テレビでアフリカの砂金掘りもやってました。 野村 2001/12/17 11:10:32 ├訂正:「揺り板」の→「揺り板」も 野村 2001/12/17 11:13:36 ├私もその番組、途中から見ました!夜更かし... あかね 2001/12/17 16:44:53 │└地理の先生に聞いてみました。 野村 2001/12/18 09:17:52 └訂正:別の国(ギアナ)→別の国(ギニア) 野村 2001/12/18 09:00:09
テレビでアフリカの砂金掘りもやってました。 野村 2001/12/17 11:10:32 ツリーへ
テレビでアフリカの砂金掘りもやってました。 |
返事を書く |
野村 2001/12/17 11:10:32 | |
昨日の夜は珍しく深夜に起きてました。期末考査の採点です。 午前2時頃、NHK総合を見るとはなしに点けていたんです。 アフリカのどこかの国をやっていました。解説は字幕のみで音声は無しでした。 ふと見ると、赤土の地面に穴を掘って、中で土を大きな丸い器に取っている。時刻は02:12でした。 もしや!と思い録画を始めたら、案の定、パンニングの様でした。 最後に砂金が顔を出しました。やっぱり! でも、どこの国か分からない! その後も、砂金を市場で買い取りしてもらう シーンが出てきましたが、とうとうどこの国か分からないままに、02:22に終わってしまいました。 その後は、また別の国(ギアナ)をやってました。 この番組は、調べたら「映像散歩 サバンナの輝き」だそうです。 01:52〜02:22 が問題の放送なんですが、どこの国か分からないままです。 印象に残ったのは、パンニング皿が巨大な「ヒョウタン」から作った 丸底の器なんですよ!! 直径40cmくらい。使い方はフランスのバテーみたいに、大きく大きく 振り回すように使ってました。 砂金の買い取りシーンでは、5g位測ってましたけど、どれだけの日数 で溜めた物かは分かりませんでした。 とにかく、ヒョウタンのパンニング皿は、面白い! 太くて長いやつで「揺り板」のできないかな? |
├訂正:「揺り板」の→「揺り板」も 野村 2001/12/17 11:13:36 ツリーへ
Re: テレビでアフリカの砂金掘りもやってました。 |
返事を書く |
野村 2001/12/17 11:13:36 | |
訂正:「揺り板」の→「揺り板」も 疲れが溜まってるようです。(笑) でもテストの採点は終わったし、今日、成績を出してしまえば もう終わり! 天国が待っている!!(笑) |
├私もその番組、途中から見ました!夜更かし... あかね 2001/12/17 16:44:53 ツリーへ
Re: テレビでアフリカの砂金掘りもやってました。 |
返事を書く |
あかね 2001/12/17 16:44:53 | |
私もその番組、途中から見ました!夜更かしをしてたので(笑)。 なんか、偶然、見れて嬉しかったです。 で、アフリカのその国とは、『マリ』で〜す。 ヒョウタンのバンニング皿の器、面白いですよね。驚きました。 アフリカでは、今でも移動する「野鍛冶」も行われている、と別の番組で 見たことがあります。金敷も何も、えらく素朴で古風な道具でした。 最低限、必要な道具という感じで。 アフリカって、昔の方法や道具が残ってる地域かも。 マリも少しだけでしたが、面白かったです。また放映するといいなぁ |
│└地理の先生に聞いてみました。 野村 2001/12/18 09:17:52 ツリーへ
Re: 私もその番組、途中から見ました!夜更かし... |
返事を書く |
野村 2001/12/18 09:17:52 | |
地理の先生に聞いてみました。 あかねさん、ありがとう。他にも見ている人がいたとは!(笑) さっそく地理の先生に聞いてみました。 「マリ共和国」アフリカ西部、サハラ砂漠の南部。国土面積は日本の 3.3倍ある大きな国。もとフランスの植民地。(どうりでBateeみたいな 使い方だった!)1960年独立。アフリカ第4位の「金」生産高。 (サディオラ金山は年間17トン) 大きなニジェール川が1000km以上にもわたって国内を流れているので、 砂金もきっとあるでしょう。 なお、地理の先生によると、「ひょうたんの原産地はこの辺り」だそうです! 来年の夏は、巨大ひょうたんの種を手に入れて、パンニング皿を作るぞー!(笑) |
└訂正:別の国(ギアナ)→別の国(ギニア) 野村 2001/12/18 09:00:09 ツリーへ
Re: テレビでアフリカの砂金掘りもやってました。 |
返事を書く |
野村 2001/12/18 09:00:09 | |
訂正:別の国(ギアナ)→別の国(ギニア) メモを見返したら違ってました。すみません。 |