富士川に行って来ます なわお 2002/01/11 01:27:36 └頑張ってきてください。 野村 2002/01/11 09:29:40 └野村さん100円ショップの洗い桶沢山持ってい... morimori 2002/01/12 09:50:25 └盤たたきで割った岩片を、最初の頃はバケツ... 野村 2002/01/12 11:23:41 ├詳しい説明有難う御座いました。 morimori 2002/01/12 23:02:40 │└そうです、硬い基盤岩の場所で有効な方法で... 野村 2002/01/15 11:15:54 │ └北海道の「盤たたき」と野村さんの「盤たた... morimori 2002/01/16 17:34:05 └私の場合は100円ショップで、洗濯物を入れる... ナカノ 2002/01/15 12:24:29
富士川に行って来ます なわお 2002/01/11 01:27:36 ツリーへ
富士川に行って来ます |
返事を書く |
なわお 2002/01/11 01:27:36 | |
この3連休のうち2日を使って、以前、野村先生が盤たたきをされた富士川の溶岩を襲いに行って来ます。 親父がメチャメチャやる気を出してまして、今回の富士川行きも親父の提案。 しかも、私よりも先に木製スルースボックスを作成してしまいました。 何故だかマットの替わりにお風呂で使うゴシゴシタオルが轢いてあったりするのが謎ですが・・・ また報告しますね〜 |
└頑張ってきてください。 野村 2002/01/11 09:29:40 ツリーへ
Re: 富士川に行って来ます |
返事を書く |
野村 2002/01/11 09:29:40 | |
頑張ってきてください。 バールは長い目が、洗い桶は100円ショップので良いですから 数を多い目にもっていかれることをお薦めします。 タワシも必要です。溶岩の割れ目に、粘土がこびりついていますから。 お天気が良いと、富士山の勇姿を眺めながら砂金掘りができる 最高の場所ですよ。第1中学校の北の、町立公民館だったか体育館だったかの 辺りから河原への道を見つけてください。 |
└野村さん100円ショップの洗い桶沢山持ってい... morimori 2002/01/12 09:50:25 ツリーへ
Re: 頑張ってきてください。 |
返事を書く |
morimori 2002/01/12 09:50:25 | |
野村さん100円ショップの洗い桶沢山持っていって何に使うのですか。 教えてください。盤たたきのときは,タワシよりササラのほうが言いと思います。北海道では昔から使っていたようです。 私もつかっています。細かい所など使い勝手がいいですよ。 |
└盤たたきで割った岩片を、最初の頃はバケツ... 野村 2002/01/12 11:23:41 ツリーへ
Re: 野村さん100円ショップの洗い桶沢山持ってい... |
返事を書く |
野村 2002/01/12 11:23:41 | |
盤たたきで割った岩片を、最初の頃はバケツの中で洗っていました。 こびり付いている粘土を落とすのにタワシでこすります。 ところがプラスチックバケツでは、大きさが30cm以下です。 大きい岩片が入りません。さらに、やや大きな岩を入れるときでも、 バケツの底が割れる失敗を何回も経験しました。 そこで採用したのが、食器洗いのプラスチック桶や、水切り桶(プラスチック)です。 水切り桶には最初からザルがセットになって付いています。岩を中に落としても底が割れません。 口も広いので、かなり大きな岩片でも洗えます。(30〜40cm) 上等の水切り桶は600円〜1300円しますが、品揃えの良い100円ショップでは、 水切り桶100円、セット用ザル100円で手に入ります。 水切り桶が無い場合は食器洗い用のプラスチック桶を買います。これには 丁度合う大きさのザル、台所用の普通のプラスチックザル、を買ってセットにします。 水切り桶のザルは、目が粗いので、もう一度細かいザルで岩片を取り除く必要があります。 粘土のボールもザルにこすりつけて潰さねばなりません。このザル濾しを するときに、同じ大きさの桶があると非常に便利です。同じ大きさですと 重ねて運ぶのにも嵩張りません。岩片を洗っている内に水がこぼれて 減ってしまっても、水をつぎ足すのにもう一つの桶があると便利です。 と言うわけで、洗い桶か水切り桶を最低2個、同じ物を持って行きます。 万が一割れた時を考えると3個目もあったほうが安心です。安い物ですから。 車で行かれる方は運搬に問題ないと思います。私は電車とバスですが 2個重ねて持って行きます。 |
├詳しい説明有難う御座いました。 morimori 2002/01/12 23:02:40 ツリーへ
Re: 盤たたきで割った岩片を、最初の頃はバケツ... |
返事を書く |
morimori 2002/01/12 23:02:40 | |
詳しい説明有難う御座いました。 この掘り方は100円ショップがかなり貢献していますね。 100円ショップがなければかなりの金額になりそうですね。 石と粘土の所では良いやり方ですね。 |
│└そうです、硬い基盤岩の場所で有効な方法で... 野村 2002/01/15 11:15:54 ツリーへ
Re: 詳しい説明有難う御座いました。 |
返事を書く |
野村 2002/01/15 11:15:54 | |
そうです、硬い基盤岩の場所で有効な方法です。 本州と四国の私のフィールドは、流紋岩や結晶片岩、チャート等の基盤が 出ている場所がほとんどです。これら硬い岩石を、クラックにバールを入れて 割っています。基本的には川岸に露出している基盤岩が対象です。 私達はこの方法を「盤たたき」と称していますが、明治時代に北海道で 言っていた「盤たたき」とは、やや異なると思います。 北海道の盤たたきは、流し掘りの最後に、川底に露出した基盤岩を、金てこで 突き割って、クラックにかかっていた砂金を岩片ごと板ネコにカッチャで 持っていくやり方ですよね。(私の理解が間違っていたらご指摘ください。) 北海道の砂金産地の基盤岩は、新生代第三紀の堆積岩が多いと聞きます。 その辺の環境の違いが、それぞれ適した採集方法の違いになったと考えます。 |
│ └北海道の「盤たたき」と野村さんの「盤たた... morimori 2002/01/16 17:34:05 ツリーへ
Re: そうです、硬い基盤岩の場所で有効な方法で... |
返事を書く |
morimori 2002/01/16 17:34:05 | |
北海道の「盤たたき」と野村さんの「盤たたき」まったく同じです。 少しだけ違うのは、始めに運んだ金混じりのガラうを揺り板で 選鉱します。有るのが確認できたらその辺のガラを沢山運んで板ネコの上であらいます。 一度に沢山の土砂を洗い流す事が出来ます。 盤たたきの後のくぼみに有る砂金混じりの粘土,砂,岩のくずなどは ササラで集めます。Vの字の一番下に金がよくあります。 流し堀の後に川底のクラックにかかっている砂金はめがねで川底を のぞきながらカギでほじくり出す。 それを、あおりで静かにあおる、すると砂だけが流れて砂金だけが残ります。これがめがね掘りです。 |
└私の場合は100円ショップで、洗濯物を入れる... ナカノ 2002/01/15 12:24:29 ツリーへ
Re: 盤たたきで割った岩片を、最初の頃はバケツ... |
返事を書く |
ナカノ 2002/01/15 12:24:29 | |
私の場合は100円ショップで、洗濯物を入れるバケツ型のカゴ(底もカゴになっているモノ)とそれがちょうどはいるバケツをセットにして使っています。 そのセットに水を入れ割った岩を入れ、中のカゴをガシャガシャと回して泥を落とします。 岩片がそれぞれ擦れ合って泥が落ちます、泥が落ちたらカゴを引き上げて捨てます。 カゴの中で動かないような大きな岩は手で洗います。 草の根もいっしょに入れとくと岩にもまれてきれいに洗えます。 小さめな岩片が多い時や風化した粘板岩の時などは割に効率が良いようです。 ただ安物のプラスチックのカゴなので長く使っていると壊れますので、2〜3個まとめて買っておきます。 |