄いです。

──────────────────────────