新しく発言する EXIT インデックスへ
金を多く含む地質を教えてください

  金を多く含む地質を教えてください 中村 2002/08/06 21:05:59 
  地質図「熊川」1998年はお持ちですか? 野村 2002/08/07 13:57:48 
   └詳しく教えていただきありがとうございまし... 中村 2002/08/07 18:31:59 
    └地質図「熊川」は、 野村 2002/08/08 13:56:03 

  金を多く含む地質を教えてください 中村 2002/08/06 21:05:59  ツリーへ

金を多く含む地質を教えてください 返事を書く
中村 2002/08/06 21:05:59
地質学的に金を多く含む地層を教えてください。
天増川周辺は二畳系粘板岩を中心にチャート、塩基性火山岩が分布して
います。また、安曇川流域は三畳系粘板岩を中心にチャート、淡緑色凝
灰質泥岩が分布しています。
滋賀県伊香郡の高時川流域にも天増川周辺と同じような地質分布をして
います。ここにはジャスパーで有名な土倉鉱山跡があり、この周辺では
かなり高い確率で砂金が出るのではないかなと思います。
私の勝手な想像ですが、三畳系塩基性火山岩が多く分布するところに多
く金が出るような気がするのですが、地質に詳しい方、教えてください。

  地質図「熊川」1998年はお持ちですか? 野村 2002/08/07 13:57:48  ツリーへ

Re: 金を多く含む地質を教えてください 返事を書く
野村 2002/08/07 13:57:48
地質図「熊川」1998年はお持ちですか?
このあたりは基本的にジュラ紀頃、大陸縁辺に付け加わった付加帯(付加体)です。
内容としては、大陸から流れてきた砂や泥、深海底を構成する玄武岩、チャート、海山の石灰岩などが渾然一体となって混じり合っています。
細かく見ると、いくつかのブロックに分かれるので、コンプレックスと呼ばれています。
天増川付近は河内コンプレックスと椋川コンプレックスが断層で接している場所で、川底には両者が現れています。
で、砂金の供給源ですが、どれかのコンプレックスや岩層に起源を求めるのは難しいかもしれません。
私などは、もっと後の時代のグリーンタフ変動の熱水活動のせいではないかという気がします。(日本海側というとグリーンタフ・・・と) 
 先入観を持って見てはいけませんね。
むしろ中村さんに頑張ってもらって、地質図の上に砂金の産地をもっと沢山プロットしていき、起源を改めて考えるべきでしょう。
頑張ってください。

なお、昔に滋賀県が作った地質図は、全く当てになりません。
プレート理論以前の物ですから。念のため。

   └詳しく教えていただきありがとうございまし... 中村 2002/08/07 18:31:59  ツリーへ

Re: 地質図「熊川」1998年はお持ちですか? 返事を書く
中村 2002/08/07 18:31:59
詳しく教えていただきありがとうございました。
私は昔に作った地質図のコピーしか持っていません。地質図「熊川」
1998年の入手方法を教えてください。
ところで、これから椋川の天文台へ観察指導者の指導にいってきます。
明るいうちに着けたらその辺の川を見て回ります。それでは行って来ます。

    └地質図「熊川」は、 野村 2002/08/08 13:56:03  ツリーへ

Re: 詳しく教えていただきありがとうございまし... 返事を書く
野村 2002/08/08 13:56:03
地質図「熊川」は、
私は関西地図センター(京都)で買いました。
http://www.aist.go.jp/GSJ/Map/JP/sale.htm
を見てください。
他の代理店も通信販売してくれるところが多いです。
このアドレスのホームへ戻れば、他の地質図もどこのが入手可能か判ります。


インデックスへ EXIT
新規発言を反映させるにはブラウザの更新ボタンを押してください。