新しく発言する EXIT インデックスへ
メガネ掘りの方法を教えてください

  メガネ掘りの方法を教えてください 中村 2001/12/17 22:18:16 
  Kitaさーん、お願いします。 野村 2001/12/18 09:47:43 
  この冬休みに一度は行きたいと思うんですが... 野村 2001/12/18 13:20:39 
   └盤たたきの水中バージョンなんですね。私は... 中村 2001/12/19 23:08:21 
    └返事が遅れてしまいました。 kita 2001/12/20 22:32:01 
     └ありがとうございました。 中村 2001/12/22 23:52:11 
      └流し掘りはネコを使った砂金掘りの基本にな... kita 2001/12/23 20:19:59 

  メガネ掘りの方法を教えてください 中村 2001/12/17 22:18:16  ツリーへ

メガネ掘りの方法を教えてください 返事を書く
中村 2001/12/17 22:18:16
砂金掘りをはじめてようやく一年が経ちましたが、今までは草根引き、
盤たたきなどしてきました。今度は天増川でメガネ掘りをぜひやってみ
たいと思います。方法と場所をやさしく教えていただけないでしょうか
よろしくお願いします。

  Kitaさーん、お願いします。 野村 2001/12/18 09:47:43  ツリーへ

Re: メガネ掘りの方法を教えてください 返事を書く
野村 2001/12/18 09:47:43
Kitaさーん、お願いします。
私はまだ1〜2回しかやったことなくて、問題外です。
基礎知識しかありません。水中眼鏡の一種、「箱めがね」で
川底の基盤の割れ目から砂金を見つけます。
日本では胴長(Wader)、アメリカではウェット・スーツを着るのが
一般的です。
基盤岩の割れ目に詰まっている砂や小石を、手や手動ポンプ、「あおり」
の道具などで舞い上がらせ、底に残る金塊を見つけます。小粒のものは
水と一緒に舞い上がらせ、付近に落ちたのを採ることもします。
取り上げるのは、日本ではトリモチが良く使われたそうです。
アメリカではピンセット、ポリ製の「水差し」で吸い上げる、などです。
割れ目(クラック)を広げるのに「バール」は必携。アメリカではさらに、
「スライド・ハンマー」なる便利なものを使っています。水中でも使いやすい道具ですが、入手が困難。(アメリカでも売り切れが多い)
日本では売ってませんが、似たものが自動車修理工具にあると聞いたことが
ありますが、よくわかりません。私は結局、自作しました。

「メガネ掘り」。別名「ガラス掘り」。
英語では「Gold Sniping」。狙い撃ち! つまり狙撃!

具体的なコツについては、kitaさん。お願いします!

  この冬休みに一度は行きたいと思うんですが... 野村 2001/12/18 13:20:39  ツリーへ

Re: メガネ掘りの方法を教えてください 返事を書く
野村 2001/12/18 13:20:39
この冬休みに一度は行きたいと思うんですが。
天増川は寒そうですね。
行けそうな日が分かったら連絡します。
西川さんがメガネ掘りで5mmですか。
凄いですね!

   └盤たたきの水中バージョンなんですね。私は... 中村 2001/12/19 23:08:21  ツリーへ

Re: この冬休みに一度は行きたいと思うんですが... 返事を書く
中村 2001/12/19 23:08:21
盤たたきの水中バージョンなんですね。私はてっきり水中の土砂の中か
ら採るものと思っていました。川底が段差になっていて水中に泡が発生
しているような場所の下の方の土砂からは採れないのでしょうか。

    └返事が遅れてしまいました。 kita 2001/12/20 22:32:01  ツリーへ

Re: 盤たたきの水中バージョンなんですね。私は... 返事を書く
kita 2001/12/20 22:32:01
返事が遅れてしまいました。
野村先生に振っていただいたのに相変らず忙しくてすいません。

中村さん初めまして
メガネに挑戦されるそうですね、場所の方は全然判らないのですがボクのやっている
方法をざっと説明します。

簡単に言えば中村さんの言うように盤たたきの水中バージョンです。
川の底をアオリでパタパタやって金を見つけます、まず道具ですが、ボクの使っている
メガネはスポーツショップで買ったプラスチック製の物です、軽くて安くてガラスのように
割れないので使いやすいです、人によって色々ですが透明な焼酎のプラスチック容器の底を
切り取ってラップを張った物やステンレス製の煙突にガラスを丸く切っていれたもの、昆虫
や金魚を飼うプラスチック製の水槽を使っている人もいます。アオリは鉄製の物を自作して
使ってます、金を吸い込むスポイトは油さしの先に金属パイプを差し込んだ物です、形は
ホリオくんの物とほぼ同じです。
今は忙しいのですがもう少しで暇が取れるので近いうちに写真でお見せします。

やり方は川によって変えるので決まった形は無いと思った方が良いでしょう、基本は
川底のクラックを、かなてこや、バール、アオリのカギでほじくった後軽い砂を扇いで探します。
実際にはメガネだけで見つけることは少なくて、流し掘りの後盤たたきしてメガネを使う・・
などのように色々組み合わせて行います。条件がよければメガネだけで何グラムも採れること
もあるんですが。

クラックの中に砂利がぎっちりと詰まった所が良いでしょう、一ミリほどの隙間にも刺さりこんで
いますので小さい隙間も見逃さないようにして下さい。

言葉や文章で説明するのはとっても難しいです、よく解らないところは改めて説明しますので
遠慮なく聞いて下さい。

     └ありがとうございました。 中村 2001/12/22 23:52:11  ツリーへ

Re: 返事が遅れてしまいました。 返事を書く
中村 2001/12/22 23:52:11
ありがとうございました。
天増川方面は二回目の寒波で雪が積っているようなので、メガネ掘りは
はるになってから始めようと思っています。正月に掘れそうな場所を下
見に行って来ようと思っています。正月に天増川へ行かれる方がおられ
たら声をかけてください。アドバイスの文章の中で、分からない言葉が
あります。「流し掘り」ってなんでしょうか。それと天増川の砂金の出
方は特徴があるのでしょうか? 5ミリを超えるものは基盤岩のすぐ上
部の砂利の中から多く出ているようです。基盤岩のクラックの中からは
比較的少ないように思います。これは水中でも同じ傾向なのでしょうか
天増川のあの場所へ行かれた方どう思われますか。ご意見お聞かせください。

      └流し掘りはネコを使った砂金掘りの基本にな... kita 2001/12/23 20:19:59  ツリーへ

Re: ありがとうございました。 返事を書く
kita 2001/12/23 20:19:59
流し掘りはネコを使った砂金掘りの基本になるような掘り方です、
基本的なところを説明します。

これから掘る場所が川の中で砂礫が堆積していて盤までが比較的浅い所の場合です。

・まず人数と時間を考えて掘る範囲を決めます。

・掘る場所の軽い泥などが流れるように水流の強さを調整します。
 大きい石を横に積んでその向うに砂利を目の大きいざるで投げ入れます、これを盤までやります。
 カナテコやカッチャをつかいます。(あらいつけと言います)

・きれいになったらその川下にネコを据付けてネコの上に細目のざるを乗せ、残った砂礫を少しずつ
 ざるの中に掻き入れて更に選り分けてネコにかけます。盤がきれいに出るまで繰り返す。

・ネコに残った砂をユリ板などでよりわけます。

ざっとこんな感じなんですがわかったでしょうか?


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。