新しく発言する EXIT インデックスへ
昨日、天増川に行って来ました

  昨日、天増川に行って来ました 野村 2001/08/28 17:21:57 
  野村さん、こんにちは。 放浪の砂金掘り? 2001/08/28 22:04:56 

  昨日、天増川に行って来ました 野村 2001/08/28 17:21:57  ツリーへ

昨日、天増川に行って来ました 返事を書く
野村 2001/08/28 17:21:57
放浪の砂金掘り?さん。昨日、天増川に行って来ました。
地学研究部の日帰り巡検として行って来たのですが、参加者の
欠席が多く、生徒一人だけを連れて行って来ました。
その代わり、色んな採集方法を伝授してきました。
草根引き、盤叩き、タガキ掘り等々。色々試しましたが、
最後に段丘基底礫層を掘ったのが一番よく出ました。
段丘に大きな木が生えているので、その根の付近を見ると
直径40cmくらいの巨礫を根っこが抱え込んでいて、その
すぐ下は基盤岩になっていました。そこで根を折り、礫を
バールで動かして抜き、礫の間の泥と粘土を取り出しまし
た。多量に処理するために、スルースボックスとロッカー
(クレイドル)を使いました。掘り役とロッカーを揺する
役に分担したのは割と作業がはかどりました。
這いつくばるようにして木の根の下に入り込み、奥から
泥を掘り出してくる作業は、かなり過酷でした。
北海道の伝説に残っている「婆殺し」の話を思い出しな
がら・・・。巨木の下を掘っていたお婆さんが、倒れて
きた木の下敷きになって死んだという話ですが、他人ごと
では無かったです。収穫は最大で2.5mmでした。これは生
徒にあげました。(私は以前にやや上流で4mmの大物を
ドレッジで採っていたから。)場所はバス停から入って
300mくらいでしょうか。
 帰りに地元のお祖父さんに、「魚は釣れたかい?」と
訊かれたので、「砂金を掘りに来ました。」と正直に
答えると、奥の岸に、昔に砂金を掘った穴が残っている
と話をしてくれました。興味深いことに、水平の横穴だ
そうです! 段丘を掘ったものでしょうか? その方の
お父さんも、いつからあるのか知らなかったというので
相当古い時代の穴のようです。少なくとも終戦の年くら
いの金騒ぎよりは、遙かに昔のもののようでした。

放浪の砂金掘り?さんも、またこちらに来られる機会が
ありましたら、一緒に天増川に行きませんか?

遅くなりましたが、お約束のビデオ、今日送ります。

  野村さん、こんにちは。 放浪の砂金掘り? 2001/08/28 22:04:56  ツリーへ

Re: 昨日、天増川に行って来ました 返事を書く
放浪の砂金掘り? 2001/08/28 22:04:56
野村さん、こんにちは。
天増川、行かれたんですね。
私はこの場所には一度きり、しかも砂金掘りを始めたば
かりの頃でしたので、見当違いのところを掘っていたと
思います。
やはり、基盤岩の上の礫層が良いんですね。
私も最近は、盤の上の礫層を掘ることが多いですね。こ
のやり方でペーチャン川で6ミリの砂金を採ることがで
きました。
しかし、横穴を掘るのは苦労します。カッチャでは掘り
難いので、スコップを使っています。

もう一度、岐阜周辺の砂金地を探索したいのですが、会
社を辞めないと行けそうにもありません。
何年先か分かりませんが、アラスカ行きを計画していま
すので、ついでに日本一周砂金掘りの旅というのも良い
ですね。

ビデオの件、どうもありがとうございます。
楽しみにしております。


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。