新しく発言する EXIT インデックスへ
昨日の加古川のコイン・ハンティング

  昨日の加古川のコイン・ハンティング 野村 2002/01/08 12:55:23 

  昨日の加古川のコイン・ハンティング 野村 2002/01/08 12:55:23  ツリーへ

昨日の加古川のコイン・ハンティング 返事を書く
野村 2002/01/08 12:55:23
昨日は冬休み最後の日だったので、一人で加古川へ砂金掘りに行って来ました。
朝行くと、例によって岸の水は凍っています。本日は久しぶりに金属探知機を
持ってきました。基盤岩の上の土砂の溜まりを探知機で調べます。
と言っても、大粒の砂金を期待してのことではありません。
この場所は以前から「寛永通宝」を拾っている場所なので、金属探知機で
もっと見つからないかなと持ってきたわけです。
探知機はCOMPASS社のAu2000です。周波数をコイン用の14KHzに切り替え、
釘やキャップにできるだけ反応しないように識別モードをセットします。
2〜3m歩く毎に反応があります。その溜まりを移植ゴテで掘って、採った
土砂を全てパンニング皿に入れます。で、このパンニング皿に探知機をかけると、
大抵の場合、反応が移ってます。そこでパンニングすると、出てくるのは「釣りの錘(鉛)」、「散弾(鉛)」、「ボルト(鉄)」などです。
錆びた針金や釘も多数混じってます。エアーライフルの鼓形の弾もありました。たまに砂金も残ります。これは金属探知機に反応したものではなく、
たまたま比重の大きい(重い)金属が溜まりやすい場所だったので、
砂金「も」あった、ということです。
(最初から砂金を狙うなら高周波の52KHzを使います。)
時々、砂をすべて取り除けても、反応が残っていることがあります。
こういうときは、基盤岩の割れ目の中に金属が潜っているわけで、
「盤たたき」に移行します。盤たたきして出てきた砂や粘土を、また
パンニングします。大抵は針金や散弾が残ります。この様な金属の引っ掛かりやすい割れ目は、砂金も良く入っています。

この日6時間やって、砂金はそこそこ採れましたが、コインの方はと言うと
一銭銅貨?の様なもの1枚だけでした。表面が摩耗していてよく読めないの
ですが、「銭」の字は読めます。
 この川は鉛の散弾が良く出てきますが、パンニングしていたら、対岸の土手に
ハンターが二人現れ、散弾銃をぶっ放したのにはたまげました。
こちらに向かって打ったわけではありませんが、いい気持ちはしませんねえ。この辺は禁猟区では無いの?
 良いこともありました。盤たたきして岩片を取り除き、穴の周囲に
付いている泥を、水をかけて底に落としていました。ふと見ると、穴の
壁面の途中に1mm弱くらいの砂金が引っ掛かって居るのを見つけました。
晴れ間から射した日光にキラリと輝いています。
こういうのを目にする経験はごくたまにしかありません。
今年は春から縁起が良いなー!


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。