新しく発言する EXIT インデックスへ
山口県の地質

  山口県の地質 野村 2001/11/12 15:33:15 
  山口県も寒くなってきました。川の水に浸か... 小林 2001/11/12 19:58:47 
   └水の濁り対策は難しいですね。ただ、パンニ... 広瀬 2001/11/13 12:29:32 
    ├そうですね、ロッカーは溜まり水を使い回し... 野村 2001/11/13 13:07:52 
    └やはり水の濁りは気になりますね。 ナカノ 2001/11/13 13:29:51 
     └大森さんが持ってこられていた、プラスチッ... 野村 2001/11/13 13:41:15 
      ├そうですか、「フネ」と言う名前なのですか... ナカノ 2001/11/13 13:45:48 
      ├私もプラフネを使って鉱物を水中でフルイに... 広瀬 2001/11/13 18:18:58 
      │└むしろ泥水は擬重液として働くので効果的で... 野村 2001/11/14 10:13:53 
      │ └うーん、サラサラとした泥水ならおっしゃる... 広瀬 2001/11/14 19:11:23 
      │  └粘性の問題は厄介ですね。 野村 2001/11/15 13:00:08 
      │   ├訂正:年度→粘土 野村 2001/11/15 13:01:44 
      │   └粘土等の粒子が凝集・沈殿するような凝集剤... 広瀬 2001/11/15 15:51:00 
      │    ├逆のは知ってるんですけどね(笑) 野村 2001/11/16 08:53:07 
      │    └WEBで凝集剤で検索をかけてみましたが、数種... 広瀬 2001/11/16 12:23:39 
      │     └反応が遅いのでは? 野村 2001/11/16 13:23:03 
      │      └あら、硫酸カルシウム(水和物かどうかは忘れ... 広瀬 2001/11/16 14:52:01 
      └タライとバケツを使っています 中村 2001/11/13 21:05:05 

  山口県の地質 野村 2001/11/12 15:33:15  ツリーへ

山口県の地質 返事を書く
野村 2001/11/12 15:33:15
小林さん。
共立出版の「日本の地質 7 中国地方」は読んでおられますか?
(高い本ですが。)
私もこのシリーズは近畿地方しか持っていなくて、昨日図書館で
中国地方を借りてきました。厚い本なのでまだちょっとしか覗いてませんが、
我々が兵庫県で発見した砂金の供給源では無いかと考えている中生代の
酸性火山岩類の有馬層群、生野層群、相生層群と、山口県で対比される
物は「阿武(あぶ)層群」だそうです。この前の古い1/20万の地質
図では中央にある「山吹色」の「流紋岩及び石英斑岩」というのがそれ
のようです。一応、要注意ということで。

  山口県も寒くなってきました。川の水に浸か... 小林 2001/11/12 19:58:47  ツリーへ

Re: 山口県の地質 返事を書く
小林 2001/11/12 19:58:47
山口県も寒くなってきました。川の水に浸かるのも少し億劫になってきたので、冬の間は、砂金の出そうな場所を本で探してみようと思います。野村さんから紹介された本は、まだ読んでいません。さっそく探してみようと思います。地学関係の本はなかなか県立図書館や大学の図書館でも隅の方に追いやられていて、充実していないなぁ、というのが実感です。当然、山口の本屋さんにはそんな本は置いていません。
 「阿武層群」というのは、いろいろな本に「金有望」と書いてある場所です。春になったら行ってみようと思います。
 あと、パンニングの時の水の濁りについていろいろ書いてありましたが、山口県では結構渓流つりの人が多いです。春になれば、そういう人の中で砂金を掘らなくてはならないので、少し対策を考えなくてはと思っています。たとえば、大きいたらいの中でパンニングするというのはどうでしょうか。文化祭の時にやってみたのですが、少しやりにくいですが、できないことはありません。

   └水の濁り対策は難しいですね。ただ、パンニ... 広瀬 2001/11/13 12:29:32  ツリーへ

Re: 山口県も寒くなってきました。川の水に浸か... 返事を書く
広瀬 2001/11/13 12:29:32
水の濁り対策は難しいですね。ただ、パンニングだけなら
それ程濁らないのでは?とも思いますが。
私の場合板ねこを使うので流す土砂によっては下流がひどく濁ります。
(佐渡の西三川で掘った時は粘土層の下の土砂から砂金が出たので小さな川ですが川一面が茶色になりました)
釣り人は来ない場所でも田んぼに水を引く時期には濁りに
気をつけないと採集禁止になりかねませんね。
濁り対策として野村さんの作っておられたロッカーを使って
みるのも一案かと思います。

    ├そうですね、ロッカーは溜まり水を使い回し... 野村 2001/11/13 13:07:52  ツリーへ

Re: 水の濁り対策は難しいですね。ただ、パンニ... 返事を書く
野村 2001/11/13 13:07:52
そうですね、ロッカーは溜まり水を使い回しして使用できますから、
川の水を濁らさないうまい方法と言えますね。ご支持、ありがとう。(笑)
先日、図書館で本を検索していたら、「金鉱町のルーシー」という児童書が
引っかかってきて、帰りに一応、児童書コーナーで見てみました。
カリフォルニアのゴールドラッシュに巻き込まれた一家の、子供の目から
見た当時の様子を書いています。中に、親戚が金の魔力に取り憑かれて
砂金掘りをするシーンがあります。「選鉱機」としか書いてありませんが、
「水を注ぎながら揺する」とあるので、ロッカーのことだなあと想像しな
がら読みました。

    └やはり水の濁りは気になりますね。 ナカノ 2001/11/13 13:29:51  ツリーへ

Re: 水の濁り対策は難しいですね。ただ、パンニ... 返事を書く
ナカノ 2001/11/13 13:29:51
やはり水の濁りは気になりますね。
関東周辺の川は川遊びの人や釣り人も多く、どうしても気になります。
パンニングをしてもその土砂の性質によって濁りの範囲と時間が違ってきますが、釣り人たちからの距離なども関係すると思います。
河原に都合良く水たまりやよどみなどが有る場合そこでパンニングをして、パンニング後半になって砂だけになってから流れでやります。
私も良く釣り人の間に挟まって気兼ねしながらやっていますが、自分の出した濁りの行方を確認しながらやっています。
また、大森さんが以前使っていたのですが、トロ箱などに水をためてパンニングをして、仕上げを流れでやると言うのも良い方法と思います。
それともトロ箱の中に野村さんが作ったようなロッカーを入れてやると言うのも良いかもしれませんね。
それなら釣り人のすぐ側でも気になりません、最高の方法でしょうね。
私は幸いまだ釣り人に抗議されたことは有りませんが、寄ってきて、何をやっているのか?と言うことで話し込むと言うことはあります。
同じように川で遊ぶのですから卑屈になる必要はないと思いますが、やはり気持ちよくやりたいですから、気を付けたいものです。

以前、人のいない山の中の渓流で樋流しをやっていて、河底を掘って流している時はほとんど流れは濁らないのですが、川岸の粘土質の土を試しに流したら流れが全体に真っ茶色になってしまいました。
ちょっとびっくりして水が澄むまで作業をやめて一服しながら待った事があります。
近くに人はいないにしても、自分でもあまり気持ちの良いものではありません。
ましてや、私はその場ではよそ者であり、地元の人にとってはやはりいやな気分になると思います。

     └大森さんが持ってこられていた、プラスチッ... 野村 2001/11/13 13:41:15  ツリーへ

Re: やはり水の濁りは気になりますね。 返事を書く
野村 2001/11/13 13:41:15
大森さんが持ってこられていた、プラスチックの頑丈な緑の箱は、
セメントをこねる為の物で、通称「フネ」と呼びます。
あの上に2枚の丈夫な板を渡し、その上にロッカーをずれないように
置いて、溜まった水を柄杓で汲みながら何度も使うという方法が、
アメリカの本にも紹介してあります。(Modern Goldseekers Manual)
これは、水を濁らさないと言うよりも、少ない水だけで砂金を揺り
分ける方法として紹介してありました。これなら川の水は濁らないでしょう。

      ├そうですか、「フネ」と言う名前なのですか... ナカノ 2001/11/13 13:45:48  ツリーへ

Re: 大森さんが持ってこられていた、プラスチッ... 返事を書く
ナカノ 2001/11/13 13:45:48
そうですか、「フネ」と言う名前なのですか。
車横付けの現場では十分使える道具ですね。

      ├私もプラフネを使って鉱物を水中でフルイに... 広瀬 2001/11/13 18:18:58  ツリーへ

Re: 大森さんが持ってこられていた、プラスチッ... 返事を書く
広瀬 2001/11/13 18:18:58
私もプラフネを使って鉱物を水中でフルイにかけたことが
あります。水の綺麗なうちはよいのですが水が濁ってくると
かなりドロドロとした粘度のある液体になります。
フルイがけではあまり問題になりませんが、比重差を利用して
金を選り分けようとすると液体(泥水)の粘度と比重が問題に
なってくるかもしれませんね。

      │└むしろ泥水は擬重液として働くので効果的で... 野村 2001/11/14 10:13:53  ツリーへ

Re: 私もプラフネを使って鉱物を水中でフルイに... 返事を書く
野村 2001/11/14 10:13:53
むしろ泥水は擬重液として働くので効果的では?
泥水環境での砂金のパンニングやロッカーによる選別は、基本的
には(広い意味の)比重選鉱の内の「重液選鉱」になるかと思い
ます。砂金は遙かに比重が大きい(19)わけで、液体の比重が
大きい方が砂や砂鉄から分離しやすくなるのではないでしょうか。
(参考書:「物理選鉱」原田種臣著 早稲田大学理工学部資源工学科)
この本は今でも理工学部環境資源工学科(名前が変わった)の事
務所でお願いすれば、手に入るはずです。値段もそれほど高く
なかったはずです。

早稲田大学理工学部 環境資源工学科
〒169-8555 東京都新宿区大久保3-4-1
TEL. (03)5286-3007(ダイヤルイン)
FAX. (03)5286-3491

(理工学部は新大久保駅と高田馬場駅の真ん中です。早稲田には無いのでご注意下さい。)

      │ └うーん、サラサラとした泥水ならおっしゃる... 広瀬 2001/11/14 19:11:23  ツリーへ

Re: むしろ泥水は擬重液として働くので効果的で... 返事を書く
広瀬 2001/11/14 19:11:23
うーん、サラサラとした泥水ならおっしゃる通りかと
思うのですが、砂金の沈降速度の低下が悪い影響を与え
るのではないでしょうか?
想定している泥水はドロドロのスープ状なので、少なく
とも小さな砂金はなかなか沈んで行かないのではないか
と思うのですが?
極端なイメージとしては水のりに砂鉄と砂金を混ぜてパ
ンニング、、、、砂鉄も砂金も沈まない、粘りで分離で
きない???

砂金の沈降速度に影響を与えないサラサラとした重液が
あれば選鉱が効果的にできるかもしれませんね。

      │  └粘性の問題は厄介ですね。 野村 2001/11/15 13:00:08  ツリーへ

Re: うーん、サラサラとした泥水ならおっしゃる... 返事を書く
野村 2001/11/15 13:00:08
粘性の問題は厄介ですね。
確かに粘性が高いと、全ての粒子の沈降は遅くなるでしょう。
でも粘性の大きさ(単位はポアズでしたっけ?)は、物質によって
それこそ天と地ほども開きがあるわけですから、いわゆる「濁り水」
程度だったら大丈夫ではないでしょうか? もちろん、ネットリした
泥水まで濃くなるとだめでしょうが。(マッタリ?(笑))
ロッカーを水槽の上に置いて使うやり方では、水槽を前後2つに
仕切ります。間をやや高めの板で仕切ってあるので、前に流れ出た
泥水のうち、上澄みの水だけが仕切を越えて後側に流れ込み、それ
を柄杓ですくって使います。そうすると、濁った水ではありますが、
砂粒は混じってこなくなります。細かい年度粒子は在る程度入って
いますが。
時々、水を補給して薄めるのは必要でしょう。

      │   ├訂正:年度→粘土 野村 2001/11/15 13:01:44  ツリーへ

Re: 粘性の問題は厄介ですね。 返事を書く
野村 2001/11/15 13:01:44
訂正:年度→粘土

      │   └粘土等の粒子が凝集・沈殿するような凝集剤... 広瀬 2001/11/15 15:51:00  ツリーへ

Re: 粘性の問題は厄介ですね。 返事を書く
広瀬 2001/11/15 15:51:00
粘土等の粒子が凝集・沈殿するような凝集剤があると良いですね。
浄水場でそのような薬品を使っていたと思いますが、成分は
何でしょうかね?少し調べてみます。

      │    ├逆のは知ってるんですけどね(笑) 野村 2001/11/16 08:53:07  ツリーへ

Re: 粘土等の粒子が凝集・沈殿するような凝集剤... 返事を書く
野村 2001/11/16 08:53:07
逆のは知ってるんですけどね(笑)
粘土ボールが崩れるやつです。「クレイ・・・(何とか)」と言いましたが、忘れた!
盤たたきしたら割れ目から出た粘土の塊(板状)を、今は手で崩す、と言うか
ザルにこすりつけて細かくしてますけど、アメリカのホームページで、粘土を
崩す薬品が出ているのを見ました。
おそらく、細かい金の粒が浮かない様にする界面活性剤「ゴールド・ドロップ」
に似たものだと思いますけど。
 話を戻して、粘土を凝集・沈殿させる薬品ですか? 浄水処理場の沈殿池
(シックナー)で使ってる筈ですよね。何でしょう??

      │    └WEBで凝集剤で検索をかけてみましたが、数種... 広瀬 2001/11/16 12:23:39  ツリーへ

Re: 粘土等の粒子が凝集・沈殿するような凝集剤... 返事を書く
広瀬 2001/11/16 12:23:39
WEBで凝集剤で検索をかけてみましたが、数種類あるようですね。
無機系の一つに主成分が硫酸カルシウムの物がありました。
チョークの粉でも行けますかね???

でも凝集剤を使うと砂金の粒子まで凝集してしまうかな?

      │     └反応が遅いのでは? 野村 2001/11/16 13:23:03  ツリーへ

Re: WEBで凝集剤で検索をかけてみましたが、数種... 返事を書く
野村 2001/11/16 13:23:03
反応が遅いのでは?
こういう反応って、凄く遅いんじゃないのかなあ?
よくわかりません!

チョークって何でしたっけ? 毎日使ってるのに(笑)
水酸化カルシウムかな?硫酸カルシウム水和物だったっけ??

      │      └あら、硫酸カルシウム(水和物かどうかは忘れ... 広瀬 2001/11/16 14:52:01  ツリーへ

Re: 反応が遅いのでは? 返事を書く
広瀬 2001/11/16 14:52:01
あら、硫酸カルシウム(水和物かどうかは忘れましたが)
ではなかったでしたっけ?
ん?硫酸カルシウムの水和物って石膏か、、、

、、、WEBで調べたら石膏のやつと炭酸カルシウムがあるようですね。

ちなみに先ほどの凝集剤の反応時間は3分とか書いて
あったような気がします。

      └タライとバケツを使っています 中村 2001/11/13 21:05:05  ツリーへ

Re: 大森さんが持ってこられていた、プラスチッ... 返事を書く
中村 2001/11/13 21:05:05
タライとバケツを使っています
私の場合、タライに水を入れておき、フルイで数ミリ以上の砂利は捨て
ます。残った砂や粘土をタライの中でぐるぐると混ぜて、水を岸に捨て
ます。バケツに水を汲んでタライに水を入れる。ぐるぐる混ぜて水を岸
に捨てる。これを3回ほど繰り返しパンニングは川の中でします。
川の水はほとんど濁りません。


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。