新しく発言する EXIT インデックスへ
砂金の道は険し!!

  砂金の道は険し!! 小林 2001/10/28 16:42:14 
  やはり資料をよく調べて、少なくとも「金」... 小林 2001/10/28 16:54:23 
  冬はどうしておられますか? 小林 2001/10/28 16:56:55 
   └小林さん、はじめまして 大森 2001/10/28 18:21:54 

  砂金の道は険し!! 小林 2001/10/28 16:42:14  ツリーへ

砂金の道は険し!! 返事を書く
小林 2001/10/28 16:42:14
 今朝、山口県の徳佐というところにある「桜郷鉱山」という場所に行って来ました。結果は、全くとれませんでした。ここは銅山として発展してきたようなので、付近にはかなりの数の銅山があったらしいです。砂金を探した後、地元の郷土資料館に行って、昭和20年頃の資料を見ましたが、やはり、金がとれたという記述はありませんでした。地元の商店のおじいさんに鉱山について聞いたところ、昭和38年頃まで掘っていたらしいですが、当時はかなり鉱業主がもうけていたということです。
 選鉱場の下の川を探ったのですが、3面張りでやっと切れ目を見つけたのですが、岩やら草が大変な状況でした。初めて草の根引きをやってみましたが、だめでした。肩が水に浸かるぐらいまで、コンクリートの堰の上流を掘りましたが、銅の鉱石らしい重たい石が1個出てきただけで、砂鉄さえほとんどありませんでした。
 その下流200mぐらいには砂防ダムがあり、そこまでは草が茂りすぎていて水面が見えないぐらいでした。
 昨夜からの雨と冷たい川の水、暗い藪の中での作業はとてもつらかったです。砂金が一粒でも見つかれば、もっとがんばれたと思うのですが・・・・・・。

  やはり資料をよく調べて、少なくとも「金」... 小林 2001/10/28 16:54:23  ツリーへ

Re: 砂金の道は険し!! 返事を書く
小林 2001/10/28 16:54:23
 やはり資料をよく調べて、少なくとも「金」の文字の見られる場所をせめていかなくてはと思い、午後に山口大学の図書館に行きました。そして、書庫の中からおもしろいものを見つけました。@昭和27年発行の広島通商産業局区内鉱区一覧、A昭和44年発行の稼働鉱山名簿、B平成12年発行の鉱山名簿などです。Bには、平成11年のものには載っていない島根県の金鉱山が載っていました。自宅からでも1時間ぐらいなので非常に興味があります。また、@Aには、山口県内の今はおそらく地元の人でも知らないような鉱山の存在がたくさんかかれています。ただ、@には載っていて、Aに載っていないものがほとんどなので、閉山してからかなりの時間がたっていますので、探すのは非常に困難だと思います。そして、@には詳しい住所が載っていないので、別の資料を探し、実際に地元に行って聞きこみ調査が必要なようです。
 山口県での砂金は、なかなか全容を見せてはくれませんが、その存在のシルエットが見えてきたので、少しやる気が出てきました。

  冬はどうしておられますか? 小林 2001/10/28 16:56:55  ツリーへ

Re: 砂金の道は険し!! 返事を書く
小林 2001/10/28 16:56:55
冬はどうしておられますか?
山口県でも秋が深まって参りました。熊におびえることのない季節になりますが、寒さは厳しくなります。砂金掘りを楽しんでおられる方々は、冬の間は砂金掘りをされないのですか?それとも、何か寒さ対策をしながらされているのですか?それとも、寒さなんかぶっ飛ばすように川に入られているのですか?

   └小林さん、はじめまして 大森 2001/10/28 18:21:54  ツリーへ

Re: 冬はどうしておられますか? 返事を書く
大森 2001/10/28 18:21:54
小林さん、はじめまして 
私は1年中砂金を掘ります。雪が少々降っても出かけます。ゴム手袋は厚手のものを使いますがそれでも指先はしびれますね。
何もこんなに寒いときに行くことはないのですが、地形図を見てこの沢には絶対出ると確信すると、行って確かめずにはいられません。
冬のメリットはやはり熊、蜂、アブ、マムシ、ヒルといった天敵?がいないことですね。
以外と関東圏は砂金産地に恵まれていますが、山口県の砂金については全くといっていいほど知られていないとようですので、これを調べて記録に残すことは地学的にもすごく有意義なことだと思います。これからも掲示板への記帳を楽しみにしています。


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。