文化祭での砂金掘り体験を教えて下さい 中村 2002/09/27 23:18:42 ├はじめまして、小林と申します。 小林 2002/09/28 00:44:36 └注意点いろいろ 野村 2002/09/28 11:05:35 ├注意点(続き) 野村 2002/09/28 11:07:09 └小林さん、野村先生、ありがとうございます... 中村 2002/09/28 21:47:16 ├盛況でした。 小林 2002/09/28 22:07:30 │└ぼくも行きました。 中学生T.O 2002/12/05 19:52:13 └上のページの2枚目の写真で、 野村 2002/09/29 08:45:55
文化祭での砂金掘り体験を教えて下さい 中村 2002/09/27 23:18:42 ツリーへ
文化祭での砂金掘り体験を教えて下さい |
返事を書く |
中村 2002/09/27 23:18:42 | |
今度の自治会の文化祭に砂金掘り体験コーナをすることになりました。 高校の文化祭で砂金掘り体験をされたことのある野村先生、具体的な方 法や注意することなどがありましたら教えて下さい。 |
├はじめまして、小林と申します。 小林 2002/09/28 00:44:36 ツリーへ
Re: 文化祭での砂金掘り体験を教えて下さい |
返事を書く |
小林 2002/09/28 00:44:36 | |
はじめまして、小林と申します。 明日、私の勤務先の学校の文化祭で砂金掘り体験を行います。といいましても、たらいに水を張り、砂鉄の混じった砂に購入した砂金粒を混入したものを用いています。とれた砂金はラミネート加工をしまして記念品にします。ラミネート加工の台紙のデザインがポイントだと思いますが、画才のない私は今年度の砂金掘り世界大会のマークを使わせてもらっています。 |
└注意点いろいろ 野村 2002/09/28 11:05:35 ツリーへ
Re: 文化祭での砂金掘り体験を教えて下さい |
返事を書く |
野村 2002/09/28 11:05:35 | |
注意点いろいろ まずはうちの学校の今年の文化祭の様子をご覧ください。 http://www.geocities.co.jp/Outdoors-Mountain/2932/ 上をクリックして、「2002年文化祭報告」から「砂金捜し」に入ってください。 注意点 ・水槽 水槽は「フネ」と呼ばれるセメントをこねるプラスチック製を使いました。 パンの大きさが35cmなら、フネは60cm×90cmは要ります。ホームセンターの安売りでも、けっこう高かったです。これより小さいと波が立ったり、縁にぶつかったりして初心者にはやりにくい。 ・フネの数 多いほうが、たくさんのお客さんに楽しんでもらえ、また待ち行列の時間も短くて済みます。 反面、用意する砂金の数は増え、またパンニングを指導できる人もフネの数に合わせて必要です。 ・フネを置く高さ パンニング作業の楽さを考え、最初は大きなテーブルの上にフネを置くことも考えましたが、水がこぼれた場合の周りの被害が大きいので、結局は地面に置きました。パンニング作業で背中が痛くなることを知ってもらうのも重要なことです。 ・防水シート フネの下に敷きます。ブルーシート等を使います。縁がめくれて躓かないよう、ガムテープで固定します。 ・砂 うちでは住吉川からマサ(花崗岩の風化した砂。石英、長石、雲母からなる)を採ってきて使いました。 前もって少量ずつ水でよく流して、濁りを取っておきます。(それでも多少濁りました。) 水が濁ると、初心者にはパンニングしづらいです。 ・砂金の数 私は加古川でせっせと貯めた砂金200粒を提供しました。 一人5分以内で2日間で180人と見積もったからです。(フネは1つ) しかし実際はその半分の人数しかこなせませんでした。理由は一人一人に時間がかかり過ぎたからです。「制限時間5分」と書いてあっても、下手な人は見つかるまで止めません。 ・制限時間 台所用タイマーを鳴らすことも考えましたが、見つからない人を無理に止めさすのも難しいでしょう。 来年はフネの数を増やして対応したいと思います。 ・持ち帰り砂金 これは必ず「1つ」にします。最初は特に1回のパンニングで何個も出てきますから、すぐに、 「1番大きいのをあげるね!」 と言って大きい砂金をマッチ棒で採り、ラミネートの係りに渡します。残りの砂金は素早くフネに戻します。 ・マッチ棒 マッチの軸木でチョンと突くと、軸木が水を吸うので砂金は引っ付きます。私は普段の砂金採集でもこの方法を使っています。 0.1mmでも確実に取れます。ただ、普段なら水の入ったガラス瓶(スクリュー管)に入れるので、マッチを挿し込むだけで砂金は水の中を沈んでいきますが、今回は「砂金採集証明書」の紙の上に落とさなければならないので、やや手間がかかります。 この時、(今では珍しいですが)軸木の「黒い」マッチ棒があると、砂金が見えやすいです。 ・砂金採集証明書 前もって名刺の大きさで印刷しておきます。重要なのは「名前欄」と「絵」です。砂金が取れたら、すぐにこの紙を渡して名前を書かせます。書けたら受け取って、絵の中のパンニング皿の底の部分(黒く塗ってある)にマッチ棒から砂金を載せます。 静かにラミネートフィムに挟んで、(砂金がずれたら修正して)、ラミネート加工の機械に通します。 完成したら、記録表に名前を転記してから本人に渡します。 |
├注意点(続き) 野村 2002/09/28 11:07:09 ツリーへ
Re: 注意点いろいろ |
返事を書く |
野村 2002/09/28 11:07:09 | |
注意点(続き) ・記録表 一応、「お一人様一回限り」としてますので、何度も並ぼうとする子供を、一応は防ぎます。変装してきて、偽名を使う子供は防ぎきれませんが、まあ、居なかったようです。砂金が何個減ったかも分るので、記録表は重要です。 ・ラミネート フィルム自体は、名刺サイズですから、200枚用意しても安いものです。問題はラミネート加工の機械です。今回は生物科にあったものを借りることができました。 新しく買うのでしたら、半年くらい前に、葉書きサイズまでの小形機械が定価5000円前後で発売されたはずです。 ・電源 100ボルトの電源はラミネート用に必ず要ります。 ・人の流れ 待ち行列の順番はどうしても長くなりますし、待っている間に 前の人のやっているのをどうしても見たくなります。 フネの周りを取り囲むようになってしまうと、どうしてもトラブルが起きます。 フネの向こう側の片方に待ち行列を作らせて、その先はすぐに記名、ラミネート加工用のテーブルを置き、そちらからは覗けないようにしておきました。 フネのこちら側は、もちろん指導員が座ります。 なお、フネの向こう側の、パンニング作業の本人と、待ち行列の後ろ側(向こう側)には、三角コーンにロープを張り、割り込みを防ぎました。 ・作業分担 フネに指導員1人、ラミネート係り1人、できたら全体に注意を払う係り1人が欲しいです。 来年、フネが2つに増えたら、場所の配置が格段に難しくなりそうですが、まだ取り組んでいません。 ・パンニング皿の数 フネの数しか用意してはいけません。 多くあると、それを使って、人がやってる横から割り込んで始めるやつが居ます。余分には無いほうがいいです。 ・終了 1日の最後は、かなりシビアにしないと、 「いつまでも止めない」 「いつまでも列に並ぶ」 で悩まされます。 遅くに来た人には申し訳ないのですが、仕方がありません。 大声で「本日はもう終了しました。また来年、来てください!」と叫び続けます。 今、思い出す注意点はこんなところです。また思い出したら追加します。 |
└小林さん、野村先生、ありがとうございます... 中村 2002/09/28 21:47:16 ツリーへ
Re: 注意点いろいろ |
返事を書く |
中村 2002/09/28 21:47:16 | |
小林さん、野村先生、ありがとうございます。 今日、明日、あさってと近所の人が2人亡くなられて、非常に忙しく、 ゆっくり検討することができません。 後日ゆっくりと検討し、わからないことがあれば、教えて下さい。 一つだけ、砂金採集証明書の内容を教えていただけないでしょうか。 |
├盛況でした。 小林 2002/09/28 22:07:30 ツリーへ
Re: 小林さん、野村先生、ありがとうございます... |
返事を書く |
小林 2002/09/28 22:07:30 | |
盛況でした。 本日、文化祭の砂金掘り体験コ−ナ−は常に人だかりの山でした。金の持つ魔力に引き寄せられていました。砂金採取証明書は私の場合は非常に簡単なものです。また、私が個人的につくっている「山口砂金研究会」発行としています。 |
│└ぼくも行きました。 中学生T.O 2002/12/05 19:52:13 ツリーへ
Re: 盛況でした。 |
返事を書く |
中学生T.O 2002/12/05 19:52:13 | |
ぼくも行きました。 だいぶ苦労したけど取れませんでした。 来年も砂金堀企画やってください。 今度こそ掘り当てます。 |
└上のページの2枚目の写真で、 野村 2002/09/29 08:45:55 ツリーへ
Re: 小林さん、野村先生、ありがとうございます... |
返事を書く |
野村 2002/09/29 08:45:55 | |
上のページの2枚目の写真で、 小学生の女の子が手に持っているものです。 簡単な手作りの紙ですが、そこに砂金を載せて パウチする(ラミネート加工する)と、けっこう 立派なものになりました。 |