Re:リンク

原澤(2004/05/26 20:27:02)


 kita様、相互リンクありがとうございます。豊かな経験からのホームページ、ずいぶん参考にさせていただいています。今後ともよろしくお願いいたします。

 エイカイ様、何度か訪問させていただきましたが、ゴルフ以外は趣味が同じですね。自然相手の遊びは、採れなくてもストレスが生じないのがいいところかなと思います。私の方でもリンクさせていただきます。今後ともよろしくお願いします。・・・・と、メールのような内容になってしまいました。失礼しました。

──────────────────────────

Re:リンク

エイカイケンジ(2004/05/27 18:37:36)


 こちらこそよろしくお願いします。私事ですが、家と仕事場の往復で、四季の変化にも鈍感になる生活です。本当はもっと自然豊かな場所で生活出来れば、田舎者の自分の性に合うのですが・・・。砂金もですが、秋の「きのこ採り」とかの誘惑があれば、「かみつけ」でも「しもつけ」でも喜んで飛んで行きますので、良かったら声をかけてください(笑)。

──────────────────────────

続、リンク

kita(2004/05/26 22:21:41)


 ボクのHPは勝手にリンクしてもらってもぜんぜんOKです、連絡も不要です。ですからトップページにもなにも書いていません。ホリオ君や大森さんも色々考えておられるようですが、ボクはあまり深く考えないようにしています。自分のHPですので思ったようにするのが一番だと思いますよ。ボクの場合、自分のは自己満足なのですが、他人の砂金掘りレポートなどを読ませてもらうことは、思うように砂金掘りに行けない欲求不満解消の一つですし、いつも更新を楽しみにしています。新設した独り言などは他の人が読んでもなーんも意味ありません。自己満足、自分の欲求不満解消の最たる物で、まさに酒場の愚痴みたいなもんです。

──────────────────────────

またまたアラスカで・・・

野村(2004/05/27 09:25:07)


 またまたアラスカで大きな金が見つかったようです。

  【写真】

 ゲインズクリークで、むかしの浚渫船の廃石の中から、屑金属がいっぱい在るにもかかわらず、White's社のMTXという探知機で見つけたそうです。20.1オンスとあるけど570グラムでいいのかな? それともトロイオンスかな? 詳しくは次をクリックしてみてください。

[アラスカゴールドフォーラムへジャンプ]

──────────────────────────

Re:またまたアラスカで・・・

石川(2004/05/28 07:59:53)


 MTXは上のサイトでみた感じでは、普通の金属探知機のように思えますが、どうなのでしょうね。

──────────────────────────

MTXではなくてMXTでした。

野村(2004/05/28 10:11:05)


 ただアメリカの方も名前が混乱しているようで、石川さんの紹介いただいたページでも両方出てきています。次のページも同じ内容です。

http://www.jazko.com/mxt.htm

3種類の完全に独立したプログラムが切り替えられるようで、その中にProspecting modeがあります。GoldMasterシリーズに匹敵する性能があるそうですからそのモードで使用したものと思われます。

──────────────────────────

Re:またまたアラスカで・・・

石川(2004/06/08 00:41:31)


 日本の鉱山会社がアラスカで金鉱山を経営するそうですね。

──────────────────────────

ポゴ金鉱山

ATSUSHI GOMI(2004/06/09 02:03:28)


 それは、住友金属鉱山が中心となって開発を進めている「ポゴ金鉱山」のことだと思います。詳しいことは住友金属鉱山のHP、地質鉱床に関しては「資源地質」のバックナンバーを御覧になってください。ポゴ金鉱山はアラスカ州フェアバンクスの南東約90マイルにある中熱水性鉱脈鉱床で、広域調査の河川堆積物による地化学探査で示徴が発見されました。「金属鉱業事業団」の調査制度などを導入して探査した結果、埋蔵金量152t(最終のフィジビリティスタディによる)、年間生産金量約12tで、鉱石は坑内掘採掘後、選鉱、青化浸出、電解の順で金地金として回収するとのことです。

──────────────────────────

カッチャ、サック

大森(2004/05/27 22:29:47)


 前々からカッチャの刃先の鋭利さは気になっていて、私も持ち運びには必ず布を巻いて紐で縛ってました。こういったカッチャの安全性については最近、仕事でペルーにいる五味さんも常々気にされており、最近ペルーの革職人に依頼してカッチャ用サックの試作品を作られ送ってこられました。一つあたりの価格1400円くらいだそうで、それに送料がかかるということです。型紙があれば、どんなタイプでも作成してくれるそうですので、一度ご検討されてはいかがでしょうという提案です。送料及び型紙の送付方法など詳しいことについては追って五味さんか私から、お知らせするようにいたしたいと思います。

──────────────────────────

Re:カッチャ、サック

小林(2004/05/27 22:56:57)


 さすがは大森さん。きつねかっちゃ用とおたふくかっちゃ用とがありますね(かな?)。最近、なかなか砂金掘りに行けず、ストレスのたまっている小林でした。大きくジャンプする前は、必ず深く沈み込む。と、自分自身に言い聞かせ、いつの日にかと虎視眈々と休みをねらっている自分を意識しています。かっちゃカバーもいいですが、大森さんが以前車のキャリアーにまんまで載せていたのもいいとは思っているのですが・・・・。

──────────────────────────

カッチャカバー

wildfire(2004/05/28 01:38:13)


 100円均で売っているB5版程度のソフトケース(スポンジ状)を利用しようかと考えていたりしました。革製品という点は魅力ですね。画像を見て気が付いた点です。カッチャに留める2本のベルト、サック本体に鋲で打って留めてあるようです。水際という使用条件、高湿度の日本の保管条件(物置などはかなり湿気がこもります)を考えると、錆びて破損してしまわぬようケブラー糸等で縫いつけてある方が良いかな、と思ったりしました。送料ってどの位かかるのでしょうね。少し気になります。

──────────────────────────

Re:カッチャカバー

momo3(2004/05/30 21:24:05)


 皮のサックはかっこいいですね。わたしは、テントマット(銀マットの薄いやつ)の使い古しを利用してカバーにしています。薄いので何重かにして。自転車に積むので常にカバーをかけていますが、わたしが特に気を使っているのは後部の両端です。引っ掛ける可能性がもしあるとすれば、先端では無くこっちの方なので、後部両端も完全に覆うようにしています。わたしも、皮も考えましたが、注文で作ってもらうと、カッチャよりも高くなりそうな気がして止めました。

──────────────────────────

送料の件 1

大森(2004/07/14 19:25:28)


 カッチャの皮サックについてのご返答を頂きました。一応以下の通りです。

 皮サック 22ソーレス →約700円

 船便 1kg以下で約65ソーレス →約2000円

 多少の変動はあるかも知れませんが合計で約2700円くらいです。

 ※まだ先の話ですが来年の5月には一時帰国されるそうですので、その時に持参していただくように注文される場合は国内送料のみですので、かなり安くなります。

 ※私は依頼時、紙をカッチャに当てて線を引き、寸法を記入した三面の画像をつけました。当初ベルトと本体のサイズが微妙に短めでしたが現在は皮が伸びて、完全にフィットしています。さらに良い精度での制作を希望される方は、型紙を新聞紙等で作り、それを紙に清書した方が良いのかも知れませんが、良い案がありましたらよろしくお願いします。

──────────────────────────

カッチャサック御希望の皆様へ

ATSUSHI GOMI(2004/07/15 03:26:41)


 皆様、御無沙汰しております。

 皮製サックの件ですが、皮細工屋さんで1個22ソーレス(約700円)で製作して貰えることになりました。製作を希望される方は、御自身のカッチャの型紙(刃面と背面)を写し取って、できれば、カッチャの画像とともに、航空便で下記にお送りください。

Atsushi Gomi

Minera Santa Luisa S.A.

Apartado 4198

Lima, Peru

 現品をお送りできるのは、船便(約1.5箇月)か、何かの幸便になります。受取を急ぐか、かなり先になっても良いのか、併記してください。製作料と送料は立て替えておきますので、現品をお送りしたときに請求させてください。

──────────────────────────

北海道

赤石(2004/05/28 22:21:24)


 北海道札幌市に住んでいるのですが、札幌近くのどこで砂金がほれるのかまったく分かりません。どなたか教えてください。

──────────────────────────

Re:北海道

warawara(2004/05/29 09:31:48)


 赤石さん、初めまして。このサイトを隅々まで見てもらえばのっている。札幌から100キロ以内で量を採取できる有名産地から、半日がんばって数粒の豊平川、ラルマナイ川などがあります。この時期は、クマに遭遇するがあるので気をつけて下さい。ではでは。

──────────────────────────

Re:北海道

赤石(2004/05/29 13:30:57)


 親切にありがとうございます。熊注意のことまで。ちなみにまた聞くのはなんですが、札幌から100キロ以内で量を採取できる有名産地とは何処ですか?

──────────────────────────

カッチャの柄の長さ

c_mote@神奈川(2004/06/01 09:41:29)


 みなさんこんにちは〜、c_moteです。この度、帯広の山口製作所のカッチャを購入したのですが、どのくらいの長さの柄を付けるのが、使いやすいのか考えています。既にカッチャを使用している、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。カッチャのサイズは3種類で、大体のサイズが↓の大きさです。

小(144×120×20)

中(245×195×40)

大(280×220×60)

──────────────────────────

Re:カッチャの柄の長さ

kita(2004/06/01 12:12:25)


 ボクの中カッチャの柄は140センチくらいです、もっと短くてもいいと思いますが。大カッチャは使用する場所で変わってきます、深みなら長く、浅いなら中と同じくらいです、今は柄無しです。小カッチャは長いと使いにくいので、かなり短くていいと思います。人それぞれだと思いますので他の人のレスも参考にしてください。

──────────────────────────

Re:カッチャの柄の長さ

広瀬(2004/06/01 12:52:29)


 私のカッチャ(山口カッチャの小と中の中間サイズ)の柄は120cmくらいですね。川で流木を拾ってきて適当な長さに切って使っています。流木を使うといい具合に乾燥しているし表面の質感も手にしっくりくるものが多くて良いですよ(おっと柄の長さとは関係無い話になってしまった)。

──────────────────────────

Re:カッチャの柄の長さ

ナカノ(2004/06/01 14:09:20)


 私は山口製作所の中カッチャと小カッチャを持っています。中カッチャには180cm、小カッチャには90cmの柄を付けています。古い本など見ると北海道の昔のプロは皆長い柄を付けていたので、真似をしてハンズで180cmの丸棒を買って付けました。室内で見ると長すぎるように感じましたが、河原で見るとそんなに長すぎるという感じはしませんでした。しかし、実際に使うと柄の端を持つことがほとんど無いのでもう少し短くとも良いかも知れません。でも今の180cmでは柄の真ん中あたりを持つことが多いので使う時のバランスは良さそうです。持ち歩くことを考えると、やはり切って160cmぐらいにしようかなとも思っています。また、小カッチャは片手で使うことも考えて40〜50cmぐらいで良いのかな?と考えます。みなさん、小カッチャはどのくらいの柄の長さにしているのでしょうか? ハンズで買ったのはインテリア用の丸棒ですが、表面がきれいすぎてもう少しでこぼこがあった方が手に引っかかって良いように感じます。広瀬さんのように自然木を使うのもいいかもしれません。私もいつか角材から削り出そうかと思っています。

──────────────────────────

Re:カッチャの柄の長さ

c_mote@神奈川(2004/06/01 23:06:03)


 kitaさん、広瀬さん、ナカノさんこんばんは〜、早速のレスありがとうございます。それぞれ、みなさん長さは違うみたいですね。

大カッチャ 120〜180?

中カッチャ 120〜180

小カッチャ 40〜90

これくらいの範囲内ですかね。

 今日、小カッチャ用に100円ショップで90cm位の杖を買ってきて、70cmの柄にして小カッチャを完成させました。中カッチャ用は、140cm位で作ってみたいですが、180cmの角材や棒材では、加工が大変そうなので、柄コーナーで売っている120cmの鍬用の柄で、とりあえず作って見ようと思います。

──────────────────────────

Re:カッチャの柄の長さ

momo3(2004/06/02 06:01:31)


 わたしのも測ってみました。山口製作所の中と小ですが、

中カッチャ:120cm

小カッチャ:90cm

 でした。わたしは柄は現地調達することも多いです。歴舟川で教えて貰いましたが、柳が軽くていいみたいですね。

 柳は台風の後には川に流れていることも多いですが、千歳から支笏湖への自転車道沿いで、柄に適した径のまっすぐな柳が大量に伐採されて捨てて有りました。あまりにも柄に適した柳だったので、今回そこで一本入手して交換しましたが、非常に満足できる柄になりました。札幌近郊で柄が必要な方、いかがですか。(^^)

──────────────────────────

スルースのリッフルの改良

野村(2004/06/03 09:12:12)


 アメリカでは斬新なアイデアによる改良が続いています。非常にレベルが高いです。図中のショックウェーブ(衝撃波)はどうやって発生させているのでしょう? どなたか本文を読んで教えてください。

  【図版】

 他にこんなのもありました。

  【図版】

 バルサ材で作ってFRP(ガラス繊維強化プラスチック)で表面を覆います。結果はこうなります。

  【図版】

──────────────────────────

Re:スルースのリッフルの改良

広瀬(2004/06/03 13:07:18)


 機械的に振動を与えてやってリッフル間の砂に液状化現象を生じさせるスルースは考えたことがありますが、「そこまでやっても回収率はそれほど変わらないのでは?」と製作には至りませんでした。


>アメリカでは斬新なアイデアによる改良が続いています。非常にレベルが高いです。図中のショックウェーブ(衝撃波)はどうやって発生させているのでしょう? どなたか本文を読んで教えてください。


 本文読んでいませんがピエゾ素子か何か使っているんでしょうかね? 川の流れの揺らぎ成分でスルースが振動(共振)でもしてくれると無動力で行けるんで良いかなと思いますが・・・。何か羽根でも付ければ上手い具合に振動するかな?

──────────────────────────

Re:カッチャの柄の長さ

c_mote@神奈川(2004/06/03 13:33:42)


 momo3さん、こんにちは〜。レス、ありがとうございます。


>わたしのも測ってみました。山口製作所の中と小ですが、中カッチャ:120cm・小カッチャ:90cm


 小カッチャで、90cmですか、昨日、小カッチャに合いそうな金象印のハンマー用柄(樫材)がホームセンターにあったので、100円ショップの柄が壊れたら、交換してみようと思います。中カッチャの方は、昨日ホームセンターに売っていた、廃材@¥134(180×30×40)を削りだして140cmの柄を作ってみました。すぐに壊れてしまいそうですが、早速今度の土曜日に使ってみます。


>わたしは柄は現地調達することも多いです。歴舟川で教えて貰いましたが、柳が軽くていいみたいですね。


 材料の現地調達の方も、多いようですね。「柳」なら河原に自生してますから、伐採跡でも探してみます。

──────────────────────────

フランスでは・・・

野村(2004/06/03 14:11:20)


 フランスで買った砂金の本には、エンジンで上下の振動を与えるハイバンカーの写真が出ていました。

──────────────────────────

mのトロンメル

野村(2004/06/04 10:15:57)


 オレゴン州で長さ7mのトロンメルが8000ドルで売りに出ています。ただし、砂礫洗浄用で、螺旋リッフルによる自動砂金集集の仕組みは付いていません。

詳しくは[オレゴン・ストーン.com]へジャンプ

──────────────────────────

わたしもゆり板を作ってみました

momo3(2004/06/05 18:37:37)


 前からゆり板を作りたかったのですが、旅行中に偶然、薪になる運命だった杉の丸太(の半分)をくれると言う親切な人に会い、材料が入手出来たので、作ってみました。

  【写真】

 丸太からの大まかな加工は、キャンプ場に隣接していた木工センターで助けてもらったのですが、後半の加工は、100円ショップのノミとやすりと耐水パテ、それにアーミーナイフでコツコツやりました。でも100円ショップのノミでも充分働いてくれました。100円ショップ恐るべし、ですね。

 サイズは少し小さかったので、外皮までそのまま使い、両端には割れを防ぐために、別の板を貼り付けました。今のサイズは30cm×48cm、深さ1.2cm、板の厚み2.5cmです。浅い方がいいかなと思ったのですが、さすがに1cmちょっとでは浅過ぎるでしょうか?板の厚みはみなさんもっと薄くしておられるみたいですが、せっかくの1枚板なので、なんか割れるのが心配で、とりあえず2.5cmで止めました。後は何か塗るかどうかですが、墨で染めるのはどうなんでしょうね。黒くするためにバーナーで焼いていた人もいましたが。

 早くテストしてみたかったので、板厚5cmの時に使ってみましたが、さすがに浮力が強力で、沈めるのに相当な力が必要でした。でも、ゆり板って、思っていた以上にいいですね。杉の真ん中の赤い部分は水に浸けると結構黒くなるので、砂金もなんとか見えました。初めてなので、砂鉄だけにしてそれから回収、と言う方法は取れず、土砂の端に砂金が顔を出す度に、スポイトで吸い込む方法を取りましたが、なんかゆり板の回収率は悪くないような気がしました。一番気に入ったのは、土砂のビーチ?の長さですね。

──────────────────────────

わたしもゆり板を作り始めました。

小林(2004/06/06 08:07:06)


 先日より私もゆり板を作り始めました。1年くらい前に民宿をしている親戚から大きなまな板(幅30cm、長さ70cm、厚さ5cm、銀杏?)をもらい、ずっと家で大切にしまっておいたものが材料です。道具は何もないので、私も100円ショップでノミとゴム製ハンマーを使ってこつこつ地道に彫っています。しかし、初めてのみで木を彫るのですが、これが楽しい! 徐々に形ができていくのが非常に楽しい!! 今は、早く作ってこれで砂金をとりたいというよりも、ゆっくり彫って、ゆり板を作ることを楽しみたいという気持ちです。じっくり時間をかけて作ろうと思います。

──────────────────────────

Re:わたしもゆり板を作り始めました。

momo3(2004/06/06 09:35:07)


 木工細工って本当に楽しいですよね〜。(^^) 自分で作った道具には愛着が湧きますが、特に木はいいですね。撫でると木肌がいい感じです。

 ゴールドパンの回収率に限界を感じていたところなので、これからはゆり板をせっせと使ってみようと思っています。1回だけ使ってみた感じでも、ゴールドパンより能力が高いんじゃないかと思えましたし。海外に行く時は、これとカッチャだけ持って行こうかなと思ってます。たぶん外人さんに受けると思うので。(^^)

──────────────────────────

Re:わたしもゆり板を作ってみました

kita(2004/06/08 10:19:17)


 キャンプ場で作ったんでしょうか、すごいです。見た感じかなり厚いですね、浮力が強すぎてちょっと大変そうです。後から修正するためでしたらいいと思いますが、厚いほうが歪みによる割れが多くなるように思います。内側のカーブはもっと円に近いほうが使いやすいと思いますよ。

──────────────────────────

Re:わたしもゆり板を作ってみました

momo3(2004/06/08 13:29:18)


 kitaさんこんにちは、早く使ってみたかったのでキャンプ場でとりあえず形にして使ってみました。その時は板の厚み6cmだったので、強力な浮力で、使うのはとんでもなく難しかったです。まだまだ修正すると思いますので、厚みはもっと薄くなるとは思いますが、外皮に近い白い部分が弱いので、薄くするのがなんか心配で、現在のような厚さで一時止めています。やはりまだこの厚さでは相当使いにくいでしょうか。


>内側のカーブはもっと円に近いほうが使いやすいと思いますよ。


 やっぱり円の方が使いやすいですか。最初V字でもいいかと思って削って頭?を張付けてしまったので、その後円に修正しようとして、苦労しています。

 後、着色の問題ですが、塗料を塗ってしまうとせっかくの木が生きないので、塗料を塗るのは避けようと思っています。今、白い部分を染める方向で検討しているのですが、草木染めも調べてみるとなかなか面白いですね。まず一番入手が簡単なよもぎで木片を使ってテストしてみましたが、これはちょっと色が薄すぎてだめでした。kitaさんが試された柿渋は染色にも使うみたいですね。東急ハンズに100mlが315円で売っていました。ここの説明には、日光を当てると段々赤くなってくると書いてありました。

──────────────────────────

Re:わたしもゆり板を作ってみました

kita(2004/06/08 20:31:42)


 厚さや中のカーブは何度か使ってみて不満を感じてから修正してもいいと思います。V字ですと砂が少なくなった時に、入れた水の砂への当りが強くなる感じがします、使えないわけではないです。柿渋は自分で言うのもなんですけど、止めたといたほうがいいです、ちょっと赤みが強すぎるんですよ、もうちょっとなんですが。

 それと、使うときは最後まで砂金を見せないようにゆするのがポイントです、見えるたびに回収するのも一つの手ですが、能率が悪くなりますし気がつかなければ流れやすいですから。

──────────────────────────

Re:わたしもゆり板を作ってみました

momo3(2004/06/09 08:19:51)


 色々教えていただいてありがとうございます。何もわからずにいきなりゆり板を作り始めたので、すごく参考になります(旅先だったので、作り初めにkitaさんのホームページも参照できませんでしたし)。厚みは自分でも厚過ぎると思っているので、もう少し削ろうと思っています。でも、これだけ厚いと無茶苦茶頑丈で、強度の面での安心感はありますね。(^^)


>V字ですと砂が少なくなった時に、入れた水の砂への当りが強くなる感じがします、使えないわけではないです。


 なるほど、入れた水がまっすぐな斜面を走ってくる感じですね。実は薄くするのと、円に修正しながらついでに深くするのをディスクグラインダーを買って一気にやろうかとも考えたのですが、マンションの部屋でそんな道具を使うのは問題だと思って結局あきらめました。今はノミを手で押してちょっとづつ修正中です。


>柿渋は自分で言うのもなんですけど、止めたといたほうがいいです、ちょっと赤みが強すぎるんですよ、もうちょっとなんですが。


 そうですか。木目も見えるし防腐や耐水と言う特徴もいいので、有力な候補のひとつですが、確かにkitaさんのホームページで見ると、赤みが強いですね。草木染めでは媒染剤を使うと色がだいぶ違って染められるみたいですが、柿渋も銅や鉄を使えばより黒っぽい色になるみたいなので、鉄を混ぜ、水で薄めてテストしてみようかと思っています。草木染めいろじてん混ぜる“鉄”は酢に古釘を入れて数日置けば出来るみたいなのですが、材料も無いので、どこかで売っていれば買って試そうかと思っています。


>それと、使うときは最後まで砂金を見せないようにゆするのがポイントです、見えるたびに回収するのも一つの手ですが、能率が悪くなりますし気がつかなければ流れやすいですから。


 そんなふうに出来るようにこれから練習します(ぶっつけ本番で(^^;))。ゴールドパンではわたしも砂金を全く見ずに最終段階まで進んでいるのですが、どれくらい経験を積めばゆり板でそう出来るようになるでしょうかね〜。ゆり板と言うのは相当奥が深そうですね。

──────────────────────────

Re:わたしもゆり板を作ってみました

小林(2004/06/09 10:10:12)


>そんなふうに出来るようにこれから練習します。(ぶっつけ本番で(^^;) ゴールドパンではわたしも砂金を全く見ずに最終段階まで進んでいるのですが、どれくらい経験を積めばゆり板でそう出来るようになるでしょうかね〜。ゆり板と言うのは相当奥が深そうですね。


 ゆり板は、はやく砂金を見つけるのにも力を発揮しますが、石にでも腰掛けながら、川の音を聞きながら、それまでの穴掘りの疲れをいやしながら、どきどきわくわくしながら、砂金を見つけるのもいいですよ! 浮力があるので、ほとんど持ち上げるのに力がいらず、楽しく楽にできますよ。さいごに、コンコンと頭の方をたたいて、砂金が登ってくるのが楽しいですね。

──────────────────────────

Re:わたしもゆり板を作ってみました

momo3(2004/06/09 22:49:09)


>さいごに、コンコンと頭の方をたたいて、砂金が登ってくるのが楽しいですね。


 これが出来るようになれば観客にも喜んでもらえるでしょうね〜(^^)。これから実戦でせっせと練習することにします。

──────────────────────────

Re:わたしもゆり板を作ってみました

momo3(2004/06/13 14:51:57)


 色々着色剤を検討しましたが、防腐効果があると言うのに惹かれて、結局柿渋で着色してみました。水に浸けているとカビが生えることも多いですが、あるサイトには柿渋で木材のカビを防げたと言うレポートもありましたので。木酢酸鉄が入手出来なかったので、墨汁を少し混ぜて茶色っぽくなるようにしてみました。あまり赤くならないように、柿渋は3倍に薄めて使いました。薄いので何度も塗り重ねましたが、部屋の中では、墨汁の色以外では殆ど着色されない感じでした。でも、塗り重ねるうちに、表面が、使い込まれた木の廊下みたいな、いい感じになってきました。匂いはまあ適度?な匂いですね。(^^) 今日久しぶりに晴れたので、太陽を当ててみました。当てる前の写真を撮っておかなかったのが残念ですが、すごい着色効果でした。4時間で相当色が濃くなりました。

  【写真】

 まあまだ厚すぎると思うので、再度削る可能性大ですが、しばらくこの状態でテストしてみようと思います。

──────────────────────────

掘って掘った一日。

小林(2004/06/15 20:37:44)


 今日は久しぶりの休日。1日たっぷり自分の時間が・・・。ということで、とっておきの場所に砂金掘りにいきました。成果は、量的には山口県ではまあまあといったところです。2mmの米粒状のものが一番大きかったです。この場所では、今まで岩の割れ目をねらってきましたが、今回はここでは初めて川底を深く掘ってみました。すると、砂金だとは思うのですが、銀色のものが・・・・。そう、水銀の仕業だったのです。ひも状の砂金(?)は、採ったときは半分は金色だったのですが、家に戻ったらすでにすべて銀色に。当然、ゴールドパンから容器に移す段階で、水銀のついているものは別容器に入れました。午前中は、川に砂金掘りにいき、午後は、海に貝掘りに行きました。が、2〜3年ぶりに行ったのですが、とっても貝が少なくなっていました。1時間の収穫です。

──────────────────────────

皆さん教えて下さい

植松 (2004/06/19 21:12:42)


 過去ログにナカノさんの


>アマルガムから水銀が抜けて出来た様な、光沢のない砂金が・・・


 と言う書き込みがありました。これに対し


>水銀が常温で揮発する事はない・・・


 と言う完全否定の意見がありました。この時即座に水銀の特性を調べてみました。Mercury、原子記号Hg、特性常温気化、水に不溶と出ていました。この時以来「常温気化」が頭に引っかかっていたのですが、最近興味深い話を聞きました。16年のお付き合いのある薬剤師歴40年以上の薬局の老店主の話です。「水銀って減っちゃうんだよナー。その分(価格が)高くなるよ」と言うのです。直ぐ聞き直しました。「減っちゃうって蒸発しちゃうんでか?」「ウンそうだよ。ビンに入れて倉庫に保管してあるんだけど、減っちゃうんだナー。マーうちなんか量が少ないから全然問題はないけどネ・・・」。もしこの「常温気化」が正しければ、アマルガムが水中にある場合は水銀が抜ける事は無いが、地表及び地表に近い所にあった場合は、アマルガムから水銀が抜けて光沢の無い砂金が出来る事がありえる・・・・。又この正月休みに鹿児島県の東山ヶ野金山を訪れた時、近くにお住まいの市来氏より「水銀の保存には表面に水を張っておくと良いと教えてもらいました。この水銀の「常温気化について、皆さん教えて下さい。

──────────────────────────

Re:皆さん教えて下さい

原澤(2004/06/22 23:13:31)


>過去ログにナカノさんの

>>アマルガムから水銀が抜けて出来た様な、光沢のない砂金が・・・

>と言う書き込みがありました。この水銀の「常温気化」 について、皆さん教えて下さい。


 参考になるかどうかわかりませんが、『よくわかるサイエンス1 はるかなる水銀の旅』山本斌曠著 山文社 によると、常温で気化しているそうです。また、地球規模では、年に3万8千トンの水銀が、海や陸と大気との間を循環しているのだそうです。ほかにも、大仏の鍍金の話や水銀鉱山の話、水銀の利用法など、わかりやすく教えてくれています。

──────────────────────────

Re:皆さん教えて下さい

植松 (2004/06/23 07:22:22)


 原澤さん、どうも有難う御座います。早速、上記本を入手してまいります。読むのが楽しみです。知らなかった事を覚える。疑問だった事が解ける。楽しいことですね。

──────────────────────────

Re:皆さん教えて下さい

Tepesi(2004/06/23 20:58:17)


 専門家ではないのですが、水銀の蒸気圧は室温でおそらく0.01mmHg以下位だと思います。ただ金アマルガムは金と水銀の金属間化合物となっていると思いますし、合金となっているときは、水銀単体のデータとは異なります。もっと蒸発しにくくなっていると思います。地中や水中にある場合、蒸発よりも水中に溶け出す量のほうが多いのではないでしょうか。


>『よくわかるサイエンス1 はるかなる水銀の旅』山本斌曠著 山文社


 おもしろそうですので私も探してみます。


>知らなかった事を覚える。疑問だった事が解ける。楽しいことですね。


 まったく同感です。

──────────────────────────

Re:皆さん教えて下さい

植松 (2004/06/27 00:18:27)


 tepesiさん、どうも有難う御座います。天文2年(1533)境の商人によって石見銀山に初めて導入された灰吹き法に替わり、イスパニアの宣教師達によってアマルガム精錬法の技術が導入されたのが、慶長14年(1609)とされています。すると水銀が使われてから高々400年しか経っていません。青化法が導入された明治の後半まで(以後も水銀は使われたと思われますが)としても100数十年しか経っていません。こんな短い期間でもアマルガムから水銀は抜けるものでしょうか? 原澤さんに教えて頂いた「よくわかるサイエンス1 はるかなる水銀の旅」はまだ読んでいません。川崎市立図書館には有りませんでした。

──────────────────────────

Re:皆さん教えて下さい

Tepesi(2004/06/27 11:50:44)


>こんな短い期間でもアマルガムから水銀は抜けるものでしょうか?


 銀・錫アマルガムが歯科治療として使われてきましたが、少なくとも数十年の単位では水銀が抜けたという話は無いようですね。でも、当時のアマルガム遺物って残っているのでしょうか。南米で使われたアマルガム法は銀鉱石の製錬に使われたものです。最も、金は金属の状態で産出しますから金銀鉱石であれば同時に抽出されますが。アマルガム製錬法については興味があり勉強中です。何か関連情報があれば些細なことでも結構ですのでお教えください。

──────────────────────────

Re:皆さん教えて下さい

小林(2004/06/27 12:35:03)


 水銀のことについて、私も一つ疑問に思う出来事があります。以前、とれた砂金の中に、ひも状のものがあり、採ったときには半分ほどは金色、半分は銀色だったのですが、瓶に入れているうちにすべて銀色になりました。水銀を瓶には入れていないと思うのですが、不思議です。まるで、金が水銀に汚染されていったかのようです。

──────────────────────────

Re:皆さん教えて下さい

Tepesi(2004/06/27 17:28:48)


>水銀を瓶には入れていないと思うのですが、不思議です。まるで、金が水銀に汚染されていったかのようです。


 18金の指輪がぼろぼろになる!? を見ると表層だけアマルガム化しているようですね。Au3HgAu2Hgの安定相が存在するようですが、表層がアマルガム化しやすい理由は何でしょう?

──────────────────────────

Re:皆さん教えて下さい

植松 (2004/06/29 23:00:27)


 ポロ。ポロ。ポロ。目からウロコが落ちる音です。


>当時のアマルガム遺物って残っているのでしょうか?


 この正月休みに鹿児島県の串木野金山近くの芹ヶ野金山と、菱刈金山近くの東山ヶ野金山で川底から砂金と一緒に水銀を各一粒づつ採集しています。この水銀が金山の直ぐ下流で採れた事で、アマルガムと考えています(一粒しかないので、熱してみる気になれません)。地元の方の話では明治の頃に水銀が多く使われたとの事です。何時頃使われなくなったのかは、聞き損ねました。明治の中頃のアマルガムとしたら、約100年経過したものです。


>表層がアマルガム化しやすい理由はなんでしょう?


 解りません。僕の大嫌いな化学式がいっぱい出てきそうなので。皆さん教えて下さい。ただ、青化法ではシアン溶液が鉱石の隙間にある金を、隙間に潜り込んで溶かすのに対し、水銀は鉱石の表面の金しか溶かさないから、アマルガム法の場合は鉱石を粉末状に粉成さなければいけない。と聞いています。

──────────────────────────

所さんの目がテン!

kita(2004/06/23 20:06:58)


 「所さんの目がテン」でプラチナをテーマにした番組が放送されるそうです。なんとmorimoriさんが出演され、矢野ざえもん氏相手に夕張で砂白金を採るらしいです、放送日は7月11日だそうですが札幌は7月17日で各放送局によって違うようなので確認してください。皆様お見逃しないように。

 そういえばmorimoriさん店(ジャッキモウリ)やめちゃったそうです、札幌に行ってもハンバーグ食べられなくなってしまった(T_T)/~~~砂金の掘り過ぎは身体に悪いのでほどほどにしてボクにも少し残しておいてくださいねー。

──────────────────────────

Re:所さんの目がテン!

広瀬(2004/06/23 21:11:13)


 おおっ、これは楽しみですねえ。あの番組のことだから単に「採る」だけでは終わらないはず(?)。まさか指輪を作るほどは採れないと思いますけど・・・(でもmorimoriさんなら採れるか)。

──────────────────────────

Re:所さんの目がテン!

oga(2004/06/24 10:41:57)


>「所さんの目がテン」でプラチナをテーマにした番組が放送されるそうです。なんとmorimoriさんが出演され、矢野ざえもん氏相手に夕張で砂白金を採るらしいです。


 情報有難う御座います。とても楽しみです。今の状態だと夕張に行けないままダムが完成しちゃいそうです(涙)。ビデオにとって保存しておかなくっちゃ。


>そういえばmorimoriさん店(ジャッキモウリ)やめちゃったそうです。


 お店やめちゃったんですかぁ! 子どもと一緒に行こうと思っていたのですが残念です。同じ札幌なのでその内にと思っていたら・・・後手後手です。

──────────────────────────

Re:所さんの目がテン!

砥石(2004/06/25 22:04:54)


>「所さんの目がテン」でプラチナをテーマにした番組が放送されるそうです。


 こんばんはっ! 今度の放送内容を調べてみましたら“科学で簡単!食器洗い(仮)”(2004年6月27日放送予定)と、なっていました。とりあえず、群馬は今週の日曜日ではないようですね〜。

──────────────────────────

Re:所さんの目がテン!

kita(2004/07/01 20:36:58)


 放送日は7月11日(日曜)に決定だそうです、日曜日以外の放送局はその次にくる放送曜日です。沖縄だけもう一週遅れるそうです。

──────────────────────────

古い新聞の記事から

大森(2004/06/25 22:21:52)


 古い新聞の記事について情報を御提供いただきましたので、幾つか紹介させていただきます。読みやすくするため画像サイズはあえて縮小しません。お見苦しいところはご容赦下さい。

 下記の記事は多分、岐阜県荘川村大平鉱山を指していると思われます。現在もフレーク状の自然金が多量に付着した見事な標本が現存していますので、決してオーバーな話では無かったようです。

  【写真】

──────────────────────────

古い新聞の記事から2

大森(2004/06/25 22:29:07)


 これは佐渡金山に関するものです。海岸の砂からの金を回収することも考えていたようですが実際に実行したのかどうか、ご存じの方はいらっしゃるでしょうか?

  【写真】

──────────────────────────

古い新聞の記事から3

大森(2004/06/25 22:32:03)


 アラスカノ砂金に関する記事ですが大正2年とかなり古いです。

  【写真】

──────────────────────────

Re:古い新聞の記事から2

石川(2004/06/26 22:55:06)


 鉱業技術フォーラム

  http://hpcgi3.nifty.com/lapis-town/forum/forum1.cgi

 の27番以降の書き込みに、事情が書いてあります。

──────────────────────────

ありがとうございます

大森(2004/06/26 23:54:53)


 石川様。とても参考になりました。ありがとうございます。いくら産金奨励の時代背景があったとはいえ、浜石を鉱石として相当量の金銀を回収していたとは、興味深いことですね。

──────────────────────────

砂金掘り大会のお知らせ

広瀬(2004/06/29 17:53:12)


 『湯之奥金山博物館杯・第4回砂金掘り大会』

 砂金掘り大会も第4回目。今年の優勝は誰の手に!?

  期日:平成16年8月7日(土)

     ※雨天の場合、翌日8日(日)に順延。

  時間:午前9時〜午後12時30分まで(於 湯之奥金山

     博物館駐車場)

詳細後日発表


 以上は湯之奥金山博物館

  http://www2.town.shimobe.yamanashi.jp/kinzan/events.html

 からの情報です。

──────────────────────────

、、、結果報告、、、

広瀬(2004/08/10 12:21:11)


 砂金掘り仲間が優勝、上位を占める中・・・惨敗でした(^^;。順位は覚えていませんが下から数えた方が早かったですね。私の場合事前に練習してから出場しないとダメなようです。

──────────────────────────

Re:所さんの目がテン!

石川(2004/07/05 22:10:22)


 予告が出ましたね

http://www.ntv.co.jp/megaten/link/right_next.html

──────────────────────────

Re:所さんの目がテン!

広瀬(2004/07/09 22:53:48)


 おっと、あさって放送ですね。ビデオをセットしておこう。

──────────────────────────

Re:所さんの目がテン!を見ました。

小林(2004/07/12 07:35:31)


 今朝、ビデオに撮った「所さんの目がテン」を見ました。あの場所がやっぱり映っていました。何度見ても気持ちの良い風景ですね。

──────────────────────────

Re:所さんの目がテン!を見ました。

広瀬(2004/07/12 18:37:19)


 あんなに採れるんですねぇ〜。ここ2年ほど夏場に行っても林道のゲートが閉まっているのであまり奥まで入れないのですが、探険して良い寄せ場を探したいなあ〜。

──────────────────────────

Re:所さんの目がテン!を見ました。

oga(2004/07/13 09:22:36)


 北海道は今週土曜日の放送ですね、まだ行ったことの無い夕張の映像を見ることが出来ます。とっても楽しみです。日曜日はテレビを見て夕張に行く人が結構いるのでは?

──────────────────────────

梅雨だというのに

広瀬(2004/07/06 12:57:32)


 梅雨入り直後は週末になると雨というパターンが続いてがっくりきていたのですが、ここのところは雨も殆ど降らないので川の水量もかなり減ってきました(山梨だけかな?)。もう10cmくらい水位が下がったら以前から目をつけていた深場を掘ってみたいのですが下がるかな〜。ナゲットが出てもおかしくない場所なんですけどね。

──────────────────────────

Re:梅雨だというのに

F(2004/07/06 20:24:27)


 おー、あの場所やりますか? ナゲット出るんじゃないですか? もうすぐ、梅雨明けしそうだし、台風が来なければ、やれそうですねぇ。

──────────────────────────

Re:梅雨だというのに

広瀬(2004/07/07 15:21:56)


 きっとナゲットでますよ、しかも10gくらいのやつ!? 先週はGでも砂金の産出が確認できたのでこちらも期待が持てます(といっても私は採れませんでしたが・・・)。

──────────────────────────

Re:梅雨だというのに

砥石@魚保(2004/07/08 21:34:27)


 (梅雨だというのに)・・・・あ〜つい〜〜。今日は暑くて食欲が出ないです。小玉スイカ1.5個食べましたが・・・(充分でしょうか?)生まれて初めてご飯よりスイカを選んじゃいました。


>きっとナゲットでますよ、しかも10gくらいのやつ!?


 強い陽射しの下、冷たい清流に浸かり、↑のような物にめぐり合えたら・・・。感動的!!ですね〜。・・・夢・・・だなぁ〜。

──────────────────────────

Re:梅雨だというのに

広瀬(2004/07/09 12:58:21)


 「潜り掘り」をしたら涼しくて良いでしょうねえ? 採れても採れなくても掘りに行かれればそれで幸せ???

──────────────────────────

Re:梅雨だというのに

砥石@魚保(2004/07/09 21:10:04)


 ↑・・・ピンポーン!!・・・そのとおりっ! かな? 摂れるに越した事はないですが、水の中って気持ちいいですね〜。・・・寒くなっちゃう事もありますが・・・。秘密兵器?も早く手に入れて試してみたいです〜。

──────────────────────────

おひさしぶりです

なわお(2004/07/07 02:30:29)


 しばらく水面下で暗躍しておりましたが、今年もバイクで北海道にお邪魔することになりました。現地に7/9〜7/18まで滞在いたしますので川のそばで神戸ナンバーの黒いバイクを見かけましたら是非お声かけをお願いいたします。

──────────────────────────

がんばってください。

小林(2004/07/08 07:29:32)


 お久しぶりです。熊に気をつけながらがんばってほってください。新日本海フェリーの小樽到着予定時刻が夜になりましたが、到着日はどこまで突っ走るのかな?北か南かそれとも東?それとも、札幌に消える???

──────────────────────────

天気が気になりますね

wildfire(2004/07/09 23:12:56)


 無事に北海道へ上陸されたでしょうか。なわおさん、初めまして。札幌のwildfireと申します。北海道はこの所の雨で、各所で川の水位が増しているようです。お気をつけて砂金掘りをして下さい。道央圏のどこかでお目にかかるかもしれませんね。

──────────────────────────

佐渡の砂金???

広瀬(2004/07/09 15:02:14)


 推測だけでこういった書き込みをしたくはないのですが・・・(問題があれば本投稿は削除します)。

  http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h15576955

 これは確かに「新潟県佐渡郡真野町」の砂金かもしれないですが、「西三川ゴールドパーク」の体験砂金掘り場(水槽)の砂金ではないかなあ? 注)新潟県佐渡郡真野町(現 佐渡市)には「西三川ゴールドパーク」という体験砂金採り施設があります。

 関西での鉱物即売会でも某体験砂金掘り場の砂金を某川の砂金として販売していたという話を聞きましたし・・・こういうことをする人がいるんですね〜。 

──────────────────────────

FENEK

広瀬(2004/07/12 18:39:06)


 今月号の『FENEK(車雑誌)』に砂金掘りの記事が2ページ載っています。

──────────────────────────

Re:FENEK

ナカノ(2004/07/14 14:55:07)


 本屋で『FENEK』を立ち読みしました。遠い所まで行って結局全然採れなかったようですね。しかし、一粒(粉でも)も採れないというのは不思議です。それでも2ページの記事に仕立て上げるとはなかなかな?ものです。この雑誌はちょくちょく砂金掘り趣味を取り上げていますが、編集者の中に砂金掘りの好きな人がいるのでしょうか?

──────────────────────────

アラスカへ行ってきました

momo3(2004/07/20 11:47:00)


 AMDS (Alaska Mining & Diving Supply)のホームページで紹介されているRecreational Mining Areaのいくつかに行ってみました。アンカレッジではまずAMDSショップへ行きました。この店は品揃え豊富で、見るだけでも楽しめます。

 まずアンカレッジから北に向かい、デナリ国立公園の南までで2ヶ所、そこから南下してアンカレッジを通過し、キーナイ半島のRecreational Mining Areaを5ヶ所回りました。少し長くて写真を多用したので、直接のアップではなくリンクにしました。赤いピンをクリックしてみて下さい。今回のアラスカは快晴続きで異常に暑く、体感的にはオーストラリアじゃないかと思えるほどでした。涼しさを求めて行ったのですが、暑さでヨレヨレになってしまいました。異常気象にも困ったもんですね〜。

──────────────────────────

すばらしいですね!

野村(2004/07/20 15:44:54)


>アンカレッジではまずAMDSショップへ行きました。この店は品揃え豊富で、見るだけでも楽しめます。


 Steveさんはおられましたか? お話されました? 品揃えの豊富さは聞いていましたけれど、金属探知機の数のすごいこと! 大きなお店のようですね。


>少し長くて写真を多用したので、直接のアップではなくリンクにしました。赤いピンをクリックしてみて下さい。


 とても見やすくまとめておられるので、楽しめました。ニュージーランドの次はアラスカに行っておられたのですか! ご活躍ですね。うらやましい!! ちなみに私は足の骨を骨折しまして、1ヵ月半も身動きが取れませんでした。先週末にやっとギプスが外れて、外出できるようになりました。まだ暫くはリハビリが必要ですが。早く砂金掘りに行きたいです!(家で寝ている間は本ばっかり読んでましたから)。

──────────────────────────

Re:すばらしいですね!

momo3(2004/07/20 19:58:42)


 野村先生こんにちは。


Steveさんはおられましたか? お話されました?


 日本人の悪い癖で、名前を聞かないし、聞いてもすぐに忘れてしまうのですが、店で一番あちこち砂金採取に出かけていると言う人に色々教えてもらいました。「Crow Creekは世界で一番優秀なところだと思う」とCrow Creekを勧められましたが、後で聞くと、AMDSにはCrow Creekのオーナーの友人がいるみたいですね。(^^) わたしにとっては今回はそう優秀な川ではありませんでしたが、砂金採りは抜きにしても、本当にいいところでした。元々、勧められなくてもCrow Creekでは滞在するつもりでしたし。

 Steveさんて、Steve's Mining Journalのスティーブさんでしょうか?そう言えば顔が似てますね〜。でも惜しいことをしました。もしそうと分かっていたら、Crow Creekの地層について詳しく突っ込んで聞いてみたかったですね〜。


>品揃えの豊富さは聞いていましたけれど、金属探知機の数のすごいこと!大きなお店のようですね。


 確かに金属探知機はたくさんありました。野村先生ならきっとわたしの何倍も楽しめる店ではないでしょうか。(^^) わたしはGold Bug2しか知らなかったのですが、やっぱり高価ですね〜。砂金関係は店の一部分で、4輪バギーなどの展示も多かったです。


>ちなみに私は足の骨を骨折しまして、1ヵ月半も身動きが取れませんでした。先週末にやっとギプスが外れて、外出できるようになりました。


 1ヵ月半もだと、足の力が落ちているでしょうね。早くリハビリを終えて砂金掘りを楽しめるようになって下さい。でもこの暑さだと、砂金掘りも、熱中症に注意しないといけないかも知れませんね。

──────────────────────────

Wanted:北海道の砂金取りスポット

オージー(2004/07/20 21:06:55)


 はじめまして。ダウンアンダーから、来月里帰りする予定で、そのサマーホリデーに楽しむのにゴールドパン持参で日本に行きます。北海道の今金町辺りで砂金取りをしたいのですが、小さい子供がいるので、なかなか自分で情報を集める時間がありません。札幌に着き次第、図書館で関係書籍を調べるつもりですが、どなたか砂金取りスポットをご存知で差し支えなければ、だいたいの所でも教えていただけませんか?よろしくお願い致します。

──────────────────────────

Re:Wanted:北海道の砂金取りスポット

momo3(2004/07/20 22:15:14)


 こんにちは、今金町の場所は、メノウなどを販売している花石の特産品センターから歩いていけるところです。ホームページにも載っていますが、小さな川でマナー等のこともあるので、特産品センターで場所を聞いたらいいと思います。砂金は小さいですが簡単に採れます。採り易過ぎて、経験者には面白く無いと思いますが、初心者がいる場合には適した場所かも知れません。

──────────────────────────

Re:Wanted:北海道の砂金取りスポット

オージー(2004/07/20 22:30:30)


 momo3様。早速の貴重な情報ありがとうございました。砂金が簡単に採れるなんて、夢のようですがぜひチャレンジしたいと思います。日本の砂金と初対面が出来ますように!頑張ります。

──────────────────────────

天増川下流の北川で28gのナゲットが

中村(2004/07/21 22:12:17)


 「越前若狭 河川のルーツ」にびっくりする記載がありました。昭和28年7月に北川の熊川付近で一個7文匁(28g)の砂金が採れたそうです。また、熊川のうら川では、大雨の後、多くの砂金が採れたそうです。さて、ナゲットが採れた場所やうら川とはどこなのでしょうか?大体のめぼしはついているのですが

──────────────────────────

50年も前の話ですね

野村(2004/07/22 15:03:14)


 タイトルを見たときはドキッとしましたが(^^;)。戦後の話ですと、前に聞いた、製糸工場?があったところの裏辺りの話ではないでしょうか?


>誤:4匁(28g)→ 正:一個7文匁(28g


 そうですね。1匁は4gですから。

 熊川では戦争中に付近の田んぼを掘り下げて、トロッコで土をどけて砂金を採っていたと、地元の方が言ってました。当時の朝日新聞に出ていたと言うことで、図書館で調べてみましたが記事を発見できずに終わっています。

──────────────────────────

天増川

広瀬(2004/07/22 17:18:33)


 最初中村さんが28gのナゲットを採ったという話かと思いました(^^;)。天増川方面も2年以上訪れていませんが最近の状況はどうなのでしょう? 今行ったら当時とは探し方もだいぶ変わったので結構採れるかな〜??

──────────────────────────

Re:天増川

中村(2004/07/22 21:14:42)


 未だにグラム超は採ったことはありません。広瀬さんに山梨を案内していただいた時に採った0.23gが最大のものです。天増川は2年前とあまり変わっていないと思います。それに大水も出ていないので苦労しています。最近は、天増川周辺の河川でも砂金がでてきました。サイズは小さいのですが。

──────────────────────────

Re:天増川

広瀬(2004/07/23 12:38:29)


 山梨は昨年の台風、先月の台風で増水したので結構良い思いもしました。その反動のようにここしばらく川はカラカラです。これはこれで面白いのですが成果に結びついていません。また山梨の方に来られたら案内しますよ〜。

──────────────────────────

ナゲットの場所

中村(2004/07/22 21:02:36)


>>昭和28年7月に北川の熊川付近で4匁(28g)の砂金が採れたそうです。

>タイトルを見たときはドキッとしましたが。(^^;)


 タイトルを見てやっぱりびっくりしますよね。北川にはグラム超、センチ超は必ず眠っていると思います。


>戦後の話ですと、前に聞いた、製糸工場?があったところの裏辺りの話ではないでしょうか。熊川では戦争中に付近の田んぼを掘り下げて、トロッコで土をどけて砂金を採っていたと、地元の方が言ってました。


 おそらく工場があった付近と思います。以前にご案内した堤付近からその上流だと思います。

──────────────────────────

スクエアパンの修理

中村(2004/07/22 21:28:46)


 スクエアパンのひび割れの修理には、DIYショップに売っているイレクターパイプの接着剤がお勧めです。この接着剤は、スクエアパンの材質を少し溶かして固まる性質があるので、数回塗っていくと完全に固まってしまいます。ひび割れした方(持ったまま転んでひび割れをおこした私のような人はいないと思いますが)は、一度試してください。

──────────────────────────

Re:スクエアパンの修理

momo3(2004/07/23 06:00:16)


 こんにちは。持ったままころんでお皿にひびを入れることはあるみたいですね。わたしがメインに使っているゴールドパンは、そういうやつをあるところで貰ったものです。たぶん「中身が入っている状態で両手で持っていて、前に倒れそうになり、お皿で支えたらその下に岩があった」と言うような状況ではないかと思えるヒビでした(^^)

 北海道往復時に安曇川に寄ったのですが、上流の方でも粉砂金が数粒採れました。

──────────────────────────

金属探知器

c_mote(2004/07/23 15:47:05)


 アイメックストレーズのHPでクイックドロー2金属探知機のアウトレット品が¥48,750−で出てますね。これってお買い得なんですかね?

──────────────────────────

Re:金属探知器

momo3(2004/07/23 22:28:37)


 海外の店を探してみると

Bounty Hunter Quick Draw II Metal Detector

List Price: $279.95

Our Price: $179.99

 と言うのが見つかりました。定価3万円ちょっとで2万円弱の実売価格みたいですね。

179.99 / 279.95 = 64.29%

48750 / 75000 = 65.00%

と言うことで、割引率はほぼ一致してますね。

──────────────────────────

Re:金属探知器

野村(2004/07/25 12:09:13)


>これってお買い得なんですかね?


 初心者向けのこのクラスの探知機でしたら、今ちょうど新品が1台、輸入依頼があってキャンセルになったのが私の手元にありますけれど、要ります? 機種はTesoroCompadoreと言います。

──────────────────────────

Re:金属探知器

オージー(2004/07/27 00:15:11)


 ちょうど、日本に里帰りするのに金属探知機を持っていこうか迷っていたところで、このページを見ました。日本でも金属探知機はお店で売ってますか?最近のテロ恐怖の世の中で、入国の際に金属探知機なんて持っていったら、怪しまれるのかとちょっと心配です。全国に数軒でもお店があるのでしたら、実際に探知機を使ってトレジャーハンティングをする人たちがいるということで、持ち込んでも大丈夫かと思いますが、まれであるとか、通販のみでしか購入出来ないものでしたら、持っていくのは止めようかと思っています。どなたかアドバイスお願い致します。ちなみに、私は金属探知機を買うのであれば、出来るだけ高い性能の良い物を手に入れた方が賢いと思います。私が使っているのは、もう数年前のモデルですが、高いお金を払った甲斐があって、今でも最新のモデルのハイテクにはちょっと負けますが、ばっちり仕事をしてくれています。

──────────────────────────

空港では問題ありません、他

野村(2004/07/27 16:04:22)


 空港でいちばんうるさかった時でも、「電池を抜いてみろ」とか、「動かしてみろ」とか言われましたが、今で思えば係官の興味からうごかさされたような気がします。(^^) たいていはX線で透視して、そのまま通過がほとんどです。カウンター預け荷物に入れたこともありましたが、特に呼び出されたりすることは一度もありませんでした。ですから愛用の探知機を持って帰られたほうが良いと思いますよ。

 日本には通信販売や店頭に置いてある店も含めて3軒程度あるようですが、価格は個人輸入した場合の1.5〜3倍はします。

 私も探知機は異なる機種を10数台も持っていますが、ほとんど「弁慶の千本刀」状態で(笑)、情けないことに最近は眠っている機械が多いです。こうなった理由は、もともと埋蔵金探しから金属探知機を始めたために、ついつい「深い目標」用へと走った結果、大型円形コイル→2-Boxタイプ→1m×1mの大型コイルのPI方式へとエスカレートしていきました。しかし実際問題として、深さ3〜7mの穴なんて個人で掘れるものではない! 調査に行っても本当に穴を掘ることはめったに無く、次第に足が遠のきました。個人輸入してもウン十万円した大型金属探知機が「宝の持ち腐れ」になったという、まことに皮肉な話です。そのうち埋蔵金から隕石と砂金に転向して、隕石のほうでは結構な成果を挙げたのですが、砂金がまた探知機では難しい。一番の理由は、日本に人工の金属ゴミが多すぎる!ことです。どんな山奥の川でも、散弾銃の鉛弾と釣りのオモリは嫌と言うほどあります。

 私の持っている砂金用探知機はCompassAu2000WhitesGoldmaster3、及び接触式のGoldspare(スェーデン製)です(あっ!Falconを忘れていた。探知機に怒られる!)。前2種はマニュアル・グランドバランス式、砂金用の標準的機械ですね。Compass社はAu2000を出した直後に工場が火事になり、この機種は幻の探知機になってしまいました。多分日本でこの機械を持っている人は他に居ないでしょう。周波数は砂金用の50Hzとコイン用の16Hzが切り替えられます。Goldmaster3は鉄の識別メーターが在りますが、残念ながら鉛は金と区別できません。せっかくのこれらの探知機も日本の川で使うと散弾と釣りの錘に反応してしまい、役に立っていません。

 ロシアに隕鉄を探しに行った2回目のとき、壊れたり没収されても良いように安い探知機を買いました。WhitesClassic2です。値段が安かったけれど十二分な性能を発揮し、百個以上の隕鉄をクレーター周辺で発見できました。このとき発見した最大の隕鉄(3.2kg)は私の探知機と共に、鳥取県のある博物館に寄付し今でも展示されています。

 さて最近の金属探知機での確実な収穫と言うと、古銭です。砂金探しをしていた場所で、偶然にも寛永通宝を見つけ、それ以後、金属探知機も持っていって探すようになりました。もう十枚以上溜まりました。発見に高価な機械や重たい機械は必要ありません。富山県で隕鉄探しの登山をするために買ったとにかく軽い、そして安い機械です(壊れても、場合によっては棄ててきても後悔しないように)。そう。それがTessoroCompadoreなんです。我が家の探知機の中で一番の働き者は、この一番安い機械です。私が酷使するので、いつも泥だらけになって泣いていますが、全く同じ機械の新品が1台ストックしてあります。輸入依頼にキャンセルが出たためです。これで小さな砂金は探せませんが、古銭は十分に探せます。ナゲットも、存在していれば反応します(笑)。はっきり言って初心者向けの探知機です。興味ある方はメールをください。どこよりもお安くさせていただきます。サービスで寛永通宝も1枚、お付けしましょう!

 さて、話を戻します(笑)。確かオージーさんはオーストラリアに居られるのでしたねえ。オーストラリアにはMinelab社がありますからこの会社の機械が良く使われているようですね。もしかしてオージーさんの持っておられる探知機もMinelab製ですか? 前にニュージーランドに行ったときも、現地の日本人ガイドの旦那さん(ニュージーランド人)がMinelabを持っていました。MinelabSD2000からGP3000のシリーズは、以前から喉から手が出るほど欲しかったのですが、高くて買えませんでした。他の砂金用探知機より1桁高いですねえ。でも性能は凄いようですね。以前に沖縄の米兵の方も雑誌で絶賛しておられました。勿論その性能も、オーストラリアの砂漠でこそ威力を発揮するのでしょうが。日本では結局、使えないかもしれませんね。ずいぶん長くなりました。砂金掘りにながらく行っていないので、ストレスが溜まっているものですから(笑)。

──────────────────────────

Re:空港では問題ありません、他

momo3(2004/07/27 21:38:55)


>一番の理由は、日本に人工の金属ゴミが多すぎる!ことです。


 Crow Creekで金属探知機を半日だけ使いましたが、同様でした。金属片を数個掘り出して以降は、きれいな地層を探す方に力を入れました。翌日には、ゴールドラッシュ以前の地層ではないかと思えるような場所で少し砂金を採取出来たのですが、そういうきれいな?地層のところで金属探知機を使って反応があれば期待出来るでしょうか? たった半日の経験ですが、使い方としては、金属探知機で場所を探すのでは無く、従来の方法でいい場所を探し、その場所で金属探知機を使うのが良さそうに思えました。金属ゴミに惑わされますが、でも金属探知機もあれば楽しいですね。

──────────────────────────

Re:空港では問題ありません、他

オージー(2004/07/27 23:39:48)


 野村様。空港でのお話、参考になりました。ありがとうございました。やはり、覚悟を決めて自分のを持参することにします。デモンストレーションを要求されるのであれば、喜んでやってあげましょうか(笑)?こうやって金を探すんだと。ははは。

 野村さんは、金属探知機について、とても詳しいですね。ご自分で販売されているのですね? そうです、私たちの持っているのは、Minelab製のものです。こっちでは、約2、3年ごとに新しいモデルが登場しているので、SDシリーズでもアップグレードの為か、一攫千金を狙って高額払って買ったはいいけど、金をまったく見つけられなかったという理由に売るというように、新品同様のものが安く売られるのをよく見ます。私たちが数年前に40万くらいだして買ったものは、今では10万ちょっとで買えたりします。まぁ、その分その間に十分遊ばせてもらって、すばらしい物を見つけたので満足してますが。

 野村さんもお知りのように、Minelab製のは性能がいいですから、中古でも安心して買えると思います。野村さんはニュージーランドで金を探したのですか? オーストラリアにもまだまだ金が沢山ありますよ〜。といっても、他の人が見つけた話を聞くばかりで、自分では何処にあるよ!なんて教えてあげられませんが、この広すぎる大陸には金がまだ密かに地下に眠っているようです。私たちも、春になったらまた金探しに挑戦します。その前に、日本での砂金採りとコイン探し頑張ってみます。

──────────────────────────

Re:自分のを持参することにします。

野村(2004/07/28 11:43:04)


>デモンストレーションを要求されるのであれば、喜んでやってあげましょうか(笑)?こうやって金を探すんだと。ははは。


 実は私も、喜んで実演したいのですよ。初めて空港で実演したのは確か新潟空港で、ロシアへ行く2回目でしたか。係官の女性が、不審な顔をしながら、「動かしてみてください」と言うので、得意になって実演して見せました。その後も北海道へ行った時に飛行機を使いましたが、また「動かしてみてください」と言われるのを心待ちにしていたのに(笑)、係官の人はちょっと見ただけで通してくれました。残念! 動かして見せたかったのに!(笑)


>野村さんは、金属探知機について、とても詳しいですね。


 詳しいのは確かですね。思い起こせば今を去ること30年以上前(笑)、高校生の時に初めて自作しました。エナメル線を巻いて直径40cmのコイルにし、プリント基板を起こしてトランジスタ5個を半田付けして作りました。簡単なBFO型でしたが、けっこう楽しめました。以来30数年、所有する探知機の総数は自分でも良くわからない(笑)、おそらく20台足らず。自作機を含めると20台を超えています。これら全てタイプが異なっていると言うところがミソですね。私は自分がTreasure HunterとかGold Prospectorと言うよりも、 Detectoristというやつではないかと思っております。


>ご自分で販売されているのですね?


 いえ、商売はしていません。探知機や砂金掘り道具を個人輸入するときに、砂金仲間が便乗してきて、一緒に輸入してくれと言うもので、実費で入れているだけです。今回のTessoro Compadoreも、注文したあとにキャンセルが出たので、誰か希望者が居ないかと聞いてみたのです。昨日さっそくメールで問い合わせがあり、関東地方の人に3万円でお譲りすることになりました。この値段は$167に保険付き航空便送料と輸入関税と消費税、さらに国内でお届けする配達料を入れるとほとんど実費です(関税と消費税は取られないことも時々あります。税関の仕事の当たり外れによるみたい?)。


>そうです、私たちの持っているのは、Minelab製のものです。


 やっぱり!


>こっちでは、約2,3年ごとに新しいモデルが登場しているので、SDシリーズでもアップグレードの為か、一攫千金を狙って高額払って買ったはいいけど、金をまったく見つけられなかったという理由に売るというように、新品同様のものが安く売られるのをよく見ます。私たちが数年前に40万くらいだして買ったものは、今では10万ちょっとで買えたりします。野村さんもお知りのように、Minelab製のは性能がいいですから、中古でも安心して買えると思います。


 ほう!中古がそんな値段で。そうですか。これは欲しくなってきたなあ(笑)。でも私の頭の上で、「天使の自分」と「悪魔の自分」が喧嘩を始めたので(笑)、しばらく頭を冷やすことにします。そのうちやっぱり「悪魔の自分」が勝った時は、中古品のお世話をお願いすると思います。その時は宜しくお願いします(うちの奥さん。この書き込み読んでたら、御免!)。


>野村さんはニュージーランドで金を探したのですか?


 まだまだ経験不足の頃に行ったので、大した収穫はありませんでした。ただ一つ自慢できるのは、海岸の砂から浜砂金を採ったことです。それも有名な観光地になっているモエラキ・ボールダーの付近の砂からです。オタゴ大学のYangmanという博士課程の学生に場所を教えてもらいました。彼が言うには、ニュージーランドの海岸の砂は、砂鉄があるとこならどこでも、砂金が含まれているよ、とのことでした。雨風がひどかったもので巨礫の付近の砂を無造作にビニール袋1杯持ち帰り、夜にホテルの風呂でパンニングしました。粉のように細かい砂金でしたが確かに120粒程度出てきました。なお風呂の排水口は、かろうじて詰まらずに済みました(笑)。


>オーストラリアにもまだまだ金が沢山ありますよ〜。といっても、他の人が見つけた話を聞くばかりで、自分では何処にあるよ!なんて教えてあげられませんが、この広すぎる大陸には金がまだ密かに地下に眠っているようです。私たちも、春になったらまた金探しに挑戦します。


 そうですね、やっぱりオーストラリアですよね! 昨年、隕石探しにオーストラリアに行った友人も、ペンションの主からナゲット探しを誘われたそうです。1週間程度の旅行と言うことで、その時はあきらめたそうですが、次は行きたがっていました。実際に採れたナゲットを譲ってもらったと言うので見せてもらいましたが、立派なナゲットでした。本当に大変な砂漠の中だそうですが。


>その前に、日本での砂金採りとコイン探し頑張ってみます。


 頑張ってください。いつ頃、どの辺りに行かれるのですか?

──────────────────────────

デジタル処理の金属探知機?

momo3(2004/07/28 22:53:23)


>これら全てタイプが異なっていると言うところがミソですね。


 このツリーを見ててひとつ思いついたので、時間が出来たら金属探知機をもう一個自作してみようかと思い始めたのですが、発振回路1個で、その周波数をカウントしてPICマイコンに入れ、以降は周波数変化をデジタル的に処理すると言うような方式はどうでしょうね。

 周波数変化を可聴帯域に出力すれば、BFOと同じ事になりますが、プログラムでやれば、簡単な発振回路でも感度を自由に変えられるのでそこそこ使えるかなと思うのですが。更に、加速度センサーが使えて、周波数変化を2次元で表示出来たら面白いでしょうね〜。まあこれは色々大変かもしれませんが。

──────────────────────────

Re:野村さんの書き込み

オージー(2004/07/28 23:17:51)


>そのうちやっぱり「悪魔の自分」が勝った時は、中古品のお世話をお願いすると思います。その時は宜しくお願いします(うちの奥さん。この書き込み読んでたら、御免!)。


 もし、奥様の了解がでましたら、喜んで良い中古品を探しますよ!(笑)


>>その前に、日本での砂金採りとコイン探し頑張ってみます。

>頑張ってください。いつ頃、どの辺りに行かれるのですか?


 実は、明日こっちを出て日本へ里帰りします。札幌が実家なので北海道で砂金採りにチャレンジです!先日、momo3さんに今金の情報を教えていただきましたので。ありがとうございました。

 野村さんの金属探知機の知識はかなりのレベルですねぇ。感心〜。そうですか、ご自分でも作られるなんて本当に正真正銘のディテクトリストですね。そんな方が日本に居られるなんて、思っても見ませんでした。とても嬉しいです。もしかしたら、野村さんほど詳しい人はいないんじゃないかとも思います。また、お時間のある時にいろいろな関連話を聞かせていただけると面白いですね。それでは、また砂金採りにチャレンジした後で、ここにお邪魔してみたいと思います。

──────────────────────────

馬脚をあらわします&加速度計

野村(2004/07/30 15:58:35)


>野村さんの金属探知機の知識はかなりのレベルですねぇ。感心〜。そうですか、ご自分でも作られるなんて本当に正真正銘のディテクトリストですね。そんな方が日本に居られるなんて、思っても見ませんでした。とても嬉しいです。もしかしたら、野村さんほど詳しい人はいないんじゃないかとも思います。


 実は私、古い人間でして、アナログ処理までしか自作できません! ですから昔のタイプでも、パルスインダクション式になると、もうお手上げです。もっとも、回路は判らなくても使えてますけれど(笑)。一応、原理だけはわかっているのですが、もしも壊れたらシンクロスコープを使って修理できるかと言うと・・・無理ですね! 最近のデジタル式の探知機の進歩には(特にマルチ周波数には)もう追いつけません。買って使うことで、何とか置いてきぼりにされないようにはしていますが、よく分らず使っているので、とてもじゃないですけど自作や改良を出来る範囲にはありません。

 というわけで、momo3のアイデアにも意見を言えるほど分ってはおりません。お許しを。ただ、加速度計を探知機に応用することは以前から考えていました。砂金用のマニュアルグランドバランス式で、地面に近づける時と遠ざける時を加速度計で判断して、自動的にバランス処理をさせたらと言うものです。使った人なら分りますよね、Fさん! でもこのアイデア。既にどこかで実用化されているかもしれません。

──────────────────────────

Re:デジタル処理の金属探知機?

momo3(2004/07/30 17:46:17)


>というわけで、momo3のアイデアにも意見を言えるほど分ってはおりません。お許しを。


 いえいえ、わたしは金属探知機のことを何も知らないので、色々教えていただければありがたいです。

 「マニュアルグランドバランス」と言うのは、言葉の感じからすると、「地面の影響を手動調節で排除する?」と言うようなことでしょうか。今考えている、デジタル処理によるBFOもどきの探知機で、感度はいくらでも上げられると思うのですが(引き算して得た周波数差を何倍にして出力するか、だけなので)、ある程度以上感度を上げるとたぶん人体でも水でも地面でも反応してしまうのではないかと思います。

 わたしは、そういう色んな物が反応する感度より少し落とした感度で使えばいいかなと思ったのですが、上記のグランドバランスと言うのが必要だと言うことは、そういう感度で使わないと砂金探知用としては実用的じゃ無いと言うことなのでしょうか。


>ただ、加速度計を探知機に応用することは以前から考えていました。砂金用のマニュアルグランドバランス式で、地面に近づける時と遠ざける時を加速度計で判断して、自動的にバランス処理をさせたらと言うものです。使った人なら分りますよね、Fさん!


 なるほど、Z方向ですね。わたしが考えたのはXY方向で、対象物の形を表示して、形状的に砂金とは思えない金属ゴミを無視出来たら便利かなと思ったのでした。まあ加速度センサーについても何も知りませんので、コストや処理能力がどれくらい必要なのかも分かりませんが、砂金の形が見えたりしたら楽しいでしょうね。

──────────────────────────

Re:馬脚をあらわします&加速度計

F(2004/07/30 21:38:36)


 私の持ってるGoldBug2は仰るとおりグランドバランスがマニュアルなんですが、使い始めた当初は、面倒だなぁと思っておりましたが、最近はまったく気にならなくなりました。場所を変えては、ささっと調整ってな感じで使い倒しております。あんまり複雑多彩な機能があっても結局のところ使うことはあまりないと思いますので、極力シンプルな方がいいかなぁと最近は思っております。

──────────────────────────

Re:金属探知器

c_mote(2004/07/27 16:00:15)


 既にどなたかが買われたようで、私はとりあえず、自前の「感」で頑張ろうと思います。でも、探知機でグラムオーバーのナゲットが採れたとか聞くと、やっぱり欲しくなりますね。

 ↓Yahooオークションに1.5g位のナゲットが出品されてますね。これくらいのを今年の夏休みに採ってみたいです。

 http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f26060385

──────────────────────────

Re:金属探知器

広瀬(2004/07/28 13:40:53)


>既にどなたかが買われたようで、


 砂金掘り仲間のK氏が買ったので先週触らせてもらいました。ナゲットが採れるかどうかはともかく玩具として面白そう! もっと安い識別機能無しの機種で1.3gのナゲットを採った人もいるし、性能的には十分かな?あと10cmくらい探知深度が深ければ言うことなしだけど。で、勢いで私も同じ機種を発注してしまいました(笑)。探知機仲間が増えたら「砂金探知競技会」でもやったら面白そうですね。

──────────────────────────

Re:金属探知器

F(2004/07/28 19:29:17)


 久しぶりに金属探知機を持って、某河川に行ってきました。ナゲットを狙ったのですが、ぜんぜんダメでした。しかし、2ミリ程度の砂金に反応し、砂の中から見つけ出せたときは、ちょっとびっくりしました。この程度から反応すれば結構使い勝手がいいんじゃないかと思います。しかし、釣りの鉛が多くて、なかなか砂金には当たらないですねぇ。

──────────────────────────

Re:金属探知器

広瀬(2004/07/29 12:26:17)


>久しぶりに金属探知機を持って、某河川に行ってきました。ナゲットを狙ったのですが、ぜんぜんダメでした。しかし、2ミリ程度の砂金に反応し、砂の中から見つけ出せたときは、ちょっとびっくりしました。


 実はナゲットは別にあってそちらに反応していた・・・。なんてオチではないでしょうね(笑)。ちなみに深さはどのくらいだったのですか?

──────────────────────────

Re:金属探知器

F(2004/07/29 20:36:08)


 ナゲットに反応してたらそれはそれでうれしいですが。コイル下5センチぐらいだと思います。岩盤のくぼみからでしたが、目視でもいかにもありそうな雰囲気でした。それにしても、この川はあまり砂金が供給されてないような感じを受けました。かなり調べないとナゲットは難しいかもね。

──────────────────────────

Re:金属探知器

野村(2004/07/30 15:43:38)


>ナゲットに反応してたらそれはそれでうれしいですが。コイル下5センチぐらいだと思います。


 FさんのはたしかGold Bug 2でしたよね? 軽くていいですねえ。私はCompassWhitesのも胸か腰に本体を分離して使ってます。でないと腕がすぐに痛くなってくるもんで。アメリカの雑誌にも「テニスひじ」になる、とかいう記事がありました。普段の日にダンベルを持って、筋トレしなくちゃだめだな、こりゃ(笑)。

──────────────────────────

Re:金属探知器

F(2004/07/30 21:07:40)


>FさんのはたしかGold Bug 2 でしたよね? 軽くていいですねえ。


 その通りです。カッチャ片手に探知機を振りながら、渓流を遡行するのは、やっぱりしんどいですよ。標準の10インチだとしんどくなるので、次回から6.5インチのコイルにしようかなと思っています。

──────────────────────────

今日725日再放送

平井(2004/07/25 06:11:17)


 NHK衛星第2、22時45分から。たまきの鉱物採集驚きの砂金採集。

──────────────────────────

日本最大の砂金塊も裸足で逃げ出す・・・

野村(2004/07/27 14:05:27)


 日本最大の砂金塊も裸足で逃げ出すような大きなナゲットがアラスカのゲインズクリークで見つかっています。この7月の最初の週のある1日でこの成果だそうです。

 左のハワードさんの持っているのが88オンス2.7kg! 右のデューウィーさんのが23オンスで約715gで、こちらが日本最大の砂金塊と良い勝負。やっぱりアラスカって凄いなー! これらは嘗ての大型浚渫船のズリの中から見つかっています。格子の上に引っかかって、石として捨てられていた中にけっこう大きなナゲットが入っていたわけです。いわゆる砂金用探知機(マニュアルグランドバランス)で皆さん見つけているようです。

──────────────────────────

Re:日本最大の砂金塊も裸足で逃げ出す・・・

momo3(2004/07/27 21:53:59)


 Ganes Creekは大きなNuggetが採れるところみたいですね。暖房された小屋に食事など全て込みの滞在費が1週間$2500みたいで、費用もなかなかのものですが、それでも予約が取りにくいと言うことは、それだけの価値のあるところなんでしょうね〜。

──────────────────────────

歴船

warawara(2004/08/01 21:56:07)


 大樹町歴船川より、ただいま帰りました。朝の8時から15時まで採取し、良いサンプルを採取できました。腰が痛い。また同時開催の「歴船川ゴールドラッシュ夢ロマン」良かったです。8月6日(金)まで、大樹町経済センター(道の駅コスモール大樹)2階にて開催しています。是非近くに寄った時にはご観覧して下さい。金曜日までなのが残念です(;;)。来週は、ボランティア頑張ります。ではでは。

──────────────────────────

Re:歴舟

wildfire(2004/08/02 18:09:24)


 「歴舟川ゴールドラッシュ夢ロマン」見応えありました。展示してあった砂金、かなりの量と質です。また、かつて砂金掘り師達が使っていた、多くの採取道具の展示もあります。

 日曜には好天で水温む歴舟川で砂金掘りをしてきました。ベテラン達のパンさばきを夢中になって見ていたので、自分のサンプルは・・・ (^_^;)。採れた量よりも得たところが大きかったです。多くの人のお世話になりました。スイカの種くらいの砂金を採取していた人もいました(羨ましぃ〜)。真っ赤に日焼けして単車で帰りましたが、手足の皮膚が良い感じでヒリヒリでした

──────────────────────────

Re:歴舟

広瀬(2004/08/03 17:47:25)


「歴舟川ゴールドラッシュ夢ロマン」の記事でもないかな〜と探していたのですが・・・ないですね。代わりに見つけたのは。  http://www.tokachimail.com/taiki/index.html

──────────────────────────

歴舟川ゴールドラッシュ夢ロマン

wildfire(2004/08/06 02:17:57)


 甚だ簡単ではありますが、大樹町で本日(8/6)まで開催の「歴舟川ゴールドラッシュ夢ロマン」の訪問記をアップしてみました。表紙から入って画面下部のメニューから、「G」(右側)をクリックして進んでください。ネット上にほとんど情報が出ていないのが残念です。ベテランの方々には物足りない記述かと思いますが、この程度でご勘弁下さい。

──────────────────────────

Re:歴舟川ゴールドラッシュ夢ロマン

広瀬(2004/08/16 15:09:19)


 wildfireさんもサイト作っておられたんですね。その他こんなのもありました。

 http://www.bnn-s.com/bnn/bnnMain?news_genre=17&

              news_cd=H20021022155

 http://d.hatena.ne.jp/wb-5012/20040806#p1

 しかし2001年に5kgの砂金塊が発見されていたなんて・・・知らなかった。日本最大のナゲットですね〜(って2〜3ケタ間違っているだろ?っていう(笑))。

──────────────────────────

Re:歴舟川ゴールドラッシュ夢ロマン

小林(2004/08/17 07:41:50)


 私も行きました。今年はひっそりと息子と3人で北海道にいったのですが、ここで砂金をたくさん見て、イメージをふくらませた上で砂金掘りに臨みました(結局は、イメージだけで終わりましたが・・・・)。

──────────────────────────

砂金掘り大会!

ツカサ(2004/08/04 12:46:25)


 ご無沙汰して居りました、久々の投稿です。今年は、ほとんど砂金掘りを、していません(先日、北空知方面で短時間トレーニングを兼ねて川にはいりましたが、収穫無し)。

 八月八日に、「第二回新札幌砂金掘り大会」(浜頓別の観光協会が来て開催してくれます)が有ります。昨年、家族(次男と長女と私)で参加し、個人戦(一般男子)で三位(高2の次男は準優勝で親の威厳無し)団体戦では3人で準優勝しましたが、今年は第2回と、有ってレベルも向上していると思われます。しかし、目標は、個人、団体とも優勝です!競技の砂金掘りは、川での砂金掘り(私的には、川でのんびりポイントを探しながら掘るのが、性にに有ってますが?)とは違いスピードと正確さを競います(制限時間15分で砂金1粒落とすごとに5分のペナルティー)。人との出会いが、なにより楽しみで参加します(と言う割には優勝を狙ってますが?)。

 長女(中3)が、部活動を引退したので、今年は、これから砂金堀にのめり込みます。明日は、トレーニングがてら、次男、長女、と長女の友人(全くの初心者2人)と今金へ行く予定です。お盆は、浜頓別、中頓別方面にはまるつもりです。私の家族は、自称、むぎわらの一味(大会のチーム名)むぎわら帽子とブルーの選鉱パン(さらに、私は長髪のチョンマゲ頭)がトレードマークです、見かけたら、ぜひ声を掛けて下さい。

──────────────────────────

Re:砂金掘り大会!

warawara(2004/08/04 23:18:30)


 初めましてかな?返答は初めてだと思います。新さっぽろ砂金掘り大会は、去年は仕事の都合で行けなくて、今年は、実行委員会側での体験掘り管理のお手つだい参加です(泣)。サクラで体験堀に参加してみたい。黄色い帽子に「北海道砂金史研究会」と書いてあるのを被るつもりのなので、声をかけて下さい。日曜日に、活躍を期待しています^^ではでは。

──────────────────────────

砂金掘り大会の戦績?

ツカサ(2004/08/17 12:26:21)


 何とも、お恥ずかしい!「新さっぽろ砂金掘り大会」は、個人、団体とも見事に惨敗でした、結果は10位まで入賞だったにも関わらず、入賞せず!!(去年から、私が砂金掘りを教え、家族と共に連れて歩いた準家族の高1男子は、私と同じ一般男子の部で、4位入賞、師匠?として、何とも情けない!)。砂金掘り歴5年目にして、家族三人はスランプに陥ってしまった様です? パンニングのスキルが、年々上がって居ると錯覚し、妙に自己流に走り初心を忘れて居たものと思われます。でも、新さっぽろ砂金掘り大会では、道内の皆さん(ウソタン砂金共和国大統領を始め、共和国の皆さん、札幌のmorimoriさんご夫妻、warawaraさん、naraさん他、皆さん)山口の小林さん、等々、お会いできて、当初の目的を果たしたと、満足しております。

 思えば、去年あたり川の中では、かなりの砂金を取り逃がして居たものと思われます、「あ〜!勿体無い事をしたもんだ!!」。そこで、初心に戻る為にも、家族(次男、長女)と準家族の4人で、13日に、浜頓別ウソタン砂金採掘公園に入り、皆さんのアドバイスを受けました。14日は、ウソタン砂金フェスティバルに出場し、世界大会、全日本大会出場経験者多数の中で、当然入賞は無理でしたが、6位でした。又、中三の娘は、なんと中学生の部で、「優勝」させて頂きました! アドバイスを頂いた、大統領を始め、皆さんのお陰です、感謝いたします。

 15日は、私が、砂金掘りを始めた中頓別で、「砂金祭」があったので、参加し、16日もそのままペーチャン川で、のんびりと川の水に浸かって過ごしました。これからも、初心を忘れずに、スキルアップに努め、頑張ります!

──────────────────────────

Re:砂金掘り大会の戦績?

小林(2004/08/17 23:03:58)


 むぎわらの親分殿、出藍の誉れとまではいきませんが、私も息子たちにパンニングの技を越えられたようで焦りと喜びをを感じています。「新さっぽろ砂金掘り大会」では、私は焦りすぎてわずか「1個」しかとれず、残りの「6個」は息子たちがとり、4位入賞となりました。しかし、これからも楽しみながらお互いに砂金掘りを楽しみましょう。

──────────────────────────

Re:砂金掘り大会の戦績?

wildfire(2004/08/21 00:59:04)

http://jadore.jp/~wildfire/


 大樹に始まって新札幌、浜頓別、中頓別と道内各地の砂金まつりも一段落。怒濤の二週間でした。多くの人たちと出会うことができて、充実した時間を楽しむことができました。この場を借りてお礼させていただきます。ありがとうございました。本州各地の砂金掘りの皆さん、また来年お会いしましょう。

──────────────────────────

Re:砂金掘り大会の戦績?

小林(2004/08/21 20:55:38)


 wildfireさん、新さっぽろ砂金掘り大会の時にカメラをお願いした山口の小林です。写真はうまく写っていましたのでご安心を!!息子と3人での表彰式のシーンがうまく写っており、大変感謝しております。あのときはあまりお話ができませんでしたが、またご縁がありましたらお会いしたいと思います。砂金掘りがんばってください。

──────────────────────────

ギエーーー! っの960!!

野村(2004/08/10 16:50:39)


 アラスカでこの7月に見つかった最大の砂金塊だそうです。何と33.85オンス、960gです!

  【写真】

──────────────────────────

kitaさんと砂金堀に行ってきました

taka(2004/08/15 00:05:22)


 今日はkitaさんに直々にご指導頂き、自然の川での砂金取り初体験でした。そのコレクションも直に見ることができ、砂金が詰まったサンプル瓶を手にした時のずしりとした感触を後に川へ直行。岩盤の見方と増水したときの川の流れ、溜まっていそうな所、溜まるところの条件など解説を受けました。私はよく、愛媛県の別子にエクロジャイト、透緑閃石等鉱物採取に出かけるのですが、川の見方も対象とする鉱物により全く違うものですね。

 今日は私は岡掘り(岩盤の裂け目に自生している柳の根からとる方法)を教えていただきました。そしてパンの使い方・・・ん〜難しい。揺り板となると、見ているのと実際やってみる事の大きなギャップ・・・。黙々と根を洗ってパンニング、最大2mm(爪楊枝の柄の太さ)の物を見つけた時の感動・感動、オ〜とつい声が出てしまいました。

 そして、あっという間に日暮れです。後ろ髪を引かれながら、帰路に着きました。おそらくその理由は、砂金の魅力とともに、kitaさんのお人柄のためだったと感謝しています。楽しかったー。

──────────────────────────

Re:kitaさんと砂金堀に行ってきました

kita(2004/08/19 09:08:03)


 お疲れでした、あの翌日から故郷へ墓参りに行っていました。高知はまたまた雨で川遊びは当分ダメそうですね。お子さんもそれなりに楽しめたようで良かったです、又今度一緒に行きましょう。

──────────────────────────

聞き書き・砂金掘り飯場

広瀬(2004/08/18 12:16:40)


 「聞き書き・砂金掘り飯場」が出品されていますね。

  http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h17746856

 今のところ比較的安い(¥1000)と思われます。

──────────────────────────

初砂金堀の予定

みるく(2004/08/22 16:38:39)


 今度、お休みを利用して砂金堀に行く予定をたてています。色々観光情報誌を見て探したのですが、行ける範囲の場所は今金町しかわかりませんでした・・・。私が観光情報誌で見つけた場所は、浜頓別・忠類・今金の3ヶ所。他にもどんなところで採れるのでしょうか??他の場所は、用具の貸し出しとかしていないんでしょうか?誰か教えて下さい。

──────────────────────────

Re:初砂金堀の予定

kita(2004/08/22 19:42:19)


 はじめまして、どのあたりを回るのかとか、行くメンバーとか大まかな日程など、もう少し詳しく書き込めばきっといいレスがもらえると思いますよ。

──────────────────────────

砂金掘りの場所

小林(2004/08/22 21:03:13)


 砂金掘りの道具を貸し出しての体験場となると、浜頓別町(砂金掘り体験場あり)と中頓別町(砂金掘り体験場あり)と大樹町(町役場にて砂金掘り道具貸し出しの上、体験場あり)ぐらいじゃないかと思います。他の場所は、自分で道具を持参しないと、というか、体験場ではなく自然の川での砂金掘りとなりますので、ある程度装備と知識がないと採るのは難しいんじゃないかと思います。でも、やってやれないわけじゃないので、HPなどを参考に事前準備をされればそれなりに採れると思います(私がそうなので)。なお、熊には十分注意をしてくださいね。

──────────────────────────

砂金堀の体験場

ツカサ(2004/08/23 13:35:08)


 みるくさん、こんにちは。札幌市在住の、砂金掘り歴5年(まだ初心者)のツカサです。みるくさんの、日程スケジュール等、は解りませんが、「砂金掘り」=アウトドア=キャンプと言うので有れば。一押しは、浜頓別町、HPは

  http://www.town.hamatombetsu.hokkaido.jp/toppage.php

の「ウソタンナイ砂金採掘公園」(kitaさんのサイトに詳しく載って居ます)です。ここは、キャンプ場(格安!)ですからの勿論宿泊可能(当然トイレ有り)、(車で30分程のクッチャロ湖畔に宿泊、日帰り共可能で綺麗な温泉も有ります)。屋根付きの体験掘り水槽に始まり、ゆり板、カッチャ等を貸し出していて、指導も充実しています(みんな良い人ばかり)。ここは、誰でも、砂金を採取出来る様に工夫もされて居るので、初心者には打って付けですね!

 私もこの8/13〜14家族等4人で行って来たばかりです(この時、札幌から単純にキャンプに来ていた小学生連れの母子は、すっかり砂金掘りにハマッテいましたよ!)。

 時間が有れば、ここから、車で30分程南下すると、中頓別町、HPは

  http://www.town.nakatombetsu.hokkaido.jp/

ペーチャン川砂金掘り体験場が有り、二つの川を、ハシゴを掛けることも出来ます。ここも、貸し用具(ゴールドパン、長靴スコップ又はカッチャ)指導(管理人さん、インストラクターさん共に良い人)も充実しています。私は、ここ間ハシゴを掛けて、8/15〜16ここで掘って居ました。残念ながら、隣接したキャンプ場は有りませんが、簡易トイレが設備されているので安心です(食事、飲み物は中頓別町市街地国道275号線沿いのコンビニ、セーコーマートで調達していくとのんびりできます。休憩用にテント、テーブル椅子も有りますから、突然の夕立にも慌てることも有りません)。どちらも、熊出没の危険性は皆無と思われますご安心ください!

──────────────────────────

砂金掘りの場所

小林(2004/08/23 21:13:16)


 中頓別町でのキャンプならば、「寿キャンプ場」がいいですよ!!無料(数年前は)のうえ、きれいな公園とパークゴルフ場隣接で最高です。パークゴルフは道具が無料だったと思います。しかも、中頓別町にある先頭の名前がなんと「砂金湯」です。

──────────────────────────

あの寿キャンプ場がぁ〜ッ!

ツカサ(2004/08/24 13:16:57)


 小林さんも、「寿公園」のキャンプ場のファンだったんですか? ところが残念な事に、「寿公園」は、なんと、今年からキャンプ禁止に成ってしまいました! 実は、私達家族が、8/15ペーチャン川で砂金掘りを楽しみ、翌日も来ようと、野営の為、「寿公園」に行ったんですよ! すると、「キャンプ場使用禁止」と書かれた立て看板がぁ〜! 水道は出ないは、夜間照明は点いていないはで、がっかりでした。このキャンプ場は、私達家族が、4年間、毎年通っていた、お気に入りのキャンプ場だったのにィ〜ッ!!、本当に残念!!

 思えば、この日、ペーチャン川の「砂金祭」の最中に、夕立に降られるは、娘は、胴付き長靴を履いたまま、川の深みでつまずいて転んで、川に頭までつかるは、中頓別市街地の、例の銭湯へ行けば盆休みで入浴出来無いし(ちなみに、定休日は月曜日で、当日は日曜日だったのに)、で、留めは「寿公園キャンプ禁止!」でした。今年は何かに、「呪われているのかぁ〜????」(新札幌大会の成績もさんざんだったし)とさえおもってしまいました。

 しかし、この日の、「砂金祭」では、時間内に川で砂金を採取した量では、私が2番、娘が3番で、二人共々、「疲れたで賞」なる賞を頂ましたし(ちなみに、1番「沢山採れたで賞」は「新札幌大会」で、オーストラリア製の、真っ黒でデカイパンの「ブラックホール」で出場していた幌延のS氏でした)。前日の「ウソタン砂金フェスティバル」での娘の「中学生の部優勝」等で、砂金の方で運を、使い果たしたのかもしれません?

 中頓別町内では、「ピンネシリオートキャンプ場」一箇所だけに成ってしまったようです。ここのキャンプ場は、登山道の入り口で、「道の駅」に隣接、トイレも綺麗だし、国道275号線を挟んで、真向かいに「ピンネシリ温泉」(綺麗とは言えないまでも、日帰り入浴¥310と格安)も徒歩圏内に有って、パークゴルフ場も隣接、各個100V電源、上下水道完備のオートサイトが綺麗に整備され、10人位もゆったりと寝られそうな、立派はコテージも数棟有る素晴らしいキャンプ場です(ちなみに、私的には、近代的過ぎて、好みのキャンプ場では有りませんが? 温泉が有るのは便利!)。しかし、ペーチャン川砂金掘り体験には、かえって、浜頓別の「ウソタンナイ砂金採掘公園キャンプ場」のほうが、近い様なきがします。

 ※みるくさん m(_ _)m すっかりキャンプ場やら、私の体験談に成ってしまいました。お許しを!!※

──────────────────────────

Re:初砂金堀の予定

ツカサ(2004/08/24 17:17:57)


 みるくさん、ごめんなさい。掲示板で、みるくさんの書き込みをもう一度よみかえしてみました。


>色々観光情報誌を見て探したのですが、行ける範囲の場所は今金町しかわかりませんでした・・・


 道北までは、足を伸ばす訳には行かないのですね? お住まいは、どちらか解りませんが、日帰りで、砂金掘りの用具を貸し出して居る所は、今金町しか見つけられなかった。と、言う事ですね? 私も、他に思い当たる所はありませんが。8月の上旬に、今金町の、珍古辺川に行ってきましたので、川の様子等の情報は、提供出来ます! 場所は、今金町のHP

  http://www.hakodate.or.jp/imakane/fukei/goldhtm

に詳しく載ってますから、見てください。

 又、道具については、HPにも載ってますが、貸し出してくれるのは、ゴールドパンだけのようです、他、ゴム長靴、スコップ、採取した砂金を入れるもの(小ビンとか、フィルムケース等)は自分で用意しましょう。採れた砂金を、パンから、入れ物に移す為に、スポイト(書道セットに入って居る様な、小さな簡単な物でOKです)を用意すると大変便利です! あと、虫除けスプレーも、必需品です。

 用具の貸し出しと、指導して欲しい場合は事前に、地区特産品センターに電話を入れておいた方が良いらしいです、HPにも臨時休業の可能性あり、と載ってます。見地に着いたら、まずは「めのう石」などを展示販売している、地区特産品センター(結構目立つ看板が有るので、すぐに解ります)を訪ねます(私が行った時は、道具一式持参しましたが、一応川に入ることを、ことわりに行きました)。愛想の良い、父さんと、母さんが、応対してくれます。「砂金掘りをしたいんですが?」と言うと、「それじゃー、パンが要るね!」とすぐに用意してくれると思います。「教えて欲しい」と言えば、きっと父さんが、川に案内してくれて、砂金の掘り方をおしえてくれると思います(私が行った時には川への入り口や、車の止める場所まで、親切に教えてもらいました)。

 川は、増水していないかぎり、浅くて、おだやかです。私は、砂金掘り歴5年ですが、へたくそなので、4時間ほどで、細かい砂金を20粒(粉?)程しか採れませんせしたが、父さんに良いポイントを教われば、もっと沢山採れるかも知れませんよ? この川には、砂金の他に、綺麗なオレンジ色とかの「めのう石」も見つかるかもしれません。私も、一欠けら持ち帰り、センターの母さんに見てもらった所、「立派な、めのうです、磨けば、ペンダントヘッドに成るよ!」と言われました。それでは、みるくさん、砂金掘りを楽しんできて下さい。

──────────────────────────

ありがとうございます!

みるく(2004/09/04 17:58:19)


 たくさんの情報ありがとうございます! お返事遅くなってすみません。行く日程は、今月中旬に友達3人で1泊で行くことになりそうです。本当なら、有名の浜頓別に行きたいのですが、距離的に無理そうなんです(>_<)。今金町に行こうかと思ってます。宿泊先は何処かでキャンプの予定。ちなみに我が家は、馬で有名な浦河方面にあります。わかりますか?? 誰か良いキャンプ場の情報などもあったらお願いします。なるべくならバンガローを借りたいと思ってます。情報よろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:ありがとうございます!

ツカサ(2004/09/09 12:37:42)


 みるくさん、こんにちは。みるくさんのお住まいは、浦河だったんですか? 今金行きの、計画を立ててらして水をさす様ですが、大樹町の歴船川へは、日帰り充分の圏内ではないですか?キャンプ(バンガローは無いかも知れないけれど)をしながらの砂金掘りも出来ますし。現地では無いけれど、用具の貸し出しも有りますし、申し込めばインストラクター(有料だけど)も付きます。詳しくは、大樹町のHP(http://www.town.taiki.hokkaido.jp/)を参照して下さい。実は、私、まだ、歴船川には行った事が、無い(どうしても毎年道北にすいよせられる)のですが、今年中に絶対に堀に行きたいと思って居る有名な川ですよ。近くに住んでいる、みるくさんが、うらやましい(全国の砂金堀師達もそう思って居るにちがい無い!)。そればかりか、みるくさんの住んでいる、日高地方は、砂金、砂白金の掘れそうな川が(採掘権はどのように成って居るか、ヒグマの生息域なのかは解りませんが)、沢山有ります(このサイトの、トップの北海道の砂金と金の産出記録を見て下さい)なんとも、うらやましい〜!

──────────────────────────

教えてください、千歳から近い「場所」

エイカイケンジ(2004/08/25 14:48:49)


 千歳に行くのですが、空港から車で1時間程度の場所で砂金掘りは無理ですか?採らせてあげたいと思う方、ご協力を!(笑)。めったに行けない北海道なのですが、ゴルフ仲間に誘われて、9月の5日・6日と2日間の強行スケジュールで千歳周辺で下手ゴルフをする事になりました。せっかく行くのだからと、6日(月)に、御前水GCでのゴルフが2時すぎに終わり、それからレンタカーを使って、1時間以内の場所で、可能なら砂金を“ちょっとだけ”採ってから、夜9時10分の飛行機で帰りたいのですが。虫が良すぎでしょうか?。地図を見て夕張あたりならと思っていますが・・・。すんごい良い情報なら、書き込みじゃなくてメールでも良いです(笑)。但し、カッチャもカナテコも持って行けませんので、そのへんよろしく!。やっぱり甘いかな・・・(笑)。

──────────────────────────

Re:教えてください、千歳から近い「場所」

oga(2004/08/25 15:47:39)


 はじめましてエイカイさん。札幌のogaと申します。御前水GCは千歳空港のすぐ横ですよね、千歳空港から夕張まで高速を使って約100kmチョット、時間は1時間30分弱かかるかな?2時過ぎに終わって夕張到着が4時前後だと思います。今時期は天気にも左右されますが、7時頃には暗くなって来ますので2時間位は遊べるかな?

 もう一つ、支笏湖の傍のラルマナイ川でも砂金が採れると聞いたことがあります。千歳から支笏湖まで40分位だったと思います。砂金、白金と考えると夕張がベストでしょうか?時間がチョット少ないかな?みなさ〜ん、他に良い場所をお願いしま〜〜す。私はどっちも行ったことが無いのでご案内できませんゴメンナサイ・・・。

──────────────────────────

Re:教えてください、千歳から近い「場所」

広瀬(2004/08/25 17:45:04)


 やっぱり夕張ではないですか?一般道でも90分で到着できるはずですよ。

──────────────────────────

砂金掘りの場所

小林(2004/08/25 20:01:30)


 私も夕張がいいと思います。川岸の岩盤の隙間を丁寧にさらえば砂金や白金が採れるんじゃないかなと思います。かっちゃやバールなどは不要です(ささらや小さなスコップは必要かな?軍手、手袋もほしいですね)。が、多くの人が行っているので、うまく他の人が掘っていない隙間が見つかればいいですね。ポンプがあれば、水底の隙間も効率的に採れるかな?もしも行くことがあればがんばってください。なお、私のHPの画像を参考にしてくだされば光栄です。右岸がいいそうです。

──────────────────────────

Re:砂金掘りの場所

エイカイケンジ(2004/08/25 20:14:19)


 ogaさん、広瀬さん、小林さんありがとうございます。やっぱり、有名な白金川ですかね〜。でも距離的にかなりあるので、どの位で行けそうかちょっと心配ですね〜。装備が万全ならば、時間が少なくても本気で川に入れるんですけどね。川岸で、チョコチョコほじってみますか(笑)。そうは簡単に白金様がお出になるような気もしませんが、

何せ自分のコレクションは雨竜川の1ミリ物1粒だけですからね・・・(笑)。砂金でも良いんですが、砂金だって難しいのは同じでしょうが・・・。せわしく動いて、全く採れないと悲しいし、悩みますね。

──────────────────────────

砂金掘りの場所

小林(2004/08/25 21:24:25)


 夕張市の○○川はもうじきにダム底になってしまうそうなので、行くことのできる数少ないチャンスかもしれませんね。なお、熊には十分注意を!!

──────────────────────────

砂金掘り師3周年記念北海道旅行

植松(2004/08/26 23:01:50)


 仕事に追われているうちに、ここ川崎では、ツクツクオーシが「ツクツクボーシ、ツクツク帽子、ウツクシイヨ、美しいよ」と鳴き始め、そろそろ夏も終わりだと告げています。もう暫く夏のままでいて欲しいと思う今日このごろです。今回は以下の5の目標を立てて,旅立ちました。

1)明珍鉄工所製のキツネタイプの大カッチャを、使用してから3ヶ月で先端を折ってしまった事の反省から、カッチャの正統的な使い方を学んでくる。

2)仕事と完全に切れるように携帯は旅の期間中は一切使わない。

3)浜頓別と夕張に的をあわせた、北海道バージョンのスルースボックスのテスト。

4)初めての一人旅で北海道の人達と大地を堪能する。

5)新産地の標本を3本増やす。

 そして、1)〜4)の目標は大きく達成できましたが、5)の新産地の標本が2本しか追加できなかった事が、少し心残りでした。

 以前知り合っていた人達とも再会できましたし、又多くの人達と知り合えました。札幌の毛利さん、携帯が使えず突然お邪魔して申し訳ありませんでした。来年はユックリ産地の話や、スルースボックスの話等したいです。歴船川の大越さん、上野会長、細谷さん、丹野さん、カッチャの使い方、ゴールドパンの使い方、ご指導頂き有難う御座いました。来年も宜しくお願いいたします。万代ご夫妻、金山はどうでしたか?ここは体力が必要な所で、お二人には難しかったのでは。浜頓別で出会ったwildfireさん、ドンドン書き込みして下さい。チャッカリ、探検バスに乗っていたとは。埼玉の藤田先生、3日間お世話になりました。来年は橋の上流を一緒に探検に行きたいですね。新産地の情報有難う御座いました。最終日に夕張で待っていたのですが。その夕張で出会った旭川の垂水さん、僕のスルースボックスの件は、他の人には出来るだけナイショにしておいて下さい。ここまで9台目、23万円以上、3年間のテスト期間を経てたどり着いたスルースボックスですから。他にも何人もの砂金掘り師とお会いしました。2年前には一人の砂金掘り師とも会わなかった事を思うと、この2年間で着実に砂金掘り師が増えている事を実感しました。最後に、大きな大きな北海道の大地と、これまた大らかな大らかな北海道の人達と、旅の途中に出会いお世話になった人達に、感謝いたします。

──────────────────────────

Re:砂金掘り師3周年記念北海道旅行

wildfire(2004/08/27 01:10:37)


 浜頓別では楽しいお話をありがとうございました。砂金掘りの道具を手に、掘るよりも、ついつい話し込んでしまいましたね。スルースボックスに踊る砂金を見せていただいた時は、本当にワクワクしました。またお会いできる(川で語らう?)日を楽しみにしています。

──────────────────────────

Re:砂金掘り師3周年記念北海道旅行

藤田(2004/08/27 02:20:35)


 植松さん、お元気ですか。私も8月26日まで生徒達と福島県にいて今日から埼玉に戻りました。今年は、8日間の北海道旅行日程で3箇所の砂金採りをし、浜頓別には3日間も居座った結果、砂金を核とした暖かい多くの出会いをしました。川では植松さんの砂金採りをお喋りで40%位は効率を低下させてしまったと反省しています。私は今回が始めての脱個人採集だったので楽しく、wildfireさんにも会えてついつい話し込んでしまったようです。しかし、あの川はすごいですね、あれだけ喋ってゴールドパンだけで0.7グラム有りました。

 今回、「砂金採り大会」にルールも解らず飛込みで出場し決勝戦で9位の結果!!、緊張感より楽しむ大会が良いお土産となりました。

 次日は南下し十梨別川で3時間ほど岩盤の泥採りをし60個の大漁?で、全ての砂金がでかいので興奮しました(つぶし麦程の大きさ)。帰船日には半日夕張に立ち寄る時間をつくり、川で化石拾いの家族と化石を拾い、その後少しばかり場所を変え箱めがねで探索したところ白金2ミリ以上が40個ほど採取でき、5ミリ越えも金・白金で何個か混ざり1グラム超えになり関東では味わったことがない北海道の偉大さを感じました。この夏は、多くの方と知り合い、期待を超えた砂金の量もあって大満足の北海道旅行となりました。

──────────────────────────

砂金掘り、歴船川での再会

萬代(2004/08/27 20:51:59)


 梅が島の日陰沢でお会いした植松さんと、この夏歴船川でぱったり再会、びっくりびっくりです。去年の夏ウソタニナイ川で砂金堀り体験してから、とりこになり、秋、冬は山梨県の湯之奥、伊豆の土肥金山に足を運びひたすらパンニングの練習をしてきましたが、川で自然の砂金をパンニングして取るのは大変で腰にぐっときますね、慣れない私たちはへっぴり腰で気持ちだけは、熱意、熱意でした。それでも、取れました、自然な川での砂金取りは初めてですが、すくう度に取れ、カッチャの先にキラリと光った砂金を見つけたときは、感動ものでした。歴船川は観光地化されていなく、地元の人が丁寧にご指導してくれました。冷たい飲み物まで頂いて、二日間にわたりお世話になりました。感謝感謝です。来年は、もう歴船川だけで行こうと思っています。

──────────────────────────

Re:砂金掘り、歴船川での再会

植松(2004/08/29 20:53:46)


wildfireさん

 ホームページを拝見しました。素晴らしいです。僕は浜頓別でイベントが有る事は知っていたのですが、今回は砂金掘りに集中する計画で来ました。川崎に帰ると欲しがる人が大勢いて、僕の分は1/9になってしまうからです。

 先日札幌の毛利さんから電話を頂き、wildfire さんが毛利さんの友人である事が分りました。是非来年は毛利さんを誘って、一緒に行きたいですね。


藤田先生

 夕張の話は信じられない程素晴らしいです。十梨別も僕は10:00〜16:00まで納豆を食いながら粘って20粒でした。地元の方に、河原全面が玉石で埋まっていると聞いていたのが、やはりその通りでした。この玉石を除けるのに少々疲れました。ここは夕張の反対側で白も6粒入って来ました。先生の方はどうでしたか?


萬代ご夫妻

 お名前を間違えて申し訳ありませんでした。カッチャの使い心地はどうでしたか? 浜頓別で3日間いる内にお会い出来るかと待っていました。藤田先生と二人でイッパイ採れました。来年の歴船川、僕の分をとっておいて下さい。腕が上がっちゃうと心配ですよ(笑)。

──────────────────────────

Re:砂金掘り、歴船川での再会

萬代(2004/08/29 22:56:57)


 植松さんへ、浜頓別で待っていただき、ありがとうございました。砂金掘り1年生(初心者)である我々は、8月11日(水)に中頓別のベーチャン川砂金掘り体験場で4時までいました。翌日の12日(木)に浜頓別ウソタンナイの砂金掘り体験場に寄りましたが、あいにくの雨でしたので記念になるお土産を買っただけでした(上流が気になったので少し見に行きました)。来年は、歴舟川はもちろんですが、南の方の今金町や福島町、知内町にも行きたい思っています。これからも宜しくお願いします。又、静岡の阿部川上流にお出かけの時は、声を掛けて下さい。

──────────────────────────

16

kita(2004/08/30 20:22:37)


 家がグラグラ揺れています、近年にない風の強さです、何時まで続くんだろう。この台風、東側の周辺部が特に強力な風が吹いているようです、この後北海道の方に向かいそうなんで、用心してください。

──────────────────────────

砂金掘りの場所

小林(2004/08/30 21:37:48)


 私の自宅、山口はすぐそばを台風が通過していきましたが、あまり風は強くなく、被害はありませんでした。拍子抜けした感じです。が、報道を見る限りではかなりの被害が出ているようで、早く台風が消滅することを祈っています。

──────────────────────────

Re:砂金掘りの場所

びんた切れの水晶(2004/08/31 04:35:21)


 お宅は、山口市でしょうか?風(実は雨も)は、地形の影響が大きいです。基本的には、進行方向の右側、台風は日本付近では普通北上しますので、東側が強くなります。しかし、地形の影響が大きいので、一概には言えません。福岡で強風が吹いている映像が夕方のニュースで流されていましたが、北に開いた地形だと、台風の通過後つまり台風からみて西側になったときの方が強い風が吹いたりします。

 ちなみに、今、話題の歴舟川は、別名日方川ともいいます。これは、南東の風が吹くと大雨が降り水が出るのでこう呼ばれるそうです。こんな時は砂金も流れますので、寄せ場も変わります。

──────────────────────────

Re:16

野村(2004/09/02 17:08:19)


 神戸では電車がJRも私鉄も止まり、私はタクシーで帰宅。嫁さんはその止まってしまった電車の中に3時間も缶詰めにされていたそうです。海のしぶきで架線の電圧が下がったとかで、電車は動かないは、真っ暗だは、冷房は止まるはで、地獄の様相だったそうです。夜中過ぎにずぶ濡れで帰ってきました。翌朝、庭を見るとパンニング皿が散乱していました。拾っていると・・・大変だ! ミツバチの巣箱がひっくり返っている!!

──────────────────────────

砂金掘りの場所

小林(2004/09/03 00:09:07)


 お久しぶりです。台風16号の被害、早く復旧することをお祈りしています。台風が私の家近くを通過したにもかかわらず、被害が無いというのも皮肉なものですね。今、体育祭の練習で声をからしてがんばっています。80の瞳に見つめられながら・・・・・。

──────────────────────────

親子で砂金堀り(超初心者)

たぬき(2004/09/04 20:04:23)


 初めて投稿します。この秋、子どもと一緒に砂金堀に行きたいなと思っています。思えば去年は何も取れず。子どももがっかりでした。静岡県西部地区で、気軽に行ける、砂金堀にいい場所をご存じの方、是非、情報をください。よろしくお願いします。

──────────────────────────

Re:親子で砂金堀り(超初心者)

広瀬(2004/09/06 12:59:19)


 山梨県南西部でよければご案内できるんですが・・・。静岡県西部だとFさんの縄張りですね〜(どこか良いとこありましたか?)。

──────────────────────────Re:親子で砂金堀り(超初心者)

たぬき(2004/09/06 21:11:44)


 山梨県南西部というと、どの辺りでしょうか?車で行けると思うので、是非、教えてください。

──────────────────────────

Re:親子で砂金堀り(超初心者)

広瀬(2004/09/07 12:08:54)


 下部町、早川町、身延町周辺です。下部の金山博物館へ行けば誰かしら産地を教えてくれるかと思います。

──────────────────────────

Re:親子で砂金堀り(超初心者)

たぬき(2004/09/07 21:32:24)


 ありがとうございました。お天気がいい日に、出かけたいと思います。

──────────────────────────

初カッチャ&初夕張

oga(2004/09/06 14:53:12)


 7月に明珍カッチャを手に入れてから約3ヶ月、今年初めてまともに砂金掘りに行ってきました。念願の夕張で白金をと張り切って現地に着いたものの、何処を掘っていいものか良く解らずアッチコッチを掘って小さな白金を少し採った所で、先に川にいた方にここならまだ出るよと掘りかけの溝を譲っていただいて溝を2mくらい掘りました。結果は3.5mmを筆頭に砂鉄位のものを入れて100粒以上と凄い(初心者の自分にしては)成果でした。砂金も2.5mmを最大に15粒ほど取れました。溝を譲って下さった方のお名前を聞き忘れたのでこの場をお借りしてお礼を言わせていただきます。本当に有難う御座いました。

 途中から合流したNさん、wildfireさんといろいろ話をしながら砂金を掘り最高に楽しい日になりました。帰りは近い道を教えていただき助かりました。皆さんのおかげで、明珍カッチャにとても良い魂が入りました。年内に後3回くらいは砂金掘りに行きたいと思います。川でウロウロしている人を見かけたら、それは私ですのでいつでも声を掛けてください。

──────────────────────────

祝 カッチャ入魂

wildfire(2004/09/06 20:56:54)


 かの地ではありがとうございました。天気も素晴らしく楽しい砂金掘りでした。気になる場所もあるので、できれば再挑戦したいと思っていますまた近郊(金鉱?)の川でお会いしましょう。

──────────────────────────

あの掘り跡、足跡はogaさん達でしたか

エイカイケンジ(2004/09/07 11:31:34)


 6日(月)の4時過ぎの1時間ほど白金川を「見て」(笑)きました。ゴルフのついでの立ち寄りなので、カッチャもウエーダーも持てなかったので期待もしていなかったのですが、儚い希望をたよりに、慌ただしく白金を探しましたがボウズでした。

 前日か当日に、何人も入った跡がありましたが、あれは、ogaさん達ですか。雨具の用意すら無かったのに、小雨も降ってきて、たった1人で、薄暗い川岸をチョコチョコほじっても、ちょっと気合いも入りませんでした。橋の近くしか試しませんでしたが、最近のほじり跡なのか、出てくるのは軽い砂だけでした。やっぱり、初めての川では、もののついでは無理ですね(笑)。とは言っても、そうは行ける場所じゃ無いから、行ける時期が来たら、ダム底でしょうかね。熊は見ませんでしたが、帰りに林道を走っていたら、いきなり鹿が2頭出てきて、前を疾走いて行きました。

──────────────────────────

Re:あの掘り跡、足跡はogaさん達でしたか

oga(2004/09/07 12:00:28)


 こんにちわ! ogaです。例の橋の下では土曜日に私も入れて5人位が掘っていたと思います。川岸の方に小さな物なら取れそうな穴がまだあったと思うのですが初めての場所では見つけるのが難しいですよね、私は場所まで譲っていただいてようやく見つけることが出来ました。今考えると良さそうな場所がまだあったと思うのですが、あの日はありがたく溝をイタダキでした。これに懲りずにまたいらしてください。時間が合えばみんな集まってくるとおもいますよ。

──────────────────────────

Re:あの掘り跡、足跡はogaさん達でしたか

広瀬(2004/09/07 12:36:02)


 17、18日と白金川へ行く予定ですが結構人が入っているようですね。まだ砂白金残っているかなあ?

──────────────────────────

Re:あの掘り跡、足跡はogaさん達でしたか

oga(2004/09/07 13:35:06)


 こんにちは(初めましてかな?)ogaです。初心者の私がこんな事を言うのもなんですが、今回の台風18号で増水すると新しい供給や今まで土砂に埋まっていた所が基盤まで見えているかも知れません(こんなことは今更デスネ)。4日にご一緒させていただいた方の話では、今まで土砂に埋まっていた所が基盤まで出ているとの事でした。私は初めてだったのでナニガナンダカ???でしたが、今でも新しく供給されているようです。広瀬さんでしたらきっと良い場所を見つけられるのではと思っています(勝手な憶測ですが過去ログを見て上手な人だと思っています)。それでは北海道で良い砂金掘りが出来ますように・・・。

──────────────────────────

Re:あの掘り跡、足跡はogaさん達でしたか

広瀬(2004/09/08 17:17:57)


 ありがとうございます。新しく基盤が出そうな所っていうと橋の上流側のカーブの内側とかでしょうかね?橋の直近のゲートが開いていれば上流へ探見もしてみたいんですけど最近は行く度にゲートが閉まっているのでせいぜいゲートから上下流500mくらいしか探せないのが残念です(クマが出なけりゃもっと歩くんですけど)。

──────────────────────────

Re:あの掘り跡、足跡はogaさん達でしたか

oga(2004/09/08 21:42:56)


 台風18号の影響ででずっと停電していて、さっき復旧しました。いろいろな所で影響が残っているようです。台風の復旧工事で、まだ会社です。今日は家に帰れないかもしれません(涙)。

 橋の下流側が新しく基盤が出ていると言っていたと思います。写してきた写真を見ると上流側の右岸もよさそうです。橋の前のゲートは4日は開いていました。それではがんばって下さい。

──────────────────────────

Re:あの掘り跡、足跡はogaさん達でしたか

広瀬(2004/09/20 23:52:47)


 本日夕方北海道から帰ってきました。車の故障や雨がちの天候で実質夕張で2日、歴舟川で1日の採集しかできませんでした。比較的大き目の砂白金が採れたのが救いかなぁ?土曜日にもっと早い時間に夕張に行っていればogaさんに盤の様子等詳しく聞けたのに残念でした。

──────────────────────────

Re:あの掘り跡、足跡はogaさん達でしたか

oga(2004/09/21 10:01:40)


 北海道の旅お疲れ様でした。土曜日は夕方の貴重な時間に話しかけて申し訳ありませんでした。ちょうど帰るところだったのであまり話は出来ませんでしたね、もう少し時間があればご一緒したかったんですがザンネンです。私と一緒に掘っても収穫はあまり見込めないでしょうが(土曜日の成果は1mm以上が2粒で後は粉ばかりの貧果でした、顕微鏡で見ると沢山あるんですが、笑・・・)。またどこかでお会いできることを楽しみにしています。

──────────────────────────

初めましての手土産代わり

三木(2004/09/08 18:16:22)


 皆さん、初めまして。神戸の三木と申します。初めましての手土産代わりといってはなんですが、砂金について記述のある図書(がある場所?)を見つけましたので、御報告致します。もう御存知の方には、目新しいものでは無いと思いますが、国立国会図書館ホームページ内にある、電子図書館蔵書の『近代デジタルライブラリー』では、明治期に刊行された蔵書(国会図書館所蔵で電子化されたもの)を閲覧できるようになっています。たとえば、『砂金』や『白金』等で検索をかけると、『土佐遺聞録』、『日本鉱産地』、『過去六十年事蹟(雨宮敬次郎著)』や、各地の税務監督局の統計書等、多くはないのですが、いろいろと興味深い図書を閲覧することができます。検索次第で、他にも面白い図書が見つけられると思いますので、興味のある方は調べてみてはいかがでしょうか。では、失礼致します。

──────────────────────────

砂金掘りの場所

小林(2004/09/08 21:43:40)


 初めて知りました。インターネットはすごいですね。

──────────────────────────

Re:インターネットはすごいですね。

三木(2004/09/09 19:17:13)


 お久しぶりです。コメント、どうもありがとうございます。


>初めて知りました。インターネットはすごいですね。


 情報のデジタル化が、すごい勢いで進んでおり、国立公文書館の公文書もインターネットで閲覧出来るようになるようです。ただし、デジタル化が完了するのは、夕張の某ダムと同じで、いつになるかは不明ですが。何はともあれ、これからも、どうか宜しくお願いします。

──────────────────────────

Re:初めましての手土産代わり

(2004/09/09 08:08:35)


 特許、すなわち明治期の試掘申請地なども検索できます。

あとは明治期の地図もあり、所在不明の地名を探す一助ともなりえます。願わくばデータ保存できれば良いのですが・・・プリントアウトしかできないのが残念です。

──────────────────────────

Re:初めましての手土産代わり

三木(2004/09/09 19:20:13)


 コメント、どうもありがとうございます。


>特許、すなわち明治期の試掘申請地なども検索できます。あとは明治期の地図もあり、所在不明の地名を探す一助ともなりえます。


 ええ、場合によっては、今はもう存在しない県名や、区町村名だったりしますので、別件で調査しているとき、ずいぶん苦労しました。


>願わくばデータ保存できれば良いのですが…プリントアウトしかできないのが残念です。


 私も別件で、どうしても欲しい図書があって、止む無くプリントアウトしたのですが、膨大な量となってしまい、未だに整理できていません。再データ化など夢のまた夢といった状態なので、プリントアウトしかできないのは本当に残念です。何はともあれ、これからも、どうか宜しくお願いします。

──────────────────────────

けっこうなお土産をありがとうございました(笑)

野村(2004/09/09 09:04:29)


 いや本当に素晴らしい情報をありがとうございました。同じく神戸に住む野村です。三木さんの参加で、神戸市内に砂金掘りを趣味とする人間が8人、一緒に掘りに行こうと誘えば付いてくる人は約20名に増えました。一度、全員でどこかへ掘りに行ったら・・・・怪しい集団として通報されそうですね(笑)。

 台風18号の被害は如何でしたか? 我が家の辺りは10時間も停電して、死にそうでした。砂金掘り道具の中から鉛バッテリーとインバーターを出してきて、100V交流を作ってシャワーを浴びました(今時の給湯器はガスと水道が来ていても、電気が止まるとお湯が出ない!)。

 これからもどうぞ宜しくお願いします。ところで土曜日の読売新聞朝刊(神戸明石版)を見られましたか?砂金を集めて小判を作ったのは、うちの息子です。(^^;)

──────────────────────────

Re:けっこうなお土産をありがとうございました(笑)

三木(2004/09/09 19:26:01)


>三木さんの参加で、神戸市内に砂金掘りを趣味とする人間が8人、一緒に掘りに行こうと誘えば付いてくる人は約20名に増えました。


 すみません。『神戸の三木』と名乗りましたが、神戸市在住では無いのです。正確に判りやすく言えば、『甲子園の三木』になりますか。ただ、勤務先が神戸でしたので、より判りやすく『神戸の三木』と名乗らせて頂きました。誤解させてしまったようで、申し訳ありません。それでも、お仲間に加えて頂けるのでしたら、うれしいです。


>台風18号の被害は如何でしたか?我が家の辺りは10時間も停電して、死にそうでした。砂金掘り道具の中から鉛バッテリーとインバーターを出してきて、100V交流を作ってシャワーを浴びました(今時の給湯器はガスと水道が来ていても、電気が止まるとお湯が出ない!)。


 台風18号の被害ですが、こちらは幸いにしてありませんでした。会社も昼には退社命令がでましたので、電車が止まって帰れない、ということもありませんでした。しかし、10時間も停電ですか・・・。お疲れ様でした。それにしても、給湯器を動かしてしまうとは・・・。道具があっても、そこまでしようと思い、かつ出来る人は、そう多くは居ないでしょう。すごいことです。なかなかの都市サバイバリストでいらっしゃるようですね。


>ところで土曜日の読売新聞朝刊(神戸明石版)を見られましたか?砂金を集めて小判を作ったのは、うちの息子です。(^^;)


 小判ですか。1分金では無く・・・。すごい。残念ながら、我が家は読売新聞では無いので、息子さんの記事は読んでおりませんが、早速探して読んでみようと思います。何はともあれ、これからも、どうか宜しくお願いします。

──────────────────────────

おまけの情報

三木(2004/09/09 19:35:20)


 皆さん、さっそくのコメントありがとうございます。実は、こんな情報は皆さんとっくに知っており、コメントなど付かないのではないかと思っておりましたので、ホッとしつつ、役立てて頂けそうで、うれしく思っております。そこで、もうひとつ。今度のはインターネット上で閲覧出来ないのですが、国立公文書館にも関連資料があります。ただ、閲覧するには直接出向く(国立公文書館は東京にあり、平日しか開館していません)必要があります。ホームページ上では『簿冊標題』、『件名』等のタイトル(たとえば、『簿冊標題:記録材料・北海道鉱床調査報文・乾』や、『件名:北海道砂金採取取締費ヲ第二予備金ヨリ支出ス』等)が確認できるだけですが、それでも面白いものが見つかるかと思いますので、興味のある方は確認してみて下さい。では、失礼します。

──────────────────────────

ようやく20産地達成

中村(2004/09/10 22:38:15)


 今年の夏に4回の越前調査に行き、ようやく通産20産地目のサンプルをゲットすることができました。このうち13箇所は新しく見つけた産地となります。滋賀県はあまり砂金が採れるところは少ないので、越前の朝倉氏に関する調査をしていく中で、金・銀山あとが10箇所ほど見つかってきました。20産地目となったのは、九頭龍川支流の足羽川流域でした。

──────────────────────────

Re:ようやく20産地達成

charlie@神奈川(2004/09/13 22:35:17)


 20産地達成おめでとうございます。私はここ1ヶ月半新しい産地の開拓には行けませんでした。あと2カ所で50産地に達成ですが、月に1〜2回しか砂金掘りに行けなくなってしまったので、どうしても確実に採取出来る場所に足が向いてしまいます。地元神奈川での砂金もやっと10産地まで増やせましたので、次は15産地に向けて頑張ろうと思います(何時になることか・・・)。

──────────────────────────

Re:ようやく20産地達成

中村(2004/09/17 23:10:31)


 もうすぐ50産地ですか。すごいですね。滋賀県は砂金の少ないところですのでどうしても産地開拓には苦労しています。新しい流域に行って寄せ場を見つけても出るのは砂鉄ばっかりということもあります。その点、神奈川県は周辺にたくさん採れる産地があってうらやましいかぎりです。

──────────────────────────

Re:ようやく20産地達成

Bバフェット(2004/09/16 16:37:44)


 はじめまして、初めて書き込みいたします。中村さんに、砂金の掘り方をご教授いただきました草津市在住の者です。中村さん、誰だか分かりますよね?お久しぶりです。お元気そうで何よりです。20産地達成おめでとうございます。かなり精力的に採集に行かれているようで、羨ましいです。私は、休日はほとんど子供との時間にしているため、砂金はぜんぜんです。嫁さんの実家に行く途中の鉱山で少し鉱物採集する程度です。奈良県にも岩盤が出ている川があり、一回調査したいと思っています(いつになるか分かりませんが)調査できればまたご報告いたします。また付き合ってやってください。よろしくお願いいたします

──────────────────────────

Re:ようやく20産地達成

中村(2004/09/17 23:21:38)


 ごぶさたしています。仕事がかなりお忙しいようですね。たしか奈良県北部にも砂金の産地があるという話を聞いたことがあります。信楽の近くです。時間があれば調査してください。

──────────────────────────

Re:ようやく20産地達成

Bバフェット(2004/09/21 15:47:56)


 今は川迫鉱山で柘榴石が出ており、そこしか行っていないのが現状です。行っても2〜3時間しか採集時間はありません。中村さんは完全に砂金のみですか?

──────────────────────────

Re:ようやく20産地達成

中村(2004/09/22 18:25:01)


 以前はヒスイもやっていましたが、遠方のため砂金が中心です。砂金採集といっても最近は一箇所でゆっくり採集することはありません。金山跡の聞き込み調査や、新産地の開拓のため、一箇所で1〜2時間程度で移動していきます。たまには、ゆっくり腰をすえて採集してみたいです。

──────────────────────────

行って来ましたぁ。

みるく(2004/09/17 16:09:25)


 今金町へ砂金掘りに行って来ましたぁ。しかし、掘り方を教えてくれる人が不在だった為に、掘り方をわからないままやることに・・・。結果、めのうをたくさんとってきました。砂金の方は「これ砂金じゃない?」ってとったほとんどが『雲母』と判明。ショックです。やっぱりちゃんと勉強してからじゃないとダメですねぇ。

──────────────────────────

残念でしたね

kita(2004/09/18 20:04:22)


 初めてで経験者がいないと大抵そんなもんです、今後も砂金に興味があるようでしたら、札幌に行く機会があれば

ココにきているmorimoriさんに会うといいです。

 それと、住んでいるところは大樹町に近いんでしたっけ?休日に歴舟川に行くと誰かが掘ってる事が多いです、一度見に行ってくれば良いと思いますよ、具体的な場所はココや役場で聞くとわかると思います。

──────────────────────────

砂金採り大会

伊とう(2004/09/20 20:55:20)


 本日、宮城県涌谷町で砂金採り大会に出た者です。気合いを入れて底の方をすくっていたら、いつの間にか小指が擦れてしまいました。景気よく、砂金が採れまして、釣堀に行ったような気分です。やはりパンニング皿はいいですね。軽くて。私はいつも中華鍋を使っているもので。

──────────────────────────

月10万円で生活できるところ!!

小林(2004/09/20 21:47:41)


 今テレビを見ていると、1ヶ月10万円で生活できるという番組をしていました。で、第2位に浜頓別町が紹介されていました。なんと、移住者には土地200坪が無料でもらえ、その上、子牛が1頭もらえるというものでした。ただし中学生以下の子どものいる家庭が条件でした。今の私にはかないませんが、興味深いお話です。

──────────────────────────

新しい注目サイトにカッチャもどき?など

野村(2004/09/21 09:19:34)


 アラスカプロスペクティングフォーラムでSteveさんが紹介しているページで、砂金掘りの道具が紹介されていました。金属探知機でナゲットを探す時の掘り道具です。強力磁石もつけられます。向こうの人は何でも作るなーあ! また、このページの後に出てくる磁力選鉱機は砂鉄と砂金を連続的に分離しています。近日公開だそうです。楽しみですね。このページ、前にも紹介したことがありましたね!

──────────────────────────

台風でゆり板?

oga(2004/09/21 15:35:50)


 先日の台風18号で倒れた木が処理が間に合わずアッチコッチにあるのですが、これでゆり板を作れないかと思っています。生木で作ったら割れや歪みはどうなんでしょうか?やはり何年か乾燥させた方がいいのでしょうか?今なら後片付けをしている業者の人にお願いしたらもらえそうなんですが・・・。材としては、ゆり板に出来そうな太さの物はポプラかニセアカシアになると思うのですがどうでしょうか?みんなが大変な時にこんな事を考えるのもなんですが・・・。どなたか教えて頂けたらありがたいのですが・・・・。

──────────────────────────

Re:台風でゆり板?

びんた切れの水晶(2004/09/23 07:10:09)


 一般論しか知りませんが、生木だと割れたり歪んだりしやすいはずです、揺り板は、特に濡れたり乾いたりを繰り返しますから。揺り板に使うのは、特定の木材を用いていたとどこかに書いてあったはずです。ヤチダモなんかは、バットに使うくらいだから、いいのでしょうけれど、どんなもんなのでしょうか。私は、合板で作ろうとしたまま、もう10年もほってあります。そろそろ何とかしないと。

──────────────────────────

Re:台風でゆり板?

kita(2004/09/23 09:22:53)


 生で作ると柔らかくて彫りやすいですが、木によってだと思いますが、乾燥するにつれ使えないくらい変形してきます、ボクが作ったものはほおって置くとじわじわ元に戻ってきて使用できるようになりましたが、その際に割れが生じた物も少なくなかったです。そういう訳でしっかり自然乾燥させたほうが良いと思います、乾くと端から割れてくるので、乾燥後カットできるように長めに貰ってきておくといいです。種類についてはよくわかりません、水に強いかどうかは材木屋さんに聞いたほうが確実ですね、そのことを除けば軽くて柔らかい材が作りやすくて使いやすいゆり板になります。

──────────────────────────

Re:台風でゆり板?

oga(2004/09/24 09:15:30)


 いろいろ有難う御座います。やはり乾燥が必要そうですね、とりあえず生木で一つ作ってみて後はゆっくり乾燥させてみます。一つ問題が発生しました、業者の方に声をかけてみたら持って行ってもいいと言ってくれたのですが、木がデカイんですクレーンが必要な位です自分で好きに切って行けと言われたのですがチェーンソーが無ければ手が出ません。鋸で切って運ぼうと思っていますが何時間掛かるか・・・与作でも歌いながら(笑)気長にやってみます。

──────────────────────────

カウンター?

野村(2004/10/06 10:32:29)


 ホームページのカウンターがクリアされたのか、数が100以下になってますね?

──────────────────────────

Re:カウンター?

広瀬(2004/10/06 12:14:09)


 昨日のメンテナンスでリセットされたんですかね?

──────────────────────────

Re:カウンター?

momo3(2004/10/06 12:54:14)


 でしょうね。しかしこのカウンターは上がりやすいですね。同じアドレスから何回でも上がります。

──────────────────────────

Re:カウンター?

小林(2004/10/07 10:27:53)


 インターネットの高速化ソフトを使っているのですが、それを停止しないとこのHPが見えないようになってしまいました。DNS設定が古いということなのですが、いったい何のことだかさっぱりわかりません。まあ、そのソフトを停止すればいいだけのことなのですが・・・。

──────────────────────────

Re:カウンター?

momo3(2004/10/07 12:01:54)


 どんなソフトか知りませんが、ブラウザのお気に入りとかブックマークから一度削除して、しばらくしてから再度追加するとかで、どうでしょうね。削除せずに新たに追加してすぐにそっちで試してみてもいいでしょうが。

──────────────────────────

Macでは…

エイカイ(2004/10/14 14:18:39)


 現在自分が使ってるMacのシステム9.2では、Explorer 5.1上ではカウンターはずっと000000のまま変わらずですね。今Netscape6で見てみたら、ちゃんとカウント入ってますから、ブラウザ等でかなり対応が違いそうですね。以前はExplorer 5.1でも見えてましたから。とは言っても、自分のホームページでもExplorerでは大丈夫でも、Netscapeは全くカウンターすら見えてないですから・・・(笑)。

──────────────────────────

第7回特別展の開催(予定)

広瀬(2004/10/06 12:19:36)


 湯之奥金山博物館にて10/21から年内の予定で第7回特別展が開催される予定です。展示内容は富士川で今春発見された古甲州金(一分判)や富士川流域で採集されたナゲット、富士川流域の自然遺産の写真等だそうです。

  http://d.hatena.ne.jp/ktaniguchi/20040925

──────────────────────────

Re:第7回特別展の開催(予定)

野村(2004/10/06 17:34:44)


 A野さん、そろそろマスコミデビューでしょうか?私としてはアメリカの雑誌「Western & Eastern Treasure」の「Best Find 2004」に是非応募していただきたいと思っています。ところでなかなか面白い日記ですね(^^)。メガネでGO!も拝見しました。博物館のホームページも復活したようです。良かった、良かった!(あっ! 原稿が・・・(^^;) 私は骨折したところがまた痛み出して、松葉杖の復活です(TT)

──────────────────────────

Re:第7回特別展の開催(予定)

広瀬(2004/10/06 18:00:47)


 しまった!もしかして富士川流域王国に付けたコメントからアシがつきました?まさかコメントから自分の日記にリンクされていたとは・・・うかつでした(しばらく秘密にしておく予定だったので)。メガネでGO!も絵ごころが無いので本当に書きたいことが書けず終いで止まったままです。

──────────────────────────

Re:第7回特別展の開催(予定)

A(2004/10/06 23:07:23)


 いえいえ、大袈裟な。ローカルだけにしておきましょう。

──────────────────────────

8回特別展

広瀬(2004/10/21 12:27:11)


正式に発表があったので転載します。本日21日から開催です(前回「第7回」と書いてしまいましたが「第8回」が正しいそうです)。


 本日より第8回特別展を、来年1月11日までの約2ヶ月間、多目的ホールにて開催しております。富士川で発見された古甲州壱分判を中心に富士川流域の砂金、ナゲット、また合わせて富士川流域の美しい自然の景観を捉えた32点の写真を同時展示しております。観覧無料。ご来館の際にはどうぞご覧になっていってください。


 第8回特別展「富士川流域・魅惑の自然遺産と富士川発 見の古甲州金展」

 期日:平成161021日(木)〜平成17111日(火)

 場所:湯之奥金山博物館多目的ホール

 共催:峡南地区広域事務組合・富士川流域Dream学会・    湯之奥金山博物館

 甲斐黄金村・湯之奥金山博物館

──────────────────────────

Re:8回特別展

taka(2004/10/21 20:57:09)


 ここのところ川の水が次第に冷たくなってきましたね。今日、野遊び通信のHPで、古甲州金のカラー写真と記事を見ました。・・・・ため息が出ました。初心者の私は、もっぱら草根引きなのですが、来年の夏はメガネ掘りにもトライしてみようかと思っています。もちろん砂金採取が目的です。^▽^

──────────────────────────

メガネ掘りは、一番自然に優しい掘り方かも

エイカイ(2004/10/22 11:11:08)


 takaさんこんにちは、松戸在住のエイカイです。私もメガネ掘りを始めたのは、今年からですが、やってみて一番自然に優しい堀り方(やり方次第ですが)じゃないかと思います。川の護岸や草木をあまりいじらない分、農村地帯の小川等には最適かも知れませんね。川を覗きこんでる姿は、周囲から見たら一番怪しいんですが・・・。

 「甲州金」羨ましいですよね。砂金掘りで値打ち物の古銭に出合う事は、奇跡ですから、まず無理ですが、変な落とし物も面白いですよね。

──────────────────────────

Re:メガネ掘りは、一番自然に優しい掘り方かも

広瀬(2004/10/22 12:43:20)


 メガネ掘り普及委員会(笑)の広瀬です。山梨は先週あたりから急激に水温が下がってきたので普通の人のメガネ掘りシーズンは終了ですね。普通じゃない人は冬場もメガネ掘りしますが、その光景は宗教行事か何かの修行のように見えているんでしょうね。

 さて甲州金はともかくとして金貨であれば山梨県下で砂金掘り中に拾ったものを2枚見せて貰ったことがあります。探すのは難しいけど見つけてしまうことはあるかも?でも、私の場合現行通貨すら見つけたことがないですね〜。

──────────────────────────

Re:メガネ掘りは、一番自然に優しい掘り方かも

taka(2004/10/24 01:22:31)


 朝晩少し肌寒くなってきましたね。エイカイさんが言われるように、自然に優しい方法かもしれません。鮎などが産卵している時期にやっていると、何か引け目を感じた日も有りました。その上、鮎の主食の苔も土を被る訳ですから。そのメガネ掘り用のメガネ、この前やっとのことで入手できました(普通の箱メガネですが)。何しろ探し始めたのが、10月に入ってですから、どこの店にも無く探し回りました。時既に遅く、水の冷たい事(>.<)メガネ掘りは来年かな?しかし明珍さんとこのカッチャも昨日届き、季節外れながら気合がまた入ってきました。刃が鋭く見事で、使うのがもったいない気もしますが、今度kitaさんと行く日が初使用になるかもしれません。

──────────────────────────

Re:メガネ掘りは、一番自然に優しい掘り方かも

野村(2004/10/26 16:09:22)


>そのメガネ掘り用のメガネ、この前やっとのことで入手できました(普通の箱メガネですが)。


 この辺りでは「タコめがね」という名前で、主に夏に売られています。先々週、ホームセンターで見切り処分とということで800円で売られていました。前の奴がだいぶ傷ついてきたので新しいのを買いました。でも先週土曜日に行くと、何と!300円に値下げしていました。また買ってしまいました!(笑)

──────────────────────────赤茶色の物が付着した砂金

momo3(2004/10/10 10:19:08)


 赤茶色のものが付着した砂金が時々出てきますが、鉄屑が異常に多い場所でそういう砂金が多く採れたので、たぶん鉄さびだろうと言う事で、手元にあった錆落としを使ってみました。たまに振りながら数時間置いたのですが、その結果、期待通りにきれいに取れました。洗剤を入れて数時間振れば落ちるとは聞いていたのですが、錆落としだと楽でした。その上、赤茶色が落ちただけでは無く、なんかやけに鮮やかできれいになりました。たぶん錆落としに含まれる界面活性剤で汚れも落ちたんではないかと思います。写真は錆落とし使用後です。真ん中の丸っぽいものなどは全面赤茶色だったものです。

──────────────────────────

Re:赤茶色の物が付着した砂金

砥石@yasu(2004/10/10 20:53:45)


 momo3さん、こんにちは。「錆落とし」というと、例えばどんな物ですか?CRCとか、そんな感じの物でしょうか?

──────────────────────────

Re:赤茶色の物が付着した砂金

momo3(2004/10/11 08:48:34)


 砥石さんこんにちは。わたしが使った錆落としですが、もろに「らくらくサビ落とし」と言う名称でした。成分はリン酸エステル塩30%、インヒビター4%、ノニオン界面活性剤6%、水60%、と書かれていました。砂金がやけにきれいになったので、研磨剤も入っているのかと思いましたが、表示だとそうでもないみたいです。

──────────────────────────

Re:いろいろ使えそうですね

砥石@yasu(2004/10/11 20:35:23)


 momo3さん ありがとうございます。この錆落とし、初めて見ました。他にもいろいろ使えそうですね。錆びたコイン(金貨ではありませんよ)にも使えるかなぁ〜?ホームセンターに行った時にはチェックしてみます。

──────────────────────────

私も昔、塩酸を使ったことがあります。

野村(2004/10/12 11:03:36)


 天増川で釘と一緒に採れた砂金が、錆が付着していたので希塩酸に付けていたら、錆が落ちただけでなく、砂金の色も何となく薄くなりました。この砂金を北海道の人に見せた時、一目で、「色がおかしい!」と言われたことがあります。

──────────────────────────

Re:赤茶色の物が付着した砂金

広瀬(2004/10/13 13:01:18)


 momo3さん歴舟川で大きな砂金を採られたようですね。

厚みもありそうですし羨ましいな〜。

──────────────────────────

Re:赤茶色の物が付着した砂金

momo3(2004/10/13 16:26:00)


 広瀬さんこんにちは。diary読ませてもらってます。道具など、みなさん同じような事考えてるみたいですね。(^^) わたしもメガネ掘りが一番の好みなので、よくわかります。


>厚みもありそうですし羨ましいな〜


 残念ながら流れているものだけに、そう厚くはありませんでした。でもこのサイズが落ちてるのを見つけるなんて、本当にラッキーですね。(^^)

──────────────────────────

通りすがりですが…

通りすがり(2004/10/10 14:29:19)


 はじめまして。2ちゃんねるの砂金掘り師が集うスレから来ました。ここはレベルが高くていいですね。

──────────────────────────

ホリオ君ではないのですが

kita(2004/10/11 20:11:04)


 そんなスレがあったんですか、2ちゃんはたまに見ますが知りませんでした、個人的には2ちゃんはちょっと苦手です。最初はみんな初心者です。遠慮しないでどんどん書き込んでいってください。

──────────────────────────

24Kさん フランク安田のビデオお借りできませんか?

小池(2004/10/12 08:58:30)


 砂金ではないのですが、フランク安田のことに興味があっってこの掲示板の24Kさんの2004/02/23 16:47:24の以下の投稿を見つけました。大森さん、こんにちは。


>>今日は4時からアラスカで砂金掘りをしていた日本人、フランク安田の足跡を追う番組がやっていた。私はうっかり録画を失敗し、後半少ししか見ることが出来ませんが、ご覧になった方はいらっしゃるでしょうか?

>この番組は録画しておいて見ました。内容は薄い感じでしたが、雄大なユーコン川の風景や砂金掘りに関するところは割と面白かったです。ビデオをお貸ししましょうか?ちなみに、見ていない方のために、この番組の内容は

 http://www.khb-tv.co.jp/alaska/ にあります。


 24Kさんまだ御覧でしたらビデオお借りできないでしょうか?掲示板の趣旨と違っていて申し訳ありませんがよろしくお願いします。debugger@jcom.home.ne.jp 小池

──────────────────────────

Re:24Kさん フランク安田のビデオお借りできませんか?

24K(2004/10/12 16:20:55)


 小池さん、はじめまして。ビデオの件、基本的にOKです。詳しい事はメールしました。

──────────────────────────

掲示板の過去ログ

wildfire(2004/10/12 23:00:06)


 昨年から砂金掘りを始めて、今年は何度か川へ通っています。このサイトの記事は非常に参考になり、少しずつの経験であっても積み重ねていくと、見るたびに新しい発見があったりします。トップページの「過去の掲示板ログ」はDLして何度か読んだつもりなのに暫くして読むと別の角度からのヒントが見つかったりします。書き込み記事中の他のサイトへのリンク等は切れてしまっているものもありますが、まだ生きているサイトも幾つかあり楽しんでいます。ベテランの一言は後になって生きてくるんですね。先達の「砂金掘り」をできるだけ吸収して、いずれは自分も後進達に伝えられるようになりたいものです。まだまだ未熟さを痛感している現段階のwildfireです。トップページのカウンタがリセットされたのは、geocitiesサーバの統合によるものだと思われます。

──────────────────────────

みなさん、大丈夫ですか?

小林(2004/10/20 14:41:42)


 台風23号が猛威をふるっていますね。山口県は台風のかなり北の方なのですが、それでも激しい風が吹いています。物干しなど、あっという間に倒れてしまいました。家も揺れています。ガレージも飛んでいます。でも、直撃された地方はもっと激しいんでしょうね。kitaさんのところはだいじょうぶかな?

──────────────────────────

Re:みなさん、大丈夫ですか?

kita(2004/10/20 16:20:56)


 一時間ほど前に中心が通過しました、中心を過ぎると雨はやんできましたがその後も非常に強い風が吹きます、少し前からやっと収まってきたようです。進路方面の方は注意してください。

──────────────────────────

Re:みなさん、大丈夫ですか?

野村(2004/10/21 11:33:40)


 神戸の野村です。今回は大した被害も無く無事に過ぎました。風と雨は凄かったですが。前回の停電で懲りたので、今回は自動車用バッテリーを一つ買い足して12V用電球で非常灯3基を作って待ち構えていたのに、出番はありませんでした。こんなの出番が無い方がいいですね。兵庫県では加古川が西脇市野村で堤防から水があふれたそうです。ニュースを見ていた人によると、凄い勢いで溢れ出ていたとのこと。この場所は以前に草根引きで砂金を掘りをしたところなので、ついつい、「これでまた上流から砂金が流れてくるかな?」と不謹慎なことを考えてしまいました。昨日の夜は、またまた「人生ゲーム」を親子4人でやりました(笑)。台風の日の恒例になってます。わたしはビリ。お母さんの一人勝ちでした。

──────────────────────────

Re:みなさん、大丈夫ですか?

小林(2004/10/21 11:36:15)


 えーー!!偶然ですね。我が家も昨日は息子と3人で人生ゲームをしました。20万ドルの絵を買ってしまい、破産寸前になりました(笑)。

──────────────────────────

Re:みなさん、大丈夫ですか?

野村(2004/10/21 15:38:01)


 偶然ですね。私はピカソの20万ドルの絵を2枚も買う羽目に陥りました。橋が壊れそうで12マス戻ったためですけど。でもその後で財宝をつんだ沈没船を発見したんですが、借金の返済に追いつかず、ビリになりました。砂金の関係ない話ばっかで申し訳ない。

 最近は「Submercible Dredge」を自作しています。水面下ドレッジとでも言えばいいのか? 小型のエンジンポンプで大口径を吸い上げられるものです。こんなやつです。でもそうなるとコンプレッサーと潜水道具一式が必要になってきます。一線を越えそうか?(笑)

──────────────────────────

九州大学工学部(旧)採鉱学科

(2004/10/23 18:22:13)


 『金銀山敷岡稼方図』はとても綺麗な砂金採取絵図がありますね。

──────────────────────────

Re:九州大学工学部(旧)採鉱学科

野村(2004/10/26 16:30:58)


 え? 砂金ですか? もっと他のページに在るのですか?

  [金銀山敷岡稼方図]

──────────────────────────

CD-ROMで売ってますね。

野村(2004/10/26 16:38:37)


  [新潟県立歴史博物館?]

──────────────────────────

Re:CD-ROMで売ってますね。

(2004/10/26 17:21:18)


 野村さん、お久しぶりです。金銀山敷岡稼方図(下記)

 http://record.museum.kyushu-u.ac.jp/kouzan/kingin/kingin.htm

の中の

 http://record.museum.kyushu-u.ac.jp/kouzan/kingin/34.htm

などは砂金堀の絵図ではないかと思いますが…。

──────────────────────────

申し訳在りません、修正です。

(2004/10/26 17:37:09)


 申し訳在りません、修正です。「西三川砂金山稼方図」となっていました。土曜に書き込みしていたときに、新潟地震速報と緊急連絡が重なってしまって、よく確認せずに書き込んでしまいました。

──────────────────────────

苦あれば楽有り

三木(2004/10/25 18:31:59)


 やっと、出張先から帰って来れました。台風の最接近の最中に、飛ばされそうになりながら夜勤に出掛けたりと、今回の出張はなかなか大変でした(隣町では避難勧告が出ていましたし、夜勤から帰って来ると、宿の庭にある大木の枝は折れ、近所の家では瓦が飛び、納屋は潰れ、仲間の車はフロントガラスが割れていました)。やれやれ、と思っていると、新潟で地震。友人の安否が確認できず、心配な一夜を過すことになってしまいました(幸いにして、友人は無事でした)。そうして帰って来て、ひと息いれたのも束の間、また出張に行くことになってしまいました。でも、・・・今度は鹿児島県薩摩川内市なのです。楽あれば苦あり、苦あれば楽有り。ええ、御理解頂けると思いますが、仕事で行くというのに、心は既に休日の過し方で一杯です。現在、情報収集中なのですが、北海道と同様に目移りするくらい採れそうな場所があるのが贅沢な悩みの種。問題は、休日が2日しか無いのと、車が無いので行動範囲が限定されることでしょうか。まあ、まだ出張まで2週間程余裕があるので、じっくりと検討したいと思います。では、また。

──────────────────────────

Re:苦あれば楽有り

小林(2004/10/25 22:19:12)


 うらやましい限りですね。日本全国に出張のある仕事なんて・・・。と、仕事の合間の休日にのみ、関心が行ってしまいました。反省!九州は北海道よりも近いのですが、なかなか行けません。鹿児島ではがんばって砂金掘りをしてください。そして、何かいい情報がありましたらお願いしますね。

──────────────────────────

Re:苦あれば楽有り

s原(2004/10/25 22:50:47)


 ホリオさん、三木さん!初めまして! 鹿児島で砂金堀りしているs原と申します。7、8年前までは熱中していたのですが、最近はボチボチです。でも、このHPを見ているうちにまたまた「砂金堀り」ウイルスに再感染しそうで心配です。ところで三木さん!川内に出張されるそうですが。当方、公務員を退職して暇ですので、もし宜しければ、現地を案内して差し上げようかと思いますが、どうでしょう?

──────────────────────────

御都合が宜しければ

三木(2004/10/26 18:20:03)


 ありがとうございます。現在、はっきりしている弊方の休日は、11月7日(日)と14日(日)なのですが、s原さんの御都合は如何でしょうか? もし御都合が宜しければ、ぜひお願い致します。

──────────────────────────

Re:御都合が宜しければ

s原(2004/10/27 05:57:38)


 いずれもOKです! それでは、追々これからの打ち合わせなどもありますのでメール下さい。私のアドレス、住所などは「上野の国砂金研究会」の原澤さんの所にありますので、そちらから入手なさって下さい。原澤さん、宜しくお願いします!

──────────────────────────

s原さん、こんにちは

野村(2004/10/27 16:41:10)


>鹿児島で砂金堀りしているs原と申します。7、8年前までは熱中していたのですが、最近はボチボチです。でも、このHPを見ているうちにまたまた「砂金堀り」ウイルスに再感染しそうで心配です。


 はじめまして、神戸の野村です。s原さんは鹿児島ですか! 鹿児島県には他にも砂金掘りを趣味でしている方は何人か居られるのですか?

 上に書きました川内川の3cmのナゲットなどの写真を見ていると、ぜひとも行ってみたい場所です。それと山ヶ野金山の資料を調べてみたいと、以前から思っています。とくにフランスから技術指導に来たポール・オジェが、どんなことを教えたかに興味があります。

 日本にスルースボックスが入ってきたのは、1900年(明治33年)の北海道。ユーゼン・スコイアとピーター・ジョスによると言うのが今までの定説ですが、私はポール・オジェが明治10年に既に日本にスルースボックスを持ち込んでいたに違いないと、山ヶ野金山に関する本を2冊読んで確信するにいたりました。しかし決定的証拠になる記載を、まだ発見できずに居ます。s原さんも興味がおありでしたら、調査にご協力ください。

 ところで四国で砂金掘り道具を調べた時に、薩摩地方から来た砂金掘り師たちは、「ゆり板」ではなく「揺り鉢」を使っていたと書いてありましたが、現在でもそちらの方には揺り鉢が残っていますか?

──────────────────────────

Re:s原さん、こんにちは

s原(2004/10/27 19:29:41)


 野村さん、初めまして!この1年当サイトを見ておりましたが、野村先生の熱意、見識にはタダタダ脱帽という感じです!お陰様で、砂金採取という世界が自分の中で大きく広がってゆく思いを何度もいたしました。まずはお礼を申し上げます。また、これからも、いろいろと教えていただけそうで胸が高鳴るような思いです。さて、ご下問の件ですが・・・。


>鹿児島県には他にも砂金掘りを趣味でしている方は何人か居られるのですか?上に書きました川内川の3cmのナゲットなどの写真を見ていると、ぜひとも行ってみたい場所です。


 残念ながら、他の同好の人のことは解りません。職場や地域会合などで当たった範囲では、今までそれらしい人に会ったことはありません。NETでの検索も続けていますが、ヒットしません(ちなみに「鹿児島 砂金」で検索すると県内どころか、九州まで飛び出して群馬の原澤さんにヒットしてしまいます)。また砂金地で出会ったこともありません。ただの一人も!先生もご指摘の通り、この趣味にとって、当県はかなり有望なバックグランドを持っているわけですから、何とももったいないと思います。したがって今は、全くの孤独な趣味という感じです。それから例の3センチ砂金ですが、私も夢でもいいから手にしてみたいものです。


>それと山ヶ野金山の資料を調べてみたいと、以前から思っています。とくにフランスから技術指導に来たポール・オジェが、どんなことを教えたかに興味があります。


 ポール・オジェは確か、明治始めにアマルガム法を伝えた人物だったと記憶していますが、天降川支流の金山川の混濁を見て「金を全部流している」と言ったそうですね。私も関心があるので調べてみましょう。


>日本にスルースボックスが入ってきたのは、1900年(明治33年)の北海道。ユーゼン・スコイアとピーター・ジョスによると言うのが今までの定説ですが、私はポール・オジェが明治10年に既に日本にスルースボックスを持ち込んでいたに違いないと、山ヶ野金山に関する本を2冊読んで確信するにいたりました。しかし決定的証拠になる記載を、まだ発見できずに居ます。s原さんも興味がおありでしたら、調査にご協力ください。


 それには少し異論があります。それは北海道の砂金に関する書物の中で、江戸期に既に道南の国縫砂金地で、樋流ししていたと言うような記事を読んだ覚えがありますから・・・考えて見れば「樋」自体が、そもそも簡単な構造ですから、自然発生的に日本でも独自に考案されていたとしても、不思議ではありませんよね・・・この件は札幌の彌永芳子先生ならご存じかも知れません。


>ところで四国で砂金掘り道具を調べた時に、薩摩地方から来た砂金掘り師たちは、「ゆり板」ではなく「揺り鉢」を使っていたと書いてありましたが、現在でもそちらの方には揺り鉢が残っていますか?


 野村先生の「揺り鉢」のイメージは解りませんが、私が見た「揺り鉢」様の道具は、直径70センチほどで、浅い円錐状をした、いわば陣笠状のモノでした。材質は薄い木板の円盤に切り込みを入れて曲げてから、曲線部分を接着してあったようです。展示場所は、鹿児島市内磯公園の尚古集成館か県立の黎明館のどちらかだったと思います。これは7、8年前のことですから、この品であれば、たぶん最低1個は現存しておりますね。

 以上ですが、それにしても野村さんの知識欲の旺盛さには感服です!お陰様で、久しぶりに砂金に関する話ができて嬉しい・・・。ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。ではまた。

──────────────────────────

s原さん、初めまして

小林(2004/10/28 08:03:36)


 s原さん、初めまして、山口県の小林と申します。砂金掘りを趣味とする方が九州におられることがわかり、大変うれしいです。北海道や関東、近畿、四国地方には多くの方がおられるのに、どうして??と思っていました。九州にもたくさんの金山がありますね。楽しめる場所は他地域に負けていないと思います。今はなかなかいけない状況ですが、チャンスがあれば、九州はすぐそばなので行ってみたいところがたくさんあります。楽しみです。しかし、鹿児島県はあまりに遠いですね。一度鹿児島県に行ったことがあるのですが、そのころはまだ砂金掘りに出会っていないころでした。でも、いつか時間を作って是非鹿児島へ行きたいと思います。

──────────────────────────

Re:s原さん、初めまして

s原(2004/10/28 21:56:55)


 小林さん、はじめまして。時々HPを拝見させていただいてます。とっても楽しいHPですね。それと着実にコレクションを増やしておられる努力に敬意を表します。もし鹿児島に来られる機会がありましたら気軽に声をかけて下さい。

 鹿児島が遠ければ北部九州にも有望地域がありますよ。私が以前関心があったのは福岡県八女郡の星野村です。星野産の砂金は北九州市自然史博物館に現物展示がありますし、その下流の上陽町北河内一帯は久留米藩のドル箱的砂金田になっていた場所ですから、今でも星野川流域は有望ではないかと思ってます。私も行ってみたい地域の一つです。また小倉南区の呼野は歴史的砂金地ですが、現在は三菱鉱業所の敷地になっています。そこを貫流する小倉川の支流で、4年ほど前に小倉に赴任していた頃、2度採取を試みましたが、残念ながら当時の私の腕では砂金の女神は微笑んでいただけませんでした(現在でもたいして進歩がなかったりして・・・)。しかし柔らかそうな岩盤が適度に表出していましたから、野村流秘伝の盤たたき的手法は有効かもしれませんよ(できもしないで人に押しつけてはダメ!・・・)。すいません!こんなことは既にご存知ですね。

 でも、何時でも鹿児島においで下さい。そのうち新幹線も全通するでしょうし・・・。それでは、小林一家の上に砂金の女神のお加護がありますように・・・。

──────────────────────────

Re:s原さん、初めまして

小林(2004/10/29 16:02:30)


 s原さん、いろいろ情報をありがとうございました。福岡県や熊本県などは、行ってみたいところがたくさんあります。はやく時間を作らなくては・・・・。

──────────────────────────

Re:s原さん、初めまして

s原(2004/11/01 16:12:06)


>また小倉南区の呼野は歴史的砂金地ですが、現在は三菱鉱業所の敷地になっています。そこを貫流する小倉川の支流で、4年ほど前に小倉に赴任していた頃、2度採取を試みましたが、


 すいません。訂正です。「小倉川」ではなくて、「紫川」でした。

──────────────────────────

こちらこそ宜しくお願いします。

野村(2004/10/28 18:00:23)


>また砂金地で出会ったこともありません。ただの一人も!


 それは寂しい限りですね。また昔の職業的砂金師たちの末裔くらい居そうなものですのに。明治の初め頃、四国へ流れてきた砂金掘り師たちは、鹿児島県から来ていたそうですが、皆居なくなってしまったのでしょうか?


>先生もご指摘の通り、この趣味にとって、当県はかなり有望なバックグランドを持っているわけですから、何とももったいないと思います。


 本当にもったいない話です。でも鹿児島県には鉱物採集を趣味とする方は結構居られるのではないでしょうか。とすると、この書き込みを読んで、趣味の砂金掘り人口も急増するかも?


>ポール・オジェは確か、明治始めにアマルガム法を伝えた人物だったと記憶していますが、天降川支流の金山川の混濁を見て「金を全部流している」と言ったそうですね。私も関心があるので調べてみましょう。


 そうです!あの「金を全部流してしまっている!」のポール・オジェです!さすが地元の方は良くご存知ですねェ。


>>日本にスルースボックスが入ってきたのは、1900年(明治33年)の北海道。ユーゼン・スコイアとピーター・ジョスによると言うのが今までの定説ですが、私はポール・オジェが明治10年に既に日本にスルースボックスを持ち込んでいたに違いないと、山ヶ野金山に関する本を2冊読んで確信するにいたりました。しかし決定的証拠になる記載を、まだ発見できずに居ます。s原さんも興味がおありでしたら、調査にご協力ください。

>それには少し異論があります。それは北海道の砂金に関する書物の中で、江戸期に既に道南の国縫砂金地で、樋流ししていたと言うような記事を読んだ覚えがありますから・・考えて見れば「樋」自体が、そもそも簡単な構造ですから、自然発生的に日本でも独自に考案されていたとしても、不思議ではありませんよね・・この件は札幌の彌永芳子先生ならご存じかも知れません。


 いやー! 私は嬉しい!! こんな議論がしたかったんです!!で! 江戸時代にすでに北海道南部でスルースボックスが使われていたか?ですが、「国縫砂金地で、樋流ししていたと言うような記事」それを、ぜひもう一度調べてみてください。分りましたらお教えください。

 私も国縫では、大規模に水路を作り、山を回って水を導き、広範囲に「切り流し(ground sluicing)」をしていた跡が残っていると言うことから、当然、スルースボックス(樋流し)もやっていたのではないかと思っていました。でも記録として残っていないのではないかな、と。明治以降ならばなんとか正式の記録も残っているだろうからと、ポール・オジェに目をつけていたのですが。そうですか。国縫の記録が出てきたら、日本の砂金史解明に大きく役立つと思われます。

 なお、おっしゃるとおり、スルース(板ネコ、樋)はどこでも独立して発明されて当然です。藁ネコは既にあったわけですから、板へと発展させるのは自然な流れでしょう。ちなみに、ギリシャ神話に出てくる「黄金の羊の毛皮」は、東欧での砂金採りの道具のことだ、ということで、それを実演してみせる番組のビデオを見ました。ところが山梨県の湯之奥金山の近くで、昭和の初めまで砂金を採っていた人が、「綿」を使って砂金を採っていた話を聞いたとき、その共通点に驚いたことがあります。


>野村先生の「揺り鉢」のイメージは解りませんが、私が見た「揺り鉢」様の道具は、直径70センチほどで、浅い円錐状をした、いわば陣笠状のモノでした。材質は薄い木板の円盤に切り込みを入れて曲げてから、曲線部分を接着してあったようです。展示場所は、鹿児島市内磯公園の尚古集成館か県立の黎明館のどちらかだったと思います。これは7、8年前のことですから、この品であれば、たぶん最低1個は現存しておりますね。


 それで間違い無いです。フランス語でBateaといわれるやつですね。マレーシアの錫石採集にも使われている物で、南方系の採集道具と言われています(北方系はパムジーからゆり板になったとか)。黎明館は19年前(!)に修学旅行の付き添いで行ったはずですが、当時は砂金に全く興味が無かったので、全然記憶にありません。残念!


>お陰様で、久しぶりに砂金に関する話ができて嬉しい・・・。ありがとうございます。これからも、よろしくお願いします。


 こちらこそ、嬉しくて涙が出そうです。いや、本当!久しぶりに熱のこもった書き込みをしてしまいました。寒い冬は、やっぱり鹿児島かなぁ?とっても行ってみたくなりました。これからも宜しくお願いします。三木さーん! いろいろお話を聞いてきてくださーい!(^^)

──────────────────────────

Re:こちらこそ宜しくお願いします。

s原(2004/10/29 04:53:07)


>また昔の職業的砂金師たちの末裔くらい居そうなものですのに。明治の初め頃、四国へ流れてきた砂金掘り師たちは、鹿児島県から来ていたそうですが、皆居なくなってしまったのでしょうか?


 末裔達は残っていると思います。当地の鉱山集落も大部分が現存していて年寄り達が暮らしていますから!たぶん私は、いつの日にか、老砂金掘り師の一人と現地でバッタリと出会うことになると思います・・・私のヘタッピーな手つきを見た老師は言うのです・・・「おまえな、そんなんじゃ砂金は取れんど!どれ・・・」彼は手に手を取って、惜しげもなく薩摩に古来より伝わる秘伝の技を・・・(い、いかん!砂金ウイルスと、妄想ウイルスのダブル感染・・・)。ところで、前回、先生が言われた2冊の本のタイトルを教えてください。


>ちなみに、ギリシャ神話に出てくる「黄金の羊の毛皮」は、東欧での砂金採りの道具のことだ、ということで、それを実演してみせる番組のビデオを見ました。ところが山梨県の湯之奥金山の近くで、昭和の初めまで砂金を採っていた人が、「綿」を使って砂金を採っていた話を聞いたとき、その共通点に驚いたことがあります。


 その件ですが・・・。細かい砂金を取るために、当地では樋の底に粘土を敷き詰めて木綿の布を貼り付けたものを使ったと言われています。また、私が砂金ヴァイラスに冒される前のことですが、テレビでアマゾンの砂金採取が映っていました。そこでは幅広い樋に毛布を敷いて、ドラッジからの土砂を掛け流しているのです。数時間くらいすると毛布の表面がビッシリと黄金色に染まっていました。また採取した砂金が泥のようにキメ細かったのを鮮明に憶えています。細かい砂金を採取する知恵なのでしょうね。いずれも繊維質のものを使っているんですね。

 それでは、また・・・。野村先生に砂金の女神のお加護がありますように・・・。

──────────────────────────

Re:こちらこそ宜しくお願いします。()

広瀬(2004/10/29 12:26:25)


>>ちなみに、ギリシャ神話に出てくる「黄金の羊の毛皮」は、東欧での砂金採りの道具のことだ、ということで、それを実演してみせる番組のビデオを見ました。ところが山梨県の湯之奥金山の近くで、昭和の初めまで砂金を採っていた人が、「綿」を使って砂金を採っていた話を聞いたとき、その共通点に驚いたことがあります。


 昭和43(?)年まで採っていた人の話は真綿を使ってメガネ掘りのようなことをして採集していた・・・という話だったと思います(記憶が定かでないのですが・・・)。

──────────────────────────

Re:こちらこそ宜しくお願いします。

野村(2004/10/29 14:51:06)


 そうでしたね。下部の話は棒の先に綿をつけて、水中眼鏡で覗きながら、引っ掛けて採っていた話でした。スルースに綿を敷く話ではありません。混乱しました(訊いた時酔っ払っていた?)。すみません。訂正します。

──────────────────────────

山ヶ野金山の本

野村(2004/10/29 15:06:48)


>ところで、前回、先生が言われた2冊の本のタイトルを教えてください。


書名:山ケ野金山のすべて/石川哲著

書誌ID 000004413ISBN 4-924752-23-1

出版者 高城書房出版/出版年 1990.

ページ 233p/大きさ 20cm


書名:山ケ野金山物語/吉田 陞著

書誌ID 0000642945ISBN 4-924752-68-1

出版者 高城書房/出版年1997.10

形態など 387p20cm.図3枚袋入


 この2冊です。大阪府立図書館と大阪市立中央図書館で借りました。なお、「山ヶ野金山鉱業誌」と言う本が1910年に出ていて、さらに復刻版が出ているようですが、そちらはまだ読んでいません。

 1970年に「明治前期産業発達史資料 別冊 73−1」として 明治文献資料刊行会が復刻しているようです。

──────────────────────────

Re:山ヶ野金山の本

s原(2004/10/29 16:51:13)


 ありがとうございます。実は私が探していた本でした。今は2冊とも絶版になっていて、出版社でも再販の予定がないそうなので県立図書館にあたって見ます。

──────────────────────────

山ヶ野金山の本。その他

taka(2004/10/29 21:23:52)


 最近手に入れた本で『金山萬留』(かなやまよろずどめ)が山ヶ野金山について書かれた江戸時代(元禄の文字が確認できます)古文書の様です。ただし写本をさらに製本した、日本鉱業史料集の中の一冊です。金山の名前も解説を見ると、長野から永野に変わり、その後山ヶ野金山に至ったようです。ただし何が書いてあるのか読めません・・・。この他、現在でも入手できる本に、コロナ社の地学のガイド鹿児島(上)31ページに薩摩町永野の項があり、金山について書かれています。そこでは露天掘りもしていたとあり、その跡も観察出来るようです(ただし1991年発行のため現在のことはわかりません)。それによると変朽安山岩(プロピライト)の露頭も観察できるとの事。この安山岩は鯛生金山の坑道内にもあり、鉱床を胚胎せる母岩となっているとの解説が同金山に在りました。添付されている地図には、金山から流れ出る川も書かれていて、砂金も取れるのではないかと推察できます。温泉に鉱物、砂金。私の好物です・・・行ってみたい。

──────────────────────────

Re:山ヶ野金山の本。その他

s原(2004/10/30 04:21:04)


 takaさん、はじめまして。情報ありがとうございます。このサイトの参加者のレベルの高さには、いつもながら驚かされます。しかし、それだけにtakaさんも鹿児島の砂金に関する情報の少なさにガッカリされたことでしょう(他の地域も同様かも知れませんが・・・)。本当に枝幸砂金論のような本は例外ですよね・・・。

 以下私が知り得た山ヶ野鉱床起源の砂金について概要を報告させていただきます。ただし、目ぼしい地域は全て鉱区が設定されており、採集は鉱業権者の許可が必要であり、アマチアが自由に採集できる環境ではありません(ざ、残念・・・)。2.5万/1の永野と薩摩黒木を参照して下さい。山ヶ野鉱区を貫流する川は、主に川内川支流の穴川、その支流で国見集落に通ずる国見支流(仮称)、横川町山ヶ野集落から東に流れる金山川の3本に集約されます。私の調査では・・・(もしかして密採か!・・・ヒ・ミ・ツ!うっふふふ)。

 砂金が最も濃厚な川は、穴川、次いで金山川であり、国見支流の方は痕跡程度と言う感じです。この穴川の砂金は約10Km西側の川内川本流合流点まで途切れることな